• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

竹の谷@森田のブログ一覧

2018年04月23日 イイね!

もういらない?。

もういらない?。











自治会行事やら法事やらでぜんぜん車が触れないんだけど、とりあえず走らせるのは今週ですからね、走れるようにはしとかないとね。 

ヴィッツってセンターメーターだからタコメーターが見にくいんですよね~、だから見やすいように社外品を前につけてるんだけど、タコメーターが動かなくなった、、、、、、、。

しょうがないから取り外したんだけど、直接バッテリーにつないだらメーターそのものは生きてる?。

この配線は他の3つのメーターと共用なんだけど他は問題なく動いてるしね、元々リモコンのエンジンスターターやらセキュリティの何かやら、わけのわからない電装系の配線がスパゲティみたいにグルグルしてたから、外して要らない部分は全部捨てたんだけどまだ束になって残ってる配線のなかですから、全部調べるのが面倒なんですよ、、。

まぁ間に合わなければノーマルタコメーター見て走ってね(笑。
















Posted at 2018/04/23 12:39:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | RAGDOLLヴィッツ☆NCP91 | 日記
2018年04月16日 イイね!

猫カフェ☆Vitz号、ブレーキローターの交換です。

猫カフェ☆Vitz号、ブレーキローターの交換です。










ローター新品です(笑。

ブレーキローターを研磨しようとしてたんだけど、今回3回目削ると摩耗限度を超えて薄くなります、もうしょうがないねって事で新品購入でした。

まぁ新品っていっても、フロントだけだったらヴィッツ用なんて1万円以下なんですけどね、だけどブレーキパッド交換ごとに毎回新品交換もできないですよね。

特に可もなく不可もなくDIXCELの普通のローターです、スリット付はローターを削るメタル系のパッドとは相性が悪いです、スリットの部分が段付きで減ります。

練習でローターをゴリゴリにして本番にまた研磨ってのも困るから、今回は予備で置いてた、ブレーキローターに優しいアクレのスポーツパッドで走らせます、レース本番はアクレのレース用パッドを注文してます。
Posted at 2018/04/16 12:13:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | RAGDOLLヴィッツ☆NCP91 | 日記
2018年03月29日 イイね!

猫カフェ☆RAGDOLL☆Vitz、整備です。

猫カフェ☆RAGDOLL☆Vitz、整備です。









来月4月28日のCROSS走行会は、久しぶりにうちの91Vitz耐久号を走らせる予定なので整備です。

たしか前回走った最後の方はジャダーが出てたし、そんな事でローターを研磨に出そうと外したんですけどね、パッド交換までにローターの研磨も出さないといけませんからね、片側コンマ2~3ぐらいでじゅうぶんですけど測ってみないと2回目の方は限界かもね。
ブレーキパッドをどうするか?、今までヴィッツのレースじゃ制動屋のブレーキを使ってたんだけど、練習走行、予選、3時間耐久決勝を走って、去年はそのままコンパクトカー走行会で30分×3回走ってますからね、来月は会員枠も含めて走りますから耐久レース1回と変わらないよね(笑。

リヤはまだまだいけそうだけどフロントは半分ぐらいになってますね、前回耐久を走ったのは市販のRM551+前後だったんだけど、以前耐久レースで走ってた青NCP13ヴィッツはTestRunさんの制動屋特注パッドでした。

軽耐久の時は、軽耐久用ブレーキパッドの新品を入れたんだけど、中山サーキット4時間は問題なく、タカスサーキットは7時間耐久の6時間でパッドが無くなって、同じパッドがセントラルサーキットじゃ2時間で新品パッドが鉄板に変りました、もちろん裏ストレートエンドで飛び出しましたけどね(爆。

まぁ制動屋なら耐久でも間違いないけど、制動屋のメタルはブレーキローターもレコード盤みたいになるから、新品パッドに交換するする時はブレーキローターも同時交換が基本です。

まぁ来月はとりあえずの手持ちタイヤと予備で置いてたアクレの9部ぐらいなブレーキパッドで走ります、遊ぶにはじゅうぶんでしょ、参加のみなさん楽しく遊びましょ♪。




Posted at 2018/03/29 12:17:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | RAGDOLLヴィッツ☆NCP91 | 日記
2017年04月12日 イイね!

冷え冷え~♪

冷え冷え~♪









ヴィッツNCP91は、エンジンの上に載ってる空冷インタークーラーなんだけど、インプレッサみたいにボンネットに穴が開いてそこから空気が入るって構造にはなっていません。

ボンネットもバンパーもグリルもNAのままで、ダクトを付けて前から空気を取り入れてインタークーラーの下から上に空気を流すようになってます。

だけど、入口が小さくねぇ?って事で邪魔になるバンパーに穴あけです、あまり穴を開けても中はバンパーホースメントがあるから風は通らないから、スピンドルグリルみたいに穴を開けても意味はないんだけどね(笑。

NCP13の時は、ホースメントを取っ払って、軽量と高剛性を狙ってリブ入りのアルミの角パイプに交換してたから、バンパー穴だらけでラジエターに風を当てるのと、ラジエター横まで出してたエアクリーナーに直接はいるようにしてましたけどね。

先日走る前にしたかったんだけど、Φ26のホルソーが行方不明だったんですよ~、探す時は出てこないし、違うものを探してたら、あれ?こんな所にあったんや~って出てきますね(笑。

なかなかやるじゃん♪って見た目になりましたね(笑。




Posted at 2017/04/12 12:14:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | RAGDOLLヴィッツ☆NCP91 | 日記
2017年03月21日 イイね!

おいおい、間に合うのか~。

おいおい、間に合うのか~。











今頃ステアリングラック交換か~、まぁこれも予備があったから良かったけど、なければ土曜日に間に合わないところでしたよ、、、、、。

3月 25日(土) コンパクト de Go走行会  準備中~♪。

去年の10月頃に走ってハブベアリングが逝ったから、そのうち直そうってそのまま、ウマ掛けて置いてたんだけど、ようやく修理もしてブレーキフルードも交換して、下回りをチェックして降ろそうかなって思ってたんだけど、手でタイヤを左右に振ると変な音がするからハンドル回してみたら、あっちこっちからギシギシと、、、、、。

車高調のアッパーのゴムの塊も変な音は出てるんだけど、どうやらステアリングラックも逝ってるみたい、タイロッドエンドも曲がるぐらいな衝撃を受けてるから、何か出てきても不思議はないんだけどね。

そんな事で急遽ステアリングラックの交換です、NCP13もノンパワのラックに交換したんだけどその時はフロントメンバー降ろさないと交換できなかったんですよね。

予想通りNCP91もメンバー降ろさないと交換できませんでしたね、だけど下から外していくのはインパクトがあれば簡単にネジが緩んだけど、クルマがすんだらコンプレッサをしようと思ってそのままだったんですよね(笑。

しょうがないからレンチで手まわし、だけど固くて回らんよ、、、、、回らんってトルクで締める所じゃないのに、おそらく前のオーナーさんはDしか持っていってないはずだし、こんな所何かしたんだろうか?。

回るけど抜けないって思ったら、メンバーのネジの1本は締め過ぎなのかネジを舐めてるし、バカほど締まってるラックのナットを、レンチにジャッキの棒を継ぎ足して緩めて抜いたけど、反対側のネジをはそんな事なかったんだけどボルトが抜けないからどうなんだ?って思ったら、ボルトはネジ込でナットは緩み止め。

メンバー側のタップを舐めて貫通ボルトになってるから、それをナットで留めようとしてインパクトでバリバリ締めてあったんでしょうね、こんなのプロの仕事か?。

面倒なのはステアリングシャフトのジョイントが室内側って事ですね、抜く時は無理してもぐり込んでたんだけど、元に戻す時にはどうにもならなくてシートも取りました(笑

全部をバラバラにしてましたからね、ハンドルは真っ直ぐで、ステアリングラックも中央でナックルも大体平行に組んで、ウマから降ろしたらトーの調整です。

普通にバラして組むだけなら早いけど、けっこうトラブル続きですんなりいかなかったし、そんな事で久しぶりに遅くまでしたけど、どうにか終了。

日が暮れてからは去年買った寒冷地仕様のストーブもいい仕事してくれるわ~♪、いつもはそんなに遅くまではしないんだけど、やっとかないともう間に合わないからね(笑。

Posted at 2017/03/21 12:15:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | RAGDOLLヴィッツ☆NCP91 | 日記

プロフィール

「今日も朝から雨、そんな事でタイヤ交換だ~。 http://cvw.jp/b/272552/48696247/
何シテル?   10/05 22:58
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    12 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
STREET COMPETITION    M2 1028 ******** ...
トヨタ ヴィッツ 猫カフェ☆RAGDOLL☆ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
2代目 猫カフェ☆RAGDOLL☆ヴィッツです。 2013年10月、オプション2耐久レ ...
スバル ヴィヴィオ 竹の谷☆RAGDOLL☆ヴィヴィオ (スバル ヴィヴィオ)
2006年9月 竹の谷☆Runner☆Vivio 本当はRunnerじゃないけどね、軽4 ...
トヨタ ヴィッツ 竹の谷☆Runner☆Vitz (トヨタ ヴィッツ)
2005年4月25日 竹の谷☆Runner☆ヴィッツ。 セントラルサーキットがホームコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation