• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北の旅人@HA36Sのブログ一覧

2014年07月13日 イイね!

久しぶりに義母実家近くで魚釣り

久しぶりに義母実家近くで魚釣り事後日記ですが、
三連休となった夜に移動して義母住まう垂水区に2連泊してきました。釣り場には信号含めて5分程で竿と仕掛けさえ有ればクーラーボックスは不要な距離です。
年始ごろに衝動買いした安物のルアー竿とリール、根魚(めばる)用のワームセットですが、初日の夕方には2度のあたりのみ。そりゃ美味く無ければ食わんわなぁ〜
翌日、無謀にも短いルアーにウキとサビキセットを付けて数メートル投げれば、1時間半小アジ、小サバ含めて約50匹。
面倒くさいので台所をお借りして頭を落とし、ハラワタは小指で取り出して唐揚げに…
普通はマズイ小サバも新鮮で揚げたては臭みも背骨も口に当たらず、超美味いビールのアテになりました。
何でも新鮮なものを調理すると美味いものですね。
やはり素材だと再認識する連休になりました。
やはり食べれる魚を釣るのは楽しいです。
Posted at 2014/07/22 21:32:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 男の手料理 | 日記
2014年06月22日 イイね!

一脚購入

一脚購入前回、前々回のブログにも上げている、南海電鉄期間限定の『赤ラピ』。
撮り鉄としてはホームからの撮影になるため、書いてはいなかったのですが多分三脚禁止だろうと手に入れたものの一度も使ったことがなかったひ弱な細い一脚に4キロを越える機材を載せて撮影していましたが、使用頻度は低いもののしっかりした一脚が欲しいと思っていました。
ふらっと立ち寄った千日前筋近くの堺筋にある老舗のカメラ店。かなり程度の良い一脚が定価の3割くらい。伸ばし切れば身長並みの極太プロサイズ。
1ヶ月前に購入すべきでしたが、既に撮った『赤ラピ』はタイミングの問題なので機材は関係有りませんが、残り少ない『赤ラピ』に役立ててやりたいものです。
Posted at 2014/06/23 21:18:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2014年06月15日 イイね!

南海電鉄空港特急 限定期間色『赤ラピ』撮影リベンジならず

南海電鉄空港特急 限定期間色『赤ラピ』撮影リベンジならず2週間前に引続いて、地の利?を生かして『赤ラピート』の撮影に行ってきました。

前回は単独行でしたが今回は僅かな時間ですが『みん友』であり、同じ病院で靭帯負傷再建オペ仲間?の方と一緒です。

前回同様、南海本線のS駅で上りの『赤ラピ』を追うかたちで、下りの『青ラピ』との離合を狙いましたが、前回以上に下りの『青ラピ』が遅れて適度なバランスでの同時狙いの撮影は出来ませんでした。





仕方なくK駅に移動して下りの『赤ラピ』と上りの『青ラピ』に賭けますが、ここでも一応離合シーンは収めたものの、両車両の顔を並べるタイミングには惜しくも逃してしまいました。





撮る側の勝手なワガママな思いですが、運行している運転手さんは秒刻みの運転をすること、大変だろうなぁ~と思いました。
ホームで良く聞く『無理な駆け込み乗車はおやめください』のアナウンス、良く理解できます。

『赤ラピ』運行終了まであと半月。もう一度チャレンジしたくなりました。
Posted at 2014/06/15 13:19:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2014年06月01日 イイね!

「赤ラピート」に久しぶりの『撮り鉄』

「赤ラピート」に久しぶりの『撮り鉄』みん友であり、整形外科で入院、リハビリ通院していた折に知り合った方から、期間限定で南海電鉄本線の関空行を走っているガンダム仕様の『赤ラピート』と『青ラピート』がすれ違うポイントを教えていただきました。

今日の午前中、少し時間が有ったので自宅から約1時間余りの『撮り鉄です』

まずは南海本線に乗って某駅のホームを北向きに待機して『赤ラピ』の上りのケツを狙ったところに下りの『青ラピ』が下ってきます。
空気がよどんでいるせいか、シャープさが欠けるのが何ですが、ピンのせいも大きいようです。



もう少し『青ラピ』の接近を待ちますが、『赤ラピ』が遠ざかって小さくなるのが難点。あと5~10秒ほどズレていればベストショットだったかも?次回への宿題(運?)です。



『赤ラピ』を見送って、上り各停に乗り難波駅で発車待ちの『赤ラピ』の観察です。



で、発車!関空へ向かう見送りです。たくさんの撮り鉄で賑わっていました。



ちょうど、高野線の高野山行きの『こうや号』と同時刻発車のようで、一緒に南下していきました。



カメラ2台装備で久しぶりの『撮り鉄』でしたが、準備もままならず、カメラを使いこなせず変なモードに入ってしまったりでしたが、1時間少々、かなり楽しめました。

今月末近く運用しているようなので、再チャレンジしてみたいと思います。
Posted at 2014/06/01 22:05:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 街角 | 日記
2014年04月29日 イイね!

白内障

白内障胃潰瘍の次に白内障?ってな訳ではないのですが、今日身内が入院している某病院に出掛けたところ、院内の駐車場で見掛けたT社の某1.5BOXカーです。

年式的にはどうなんでしょう?我が家のJB23よりは新しい筈なのですが、ボディーのダメージは殆ど感じ無いのですが、ヘッドライトはこのありさま。

長い間ユーザー車検ってのを受けて無くて車両規則なんぞ忘れてしまいましたが、ヘッドライトや補助等の明る過ぎる規制が有ったことは覚えていますが、暗いのはどうなんでしょうか…?
これだけ白内障(白濁化)していると透過率は相当落ちているはずです。

SAE規格の丸型、角形が解禁自由化されてもう40年くらい経つような気がしますが、当時のガラス製レンズでは有り得ないこと。異形化されてもしばらくはガラス製で各自動車用照明機器メーカはガラスで頑張って作っていましたが、ポリカーボネートなどのエンプラでのライトでこんな症状が出てはウンザリする気がします。(アフタケミカルーパーツでヘッドライト磨き材など出回っていますが)

このクルマを見て『大丈夫?』と声を掛けたくなってしまいました。
Posted at 2014/04/29 20:30:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】 http://cvw.jp/b/272677/48548502/
何シテル?   07/18 17:47
1990年台の25歳頃から独り旅に嵌まり、国内全都道府県は廻った(と思う) 特に北海道には未だに移住したいくらい気に入っていて通算50回以上マイカー、マイバイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
2016年に23の4型ジムニーを手放し、結構なお値段で買取っていただいたおかげもあり、本 ...
その他 その他 まだ無い (その他 その他)
旧モデルですが、初のカーボンバイク 軽さと、今時のチェンジ作法に驚きです ダウンチューブ ...
輸入車その他 その他 BMC SSR-X (輸入車その他 その他)
25年振りのスポーツサイクル購入です。(2010年) フレームスケルトンが現在はロード ...
その他 自転車 レイダック (その他 自転車)
1986年製のブリヂストンのフルアルミフレームで組んだセミオーダーロードレーサー 当時 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation