• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

竹の谷@森田のブログ一覧

2013年10月26日 イイね!

さてさて、NCP91 次の一手は?。

さてさて、NCP91 次の一手は?。














先日オプション2耐久を走ったNCP91は、現状じゃNCP13に比べてあまりにも戦闘力が低い、ターボで馬力があるけど、1500クラスで1t超えてたらお話になりません、レースカーとして重たいのは致命的ですね。
正直ノーマルでも、もう少し速い車だと思ってた、ストレートでも13のスーパーチャージャーにはまったくついていけないし、コーナーはどうにもこうにも、、、。
これじゃコンパクト走行会に行ってもパッソやマーチに追いかけまわされてコーナーで抜かれるね(笑。

まぁ街乗りするなら間違いなくNCP91ですけどね、車格が上だし剛性感もあるし、高速道路でアクセルベタ踏みしていったら速いと感じるだろうし安心感がまったく違うと思いますね、それになにより乗り心地いいし(笑。
現行のNCP131って足回りも共通だし91とボディ同じだよね、今度出るターボもエンジン同じだし、91ターボと性能は変わらないだろうから、それにしちゃ値段は高い気がするよなぁ~。

だけどノーマルは遅すぎるわ~って言っててもしょうがないし、速くするにはどうするか?、金をかければ車は間違いなく速くなるんだけどね、まぁそれでもサーキットじゃ運転手の腕以上には速く走らないんだけどね(笑。

今後の予定、いつできるか当てはないけど。

今は純正ヘリカルだから、何は無くともまずは機械式LSDとAE111用6速ミッションだよね。
だけど、13青号のOSのクラッチがもうそろそろ寿命だし、ミッションも4速が壊れてるし、LSDもとっくにOH時期を過ぎてるし、実はLSDもミッションもクラッチも一式予備で持ってるんだけど、そっちを先にどうにかしてからなんですよね。

デフとミッションがどうにかなれば、次はTestRunオリジナルオーリンズ車高調、前置きインタークーラー+ブーストUP、ECU現車合わせ。
これでセントラル35秒かな?、まぁどっちにせよNCP13の2秒落ちだよね。

お金がないから、とりあえず宝くじ買うところから始めないとあかんよなぁ~(笑。






Posted at 2013/10/26 17:37:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | RAGDOLLヴィッツ☆NCP91 | 日記
2013年10月24日 イイね!

ようやく来たけど、納期はひと月以上。

ようやく来たけど、納期はひと月以上。











車高調のブラケット、先日のレース前に頼んだけど間に合わずに、今頃届きましたね。

全長調整式なのに左前が固着してたから車高調整が出来なかった、しょうがないからスプリング側で無理して落としてたんだけど、実はスプリングが遊んでました、某ドライバーからは左右の切り替えしで荷重が抜けて曲がら~んって言われてました、、、。

まぁこれで4,000円、部品単体で購入ができるし良心的ですね、OEMとかになると部品単体で出ないメーカーもありますからね。

13青号はスイフトの12K、6Kを使ってるんだけど、もう街乗りだけだから、元の10K、4Kに戻して、外したスプリングを入れる予定です、4kはそのまま車高が合うんだけど、6Kはスペーサーを入れて車高調整をしていました。
91も6.5Kは8インチをそのまま使ってたんだけど、交換するのは6インチだから、この車高調に元から付いてたネジ式の調整を入れます。

ダンパーも新品を手に入れてたんだけどこれでようやく交換ができます、だけど、この車高調、ヴィッツ用じゃ珍しく、前後全長調整式だし減衰調整もついてるし見た目はかなり良さそうだけど、値段からすると、レース用じゃなくて、車高を落とすだけのファッション車高調ですね。

減衰も32段調整になってるんだけど、どこのメーカーでも安い車高調は機械で測定すると、固い方から5~6段までぐらいしか調整が効かないみたいですね、それ以上はどこに合わせても一緒らしい(笑。
まぁ車高調って、高くても安くても、外側の作りはそれほど変わりませんからね、値段の違いは中身なんですよね、ガチガチペタペタの足ならこれで十分なんだろうけどね。

Posted at 2013/10/24 18:45:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | RAGDOLLヴィッツ☆NCP91 | 日記
2013年10月15日 イイね!

キャンバーボルトが今頃、、、。

キャンバーボルトが今頃、、、。










ボルトはトヨタ純正で買ってよねって事で、先日のレース前になってから注文したんだけど、間に合いませんでした、自動車屋さんには届いてたけど取りに行けなかったんだけどね。

そんな事で先日のレースは、カゲマルさんから上側2本を借りてキャンバー付けたんだけど、注文してたのがようやく取りに行けました。

キャンバー変えたらトーが狂うから調整をするのも面倒だよね、だけどやっとかないとキャンバー付けるとタイロッドで引っ張られるから、ちゃんと測ってトーを合わせておかないと、タイヤがえらいことになるからね。
アライメントがどうこう言っても、結局なにしてるかっていえばタイヤの向きを合わせて真っ直ぐ走るかどうかって事ですからね。

キャンバー付けたからって何がどう変わるわけでもないんだけどね、コーナーでGがかかって沈み込む時に接地面が増えますよって事だから、街中の交差点でハンドル切った瞬間に頭がよく入るようになりましたとか、、、、、ないよね~(笑。

キャンバー変えるのってプロドライバーがサーキットで乗って100分の何秒かがどうこう言う話なのに、走行会を走っていて毎周回、秒単位でタイムが変わる腕で何かが分かるの?、私はわからんけどね、、、。
キャンバー1度でもちゃんとタイヤが使える腕がないと4度でも5度でも何も変わらないと思うけどね。

だけど今回レース前に、キャンバー付けといてってメールが入ったんだけど、そのドライバーが私より遅けりゃ、キャンバーじゃねえよ腕だよって言うんだけど、セントラルで同じ車に乗って私より2秒速い方からメールですから、、、、、何も言えません(笑。


Posted at 2013/10/15 17:36:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | RAGDOLLヴィッツ☆NCP91 | 日記
2013年10月14日 イイね!

今回のオプション2耐久レースを走った仕様です。

今回のオプション2耐久レースを走った仕様です。











レース仕様っていっても、セントラルの耐久レースを走らせて、みんなで遊ぼうよってぐらいで作った軽い仕様ですから、今回の参戦でも、貰い物やら借りものやら、お金をできるだけかけずにサーキットで走るぐらいの最低限の改造だけで、車自体はほぼノーマルレベルです。

まぁそれでも、セントラルサーキットでガードレールに突っ込んで廃車になった車ですから、レース仕様以前に走らせるだけでもそれなりにお金と手間はかかってますけどね(笑。



平成21年式  ヴィッツ NCP91 TRDターボM

エンジン  ノーマル 実測 148馬力

ミッション ノーマル 5速

クラッチ  TRD

LSD   純正ヘリカル

ロールケージ     TRD ヴィッツレース用

車高調        ラルグス F10k R6.5K 

マフラー      TestRunオリジナル。

ブレーキパッド   前後 制動屋 RM551+

ホイール      F RAYS CE28 7J+35
          R RAYS CE28 7J+35

タイヤ       F AD08R 205/50-15
          R AD08R 205/50-15

バケット      RECARO SP-G

シートベルト    TAKATA 3インチ5点

後付メーター    タコメーター、油温、油圧、ブースト。

消火器

牽引フック     

軽量        シート取り外し、エアコンあり。


しかしなぁ~、予選は39秒台、そりゃ91だったら、NAよりターボだから速いけど、もう少し速い車だと思ってたんだけどね。
乗り慣れてないのもあるけど、現状は13NAの青号の方が確実に速いね、ある程度予想通りなんだけどね、ターボで2秒速くて重量で2秒遅い、13NAとタイム同じじゃないのってね。

まぁだけど、ストレートエンドでメーター読み170kmは超えていきますからストレートは速い、レースだとすごい楽なんですけどね。

確実に速くなるのは、青13と同じ仕様にすること、クスコのLSD、TestRunオリジナルオーリンズのサス、AE1116速ミッション、、、、。

そりゃお金をかければ、間違いなく車って速くなるけど、年に数度しかサーキットを走らないお遊び車だとこれぐらいにしておかないと、速くなればなるほど走らすのにお金がいるし、現状維持するにもお金がいりますからね、サーキットで、速いねって言われるような車にしようとしたら、新車1台分は普通にかかりますからね~。







Posted at 2013/10/14 06:32:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | RAGDOLLヴィッツ☆NCP91 | 日記
2013年10月10日 イイね!

またまた、オイル交換。

またまた、オイル交換。











ヴィッツターボってオイルパンのドレンボルトにタービンのオイルが帰ってるんですね。どこからオイル交換するんだよって思ったけど、普通にドレンボルトを緩めたらいいみたい。

専用の穴あきドレンボルトで、アルミのパッキンは2枚入ってます、ターボって値段が高くなってるんだから専用のオイルパンに変えとけよ、こんな事でいいのかTRD。

オイルは先日買った100%合成の5w-40、安いオイルだけど国産だし、トヨタ純正よりはいいオイルなんしょう、まぁノーマルエンジンだから必要以上の性能はいらないからね、ターボっていっても1000馬力のGTRとかと同じオイルは必要ないでしょ。

エンジンはトヨタの量産の汎用エンジン1NZですから、いくら高い高性能オイルを入れても、オイルの違いで回り方が変わったりもしないでしょうしね。
トヨタの技術ですから、規格どうりのオイルなら何を入れてもちゃんと同じように回るように設計して組み立ててあるはずだからね。

Posted at 2013/10/10 20:14:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | RAGDOLLヴィッツ☆NCP91 | 日記

プロフィール

「お家BBQ準備。 http://cvw.jp/b/272552/48705304/
何シテル?   10/11 18:51
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    12 3 4
56789 10 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
STREET COMPETITION    M2 1028 ******** ...
トヨタ ヴィッツ 猫カフェ☆RAGDOLL☆ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
2代目 猫カフェ☆RAGDOLL☆ヴィッツです。 2013年10月、オプション2耐久レ ...
スバル ヴィヴィオ 竹の谷☆RAGDOLL☆ヴィヴィオ (スバル ヴィヴィオ)
2006年9月 竹の谷☆Runner☆Vivio 本当はRunnerじゃないけどね、軽4 ...
トヨタ ヴィッツ 竹の谷☆Runner☆Vitz (トヨタ ヴィッツ)
2005年4月25日 竹の谷☆Runner☆ヴィッツ。 セントラルサーキットがホームコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation