• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うえぽんXのブログ一覧

2018年08月13日 イイね!

北九州から新潟県塩沢石打へ

北九州から新潟県塩沢石打へ13日に妻の母方親戚のお墓参りがあるので、
8月11日に中学の同窓会があったばかりというのに12日の夜9時半ごろに出発。
国道3号線を走り門司ICから目的地の塩沢石打まで1060kmを走りました。

ザックリルート
  九州自動車道 → 中国自動車道 → 名神 → 北陸道 → 関越道
  移動時間:11:39:42
  距離:1060.62km



今回、各高速道路を走行した勝手な印象
※九州自動車道は少ししか走行していないので割愛



中国道
 カーブがきついですが、
 運転を分かっている人しか利用しないので、運転がうまい人が多いです。
 深夜になると街灯が消灯するため、交通量はかなり少ないです。
 さすがに兵庫県に入ったあたりからは山陽道と合流するのでそれなりに交通量は増えますが、
 少なくとも山口県、広島県、岡山県を走行中の間は、
 最長で30分ぐらいは他の車を抜いたり抜かれたりがなかったと思います。
 ※周りの状況をきちんと把握できているドライバーが多い。
   追い越し車線をずっと走り続けたりするドライバーが少ないです。
 ※対向車がハイビームのまま走行することが多いので眩しい。

山陽道(過去の経験上)
 走りやすいですが、運転が下手な人が多いイメージです。
 ※サンデードライバーの溜り場。
   周りの状況を把握できず、自分は早く走行しているんだから追い越し車線に居るんだと
   いつまでたっても道を譲らないドライバーが多い。
 また都心を通っているため、あちこちで渋滞。

名神
 結構飛ばすのですが、状況は見ている感じ。
 ただ、県外から来た人にとっては、びっくりすることの連続かも。
 例えば、車間距離が車2台分程度しかない状態でも、平気で入ってきます。
 ある意味状況把握しているかもしれませんが、
 判断を間違えると大惨事になること間違いなし。

北陸道
 直線が多いイメージ。
 しかし、山陽道と同様、追い越し車線に居座るドライバーが多い。
 同じ速度で追い越し車線に居座るので車間が詰まる傾向がある。
 今回、突然の大雨にあったのですが
 直線が多いから安心しているためなのか、スピンして単独事故を2件遭遇したので、
 おそらく急ハンドルをする人が多いのだろうと思う。
 ※1件はランエボⅤかな?4WDなのにスピン?よっぽど下手なドライバーだったのか?
   もう1件は原型をとどめていなかったので分かりません。

関越道
 関東ナンバーが多い。
 つまり、サンデードライバーが多いので、山陽道・北陸道同様、
 状況判断できないドライバーが多いし追い越し車線を走行し続けるドライバーが多い。
Posted at 2018/08/13 23:58:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月09日 イイね!

珍しく半年という短いスパンで帰省

珍しく半年という短いスパンで帰省半年前に帰省したばかりなのですが、
今回は中学の同窓会があるということで帰省しました。
もちろん、いつものように車で。

今回のザックリルート

  中央道 → 名神 → 中国道 → 北九州都市高
  移動時間:11:43:25
  距離:1051.75km

今回は、実家のある福岡県北九州市に向かう途中、
岡山にあるお墓参りと山口県の秋芳洞によってきました。



途中、お昼ご飯を食べるために広島県廿日市市にある中国自動車道の吉和SA(下り)によりましたが、
サービスエリアにもかかわらず敷地面積は小さく、「ここサービスエリアなの!?」と驚きました。



ここでお昼御飯にカツ丼\850を食べたのですが、
小さいサービスエリアだったので食べ物はそれほど期待はしていなかったのですが、
そのカツが普通に肉厚にもかかわらず肉が柔らかいこと!
思わず店員さんにどこの肉なのか聞こうとしたぐらい柔らかかったです。
これでおすすめ3位らしく、1位を選んでおけばよかったと後から後悔。


あと全然知らなかったのですが、人気メニューの写真の緑色の部分に
「中国自動車道で最も高いエリア」
とあるではありませんか。
よく走行中に「標高〇〇」とかありますが、サービスエリアやパーキングエリアの標高は考えた事なかったなぁ~。


そんなことを考えさせられながら、
小学生依頼・・・30年ぶりぐらいになるのでしょうか、
秋芳洞というところに寄り道してきました。


洞窟のなかはこんな感じ。


子供の時にはあまり関心が無かったのですが、
大人になってから訪れると感慨深い気持ちになりました。


Posted at 2018/08/13 18:23:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #マークX 2024/05/18 スマートキーの電池交換(1回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/2722742/car/3268776/7806617/note.aspx
何シテル?   05/24 20:20
これまで、以下の車を乗ってます。  2002/11/02~:SKYLINE R33 GTS-T TypeM         E-ECR33        ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
5678 91011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

初、ツバメが住み着く。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/21 18:54:03
2019/05/11 エアミックスダンパーサーボのメンテナンス(2/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/28 23:07:06
2018/07/08 ポジションランプ(スモール)の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 07:40:38

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
ヴェロッサと同様、長く乗るために大切にしていこうと思ってます。 この車に決めた理由 ...
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
中古で購入してとうとう約15年経ちました。 基本、長く乗れるようにメンテナンス中心です。 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
中期モデルに乗ってました。 何もいじっていない中古を購入し、徐々に手を入れていきました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation