• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

竹の谷@森田のブログ一覧

2018年09月08日 イイね!

しらたま+さんに行ってきた♪。







こいつはなに猫?、、、、、久しぶりです、猫カフェRAGDOLL、しらたま+さんに行ってみたから、帰りにこちらも寄ってみました。

ようやく夏カレンダーも終了、普通に土日休みになりました~♪。

大阪難波にある”しらたま+”さん、名前の通り白玉屋さんですけど、しらたまで、難波の駅の近くだしここで家賃払っても店がやっていけるんですね、うちの近くで店開いてもお客さんが少なくて、すぐに店が潰れるだろうね(笑。

まぁうちから行くとなると、しらたまは安いけど、往復高速代、ガソリン代入れたらいくらなんだ~(笑。

まぁまぁ話のネタに行ったんだけどね、ここと近くにある猫カフェRAGDOLLもオーナーさんは同じ、10月6日(土)にあるセントラル 初心者走行会の主催者さんです、いつもお世話になっとります。

うちは昔から猫派です、子供のころから猫はいましたね、三毛猫のミケに白い猫のシロに黒い猫のクロ、、、、そのままじゃん(笑。

最近はもう5年ほど飼ってませんね、あげようかって話もあるんですけどね。

犬は好きとか嫌いとかじゃなくて、興味がないっていうのかどうでもいい(笑。
Posted at 2018/09/08 19:30:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | RAGDOLLヴィッツ☆NCP91 | 日記
2018年06月26日 イイね!

チェックしたけどブレーキは4時間問題なし(^^♪。

チェックしたけどブレーキは4時間問題なし(^^♪。










以前使ってたのは制動屋のRM551+、4時間耐久とそのあと何度かのコンパクト走行会のレースやら走行会を走って5部まで減っていたから、今回4時間って事で交換しました。

T-Racingさんで購入をお願いして、フロントをアクレのRacing-Proにしました、最初Fomula 800Cで頼んでいたんだけど、4時間耐久って事でメーカーに聞いてもらったら、Racing-Proの方が確実に持ちますって事でこれになりました。

ヴィッツの場合、リヤは減りませんから、リヤは残ってたRM551+を使います、フロント3回交換で1回交換ぐらいな頻度になりますね、リヤをあんまり効かせるとリヤが先にロックするとブレーキ抜いたらまったく止まりませんからね。

走り終わって点検したら8割以上残ってます、今の時期珍しく気温が20度ちょっと、雨の中スタートして途中から雨は上がったけど、ほぼ4時間がウエットでしたからブレーキには優しかったと思います。

朝の練習走行20分、予選20分はほぼ路面ドライで、練習に4人交代で乗ってもらったけど、ブレーキは抜群、効きすぎるぐらい止まるって高評価でしたね。

まぁ次の3時間耐久ならこのまま行けそうですけど、5時間なら新品交換が無難かなってとこですね。

ちなみに、アクレのRacing-Proは箱に”競技用部品につき公道走行不可”って書いてあります。

まぁ公道走っても問題ないとは思いますけど、このパッドはメタル系なのかローターの攻撃性は強いです、けっこう傷が入ってますね、片面コンマ1ずつ削れば問題ないレベルですけどね、制動屋のRM551+だとレコード盤になってるだろうけどね(笑。

値段は特値って事で安くしてもらってるから書きませんけど、他のメーカーで同じ性能を比べてみてもかなり割安になります、サーキット走るなら、持ちもいいし制動力もいいし、お勧めです♪。

ロードスターの次のパッドはこれにしようかなって思ってます。














Posted at 2018/06/26 12:18:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | RAGDOLLヴィッツ☆NCP91 | 日記
2018年06月18日 イイね!

ハイオク満タン~♪。

ハイオク満タン~♪。











とりあえずハイオク20Lを4缶買いました、20分+予選20分+4時間耐久レース、計算じゃ42Lの燃料タンク満タンで行って、これを全部使って残りが10Lの予定、、、、、、。

L=4Km以下の計算、たぶん町乗りだと14~15Kmいくと思うんだけどね、ちなみにロドスタ28号は、町乗り12~13KmでセントラルはL=3Kmです、オイルは2stバイク以下で1L=1時間です(笑。

一度にこれだけ買うことがないし、現金じゃないからふだん値段もあまり気にしてないんだけど、なんだかガソリンって値段上がってるね~。

























Posted at 2018/06/18 12:12:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | RAGDOLLヴィッツ☆NCP91 | 日記
2018年06月12日 イイね!

さて、どこまで準備すればいいのか?。

さて、どこまで準備すればいいのか?。










ちょっとずつ準備をしてるんだけど、4時間耐久だと思わぬトラブルもでてきます、前回の4時間耐久はトラブルでシフトができなくなって、1コーナー6→5はできるけど、5→4は入らなくなってニュートラル状態、後ろストレートエンドも同じ、最終コーナーも4→3は入るけど3→2はギヤが抜けるけど入らない、何度か動かしてると入る?。

入る時と入らない時の違いもわからないし、走ってる時は原因がわからないから対処のしようがない、けっきょくレースが終ってから分かったのは横側のシフトワイヤー、、、、。
ミッション、クラッチはは壊れてなかったから、どうにかこうにか完走はできましたけどね。

何か壊れると完走もできないから予備の部品もある程度用意した方がいいんだろうけど、24時間レースじゃないから壊れたら直す時間もないって事もあるんだけどね。

今までトラブルといえばスーパーチャージャーが壊れたとかパワステがなくなったとかはあったけど途中リタイヤとかはないですね、完走率100パーセントです。

そういえば軽耐久ヴィヴィオはレース前日に積車に乗せようとしたらオルタのベアリングが焼付いたとかありましたね~(泣。

まぁ完全OHして準備をすればいいんだろうけどそんな事もできませんからね、そういえば昔、隣のピットのシビックがレース中にドライブシャフトの交換を15分ぐらいでしてましたね、さすがプロのメカさんなんだけど、それって耐久レースなんだから壊れる前に交換じゃね?って思いましたけどね(笑。

今回の予備部品は、前輪タイヤ2本、ブレーキパッド前後、ファンベルト、ぐらい?、91ヴィッツの部品としては、ドライブシャフトも2セット、ナックル左右、タイロッドエンド片方、なんかもあるけどこれを交換するならリタイヤだよね(笑。











Posted at 2018/06/12 12:24:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | RAGDOLLヴィッツ☆NCP91 | 日記
2018年06月09日 イイね!

耐久91☆ヴィッツ、準備中。

耐久91☆ヴィッツ、準備中。









ブレーキフルード購入、DIXCEL5.1です、これが性能はいいし、安いから買ってます。

セントラルはブレーキに厳しいけどまず問題なく使えてますね、昔はDOT5.1と言えばレース用だから性能はいいけど湿気がかみやすくて頻繁に交換しなくてはいけないってイメージだったんですけどね、そんな事で以前はノーマルと同じように使えるDOT4.0を使ってました。

DIXCEL5.1はDOT4.0と同じように使えますって事なんだけど、DOT4.0でも性能は5.1以上ですってのがあるし、DXCEL5.1ってけっきょく4.0も5.1も同じ中身なんでしょうね、性能が上がって5.1の規格をクリアしてるのを4.0で売ってるのか5.1で売ってるのかの違いなんでしょうね。

頻繁に走ってるとキャリパー分は常にエア抜きしてるから、ほぼ入れ替えになってるんだろうけど、耐久91ヴィッツは1年に1~2回しか走りませんからね、耐久レースだともちろん全量入れ替えです。



Posted at 2018/06/09 18:26:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | RAGDOLLヴィッツ☆NCP91 | 日記

プロフィール

「今日も朝から雨、そんな事でタイヤ交換だ~。 http://cvw.jp/b/272552/48696247/
何シテル?   10/05 22:58
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    12 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
STREET COMPETITION    M2 1028 ******** ...
トヨタ ヴィッツ 猫カフェ☆RAGDOLL☆ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
2代目 猫カフェ☆RAGDOLL☆ヴィッツです。 2013年10月、オプション2耐久レ ...
スバル ヴィヴィオ 竹の谷☆RAGDOLL☆ヴィヴィオ (スバル ヴィヴィオ)
2006年9月 竹の谷☆Runner☆Vivio 本当はRunnerじゃないけどね、軽4 ...
トヨタ ヴィッツ 竹の谷☆Runner☆Vitz (トヨタ ヴィッツ)
2005年4月25日 竹の谷☆Runner☆ヴィッツ。 セントラルサーキットがホームコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation