• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

竹の谷@森田のブログ一覧

2022年04月14日 イイね!

NA青号、修理は続く~♪、エキマニ修理。

NA青号、修理は続く~♪、エキマニ修理。










マルハのフライホイール、クラッチセットは無事に届いたようです、クラッチマスターやレリーズシリンダーのOHは済んでるし、これで組んでもらえば車は動くんだけど、まだ公道は走れないんですよね~。

クラッチ交換にどうせエキパイも外すでしょ?、ついでに排気漏れの修理もやっといてよって預けてたんですけどね、ついでの方が時間かかりそう(笑。

エキマニの振動抜きのフレキに穴が開いて排気が漏れて、ちょうどそこがシフトレバーの所でカバーもボロボロになってたから室内にそのまま排気ガスが入ってくるという、しかも触媒の前だし直に排気ガス、走りながら排気ガス自殺ができるね(笑。

以前28号のカバーを交換した時に、一応青号用も買ってたから物はあるからカバーは新品交換したんだけど、問題はそこじゃないから~、、、。

という事でミッション降ろしたついでに外したエキパイの修理です、フランジもしっかりした作りだったからメーカーはどこかな?って思ってたんだけど、HKSでしたね。

もうパイプの直付けでもよかったんだけど、他の部分でクラックが入っても困るから、パイプ外径を合わせてアマゾンで買っときました、もう現物合わせで位置決めして溶接ですね、測ってみたらΦ51です、国産パイプだと標準外径ですね、フレキといっても自由度はありませんほぼ鉄パイプです、フランジのネジ位置が合わないと留まらなくなりますからね~。

まぁ今頃NAロドスタの経歴不明の改造車なんて普通の自動車屋さんなんてどこもみてくれませんよね、マツダDなんかだと門前払いで”帰れ”って言われそうだし、知り合いの自動車屋さんもロードスター専門店じゃないですからね~。

クラッチだって、部品買っといてよって言われてあれやこれや調べて、けっきょくマルハのセットなら間違いないだろうって買ったんだけど、合わなかったらこっちで買い直しですからね~、なんだかノーマル部品を部販から買ってもらう以外は全部持ち込みになりましたね、まぁそれだって持ち込みパーツの取り付けなんて一切しませんって車屋さんも多いしね、、、。





Posted at 2022/04/14 19:30:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスターNA6C青 | 日記
2022年04月10日 イイね!

今日はお宮さんの行事でした。

今日はお宮さんの行事でした。












昔は4月第1日曜だったんだけど、もう十数年前に第2日曜になったんだけど、桜が咲いてるって初めてかも、第1日曜の頃は何年かおきに外にゴザひいて花見をしてた記憶があるんだけどね。

山道を歩いていくから、毎年つつじが咲いてるんだけど今年は、日当たりのいい所がまだこれから咲くぐらいですね。。

Posted at 2022/04/10 18:02:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年04月09日 イイね!

床置きのリフトが欲しいなぁ~。

床置きのリフトが欲しいなぁ~。










ヴィッツのミッションやらエンジンとかはうちの車庫で何度も積み降ろししましたけど、ロドスタのミッションをうま掛けて人力で降ろすのはいやだったから、今回は知り合いの自動車屋さんに丸投げです(笑。

ガレージにリフト、憧れですね、2柱のリフトは基礎工事まで必要だけど、床置きのリフトはどこでも置けるし移動できますからね、だけど買ってもほぼほぼタイヤ交換ぐらいにしか使わないだろうしなぁ~、エンジンクレーンは買って持ってるけど、これだって買った時しか使ってないよなぁ~、、、、、。

マフラーから排気漏れもしてたんだけど、どうせミッション降ろすのにマフラーも外すでしょって事で、マフラーの修理もついでにお願いしときました、、、、。

昔々、FRのミッションとかエンジンも車庫で降ろしてた時があったけど、クラウンやらマークⅡやらのM型2000に2600積んだり2800積んだりしてたけど、エンジン、ミッションをチェンブロックで吊り上げて、車の方を後ろに押してエンジン、ミッション一体で外してましたね、その頃のエンジンって外す所もたいしてありませんからね。

そういえば、M型の6気筒+ミッションなんて重量がありましたからね、車庫は元々片側は建物の柱に取付金具を継ぎ足しで柱は片持ちだったんだけど、チェーンブロックでエンジン吊って屋根が落ちたら悲惨だから、車庫の屋根の強度が足らないかもって、H鋼で補強を鉄工所に頼んでしてもらいましたね、ただの車庫なら強度ありすぎなんだけど、もうエンジン吊るのには使わないだろうけどこれだけ強いと雪が積もっても安心ですけどね(笑。

当時何も知識がなかったのにCARBOYとか見ながら色々やってましたね、今ロドスタNA青号を修理に出してる自動車屋さんも、当時はプライベーターでエンジンバラシたり組んでたりしてましたね~、、、、。



Posted at 2022/04/09 19:04:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2022年04月08日 イイね!

NA青号、修理は続く~♪、部品待ち。

NA青号、修理は続く~♪、部品待ち。







軽量クラッチセット  01R-L/FS-MSP For NA6CE NB6C

フライホイール 01R Type-C Light 単品 ライトバージョン 3.9kg

クラッチディスク マツダS製 ノンアス強化

クラッチカバー 470kgf 強化品 B6用

クラッチ レリーズベアリング NA/NB クラッチ レリーズ カラー

センターパイロットベアリング NA/NB フライホイール圧入

クラッチグリース 小分け


ようやくクラッチの部品も在庫在るのが発注できて自動車屋さんに直送、納品待ちとなりました。

マルハのセット品で、軽量フライホイールとマツダスピードのディスク、強化カバーのセットになった物を買う事にしました、軽量フライホイールは、トダレーシングの重量が3.5kg、マルハが3.9kgですね、だけどマルハはレリーズとパイロットベアリングもセットになっているし、総額はかなり安いんですよね~。

軽量フライホイールもトダレーシングみたいに強度が要らない所に穴開けたらもっと軽くなるだろうけど、鉄工所に頼んだら穴は開くだろうけどバランス取れないだろうなぁ~(笑。

エンジンはそれほど特別なパーツが組んであるわけでもなく、きっちり組んでバランス取りしてあるぐらいで、カタログ馬力が出てるか出てないかくらいだと思うから強化クラッチとか要らないと思うけど、軽量フライホイールにNBノーマル組むのと5000円くらいしか変らないし、ノーマルクラッチって軽すぎてスカスカですからね~。

ついでにクラッチのマスターシリンダー、レリーズ シリンダーも全部OH、開けたついでにミッションのオイルシール、クランクのオイルシールも交換です、せっかくミッション降ろしてるのに、クラッチ板だけ替えるなんてありえんやろ~(爆。



さて、NA6青号、いつ頃できるんだぁ~?。




Posted at 2022/04/08 18:03:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスターNA6C青 | 日記
2022年04月07日 イイね!

春はまだ?。

春はまだ?。









ちょっとつぼみが開いてきたかな?。

去年の写真を見たらもう今頃は咲いてるんですけどね、今年はまだまだですね~。

八重だから元々は20日過ぎくらいに咲いてたと思うんだけど、いつのまにやらだんだん早くなってきて4月に入れば咲くようになってたんですけどね、今年は雪のせいなのかちょっと遅いですね。

そういえば、今年は地元の桜で有名な所はどこにも行ってないですね、今年はいつ頃満開ってのもまったくわからなし、4月に入るともう休みは忙しいですからね(笑。

Posted at 2022/04/07 17:57:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「今日も朝から雨、そんな事でタイヤ交換だ~。 http://cvw.jp/b/272552/48696247/
何シテル?   10/05 22:58
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

      1 2
34 5 6 7 8 9
10111213 14 15 16
1718 1920 212223
24 25 262728 29 30

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
STREET COMPETITION    M2 1028 ******** ...
トヨタ ヴィッツ 猫カフェ☆RAGDOLL☆ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
2代目 猫カフェ☆RAGDOLL☆ヴィッツです。 2013年10月、オプション2耐久レ ...
スバル ヴィヴィオ 竹の谷☆RAGDOLL☆ヴィヴィオ (スバル ヴィヴィオ)
2006年9月 竹の谷☆Runner☆Vivio 本当はRunnerじゃないけどね、軽4 ...
トヨタ ヴィッツ 竹の谷☆Runner☆Vitz (トヨタ ヴィッツ)
2005年4月25日 竹の谷☆Runner☆ヴィッツ。 セントラルサーキットがホームコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation