動くようにする前に、周りをかたずけて、ちゃんと設置するのが先ですね(笑。
今まで家の電気は、一般的な電灯用と農作業用の3相動力用と入ってたんだけど、契約が季節別電気料金とかなんとかの、たぶん秋の電気を使う時は安い契約になってるんだろうけど、それでも毎月基本料金を払ってます。
実際に、今は3相動力を使ってるのは、もうコンプレッサーだけになってるんですよね、そんな事で、もういらないって契約を打ち切りました。
電話したら、ただいまの時間で終了でよろしいですか?って電気代は即停止になるんですね、電力量計や電柱からの電線の撤去は後日伺いますって事でした。
だけど電気を止めたからコンプレッサーが使えません、インパクトが使えないと不便なんですよね~。
電柱からの線がなくなって電力量計も撤去されますけど、電力量計からの後の線は残りますからね、撤去の工事が終ったら、メインブレーカーから200Vのブレーカーを増設して今まで使っていた配線に単相200Vをつないで作業用に電気を送ります。
まぁこれは固定配線だから電気工事士の資格がいります、まぁ私は家の工事はしませんけど、そっちの方は本職なんでね(笑。
コンプレッサーは3相200Vの1.5KWがついているから、単相200Vで動かそうとすると普通はモーターを交換しないと動きません。
だけどそれをすると新品モーターを買って、軸とキーも違うだろうから、Vプーリーも買うか加工するかしないとダメだろうし、おそらくモーターの大きさが違うだろうから、取り付け台も加工しないと合わないですね。
それで、それは面倒だよねって事で、最近は便利になりましたね、コンプレッサー電源をインバーターを使って単相200Vで3相200Vのモーターを回すようにできます。
そんな事でコンプレッサーはすぐに使うものだから、1.5KWぐらいな容量なら4000円ぐらいしか違わないから余裕を見て2,2KW用をYahoo買いました、内部設定で1.5KWに合わせてサーマル設定すれば問題ないです。
取り付けは、運転スイッチの改造と、今まで電源を入り切りしていた圧力スイッチの配線も変更が必要ですね、速度は可変しないから最大に、加速時間を設定して、減速はフリーランで停止するように設定すれば完了です。
インバーター買っても値段はそれほど高くないから2年ほどの基本料金で買えちゃいますね、インバータなんて昔は、定価の半値の7掛けって言われてましたけど、今でも定価って意味あるのって値段ですね。
ブログ一覧 |
日記 | 日記
Posted at
2017/03/08 12:28:46