RAGDOLL☆Vitz号の車載用消火器を買いました、最近はこんな形になってるから今まで使ってたのは見た目から古いよなぁ~って思ってね、とりあえず来たから設置してみました。
Eマークは消火器ここよ~のステッカーです、矢印もいるんだけどね、これはセットですから。
この消火器は約3Kgです、ロールケージに消火器に、どんどん重くなっていってるけど、これはレースカーに必須ですからね、草レースでレギュレーションは関係ないっていっても、安全面の方はちゃんと公式戦なみにした方が良いと思うしね、まぁそれよりまずは見た目が大事でしょってのもあるけどね~(笑。
私もどっちかっていえば格好から入りますから、レーシングスーツはもちろん、バケットシートにサイドバーの入ったロールケージに消火器、レースを走るならちゃんと見た目がレース仕様って車に乗りたいしね。
スポーツカーのノーマルと、ヴィッツでもレースカーではどっちがサーキットに似合ってるの?って話なんですよね。
私の周りでも車から火が出たって何人もいますからね、ちなみに次のレースでこの車に乗ってもらうドライバーは、昔セントラルで32GTRを燃やしたそうです。
私のヴィッツでもセントラルから2回目に積車で帰ったのは、インジェクターのガスケットがダメになってエンジンルームがガソリンでビチャビチャになったからでしたね、火が付かなくて良かったよ~、ターボ車だったら燃えてるね、、、、。
10月12日のオプション2耐久レースに向けて、レース用の車を作ってるんだけど、ここの主催者さんは昔から安全面には気を付けているみたいで、最初の頃は、全員がレーシングスーツ着用でエントリー費用割引とか、次に、ロールケージで割り引き、消火器で割り引きとかありましたね。
今は参加する車はそれが普通になってきてるから、もう今は割引がないですね、主催者さんにしてみれば、全員が割り引きなら実質値引きですからね。
さてさて、次は何で割引があるんでしょうね、HANSでしょうかね?。
Posted at 2013/09/24 18:20:27 | |
トラックバック(0) |
RAGDOLLヴィッツ☆NCP91 | 日記