こんな所が見れたらなぁ~って思うんだけど、こういう所って時期が短いんですよね~。
去年は10月末に信州に行ったんだけど、中旬頃まで気温が高かった事もあって、紅葉の有名な所もまったく紅葉してませんでしたね~、高地に上がると秋を通り越していきなり冬で、雪があったり凍ってたりしてましたけどね。
そんな事で今年は東北です、今回は新潟まで走って1泊、次の日は宮城、福島を周って新潟から夜のフェリーで秋田港まで、秋田、岩手、青森、宮城、山形をグルって周って新潟まで戻ってきてフェリーで帰ります、5泊6日、車で約2000Km、フェリーで800Kmくらいな旅になりますね~。
予定では、東北を縦に500kmで高低差は2000mぐらい、たぶんどこかで紅葉に出会えるでしょ(爆。
もう先月から準備してるし、宿も予約してるし、フェリーなんて乗船券にも交換してるし、全国旅行支援なんて、なにそれ?ですね、別に安くなるから行くわけでもないしね、、、、。
うちから30分走って舞鶴からフェリーに乗れば、寝てりゃ北海道の小樽に着くんですよ。
東北行きでもフェリーは出てるけど敦賀からだし、時間は掛かるしお金も掛かる、新潟ぐらいまでなら走った方が早いし安い、だけど距離からいえば九州行くのとかわらない、そんな事で、昔っから北海道や九州は何度も行ってるけど東北は行く機会がなかったんですよね。
初日はうちから新潟まで560kmの移動日、それでようやく東北の入口って感覚ですね、それでもうちからだとほぼ九州に入る距離、鹿児島でも900kmなんだけど、青森までだと1000km超えますからね~。
高速だけなら距離=時間はどこを走っても同じなんだろうけど、下道で行ったことない所は土地勘もないから距離感もつかめないですからね、最初は予定をギチギチに組んでたんだけど、こりゃ無理そうって事で1日増やしました、そんな事で移動日以外1日の走行はゆったり予定を組んだつもりなんだけど、どうなる事やら?。
1人でバイクツーリングなら泊まるところの予約もなしに日にちも決めずに毎日行ける所まで行ってしまうんですけど、そんなわけにもいかないしね。
 
				  Posted at 2022/10/10 20:19:51 |  | 
トラックバック(0) | 
ドライブ&イベント参加 | 日記