• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

竹の谷@森田のブログ一覧

2021年10月26日 イイね!

車検に持って行きました。

車検に持って行きました。









とりあえずオイル交換してブレーキパッドを確認しときました。

11月になると車検です、平成6年式だから何回目だ?、うちに来てからは4回目の車検ですね。

とりあえず継続で受けます、もちろん普段のままで持って行きます、合法車検対応車ですからね(笑。

通る所に持って行くから何の問題もなく車検は通ります、まぁマツダDに持っていったら”帰ってくれ”って言われるだろうけどね(笑。

車検受けてからすぐのを買ったから、もう丸8年、けっこう経ったね、もう毎日乗る事もなくなってるんですけどね、今回の車検は2年で5000kmでしたね。

ロドスタ買った時はセントラル走り出して12年目、サーキットを走るのは何がいいって考えて最初はヴィッツレース用の車ヴィッツ1000MSBを買って走り始めて、次にTestRunさんでサーキット仕様のヴィッツ1500に乗り換えて8年走って、なんだかそのまま同じことをしててもなぁって飽きてきてたんだろうね、ちょうどヴィッツの車検が切れるタイミングで知り合いの前オーナーがロドスタを手放してもいいよって事で今の車を買ったんですけどね。

だけどもうヴィッツと同じだけ8年になるんですね、まぁ走ってる回数はまったく違いますけどね、最初のヴィッツなんて年30回ほどセントラルに通ってましたからね~(笑。

さて車検受けて毎回思うのは、あと2年エンジンがもつのか~?(笑。








Posted at 2021/10/26 17:41:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | M2-1028 | 日記
2021年10月25日 イイね!

ジムニーは2型?。

ジムニーは2型?。










来年2月の車検が切れる前にって、今年の正月の初売りにジムニー乗り換えの注文をしたんだけど、車が届く前にマイナーチェンジで2型になったらしい。

まぁ前型のジムニーは20年同じ型だったけど、最終型は10型ですからね、平均したら2年に1回マイナーチェンジしてたって事ですからね、現行型が出てから3年、しょうがないですね、リコール対策は全部済んでるだろうし。

電話があって、同じグレードの同じ色でキャンセルが出たんだけど、マイナーチェンジして2型になって値段もちょっと上がるけど、買いますか?って、買わずにこのまま待ってるとまだ1型を作っていて納車してくれるの?、、、、、。

しかも電話があったのは、穂高ロープウェイの西穂高口駅、標高2,156mの展望台(笑。

だけど、1型の受注がまだ納車されてないのに、2型を作ってるってどうなんよ?、受注済みで納車を待ってたら1年以上で、今新型を注文したら即納なのか~?。

とりあえず押さえてって言ったから来月早々に納車になるらしいけど、注文してから2型って何なん?って調べてみたら、道交法改正で暗くなったらライトを点けないといけないって事で、オートライトスイッチが付いて、燃費の改善でアイドリングストップが付くそう、で3万円UP、マジ要らね~、、、、、。

カタログ燃費で1km違うみたいだけど、どんな計算してるのかしらないけどカタログ燃費ってどれだけアイドリングストップって関係してるの、うちは田舎だから通勤でもほとんど信号待ちなんてしないんだけどね(笑。

Posted at 2021/10/25 18:09:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | JB64ジムニー | 日記
2021年10月24日 イイね!

紅葉の旅、3~4日目。



3日目、今日は走行距離も少なく、時間もゆったり観光プラン、、、、のはずが。

予定じゃ、松本を出て、新穂高温泉駐車場から新穂高ロープウェイで西穂高口駅 展望台まで、昼からは、ほおのき平駐車場からバスに乗って乗鞍畳平まで、乗鞍スカイラインは車は通行できません。

だけど泊まった所のオーナーから情報が、乗鞍スカイラインは積雪で通行止めでバスは止まってるよって。

まぁまぁ予定は予定だしって事で、新穂高ロープウェイに乗るのに新穂高温泉駐車場まで。

行ってみたら国道からの入り口で通行止め、そういえばちっちゃい掲示板でそんなのが出てたような?、やたら後ろからタクシーが連なって来るなぁ~とは思ってた。

バス乗り場まで戻るかどうか考えてたんだけど、もう今日は天気もいいし乗鞍スカイラインの通行止めも解除になってないか?って行ってみた、でかい駐車場はガラッガラ(笑。

しょうがないからバスで新穂高温泉駐車場に行こうかと戻るのにナビをセット、走ってると来たのとは違う道、途中から細い道にどんどん入ってく、、、、。

新穂高ロープウェイは第1から第2に乗り換えて登るんだけど、新穂高温泉駐車場から乗るのが第1、なんだか知らないけどナビに案内されて山道を登って行ったのが第2の乗り換え駅。

なんだよ、下の駅にはバスかタクシーなのに上の乗換駅には車で行けるのかよ(笑。

しかしかなり山道を登って標高も上がってるのに紅葉の兆しもなし、この辺りに秋はないのか?、だけど気温は6~7度、、、、。



無事、新穂高ロープウェイで西穂高口駅 展望台まで、普通今の時期はロープウェイの下は紅葉、山は雪を被って真っ白って、観光案内の写真なんかで見るけど、まったく紅葉の気配がない、だけど上は真冬だもんね。





