• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北の旅人@HA36Sのブログ一覧

2017年05月29日 イイね!

なんちゃってネイチャーカメラマンだった頃の友人の写真展が6月に有ります

なんちゃってネイチャーカメラマンだった頃の友人の写真展が6月に有ります約15〜25年前に、まだ写真がフイルムが99%くらいだった頃に、毎年5〜6回は冬場は野生動物や雪景色のネイチャーフォト。夏前後はバイクでミツバチ族として鍋釜テントを積んで走っていました。

冬季の道東で、キタキツネやタンチョウヅル、猛禽類を撮り歩いていると年に数度は撮影地で再会して、時には同じ宿だったりしていたアマチュアカメラマンの「今泉潤」さんが久しぶりに大阪で個展を開かれます。

10年ほど前に大阪梅田の旧キャノンサロンで「キタキツネの旅立」をテーマに個展をされていましたが本当に久しぶりです。

場所は大阪本町の「富士フィルムフォトサロン」
期間は6月2日(金)~8日(木)です。



興味ある方、お時間ある方は是非足をお運びください。

自分も少なくとも1度は行く予定です。
Posted at 2017/05/29 23:38:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2014年06月22日 イイね!

一脚購入

一脚購入前回、前々回のブログにも上げている、南海電鉄期間限定の『赤ラピ』。
撮り鉄としてはホームからの撮影になるため、書いてはいなかったのですが多分三脚禁止だろうと手に入れたものの一度も使ったことがなかったひ弱な細い一脚に4キロを越える機材を載せて撮影していましたが、使用頻度は低いもののしっかりした一脚が欲しいと思っていました。
ふらっと立ち寄った千日前筋近くの堺筋にある老舗のカメラ店。かなり程度の良い一脚が定価の3割くらい。伸ばし切れば身長並みの極太プロサイズ。
1ヶ月前に購入すべきでしたが、既に撮った『赤ラピ』はタイミングの問題なので機材は関係有りませんが、残り少ない『赤ラピ』に役立ててやりたいものです。
Posted at 2014/06/23 21:18:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2014年06月15日 イイね!

南海電鉄空港特急 限定期間色『赤ラピ』撮影リベンジならず

南海電鉄空港特急 限定期間色『赤ラピ』撮影リベンジならず2週間前に引続いて、地の利?を生かして『赤ラピート』の撮影に行ってきました。

前回は単独行でしたが今回は僅かな時間ですが『みん友』であり、同じ病院で靭帯負傷再建オペ仲間?の方と一緒です。

前回同様、南海本線のS駅で上りの『赤ラピ』を追うかたちで、下りの『青ラピ』との離合を狙いましたが、前回以上に下りの『青ラピ』が遅れて適度なバランスでの同時狙いの撮影は出来ませんでした。





仕方なくK駅に移動して下りの『赤ラピ』と上りの『青ラピ』に賭けますが、ここでも一応離合シーンは収めたものの、両車両の顔を並べるタイミングには惜しくも逃してしまいました。





撮る側の勝手なワガママな思いですが、運行している運転手さんは秒刻みの運転をすること、大変だろうなぁ~と思いました。
ホームで良く聞く『無理な駆け込み乗車はおやめください』のアナウンス、良く理解できます。

『赤ラピ』運行終了まであと半月。もう一度チャレンジしたくなりました。
Posted at 2014/06/15 13:19:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2013年10月11日 イイね!

久しぶりのコンデジ購入

久しぶりのコンデジ購入約5年ぶりくらいに、コンパクトデジカメを買いました。

その間、一眼でも比較的コンパクトな「マイクロフォーサーズ」を2度購入しましたが、「ちょっと散歩に」とか「ロードバイクで走った先で」みたなのには多少重荷で、古いコンデジもセンサーサイズは大きめでまだまだ現役で使えるのですが、ズーム倍率が2.5倍で「もうちょっと寄せたい」とか「切取りたい」と言う時に不便を感じ、また多少大きめなことも有って「ポケットに入るくらいのサイズが欲しいなぁ~」と思っていました。

金曜日、「どんなカメラでも下取り1000円とスペアバッテリー付き」と実質価格に魅了され、ほぼ衝動買いに近い感じで購入。年末辺りになればもっと値下がりするのでしょうが、良い季節に入りますしその分使うと思えば元はとれそうです。

5年ぶりだけあって方向性の違うカメラではあるものの、Wi-Fiでのスマホ画像転送や、スマホ側での被写体確認、ズームやシャッターのリモートコントロール機能は携帯電話文化やSNSからなる需要での機能アップを感じます。

まだなかなか使いこなせていないところもありますが、手軽に持ち運べる光学20倍ズームを生かして、色々撮ってみようと思います。
Posted at 2013/10/14 07:11:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2012年09月05日 イイね!

ひさびさ鉄道写真

ひさびさ鉄道写真リハビリついでに久しぶりに小型の一眼(m4/3)を持ち出して近所の路面電車(阪堺線)を撮ってみました。

昔、南海電車が天下茶屋から天王寺までの「天王寺支線」が走っていた頃に立体交差させるために、阪堺線側が上になっているためにチョッとした丘を越えるような感じです。

本来ならばもう少し離れた場所から狙いたいのですが、手持のテレ端140mm(35mmでは280mm相当)では少し役不足。
以前に他メーカの300mmにマウントアダプターを装着して600mm相当で撮ればもう少し被写体と距離をあけて背景などの土地形状を入れれるのですが、持ち歩ける大きさでは無いので…

もう少し長玉が欲しいと思う今日この頃。(使用頻度は少ないのですがね)
Posted at 2012/09/06 08:12:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】 http://cvw.jp/b/272677/48548502/
何シテル?   07/18 17:47
1990年台の25歳頃から独り旅に嵌まり、国内全都道府県は廻った(と思う) 特に北海道には未だに移住したいくらい気に入っていて通算50回以上マイカー、マイバイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
1314151617 1819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
2016年に23の4型ジムニーを手放し、結構なお値段で買取っていただいたおかげもあり、本 ...
その他 その他 まだ無い (その他 その他)
旧モデルですが、初のカーボンバイク 軽さと、今時のチェンジ作法に驚きです ダウンチューブ ...
輸入車その他 その他 BMC SSR-X (輸入車その他 その他)
25年振りのスポーツサイクル購入です。(2010年) フレームスケルトンが現在はロード ...
その他 自転車 レイダック (その他 自転車)
1986年製のブリヂストンのフルアルミフレームで組んだセミオーダーロードレーサー 当時 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation