名義変更ついでに”調子悪いからちょっとキャブの調整しといてよ”って預けたんだけど、なかなか帰ってきませんね。
まぁ専門店で完全レストアを法外な値段で買ったって訳じゃなく、Yahooオークションで写真を見ただけで買ったんだからそりゃしょうがないよね。
受け渡しで聞いたんだけど、前オーナーさんも所有が2ヶ月、手に入れて、どうにか走れるように整備してもらったけど、これから掛かる費用を考えたら、もう手放そうと考えたそうだ。
エンジンもガチャガチャいってないし、ミッションもクラッチも特に問題なさそうなんだけど、問題はキャブなんですよね、平坦な道を60kmくらいで流してると何の問題もないんだけど、坂道を上るのにアクセル踏んだら、ゴボゴボ加速しないわ坂登れないわ、アクセルの踏み方じゃどうにもならない、夏だからちょっと燃料濃いねなんて状態じゃない。
知り合いの自動車屋さんは昔からこんな車ばかりやってきてるから、置いて帰っても見てくれるんですけどね。
とりあえずキャブのOHから、というよりまず掃除から、見違えるようにきれいになってましたね。
まぁそれだけならいいんだけど、ざっとみてセッテイング以前の問題だって、やり直しの所でも、3番が空気吸ってるみたいだからガスケット交換とかだったけど、インマニ外したらフランジが歪んでるって面研することになったし、当然ガスケット交換、ついでにインシュレーター交換、燃料もレギュレーターつけて燃圧調整できるようにして、リターンホースもやり直し、点火は進角が殺してあるからちゃんと動くようにして調整、部品が揃ってくるのにも時間は掛かる。
とりあえずここまでしてようやくキャブのセッティングです、ソレックスやウェバーならいくらでもあるけど、OERだから余分に純正のジェット類も購入してもらってます。
Posted at 2025/08/03 17:32:45 | |
トラックバック(0) |
コロナ2000GT | 日記