こんな景色はどうしたよ?、こういうのを見に来たのに。




季節は間違ってないよなぁ~?、例年ならベストの週だと思うけど、、、。

本日予定の半分で終了、宿は60km先の高山だしって事で、飛騨高山観光に切り替え、高山陣屋をウロウロ、修学旅行の学生が多い中を歩いてました。

3日目、飛騨高山で宿泊。

4日目は帰る日で移動日、飛騨高山から白川郷を通って白山ホワイトロードを抜けて北陸から帰ります。

白山ホワイトロードは標高が変わると下から秋から冬まで季節も変わるから、ようやく紅葉が見れるかなって思ってたんだけど、白山ホワイトロード料金所まで行ったけど、積雪のため通行止め、そのわりにけっこう登ってきたけど、紅葉は1mmもなし(爆。

帰りの時間を考えて、11時までゲートが開くのを待ってたんだけど、諦めて国道を帰ってきました、北陸方面も紅葉は一切ないですね、、、、。

ちょっと前まで暑かったから、山の木もまだ秋だと思ってないんでしょうね、だけどもう雪が降って冬になってるよ(爆。

無事に帰ってきたけど紅葉には会えず、11月になったら白山にもう一度行ってきます(笑。















Posted at 2021/10/24 07:50:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ&イベント参加 | 日記
2021年10月23日 イイね!

紅葉の旅、ただいま~、無事帰ってきましたよぉ~♪。


紅葉の旅3泊4日、1日目は、ほぼ移動日です、ようやく信州の入口まで、南アルプス市で1泊です。

紅葉の信州に行く予定でお出かけ、帰りは北陸周りだから、行きは京都縦貫、京滋バイパス、新名神、新東名で富士山まで一気に走ります。

高速を400kmくらいだから、朝出て昼には到着です、だけどけっこう時間がかかって5合目まで登って降りてきて、1泊目は南アルプス市にしてたからそこまで走る時間を考えたら1日目終了。

富士宮までは出張で何度も行ってたけど新幹線でしたからね、富士山は案外行ってませんね、3回目かな?、キャランバンで1回、CB750Fで1回、そして今回、バイクは日帰りだった気がする、、、、、。

1日目、富士山は雪があるし、5合目なんて気温5度、もう冬です、だけどどこにも紅葉がない?、2日目のビーナスラインに期待、だって信州だからね。

ホテルの窓から富士山♪。



紅葉の旅②、2日目。

白樺湖、たぶん見えてる所が全部紅葉するんだろうけど、まったく気配もない。



紅葉の旅2日目、事前に考えていた案、南アルプス市から高速で諏訪湖まで、そこから、目的地のビーナスラインへ、昼までに高速に乗れれば、駒ヶ岳 千畳敷カールへ。



ビーナスラインを美ヶ原 高原美術館まで行ったところでお昼、昼食を食べて高原美術館を歩いていたら14時頃、もう駒ヶ岳は無理でした(笑。

白樺湖 → 霧ヶ峰 → 和田峠茶屋 → 大展望台 三峰茶屋 → 扉峠 
 →美ヶ原 高原美術館 → 松本 → 宿



そんな事で早い目に松本まで下ります、それで松本城に寄ってきました、だけど中に入るのに、入り口で待ち時間30分中を一周が50分って事で、あきらめてさっさと宿に。

最近まで暑かったせいで、信州の紅葉はまだまだ先、おそらくあと10日ぐらい先じゃないのかな?、観光案内なんて9月末から10月中頃までってなってるよね、来週か今週か考えて来週じゃ遅いだろうって今週行ったのにね。

朝は気温3度、ビーナスラインなんて2000mくらいなところまで上がるし、昼間が5~6度ですからね、うちの方じゃこんな気温になったら真冬ですよ~。

ただ救いは、メッチャ天気がいい、高い山の中なんて雨が降ったら何も周りが見えなくなって最悪ですからね~。

3日目は、いよいよ上高地&乗鞍です、山は雪が積もってるし、間違いなく紅葉が期待できますね~♪。

続く♪。
Posted at 2021/10/23 20:21:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ&イベント参加 | 日記
2021年10月20日 イイね!

2021年秋 紅葉の旅。

2021年秋 紅葉の旅。









行ってきま~す♪。

まぁワクチン2回打ったといってもこんな時期ですから車の旅です、紅葉を見に信州まで。

紅葉の旅、富士山行って、信州走って、駒ヶ岳、奥穂高、乗鞍、松本から山を越えて北陸、白山を周って帰ってきます。

さすがにロドスタでは帰ってこれるのか信頼できないよねって事で、ロドスタとコペン、オープンが2台もあるけど屋根が開かないジムニーで(笑。

ジムニーなら紅葉の山も道を気にせず入って行けますからね、まさか10月に雪はないだろうけどね、そういえば何年か前に白山に紅葉を見に行ったら峠に雪があったのは10月末だったね、11月に入ったら冬季通行止めのはずだし、、、、、。

Posted at 2021/10/20 06:20:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ&イベント参加 | 日記

プロフィール

「二か月ぶりに帰ってきた~♪。 http://cvw.jp/b/272552/48657006/
何シテル?   09/15 18:00
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      12
3 4 5 678 9
10111213 1415 16
17 18 19 202122 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
STREET COMPETITION    M2 1028 ******** ...
トヨタ ヴィッツ 猫カフェ☆RAGDOLL☆ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
2代目 猫カフェ☆RAGDOLL☆ヴィッツです。 2013年10月、オプション2耐久レ ...
スバル ヴィヴィオ 竹の谷☆RAGDOLL☆ヴィヴィオ (スバル ヴィヴィオ)
2006年9月 竹の谷☆Runner☆Vivio 本当はRunnerじゃないけどね、軽4 ...
トヨタ ヴィッツ 竹の谷☆Runner☆Vitz (トヨタ ヴィッツ)
2005年4月25日 竹の谷☆Runner☆ヴィッツ。 セントラルサーキットがホームコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation