オイルのドレンボルトのOリング、オイルを抜いた時にへたってるのはわかってたんだけど、入れるまでに買っとけばいいやってそのままになってた、先日オイル入れようとしたら思い出した(笑。
まぁへたってても溝よりはシールの厚みはあるしカチカチでもなかったから、漏れる事はないだろうけど、すぐに走る予定があるわけじゃないし、日にちがかかろうが関係ないですからね、バラして組むのに新品で交換できるところは交換しておきます。
そんな事で注文してたのが届きました、コベルコのOリング、重機かなにかの油圧用ですかね?、まぁサイズが合えばなんでもいいんですけど、2個買っといたんだけどOリングだとへたるまでは長持ちしますからね。
車のドレンだとアルミのガスケットですから毎回交換ですけどね、30枚でも数百円ですから使い捨てでいいんだけど、多いほど安いけどあまり大量に買ってると車が変るとサイズが違うから使えなくなるんですけどね、ロードスターなんてネジサイズとガスケットってサイズがまったく違いますね、、。
今回買ったOリングは1個250円、ボリすぎじゃないの?(笑。
Φ34×40mmの3mmを買ったけど、へたったのをノギスで測って買ったんだけど微妙に違うような気がする、そもそも付いてたOリングだって純正かわからないしね、純正は部品表でもサービスマニュアルでも型番がわかるだけでサイズまで書いてありませんからね。
アルミや銅のガスケットじゃないから思い切り締めるとへたるだろうし毎回交換でもないだろうから、緩まないようにするのに、ドレンボルトはワイヤーロックするのに穴を開けました。
どこの部品でもネジでも外したら錆びてますからね、外したついでにドレンボルトも錆を落としてクリアを吹いときました、だけど微妙にサビが来てるような、、、、。
そういえばこのボルトの6角はテーパーなの?、19mmなんだけど先の方は18.5mmです、角も舐めてるし6角を修正するのにやすりで削ってるかもね、だけど今このボルトを買おうとしたら中古エンジン1基買わないと手に入らないような気がする(笑。
さてオイルを入れたらいよいよ次はエンジンですね♪。
Posted at 2020/07/06 19:24:35 | |
トラックバック(0) |
CL250 | 日記