• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

竹の谷@森田のブログ一覧

2014年06月30日 イイね!

日に焼けるほど走るつもりはなかったんだけどね。

日に焼けるほど走るつもりはなかったんだけどね。










今の季節、曇りだろうが雨が降っていようが、オープンで走ってると日に焼けるね(笑。

昨日は家に娘しかいなかったから、昼飯食いに行く?って家を出たんだけど、まぁついでだから1時間ぐらいふらっと走るぐらいで、どこかで食べようかなって思ってたんだけど、、、。

道を間違って、片道1時間じゃ帰れない所まで走ってたね、やっぱりナビが左だと言ってるのに右に曲がっちゃあかんやろ(笑。
とんでもない山道を数十キロほど走って保津峡の駅に出て、まだ何キロか山の中を走ってようやく広い道に出ました、こんな所を走るつもりはなかったんだけどね。

けっきょく嵐山パークウエイを20年ぶりかで走って、寂れた食堂でキツネうどんを食べて帰ってきました、ガソリンと時間を使って食べるようなものじゃなかったね、こんなんじゃ近所でもっといいものが食えたよ(泣。

行きから屋根を開けて、帰りは通り雨が通った後を走って、数キロ屋根を閉めただけで、ほぼオープンで走ってたんだけど、ずっと曇り空で雨がパラパラ。
トンネルがやたら多かったけど、毎回トンネル出る時どしゃ降りじゃないかってビビってました(笑。




Posted at 2014/06/30 12:24:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ&イベント参加 | 日記
2014年06月29日 イイね!

健康診断に行ってきた。

健康診断に行ってきた。










エンジンの圧縮を測ってみました、もともとこの状態で買ったからエンジンの仕様なんてわからないし、そもそも測ってみても、素人だからこれを見てもエンジンの中の状態ってどうなってるのかわからないんだけどね(笑。

オイルが減ってくるからどないしよう?って相談したら、とりあえずエンジンの圧縮を測ってみたらって事でやってみました。

セル一発でかかるし、プラグも見た目も問題なし、だけどオイル燃やしてるはずだから、プラグも黒いって思ってたんだけどそんな事もない、最初からセル一発でエンジンかかるから特に悪くなったような気はしない、、、。

測定器をさしてセルを回す、まぁ仕様がわからないから圧縮がどれぐらいが適正か判断できないんだけど、4気筒揃ってれば致命的な問題はないみたいなんだけど。

3番はエンジン構造からいって熱溜まりになるから、ここからトラブル出やすいよって事だったんだけど、3番は10.5、他は1~4は12.0だから3番に何かあるね。

まぁ開けてみないとピストンかバルブかわからないけど、エンジン終わったって事でもないらしい、ブローバイ出てるのも、オイルが減るのも、また別の問題みたいね。
3番だけがダメって事でもなくて、もう全体にやれてるねって感じですね、まぁいきなりドカンとはいかないんじゃない、って事で一応安心。

ブローバイはBPエンジンはある程度はしかたないそう、オイルが減るのも、選んだピストンによってクリアランスの取り方も違うし距離を走ってるしサーキットなんかで全開時間が長いと、もうしょうがないって事らしい、組んでからどれだけ走ってるかもわからないしね。

オイルも入れすぎると出やすいけど、少ないのはダメらしい、まぁいつも見とけよって事らしい、、、、。

Posted at 2014/06/29 05:49:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | M2-1028 | 日記
2014年06月28日 イイね!

こんなスペーサーってどうなの?。

こんなスペーサーってどうなの?。










こういうタイプって安物買うとバランスが取れてなくて、ハンドルがブルブルになるそうだね。

知り合いからトヨタのワゴン車に入れたいけど持ってないか?って聞かれたけど、15mmや20mmなんて持ってないけど、そういえば先日のオアシスミーティングで、ロド乗りの知り合いがフリーマーケットで出してたなって思って聞いてみたら、まだ持ってるって事で譲ってもらいました。

いま28号は、町乗りのフロントにヴィッツで使ってたTE37の6.5J+35を使ってるんだけど、+35じゃ見た目寒いから10mmスペーサーを入れてるんだけど、元々ロングボルトが入ってるから、こういうスペーサーって使えないんですよね。

もちろんサーキット走る時はスペーサー類はいっさい使いません、Sタイヤ用は7J+25を使ってます、だからナットもクロモリのロングタイプの貫通ボルトです。



Posted at 2014/06/28 07:00:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2014年06月26日 イイね!

調子に乗って毎週うろうろ走ってると。

調子に乗って毎週うろうろ走ってると。














会員割引だけど。

今月けっこう請求が来てるよなぁ~、最近のガソリン値上げはどうなんよ、28号はハイオク仕様だし、1回入れるのに5,000円以上になってるね。

ちょっと値上げの分ぐらい走るの控えないと、まずいよなぁ~。

やっぱり去年アルトEcoを買っとくべきだったかなぁ~、楽しい車の方を選んだから、しょうがないといえばしょうがないんだけど、ヴィッツから乗換で燃費も悪くなってるのに、今までよりうろちょろするもんだから、ますます余分にガソリン使ってるね(爆。

セントラルサーキットは先月190円ぐらいになってましたね、今月はもう200円超えてるかもね?、、、普段は人がいないし、もう買いたい奴だけ買ってくれって感じですね。

28号は満タンで行っても30分×3回は走れないからなぁ~、1日2回満タンはキツイよなぁ~。
Posted at 2014/06/26 17:38:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年06月25日 イイね!

古い車で雨の日走るのは、ブレーキは早い目に、スピードは控えめに。

古い車で雨の日走るのは、ブレーキは早い目に、スピードは控えめに。









先日映画を見に行ったんだけど、行きは曇り空でオープンにはちょうどよかったんだけど、帰るころには雨がパラパラしてきて、高速に乗った頃にはかなり降ってた。

まぁ、行く前に天気予報見ても、曇りのち雨だったから、晴天の霹靂ってわけじゃなかったけどね(爆。

路面はちょうどゴミやら油らや浮いてきてちょうど滑り頃、、、、夕暮れが迫ってきて路面も見にくいし、交通の流れに乗って80km制限の所を90kmちょっとで流してたんだけど、なぜか何台も追い越し車線を某トヨタHVが1**kmで走って行く、、、、お前らそんな速度で雨の中本気のフルブレーキングってしたことあるのか~?。
1人でどこかに突っ込むのはいいけど巻き添えにしてくれるなよぉ~、でしたね(笑。

某トヨタHVがどうこうじゃないけどね、これだけ台数多いとよく見るだけなんだろうけどね、ロドスタなら確率からいってそんなに会わないからね。

そういえば、以前セントラルを初めて走るっていう86君2名と一緒だったことあるけど、あのセントラルサーキットの雨の中で、トラクションコントロールを入れてたらスピンしませんって言ってたからね、車の技術は発達してるんだなぁ~。
まぁでもタイムはまったく出ないけどね、タイム出そうとトラコン切ったらスピンしまくってたけどね(笑。

だけど考えたら、トラコンどころかABSすらついてないロードスターで雨の高速走ってるより、トラクションコントールやら横滑り防止装置、EDBとか賢いABSやら、ブレーキも勝手にかけるような、なんでもかんでも電子制御のついてる最新の車で走ってる方が、間違いなく安全だよね。


Posted at 2014/06/25 10:36:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「涼しい所はどこだ?。 http://cvw.jp/b/272552/48608072/
何シテル?   08/18 17:46
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

12 34 56 7
8 9 10 11 12 13 14
1516 17 18 1920 21
22 23 24 25 2627 28
29 30     

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
STREET COMPETITION    M2 1028 ******** ...
トヨタ ヴィッツ 猫カフェ☆RAGDOLL☆ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
2代目 猫カフェ☆RAGDOLL☆ヴィッツです。 2013年10月、オプション2耐久レ ...
スバル ヴィヴィオ 竹の谷☆RAGDOLL☆ヴィヴィオ (スバル ヴィヴィオ)
2006年9月 竹の谷☆Runner☆Vivio 本当はRunnerじゃないけどね、軽4 ...
トヨタ ヴィッツ 竹の谷☆Runner☆Vitz (トヨタ ヴィッツ)
2005年4月25日 竹の谷☆Runner☆ヴィッツ。 セントラルサーキットがホームコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation