穴を開けて引っ張っときました、もうこれで無くなりません(笑。
細いドリルはあまり持ってないんだけど、2.3mmはたまたまM3の下穴用に持ってたので使いました、あまりうまく出来てないね、スナップオンのワイヤーツイスターが欲しいなぁ~。
たぶんゴムパッキンが柔らかいと、普通に締めておくと緩まないほど硬く締まってくるんだろうけど、もう古かったからなのか前回の走行で緩んで落としましたからね。
前オーナーさんも昔2回ほど落としたそうだし、一発圧縮も落ちてるし、この車もエンジンの振動が普通じゃないかも、キャップは新品にしたけど確実に対策をしないとね。
車はよくわからないけどバイクのレース車両ならここのワイヤーロックって普通だけどね、ブレーキキャリパーやらドレンボルトとかもね。
そういえば昔、ミニバイクの耐久レース車両を作った時もこのドリルでしたね、ステンレスワイヤーはその時買ったはずだけどもう探しても出てこなかったから、また買いました。
本当はサイズとか、1インチあたり何回とか、ねじる回数まで細かく決まってるはずなんだけど、適当にしてましたね、細いワイヤーでいいはずだけど、ワイヤーロックって回り止めじゃなくて脱落防止ですからね。
オイル交換だけだから何か月に1回って思ってたら、この車オイルの追加が必要だったね、セントラルなんか走ったら30分に1回開けるんだよね、こんな事してたら面倒やなぁ~(笑。
Posted at 2014/07/28 18:53:50 | |
トラックバック(0) |
M2-1028 | 日記