• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shizunobu1020の"ノート" [日産 ノート e-POWER]

整備手帳

作業日:2023年12月5日

パイオニア TS-WH1000A、純正ナビへHIGH/LOWコンバータを使用して接続

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
パワードサブウーファーTS-WH1000Aを、日産純正ナビMM316D-Wに接続しました。
RCA接続端子が無い為、『付属のスピーカーラインケーブル』で接続すると鳴ってる感が有りません。
2
ハイ/ローコンバーターでRCA出力へ接続すると鳴る様子。

その為、付属のケーブルから、『HIGH/LOWコンバータ』でスピーカーラインから信号を取り、RCA入力に接続する事にしました。
3
念のため、出力のゲインコントロールが有る物をチョイス。(説明書によると、基本ゲインはMAXとのこと)
設置場所に対して、接続線が短いので、線を延長して取付けました。
4
延長RCAケーブルは、奮発して同メーカーの物を使用。
5
本体は、助手席下に辛うじて納まりました。
【前側からの写真】
6
【後側からの写真】
7
HIGH/LOWコンバータは、コントロールし易い様に、グローブボックスの奥に、ファスナーテープで取り付けました。
8
信号線や電源線は、エーモンの配線隠しで目立たない様にしました。
9
結果、良く鳴る様になりました。
コントローラーでの調整幅が広がりました。
10
付属のスピーカーライン接続ケーブル。
付属するなら、もう少しまともな物を付属して欲しい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パイオニアサテライトスピーカー取り付け

難易度: ★★

フロントスピーカー交換

難易度: ★★

サブウーファー取り付け(後編)

難易度:

AI BOX取り付け

難易度:

スピーカー交換

難易度:

サブウーファー取り付け(前編)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ようやく到着。」
何シテル?   06/13 08:19
shizunobu1020です。よろしくお願いします。 家で弄り禁止の通達が出ているため、バレない用にコッソリと部材を準備して、気が付かれない様に細々した部分に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Bピラーの遮音対策。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 03:14:16
リアシート下の遮音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 03:11:20
バッ直配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/15 18:10:37

愛車一覧

日産 ノート e-POWER ノート (日産 ノート e-POWER)
新しい感覚の走りで、とても楽しい車です。  峠道のアップダウンもワンペダル。 エコカーと ...
その他 パナソニック電動アシスト自転車 電ちゃん (その他 パナソニック電動アシスト自転車)
モーターアシストは楽です。 出だしが違う。
その他 チャリンコ チャリンコ (その他 チャリンコ)
20年経過した年代物
日産 ローレル 日産 ローレル
従兄が夏祭りの懸賞で当選した車。 10年後譲り受け、運転免許を取ったばかりの初心者時代に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation