うちの桜が咲いたら玄関から見えるし、べつにわざわざどこかに見に行かなくてもいいんだけけど、そういえばここの桜が咲く頃は、丹後 松尾の一本桜を見に行ってるね。
今年は桜が満開の頃は京都市内にちょうど用事があって、桜の名所に行ってたんだけど、うちの近くは休みが合わなくてどこにも行ってなかったんですよね。
という事で行ってみました、もう散ってるかなって思ったんだけどまだ花は残ってましたね、けっこう山の上にありますから、行く道の谷にはまだ雪がありますからね~、今年は山の上は寒いんでしょうね。
数百年経ってるわけでもなく、何か他とは違う凄い桜の木ってわけでもなく、田んぼの持ち主のおっちゃんが数十年前に植えたっていう、そこいらにいっぱいあるようなただの桜の木が1本あるだけなんですけどね~、だけどいつのまにか有名になってグーグル地図にも出てるっていう。
うちの桜も今週ようやく咲いたけど、まだ散ってませんね~、桜の花だけならうちの方がキレイでしょ(笑。
帰りにつつじの咲いてるお宮さんがあるから寄ってみたんだけど、今年はちょうど満開でしたね、いつもは桜を見て帰る頃はまだまだ早いんですけどね、海の近くは普通の季節で、山の上はまだ春がきたばっかりですね。
ところで、こっち方面だと時間の関係で昼食を食べる所はだいたい決まってるんだけど、なんだか今日は定休日?が多かった、観光客の多いような所はもともと行かないんだけど、1軒ポツンとあった食堂みたいな所に初めて入ったんだけど、普通に定食とか単品とかいろいろあって日替わり定食は煮魚にお造り、海の近くなんで美味しかったんだけど、他のお客さん、食べてる間に10数組み入ってきたけどそのうち8割が、ビール、酒、って注文してる。
夜はスナックって店に夜迷い込んだわけじゃないよ、どうなってるんだか、ここいらの人は大変だね、普通の食堂にお昼を食べに行くのに運転手を用意していかないとあかのやからね、、、、。
Posted at 2022/04/16 17:51:20 | |
トラックバック(0) |
ドライブ&イベント参加 | 日記