3日目、今日は走行距離も少なく、時間もゆったり観光プラン、、、、のはずが。
予定じゃ、松本を出て、新穂高温泉駐車場から新穂高ロープウェイで西穂高口駅 展望台まで、昼からは、ほおのき平駐車場からバスに乗って乗鞍畳平まで、乗鞍スカイラインは車は通行できません。
だけど泊まった所のオーナーから情報が、乗鞍スカイラインは積雪で通行止めでバスは止まってるよって。
まぁまぁ予定は予定だしって事で、新穂高ロープウェイに乗るのに新穂高温泉駐車場まで。
行ってみたら国道からの入り口で通行止め、そういえばちっちゃい掲示板でそんなのが出てたような?、やたら後ろからタクシーが連なって来るなぁ~とは思ってた。
バス乗り場まで戻るかどうか考えてたんだけど、もう今日は天気もいいし乗鞍スカイラインの通行止めも解除になってないか?って行ってみた、でかい駐車場はガラッガラ(笑。
しょうがないからバスで新穂高温泉駐車場に行こうかと戻るのにナビをセット、走ってると来たのとは違う道、途中から細い道にどんどん入ってく、、、、。
新穂高ロープウェイは第1から第2に乗り換えて登るんだけど、新穂高温泉駐車場から乗るのが第1、なんだか知らないけどナビに案内されて山道を登って行ったのが第2の乗り換え駅。
なんだよ、下の駅にはバスかタクシーなのに上の乗換駅には車で行けるのかよ(笑。
しかしかなり山道を登って標高も上がってるのに紅葉の兆しもなし、この辺りに秋はないのか?、だけど気温は6~7度、、、、。
無事、新穂高ロープウェイで西穂高口駅 展望台まで、普通今の時期はロープウェイの下は紅葉、山は雪を被って真っ白って、観光案内の写真なんかで見るけど、まったく紅葉の気配がない、だけど上は真冬だもんね。
こんな景色はどうしたよ?、こういうのを見に来たのに。
季節は間違ってないよなぁ~?、例年ならベストの週だと思うけど、、、。
本日予定の半分で終了、宿は60km先の高山だしって事で、飛騨高山観光に切り替え、高山陣屋をウロウロ、修学旅行の学生が多い中を歩いてました。
3日目、飛騨高山で宿泊。
4日目は帰る日で移動日、飛騨高山から白川郷を通って白山ホワイトロードを抜けて北陸から帰ります。
白山ホワイトロードは標高が変わると下から秋から冬まで季節も変わるから、ようやく紅葉が見れるかなって思ってたんだけど、白山ホワイトロード料金所まで行ったけど、積雪のため通行止め、そのわりにけっこう登ってきたけど、紅葉は1mmもなし(爆。
帰りの時間を考えて、11時までゲートが開くのを待ってたんだけど、諦めて国道を帰ってきました、北陸方面も紅葉は一切ないですね、、、、。
ちょっと前まで暑かったから、山の木もまだ秋だと思ってないんでしょうね、だけどもう雪が降って冬になってるよ(爆。
無事に帰ってきたけど紅葉には会えず、11月になったら白山にもう一度行ってきます(笑。
Posted at 2021/10/24 07:50:47 | |
トラックバック(0) |
ドライブ&イベント参加 | 日記