• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

竹の谷@森田のブログ一覧

2012年10月25日 イイね!

オイル、交換?。

オイル、交換?。











棚にはだいたい適当に置いてるんだけど、先日チャージャーオイルを何処にやったかな?ってゴソゴソしてたら他のオイルも出てきました。
バイクのフロントフォーク用のオイルです、ずいぶん古いけど未開封だから中身は大丈夫と思うんだけどね、もう使わないから知り合いの自動車屋さんが最近バイクに凝ってるからプレゼントしときました(笑。

以前、ヴィヴィオの耐久レースはノーマルクラスで、純正形状サスじゃないと使えないレギュレーションだったから、ダンパーのオイルを替えようと買ったんだけど結局使わずに置いてた物です、バイクのレース用みたいでしたけどね。
やり方はノーマルサスに4.2mmの穴を開けてオイルを抜いて、新しいオイルと入れ替えたら開けた穴はM5のタップを切って、液体シールを塗ったネジで蓋をします。

バイクのサスは自分で分解出来るから、オイル粘度をブレンドしたら色々と減衰が変えれるからいいんですけどね、オイル通路を溶接して塞ぐって方法もありますけど、これは失敗したら元に戻りませんけどね。

車高調でも分解して交換できるようならセッテイングの幅が無限に広がるんだろうけど、、、、まぁ素人がそんな事してもセッティングの迷子になるだけですけどね(笑。



Posted at 2012/10/25 18:27:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 軽耐久ヴィヴィオ | 日記
2012年10月24日 イイね!

赤に黄色。

赤に黄色。











バンパーの下から出てるのは、グラベルで埋まったらわからなくなるから、正式には”ここにあるよ”矢印を貼らないとあきません。

最近は、かけているシートをしょっちゅう外しているから、ついでに剥げてきたから色を塗ろうと思ったら黄色がありませんでした、赤はあるんだけどね、牽引フックって色は赤か黄色で、車体と同じ色は使っちゃダメだから、赤い車には黄色の牽引フックしか使えません。

ちなみに、マイナーな車だからヴィヴィオの車体の色なんて売ってないんだけど、以前買ったのはマツダの赤、かなり近い色だったんだけど、次はヴィッツの10系の赤を買ったらピッタリでした、、だけど私の車は純正色かわからないから参考にならないかも(笑。

牽引フックは自作なんだけど一応大きさはJAFの規定通りに作ってあります、だけど付いてるからってレース中に使っちゃダメよ(笑。

Posted at 2012/10/24 19:40:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軽耐久ヴィヴィオ | 日記
2012年10月23日 イイね!

最近、暗くなるのが早いよね~。

最近、暗くなるのが早いよね~。









ヴィヴィオは外に置いてるから、何かしようとすると面倒なんですよね。

今回はオルタが壊れたけど、直そうとすれば直るけど、次は何が壊れるんだろうね、あまり金がかかるようだと諦めて廃車だけど、そんな事にもならないで、中途半端に壊れていくよね。
元々車体は貰い物だから、誰にも文句は言えないんだけどね(笑。

貰ったときには危ないくらいのガタガタでハブベアリング交換したし、1回目のオプション2耐久を走る前に、リヤのブレーキからフルードが漏れて、走っているうちにどんどんブレーキが奥に入るってトラブルで、結局レース前にブレーキオーバーホールしたよね。
まぁクラッチが滑り出したら捨てようかって思ってたけど、カバーとクラッチ板も予備が手に入ったから持ってるし、だけどレースの前日に交換なんて事になったら勘弁ね(笑。

オルタの修理もすぐには出来ないし、とりあえずバッテリーは外しておかないと、充電してないからそのうちセルも回らなくなるだろうしね(笑。



Posted at 2012/10/23 20:20:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軽耐久ヴィヴィオ | 日記
2012年10月22日 イイね!

今日はよく走ったわ~。


今日は出張で名古屋でした。
朝7時半に会社を出て、名神名古屋で降りて、市内はナビに案内されて、営業の若い子と待ち合わせが11時30分で現地到着が11時。

お昼は営業経費?、で味噌カツ定食。

お客さんの所は1時におじゃまして、ちゃちゃっと仕事を1時間ちょっとで済ませて、3時頃には現地を後にして4時前には岐阜羽島まで営業さんを送って、6時半には会社に帰ってきました。

走行往復600kmちょっとでしたね、何があかんて、トヨタの純正シートはあかんね、腰が痛い、、、純正ナビもアホだし、、、、。

そうそう、名古屋の道って変だよね、アホナビに誘われて市内を走らされたけど、名古屋の4車線道路って左から左折、直進、右折、直進ですね、ナビが右折って言うから右車線に行ったら直進だからビックリ、しょうがないから次の交差点で右折しようとしたら、直進↑が出てたから左右から直進車がビュンビュン行くから怖いよぉ~(笑。
だけどこの道って青信号は出ないですよね、、、、、、、、、。
Posted at 2012/10/22 19:31:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年10月20日 イイね!

何から手を付けるか、、、。

何から手を付けるか、、、。










ヴィヴィオは壊れたままだし、ロードスターはエンジンないし、ヴィッツは、、、、、。

今度走るのは、コンパクトdeGoだから、とりあえず走れるようにヴィッツもメンテをしておかないとね。

ヴィッツのベルトも予備はあるけどどうも新品じゃない、買った時に新品に交換して、次にエンジン交換した時に新品に替えたけど、あまり走ってなかったからそれを予備で持ってたのかも、あとはそのまま一度も替えてないような気がする、6万キロほど走ってるんだろうか?。
そんな事で、ベルトを注文しました、ネットで買うとパワステベルトと2本セットばかりだし、どうせ1本なら、トヨタ純正の方がいいかなって思って自動車屋さんで頼みました、だって業販価格だから(笑。

だいぶ前に、普通こんな色してませんよ~って言われてたんだけど、ベルトももう交換時期で替えようと思っててそのままでしたね、オプション2耐久の前には替えたかったけど、オイル交換も当日朝してるぐらいのバタバタで間に合わなかったから、今回は交換しときます、レースで切れずに良かったよぉ~(笑。

ベルトを替えたら、コンパクトdeGoまでにはオイル交換ですね、あと替える物は、クーラントもとっくに交換時期過ぎてるんですけどね、水を追加出来ないのを買ったから、4L缶×2で6Lほど使って残りを減ったら継ぎ足しに使ってたんだけど、それもなくなったからもうそろそろ交換しとかないとね、何か特別な物が混ぜてあるのかなって最初は思ってたけど、凍る温度を他の物と比べて見たら、どうやら初めから中身が薄いから水を混ぜないでねって事みたい(笑。
今度は水を継ぎ足せるタイプにします。

削りに出してるブレーキローター、ブレーキパッド、タイヤはいつものように、当日朝か前の日に交換ですね。
それに、オプション2耐久ですぐに切れて撮れなかったビデオの電池を交換、予備電池を買ってなかった(笑。

交換はそれぐらいかな、ヴィッツのオルタネーターは予備を持ってるんだけど、これは壊れてから交換ですね。

他は、、、、、、もう新しい車に替えたら、ってか(笑。


Posted at 2012/10/20 18:46:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | コンパクトカー走行会 | 日記

プロフィール

「剥げれたら色を塗る。 http://cvw.jp/b/272552/48688509/
何シテル?   10/01 19:25
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
STREET COMPETITION    M2 1028 ******** ...
トヨタ ヴィッツ 猫カフェ☆RAGDOLL☆ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
2代目 猫カフェ☆RAGDOLL☆ヴィッツです。 2013年10月、オプション2耐久レ ...
スバル ヴィヴィオ 竹の谷☆RAGDOLL☆ヴィヴィオ (スバル ヴィヴィオ)
2006年9月 竹の谷☆Runner☆Vivio 本当はRunnerじゃないけどね、軽4 ...
トヨタ ヴィッツ 竹の谷☆Runner☆Vitz (トヨタ ヴィッツ)
2005年4月25日 竹の谷☆Runner☆ヴィッツ。 セントラルサーキットがホームコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation