• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

竹の谷@森田のブログ一覧

2022年10月18日 イイね!

ジムニー白号、1年点検

ジムニー白号、1年点検








新車を買ってるのも10台以上だと思うけど、無料は持ってくけど、初めての有料1年点検です(笑。

今度旅行に出かけたら2000kmほど走るから、ちょうど1万キロだしオイル交換やらエレメント交換やら頼むついでにハガキが来てた1年点検もしとこうかなと。

1時間で終わりますって言ってたけど、値段からいうと整備士さんが45分ほどなのかな?、まぁ決められた点検項目にチェックを入れるだけだと思うけどね。

前車ジムニー緑号じゃ無料6ヶ月点検の後で、リヤショックのナットが緩んでカタカタ音が出てきたから、下回りのネジの点検とか増し締めとかしないんだなぁ~って思ってたんだけどね、まさか点検ってウォッシャー液とかワイパーゴムがとか、オイルが汚れてますよ~、とかだけじゃないよね(笑。

まぁコーヒー頼んで待ってたら手も汚れずに終了です、オイル交換もうちのロドスタ28号じゃ自分でするしかないんだけど、ジムニーはノーマルエンジンで町乗りだけですから純正オイルで十分ですからね、オイルを買って来て自分で替えるより安いです。

さてさて、令和3年式の1年点検、これでどこかで壊れたら迎えに来てくれるのかな?、平成6年式ロドスタや昭和45年式CL250に比べたら安心だよなぁ~(笑。

Posted at 2022/10/18 17:45:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | JB64ジムニー | 日記
2022年10月17日 イイね!

ちゃんと送ってくるよなぁ~。

ちゃんと送ってくるよなぁ~。












なんだかいろんなのが届きましたね、ほぼどこも行った事もなければ見たこともない。

K-CAR MEETING2022、昔ヴィヴィオで一度だけ走ったのかな?、耐久レースの方はエントリーしてたけど前の日にオルタが壊れて急遽ヴィッツで走っりましたね、1500cc以下クラスだったからOKだったけど、KCARスペシャルだったら走る車がなかったね(笑。

そんなので、2022 KーCAR MEETINGの案内が送られてきました、もはや車がないからエントリーはできないんだけど、サイドポンツーンってこんなマメだった?。

耐久レースでも受理票と入場券が3日前になってやっと送られてきたりしてたけど、少ない社員でイベントの時だけアルバイトを雇って当日の運営をしてたりしてたからしょうがないって思ってたんですけどね。

最近はわりと走行会でもあちこちが主催して増えてきてるけど、営業努力はしないとサーキットイベントって儲かる仕事じゃないですからね(笑。





Posted at 2022/10/17 18:29:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ&イベント参加 | 日記
2022年10月16日 イイね!

今日は洗車の日。

今日は洗車の日。










ジムニーはコーティングしてあるからなのか、パールホワイトが汚れが目立たないのか、月イチぐらいで水洗いするだけですねジムニー緑号はもう少し洗ってたような、黒なんてとても乗ってられないね。

お出かけするからちょっとキレイに洗車をしとこうと、買った時ついてきてた専用洗剤で洗ってみます、これがあるのは知ってたけど使うのは初めて、使ってみたけど普通の中性洗剤と何が違うかわからんね、メッチャ綺麗になったわ、って事もないし。

車買って1年でコーティングのメンテナンスキットを初めて使ってみた(笑。

バンパー、グリル、タイヤカバー、は塗装屋さんで塗装したから洗って普通のワックスをかけときました、最初から純正色に塗ろうとパールホワイトを買ったてのもあるんですけど、純正の塗装無し黒バンパーだったらもうそろそろ艶が落ちてくる頃ですね、新車から2年過ぎると変色してくるのがわかるしね。

前のジムニー緑号の時にオークションで新車外しを買って持ってたんですけどね、それを色を塗って付けて、交換した白号の新車外しのバンパー、グリルは黒い袋に入れて、それを段ボールの箱に入れて屋内保管してます、おそらく紫外線劣化はないと思うんだけどね。

ロドスタ28号も近くミーティングがあるから、昼から洗車です、もう前回いつ洗ったか覚えてない(笑。

雨の日は乗らないし、ボディカバーを掛けて屋内保管ですからね、ワックスなんていつかけたのやら、NAロドスタなんて逆に錆びてくるから水洗いなんてしたらあかんのやないの?(爆。

洗ったから水切にちょっと走らせてきました、30分も走れば海に出るから10数年ぶりに海水浴場の駐車場まで、オープンには気持ちのいい季節ですね~、ちょっとその辺っていうには出すのが面倒なんですよね、だけどもうちょっと乗らんとあかんよなぁ~。








Posted at 2022/10/16 18:17:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2022年10月14日 イイね!

いやいや、だからさ、、、。




写真はない、、、、、。

最近は聞かなくなったからもう時効かな?。

HKSとかブリッツとか有名な所はみんな売ってた、以前爆発的に売れた車のチューニングパーツなんだけど、さぁ~てなんでしょう~?。

実は当時、この商品の一番大事な材料を会社で作って、商品を製造販売しているメーカに納めていたんですよ。

試作段階では、原材料もグレードの高いのを使って性能もちゃんと試験をして出荷したんだけど、先方の社長から品質管理室に電話があって、出来上がった商品を付けた車の性能の測定をしたいんだけど、どんな測定器で測定すればいいの?って、そこから(爆。

うちは材料の性能を測定して要求事項に適合している物を納めてるだけで、それを使って商品になっても、うちは車のパーツメーカーじゃないから、それの車に対する性能を言われても、それを測定して証明するのは商品を作ってるあんたのとこでしょって、、、、まぁ担当者は思ってたろうけど相手はお客様だから言えないよね。

けっきょくこのチューニングパーツ、車に付けても性能アップの測定が出来ずに、社長さんどうしたかっていうと、つけてもわからないなら、量産体制になったら材料のグレードを下げて安いので製造してくれって、つまりは性能関係ないなら見た目だけ有名メーカーと同等ならそれでいいやって、、、。

いやいやこれの性能を上げるのがチューニングじゃなかったの?、さすがレカロやブリッドのばったもんシートレールを作ってるパーツメーカーの経営者、さすがです(爆。

いまでも売られてる商品だけど、これをすごい性能アップみたいに薦めるようなショップは信用できないね~(笑。




Posted at 2022/10/14 17:25:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年10月12日 イイね!

大きいと入らないなぁ~。

大きいと入らないなぁ~。












東北って山はもう雪が降ってるんですね、紅葉の有名な所って標高の高い山を通ってる道ですから月末くらいに寒くなるとあちこち通行止めとかなるんでしょうかね?。

昨年も信州行った帰りに、北陸の白山ホワイトロードを抜けようとしたら積雪通行止めだったけどあれも10月末でしたからね。

チェーン4本持ってるんだけど、スタッドレスの純正サイズ175/80-16用なんですよね、普段乗りのTOYOオープンカントリーの185/85-16は、共用サイズではないですね~、さすがに今時スタッドレスじゃ出かけないよね(笑。

まぁ観光道路なんて、積雪とかなったらチェーン規制じゃなくて、さっさと通行止めにしてしまうんでしょうから持っていっても関係ないですけどね、ジムニーに4輪チェーンは雪道最強なんですけどね。

そういえば先日の3連休、知り合いが白山の頂上まで行ったそうだけど、青空で紅葉がきれいな所をハイキングするなら”いいなぁ~連れてってほしいよなぁ~って思うけど、膝まで雪のある中、吹雪で何も見えない所を行って帰って来たそうだ、正直何が楽しいの?って思うよね(笑。

Posted at 2022/10/12 17:52:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | JB64ジムニー | 日記

プロフィール

「旧車ミーティングの予定は未定。 http://cvw.jp/b/272552/48739868/
何シテル?   10/31 18:15
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2 3456 78
9 1011 1213 1415
16 17 18 1920 21 22
23242526272829
30 31     

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
STREET COMPETITION    M2 1028 ******** ...
トヨタ ヴィッツ 猫カフェ☆RAGDOLL☆ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
2代目 猫カフェ☆RAGDOLL☆ヴィッツです。 2013年10月、オプション2耐久レ ...
スバル ヴィヴィオ 竹の谷☆RAGDOLL☆ヴィヴィオ (スバル ヴィヴィオ)
2006年9月 竹の谷☆Runner☆Vivio 本当はRunnerじゃないけどね、軽4 ...
トヨタ ヴィッツ 竹の谷☆Runner☆Vitz (トヨタ ヴィッツ)
2005年4月25日 竹の谷☆Runner☆ヴィッツ。 セントラルサーキットがホームコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation