先日セントラルを走った時に、最終から立ち上がって3速6~7000回転で失速、最初わからなくてタコメーター見てなくてレブったのかな?って思ったら裏ストレートでもなったから、ピットに帰ってエンジン回してみても特に問題ない、確かめるのにもう一度走ったら何の問題もない?、なんで?。
うちのロドスタはNAなんだけどクランク角センサーはカム角じゃなくてNBみたいにクランク角センサーに変更してます。
最初センサーの取り付けがネジ1本だから固定がこんなのでいいの?って思って自作で作った固定金具を余分に付けて確実に固定してるんですけどね、調べてみても緩んでる形跡ないし、ピックアップの円盤もガタはない。
まぁ一応予備は持ってた方がいいかなって、そんな事でクランクアングルセンサーを買っておいた、NAのクランク角センサーなんて純正で6~7万ほどするし、取り付けには点火時期調整もしないと合わないし、NBのクランクアングルセンサーなんて付ければいいだけだし、なにより値段が8000円ほどですからね~。
クランクアングルセンサー 18-230 BP4W-18-221B
フランジ ボルト 99-756 9979-40-620
NBはクランク角センサーをクランクで取ってるんだけど、クランクアングルセンサー、もブロックにネジどめしてあるんだけど、 NBヘッドならNAのクランク角センサーを取った穴がそのままあって蓋をする部品で塞いであるってわかるんですけどね、なんでNAブロックにも最初から使わないネジ穴が空いてるんでしょうね?。
ブログ一覧 |
M2-1028 | 日記
Posted at
2020/11/26 17:45:16