• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北の旅人@HA36Sのブログ一覧

2011年08月21日 イイね!

やっと涼しくなって

やっと涼しくなって大阪も昨日の雨からやっと涼しくなってきました。

約3週間近く家にいると「ヒマ」でしょうがないので、あまり役にも立たない知識となる雑誌やらネット徘徊で持て余した時間を過ごしています。 故にSNSなどへの書込みも自然と増えてしまいます (;一_一)

先日、ヒマ潰しの勢いで「ポチッ!」としたパワーアンプの真空管(845Bメタルプレート品)に、涼しさの勢いで差換えて灯を入れてみました。 
これまでのカーボンプレート品に比べて眩しいほどに明るいのですが、まだまだ何時間も聞いておれないほど室温が上がってしまうので真剣に聞き比べられず節電にも逆行、もう少し涼しくなってからにしましょう。

肌寒くなってきたらエージングが暖房代わりになりそうです。
Posted at 2011/08/21 18:09:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2011年06月18日 イイね!

長岡鉄男、スーパースワンの量産系を聴く

長岡鉄男、スーパースワンの量産系を聴く大阪日本橋の電気街にあるオーディオ中古ショップに、かつての手作りスピーカーの神様『長岡鉄男』が設計した『スーパースワン』の量産バージョン(と言っても多分世界中に数百台もあるかどうか?)が入っていると聞きつけ、聴きに行ってみました。

確かに合板の組立て造りとは違うFRPのスムーズに成型された『白鳥の首』。
とてもフォステクスの10cmフルレンジとは思えない音の拡がりでした。
既に嫁入り先は決まっているそうですが、目と耳の保養になりました。一生に何度見れるかどうかわからない珍しいシロモノです。多分JBLの「パラゴン」より希少価値ありです。

世のリサーチデータでは、10台の若者の過半数が音楽を聞くのはヘッドホンだとか、残りはPC付属か5000円以下のパワードスピーカーだそうで、3Dとかバーチャルが蔓延する中で音のリアリティーが薄れているなぁ~と感じる今日この頃でした。
Posted at 2011/06/21 23:05:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2011年05月02日 イイね!

えらい衝動買い あとから考えれば

えらい衝動買い あとから考えれば4月に入ってから仕事も忙しくて、かなりストレスが溜まり気味。

かといって外には花粉で出られないし、悶々としているところに仕事帰りに立ち寄ったオーディオショップ。

新品開梱のみのアナログレコードプレーヤー。売価は新品の半額近くで、前オーナー購入後まだ3ヶ月くらいで当然未使用。

しかもモーターが別体のベルトドライブで、トーンアーム(レコード針がつくウデの部分のことですぅ)が2本で2種類のカートリッジ(レコード針)が、針を交換することなく簡単に聞き比べられます。

勢いで手付を払って週末には残金と引換えに引き取ってきました。

しかし、良く良く考えると、

1.手元にレコードが1枚も無い(実家には数10枚はあるが、30年前のアイドルかテクノ、映画音楽)
2.レコードからの音声出力を入力する機器が無い(真空管アンプは全てライン入力)
3.よって昇圧するヘッドアンプ(イコライザーアンプ)が必要になる→購入には2諭吉~10諭吉
4.カートリッジ(レコード針)が2個も着くのに1個も持っていない→購入には1~3諭吉(1個)
5.新譜のレコードは殆んど皆無に等しい→中古レコードを探し歩く時間も気力も無い

さてどうしよう...

一応レコードを聴ける機器を持っていると言うだけで置いておく価値はあるのか?
もう数諭吉掛けて、聞ける状態くらいはしておくか?

早まったかな??

ストレス解消のつもりが違う方向のストレスに行きそうです。
Posted at 2011/05/02 16:55:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2011年02月27日 イイね!

のんびり音楽でも

のんびり音楽でも今週前半は用事で奥さんが実家帰りのため、昼前にジムニーで送り届けて夕方戻りました。

夕食は冷蔵庫の残りもので済ませて、久しぶりにアンプに灯を入れて木住野佳子のピアノを聞いています。

プリアンプの整流管をいつもの中国球の274BからアメリカCETRONの5R4軍用球に差換えてみました。(一番奥の赤く灯っている真空管)
心なしか静けさが深い感じになります。もともと軍用球だけに耐久性、信頼性重視の球らしいですが、まさかオーディオ分野で日本人の手に渡るとは製造メーカも思っていなかったでしょう。

これまた久しぶりに、Lumix GF1&パンケーキ20mmにて手前の僅かに光っている310Aプリ球に焦点を合わせて手持ちで撮ってみました。銀鉛の頃では考えられない1/6秒手持ちでほぼブレずに撮影できるところは、現在の電子技術ならでは。

真空管の古い電子とデジカメの最新の電子技術。同じ電子でもエラく違うものだとあらためて思う、男独りの日曜日の夜でした。
Posted at 2011/02/28 22:20:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2009年12月02日 イイね!

憧れのJBL

憧れのJBL寒くなってきて、発熱著しい真空管アンプで音楽を聴く時間も増えてきました。

アンプなどここ数年で随分増設、グレードアップされてきたのですが、メインスピーカーだけは高校生のバイトで買った今無きブランド『CORAL』を使用しています。
特に不自由も無いのですが、さすがにスピーカーの技術も進歩しているのか、ショップで試聴してみると最近のものは格段の差に思えてました。

あまりにも有名過ぎて、興味もそれ程無かったJBLですが真空管アンプとの相性が良いこと、最近聴きだしたJAZZには打ってつけとの噂もあって、キヨブタで購入に踏みきりました。

型落ちですが定評の高域、超高域がホーンの4428。新型モデルのほうが更にブラシュアップされて居るでしょうがこれで充分!長期在庫を値切って、ジムニーのラゲッジにギリギリで持ち帰って来れました。

まだまだエージングの必要が有りますが、音の抜けや到達力がCORALの比では無いことに驚きました。

ジムニーのローギヤード化がどんどん遠のきます...
Posted at 2009/12/23 21:39:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】 http://cvw.jp/b/272677/48548502/
何シテル?   07/18 17:47
1990年台の25歳頃から独り旅に嵌まり、国内全都道府県は廻った(と思う) 特に北海道には未だに移住したいくらい気に入っていて通算50回以上マイカー、マイバイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
2016年に23の4型ジムニーを手放し、結構なお値段で買取っていただいたおかげもあり、本 ...
その他 その他 まだ無い (その他 その他)
旧モデルですが、初のカーボンバイク 軽さと、今時のチェンジ作法に驚きです ダウンチューブ ...
輸入車その他 その他 BMC SSR-X (輸入車その他 その他)
25年振りのスポーツサイクル購入です。(2010年) フレームスケルトンが現在はロード ...
その他 自転車 レイダック (その他 自転車)
1986年製のブリヂストンのフルアルミフレームで組んだセミオーダーロードレーサー 当時 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation