• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

竹の谷@森田のブログ一覧

2022年12月25日 イイね!

コペン白号、マフラー交換~♪

 コペン白号、マフラー交換~♪









カッコいいんじゃね~♪。

無駄に太いけどバンパーの凹みに合ってるよね、替えた感あるよね~、オーナーも大満足♪(爆。

クリスマス寒波で寒くなりましたね、昨日は気温が氷点下で雪、コンクリートの上は冷たいよね~、昔は真冬でもセントラルの吹きっさらしのピットでなんだかんだと平気でやってたんだけどね、、、、。

そんな事で昨日は勘弁してよ~って、今日はちょっと天気も回復してお日さんが出てるから何とかできそうって事で今日でした。

ところで、マフラーの出口周りの青いのは塗ってあるの、焼き色とかいうけど焼いて色が出てるの?、出口がこういうのってよくあるけど、マフラー出口って普通焼けないよね、バイクなんてサイレンサーがこんな色してるのもあるよね。

マフラーだけだから、ジャッキUPしてリヤだけウマ掛けたら、邪魔になるタイヤ片側外して、奥のナット2個外して吊ゴム3ヶ所外したら簡単に降ります。

ガスケットはよくある挟み込むのではなくてリング型のを付けるようになってましたね、付け替えはそれほど難しくもなくて、リフトがあればすぐなんだろうけど、ジャッキで上げても潜ってするのはたいへん。

まぁ新車ならいいけど4年経つとフランジのネジが錆びてて緩まない、もっと古くなるとネジを切るしかないんだけど、インパクトでシバいたらどうにか解けた、もっとやりやすい所でジョイントしといてよ。

ジャッキ降ろしたら、テールの部分がちょこっと見えるだけなんですけど、コペンは元々リヤバンパーが加工なしでも、Φ110のデカいのでも出せるよに作ってあるんですね~。

だけどなんでコペンのノーマルマフラー出口は、凝った作りで余分なコストを掛けて、奥の方で下向いてショボーンとしている象の鼻なんでしょうね、かっちょ悪いんよね~(笑。


Posted at 2022/12/25 14:22:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン白号 | 日記
2022年12月24日 イイね!

電動インパクトレンチ、パワーダウン?。

電動インパクトレンチ、パワーダウン?。










電池と充電器も共用になるように、HiKOKIのインパクトレンチも買い足しました。

チャイナ製のは持ってたんだけど、エアーのインパクトレンチもあるし、ほぼ使うのはタイヤ交換ぐらいって事で、電池が同じHiKOKIのプロ用工具の中の36V仕様、300N・mのを買いました。

前から持ってたのは20V電池仕様のチャイナ製のカタログ表示400N・mのインパクトレンチ、使ってて重たいし、そのわりに力があるとは思えないんだけど、、、、。

まぁ中華製だからカタログデータなんて信用できないんですけどね、マキタの互換電池で動くマキタのそっくりさんが売ってあるけど、本家が200N・mなのに同じ大きさのバッタもんは400N・mとかですからね~、ちなみに普通のエアーインパクトレンチでも360~400N・m程度です(笑。

全長が短くなってるし、軽くなってるから使いやすいですね~。

さて次はすぐに使う予定もないし、春になってからですかね~、だけど草刈り機はエンジンじゃないとダメだろうなぁ~、、、、(笑。


Posted at 2022/12/24 16:09:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2022年12月23日 イイね!

運転用のメガネ。

運転用のメガネ。














メガネかけたらカッコ良くなるのかな?、今までメガネなんて持ってなかったんですけど、作らないとあかんみたい。

来年は免許の更新だから、年明け早々に申請に行く予定、そんな事で手術した目の視力も安定してきたんでメガネを作る準備です。

免許の更新は両目で0.7以上なんで今ギリギリで調子が良ければいけそうなんだけど、おそらく手術した方は、片目0.3が無理なんで、0,3が通らなければ視野検査だそうだけど、視力検査がダメなら後が面倒ですからね。

そんな事で、どうせ毎月通院してますから、メガネを作る検査をしてもらいました、あまり左右で視力が違うのを補正すると、階段とか危ないらしい。

40歳過ぎくらいまで両目とも1.5だったんですけどね~、、、、、。
Posted at 2022/12/23 17:27:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2022年12月21日 イイね!

今年もお客さん♪。

今年もお客さん♪。









朝、気が付いたらお客さんが来てた。

霜が降りてマイナス2度、寒かろうに、、、、。

Posted at 2022/12/21 20:15:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年12月19日 イイね!

ポチっとしたら届いた♪。

ポチっとしたら届いた♪。









もう誰もクリスマスプレゼントなんて買ってくれないから自分で買った、ありがと~Amazonサンタさん(爆。

何年か前にキャブをOHして調子が良くなってたチェーンソーなんだけど、2年前に銀杏の木を切って、その後道が崩れたのを直すのに丸太がいるから山から檜を切り出して、それから1年以上。

いつだったか、さぁ使おうとエンジン掛けようとしたら掛からない、一年以上放っとくと動かんよね~、キャブも掃除してみたけどまったく、うんともすんとも。

草刈り機なら放っといてももう少し掛かりやすいんだけど、チェーンソーは調子よくないと無理。

動かなければノコギリで切るしかないんだけど、ちょっと前に柿の木を切ったんだけど、もう人力じゃ嫌になってくる。

そんな事で、もう山で木を切る事もしないだろうし、せいぜい家の周りの木を切ったりとかしかしないから充電式のチェンソーにしときました、どこまで使えるかはわからないんですけどノコギリくらいには使えるみたい、こんなの手で切れないわ~ってなればエンジンチェンソーが必要ですけど、もうそんな木は自分で切らない(笑。

動かなくなったチェーンソーは、以前キャブをOHしてもらった自動車屋さんも同じ型の物を持ってたから、部品取りにでも使ってよって持っていっときました。

さて届いたけどどこまでの木が切れるんでしょうね、一応36Vで一番パワーのあるのを買ったんですけどね、予備電池やら充電器を共用するのにHiKIKOの物を買ってます。

次は庭木を刈るバリカンが欲しいなぁ~、今持ってる100Vのは延長コード引っ張ったり、面倒なんですよね、それにたまにコンセントが抜けてみたり、手元の線を一緒に切ってしまったりね(笑。

同じシリーズでブロワもほしいなぁ~、電池と充電器はあるから本体だけでいいんだけど、だけど他にもDIY工具は欲しいのが色々あるし、全部そろえたらいくら掛かるんだ?。







Posted at 2022/12/19 19:26:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「今日も朝から雨、そんな事でタイヤ交換だ~。 http://cvw.jp/b/272552/48696247/
何シテル?   10/05 22:58
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

     1 2 3
45 67 89 10
1112 1314151617
18 1920 2122 23 24
25 262728 29 30 31

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
STREET COMPETITION    M2 1028 ******** ...
トヨタ ヴィッツ 猫カフェ☆RAGDOLL☆ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
2代目 猫カフェ☆RAGDOLL☆ヴィッツです。 2013年10月、オプション2耐久レ ...
スバル ヴィヴィオ 竹の谷☆RAGDOLL☆ヴィヴィオ (スバル ヴィヴィオ)
2006年9月 竹の谷☆Runner☆Vivio 本当はRunnerじゃないけどね、軽4 ...
トヨタ ヴィッツ 竹の谷☆Runner☆Vitz (トヨタ ヴィッツ)
2005年4月25日 竹の谷☆Runner☆ヴィッツ。 セントラルサーキットがホームコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation