• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

竹の谷@森田のブログ一覧

2013年09月24日 イイね!

あちち!、じゃすまないからね。

あちち!、じゃすまないからね。











RAGDOLL☆Vitz号の車載用消火器を買いました、最近はこんな形になってるから今まで使ってたのは見た目から古いよなぁ~って思ってね、とりあえず来たから設置してみました。
Eマークは消火器ここよ~のステッカーです、矢印もいるんだけどね、これはセットですから。

この消火器は約3Kgです、ロールケージに消火器に、どんどん重くなっていってるけど、これはレースカーに必須ですからね、草レースでレギュレーションは関係ないっていっても、安全面の方はちゃんと公式戦なみにした方が良いと思うしね、まぁそれよりまずは見た目が大事でしょってのもあるけどね~(笑。

私もどっちかっていえば格好から入りますから、レーシングスーツはもちろん、バケットシートにサイドバーの入ったロールケージに消火器、レースを走るならちゃんと見た目がレース仕様って車に乗りたいしね。
スポーツカーのノーマルと、ヴィッツでもレースカーではどっちがサーキットに似合ってるの?って話なんですよね。

私の周りでも車から火が出たって何人もいますからね、ちなみに次のレースでこの車に乗ってもらうドライバーは、昔セントラルで32GTRを燃やしたそうです。
私のヴィッツでもセントラルから2回目に積車で帰ったのは、インジェクターのガスケットがダメになってエンジンルームがガソリンでビチャビチャになったからでしたね、火が付かなくて良かったよ~、ターボ車だったら燃えてるね、、、、。

10月12日のオプション2耐久レースに向けて、レース用の車を作ってるんだけど、ここの主催者さんは昔から安全面には気を付けているみたいで、最初の頃は、全員がレーシングスーツ着用でエントリー費用割引とか、次に、ロールケージで割り引き、消火器で割り引きとかありましたね。
今は参加する車はそれが普通になってきてるから、もう今は割引がないですね、主催者さんにしてみれば、全員が割り引きなら実質値引きですからね。

さてさて、次は何で割引があるんでしょうね、HANSでしょうかね?。

Posted at 2013/09/24 18:20:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | RAGDOLLヴィッツ☆NCP91 | 日記
2013年09月15日 イイね!

けっきょく純正部品。

けっきょく純正部品。










作れないから買いました、割れてたリヤバンパーの反射板。


リヤフェンダーがボコボコだし、バンパーも留める所が折れてガムテープまで貼ってるんだけど、それはレースカーなんだから気にしてないんだけど、付いてる部品が割れてるのはみすぼらしいからね。

片方割れてるから、先日のテストの時はガムテープ張ってたんだけど、割れたプラスチックのパーツって作れないしね、ナンバープレートの穴みたいに平たくないから、板を貼るって事もできないし。

なんとかしたいな~って思って、それじゃ空気抜きかなって事で、金網を張ろうかと外して型取りしたんだけど、中から部品が付いてれば代わりに金網を貼ればよかったんだけど、そんな構造になってませんからね。
だけどここってタイヤの後ろだから、バンパーのパラシュートにはならない場所なんだよね、、、、、。

何もないままじゃ割れてるより見てくれ悪いし、前から入れて後ろでネジ留め出来るように作ろうとしたら難しいよね~、そんな事でしょうがないから新品注文したら今日届きました。

これで91に新品部品を買ったのは、タイロットエンドとこいつで2個目ですね、他は中古と貰い物(笑。





Posted at 2013/09/15 16:05:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | RAGDOLLヴィッツ☆NCP91 | 日記
2013年09月14日 イイね!

万歳~!、NCP91ではどうするの?。

万歳~!、NCP91ではどうするの?。









NCP13だとバケットシートに替えるとステアリングダウンって定番なんだけど、NCP91だと聞かないね、なんでだろう?。

おそらくヴィッツレースじゃ改造してはいけない所なんだろうけど、この車は公式戦に出るわけじゃないから、レギュレーションは関係ないしね。

13は部品を削って加工しないとハンドルが降りなかったんだけど、91って奥にパワステモーターやらギヤボックスやら付いてるし、13とは構造が違うみたいだけど、どうするの?。
13にはアルミ削りだしで15mmのスペーサーを作ったけど、91もチルトのレーバーがあるし、どこかでハンドルのシャフトをつり下げてるはずだから、まだ見てないけどそこのボルトを替えてワッシャーを挟んだだけでいけるのかな?。

ハンドルで4~5cmは下げたいね、バケットに替えてローポジの一番下で固定すると、ハンドル高すぎて、常に両手は万歳になってますからね(笑。

Posted at 2013/09/14 18:19:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | RAGDOLLヴィッツ☆NCP91 | 日記
2013年09月11日 イイね!

さて次はフットプレート。

さて次はフットプレート。










買いました、アルミ板。
フットプレートを作ります、5mm厚で240×300です、5mm厚なんでかなり強いです、フットレストもこれにくっつけて一体型で作る予定。

カーペットを剥がして鉄板にするとかかとの位置が変わってくるからヴィッツはなぜか乗りにくいんですよ、ヴィヴィオはフットレストを付けて床は何もなしの鉄板で気にならなかったんだけどね、おそらくペダルの高さが違うんでしょうね。

フットレストの分を切って起こして3角板を溶接してシンプルに作るか、何かのフットレストをリベット留めで作るか考え中。
昔、からくりさんの出してたマーチ用のフットプレートがいいなって思って、マネをしようかと思って探したけど、もうどこにも写真が出てないや(笑。

フットプレートの穴あきがあるけど、あれは軽量ですよね、実際かかとの位置って1点で決まってるから滑り止めじゃないだろうしね、だから面倒だから穴は開けません、鉄板だけの床でも滑らないからね、雨の時は気をつけないといけないけど、当然雨の日はドライバー交代で乗り込む時にウエスで拭くんだけど、それは床だけじゃなくてペダルの方も濡れてないか気をつけないとね。
Posted at 2013/09/11 19:29:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | RAGDOLLヴィッツ☆NCP91 | 日記
2013年08月30日 イイね!

NCP91 TRDロールケージ、取り付け完了。

NCP91 TRDロールケージ、取り付け完了。











φ50のホルソーを持ってなかったんだけど、知り合いの自動車屋さんに借りに行ったら、ちょうどお客さんの車に3連メーターを付けるのに新しいホルソーを買ってきたって、それがφ50。
穴を3個だけ開けた、まだ新しいのを借りてきました、プラスチックに開けるだけだからよく切れるわ~。

そんな事で穴さえ開ければあとは最少の切断場所を探してパイプが入るようにします、穴あけ場所はだいたいの場所は知ってたんだけど、とりあえず真ん中に穴を開けたらちょうど合いました、元々真ん中に来るように作ってあるんだろうね。
ここが決まらないとセンターが決まらないし、間違ってると後ろが収まらなくなるしね、とりあえず最初に全部仮組してから床に穴をあけます。

さすがにこの車用のTRDロールケージです、ぴったり収まりました。

だけど、やっぱり13と比べたら大きいなぁ~、サイドバー入っても十分余裕があるから、シートも問題なくスライドするしね。

しかしヴィッツが2台、ヴィヴィオ、ロードスター、持ってる車4台が全部ロールケージが入りましたね、まだ13の2名乗車も1組あるんだけど、どうしょう。


いよいよ、レーシングカーらしくなってきましたよ、サーキット走る車はこうでしょ、あとはタイヤとブレーキパッドを準備したらレースを迎えるだけなんだけど、テストもしたいけど、行くたびに積車がいるから、なかなか行けないんですよ。
Posted at 2013/08/30 15:13:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | RAGDOLLヴィッツ☆NCP91 | 日記

プロフィール

「お家BBQ準備。 http://cvw.jp/b/272552/48705304/
何シテル?   10/11 18:51
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    12 3 4
56789 10 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
STREET COMPETITION    M2 1028 ******** ...
トヨタ ヴィッツ 猫カフェ☆RAGDOLL☆ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
2代目 猫カフェ☆RAGDOLL☆ヴィッツです。 2013年10月、オプション2耐久レ ...
スバル ヴィヴィオ 竹の谷☆RAGDOLL☆ヴィヴィオ (スバル ヴィヴィオ)
2006年9月 竹の谷☆Runner☆Vivio 本当はRunnerじゃないけどね、軽4 ...
トヨタ ヴィッツ 竹の谷☆Runner☆Vitz (トヨタ ヴィッツ)
2005年4月25日 竹の谷☆Runner☆ヴィッツ。 セントラルサーキットがホームコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation