• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

竹の谷@森田のブログ一覧

2020年11月23日 イイね!

さて、今日のセントラルサーキットは中止♪。

さて、今日のセントラルサーキットは中止♪。












朝から雨でしたね~。

今日はセントラルの2輪枠のお付き合いって思ってたんだけど中止、次回は2輪枠も年中あるんだけどもう寒いからって事でシーズンオフしますって、、、、4輪はようやくシーズンインなんですけどね~。

今回走ったらタイヤの交換だと思ってたんだけど、今日は走らないからいよいよタイヤの注文です、タイヤはいつもタイヤ交換をお願いしてる板金屋さんに直送してもらうから、ホイールの方は外しているから今週中に持っていっておかないとね。

いくら15インチといっても8万越えですから、Mコンを買ったけどそれで5回も走れば終了ですからね、タイムアタック用にジムカーナコンパンドのSタイヤなんて買ってられません、それにお金がないからもうこれ以上太いタイヤの車にも乗れませんね~(笑。

そういえばCBR1000のタイヤは3000kmぐらいでなくなるそうですが、2本で8万とか言ってましたね、、、、、。

タイヤ交換したら来月は走りたいね~♪。
Posted at 2020/11/23 14:37:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | セントラルサーキット | 日記
2020年11月22日 イイね!

電動いる?。

電動いる?。












タイヤを外すのに充電インパクトレンチを買いました♪。

整備する時は、エアーインパクトレンチを使ってるんだけど、タイヤ交換ぐらいだったらコンプレッサー回してエア貯めてとか面倒だし、セントラルのピットでも十字レンチでじゅうぶんだったんですけど、もうすぐ軽のスタッドレスを交換とか季節なんで、外でちょっとジャッキアップしてとなったら充電式のインパクトがあれば便利かなって買ってみた。

アマゾンで見てたら安いのから高いのまであるけど、商売で使うわけじゃないから安いのでいいかなって13000円ぐらいの評価がそこそこいいのを買いました、もっと安いのは評価も低いしね。

買ったのは最大400Nmだけど中華製は当てにならないよね、評価が低かった500Nmとか520Nmとかのもあるけど、マキタのまったくのコピー品なのに本家が300Nmなのになんでバッタもんが倍ほど力あるんよ?、さすが中華品、書いてあることを信用しちゃいけません、、、、、。

タイヤのナット締めるだけなら100Nmもあれば後はトルクレンチで締めれば問題ないんだけど、ロドスタぐらい毎月付けたり外したりしてりゃ緩める時もそれぐらいでいいんだろうけど、スタッドレスに交換するのに半年とかそのままだと緩めるのに力が要りますからある程度力がないと使い物になりません。

ロドスタでタイヤを替えるのに使ってみました、ちょっと重たいのはしょうがないけど、前輪でもそのままジャッキで上げてから緩められるし、とうぜん手で回さなくてもいいから楽になりましたね。

フル充電で使ってみたけど4本外して問題なし、締めるのは4段調整の低い方でいいんだけど、20V充電電池なんだけどトルク切り替えは電圧調整でしてるみたいですね。

だけど表示の400Nmは予想通りの結果、先日交換したタイヤだから外すのだって普段は+字レンチでスィって緩むから、それほど103Nmから変わってないだろうと思うけど、最大トルクのまま緩めたから一瞬かと思ったら、カンカンカンってネジが頑張ってる(笑。






Posted at 2020/11/22 16:26:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | M2-1028 | 日記
2020年11月21日 イイね!

もうすっかり秋ですね♪。


今日はコペン緑号でお出かけ、予約をしてお昼はここ、東舞鶴 魚源 



こっちまで行ったついでに、ここに行ってみました、東舞鶴 金剛院。



ちゃんと案内を見て、11月20日 見頃!

行ってみたらもう季節は秋が終わって冬じゃん、、、、、、。

帰りに寄ったのはここ、綾部 安国寺。



ここも案内は、11月20日 見頃!

まぁ今年も行ってみたって事で、来年はもう少し早く行こうかな、、、、。

但馬安國禅寺 ここは、今年公開中止みたいですね、中に入らないと見れませんから残念ですね


Posted at 2020/11/21 16:54:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ&イベント参加 | 日記
2020年11月16日 イイね!

点火コイルの交換。

点火コイルの交換。









1970年式のホンダCL250、旧車は当時物のパーツの方が値打ちがあるんだろうけど、電装系は当時物なんてダメでしょ(笑。

メインハーネスまでバラバラにしてチェックしたんだけど、ウインカーリレーとかレクチファイヤーと怪しい物は順番に交換してます、今回は点火コイルです、50年前のバイクでも部品はあるもんですね~、まぁホンダのCBと共通ですから割とメジャーな車種なんでしょうか。

電装品もあるものは買っとこうって、点火部品なんてポイントとコイルとプラグしかないんだけど、ポイントもプラグも新品なんだけど、まぁどうせなら一式新品交換って事でコイルも交換です。

買ったのはもちろん純正はもうないので社外品なんだけど、ほぼ同じ大きさだし、取り付けも同じ、右用左用はないから配線は同じ色なんだけど、切って右側青色に変更して、右と左が分かるようにしておきました、後で分解しないでいい所はできるだけハンダ付けで組み立てます。

買ったのは両方配線が黄色なんで左側用の同じ物が2個かと思ってたら、付けてみたら形状に右用左用がないものだから、配線の出方で左側がステーに干渉して付かない、コイルの前後をひっくり返して付けたら加工なしでどうにか付きました、純正じゃないから微妙な所で形状が違いますね。



Posted at 2020/11/16 20:19:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | CL250 | 日記
2020年11月14日 イイね!

ドラレコ取付。











コペン白号にドライブレコーダー取り付けです、取り付けも簡単なようにミラー型を買いました。

今どきのドライブレコーダーはみんなバックカメラも付いてるんだけど、取り付けが面倒なんでリヤの風よけに貼っときました(笑。

取付に時間が掛かったのはAピラーの内貼りを剥がすくらいですね、調べたら上側から外すみたいで、屋根を固定する金具を外すのにトルクスが必要です。

T型は、昔ヴィッツのエアバックを外すのにセットで買ったから持ってるけど、使わないね~。

E型トルクスも91ヴィッツのリヤシートを外すためだけにセットで買ったんだけど、それから外したままだから一度きりでそれから使ってませんね(笑。



Posted at 2020/11/14 17:51:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン白号 | 日記

プロフィール

「車載セット。 http://cvw.jp/b/272552/48617655/
何シテル?   08/24 16:24
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12 345 6 7
8910111213 14
15 1617181920 21
22 2324 25 2627 28
29 30     

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
STREET COMPETITION    M2 1028 ******** ...
トヨタ ヴィッツ 猫カフェ☆RAGDOLL☆ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
2代目 猫カフェ☆RAGDOLL☆ヴィッツです。 2013年10月、オプション2耐久レ ...
スバル ヴィヴィオ 竹の谷☆RAGDOLL☆ヴィヴィオ (スバル ヴィヴィオ)
2006年9月 竹の谷☆Runner☆Vivio 本当はRunnerじゃないけどね、軽4 ...
トヨタ ヴィッツ 竹の谷☆Runner☆Vitz (トヨタ ヴィッツ)
2005年4月25日 竹の谷☆Runner☆ヴィッツ。 セントラルサーキットがホームコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation