• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北の旅人@HA36Sのブログ一覧

2022年08月21日 イイね!

夏季休暇も今日で終わり 殆ど移動していない…

夏季休暇も今日で終わり 殆ど移動していない…今年の夏季休暇は8月11日から今日21日迄と言う長期でした。

コロナによる行動制限が無いとは言うものの、感染者数は増える一方で、なかなか旅行や人出の多い繁華街に行く気にもならずで、休暇最終日の今日思い返すと、自宅から地下鉄数駅の中之島での精霊流しに15日に出掛けたのと、自動後退に愛車のオイル交換に行った程度。いずれも往復15キロあるかどうかの近さで、チャリンコでも移動出来るくらいのお出掛けでした。

ワクチン接種も4度目が進められているようで、涼しくなる頃にどこか出掛けられれば良いのですが…
Posted at 2022/08/21 17:43:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日曜大工 | 日記
2012年05月02日 イイね!

カテゴリー選択ではオーディオなのかも?

カテゴリー選択ではオーディオなのかも?カテゴリー選択のタブにやや悩みましたが...

2月だったか3月だったか、奥さんへのホワイトデーのお返しに「ナラ材の無垢集成材」の箱を作りましたが、その材を注文するついでに「レコードプレーヤー」と「アンプ」のベースとなる30mm厚の四角い材料もお願いしていました。

しばらくの間は「ほったらかし」でしたが、蚊の出る季節になっては作業も落ち着いて出来ないので数日前から「サンダー掛け」のあと、「オイル塗り→#600耐水ペーパー磨き」を4回くらい繰り返してひとまず「レコードプレーヤー用」が完成したのでセッティングしてみました。

ラック自体は安価な「パイン材」で数年前に製作したのですが、柔らかさで反りや音質への影響(気分的なものが大半)が気になっていたので、やっと硬い材の上に載せることが出来ました。
いま思えば最初からラック自体を「ナラ材」で作っておけばよかったと反省していますが、まぁ習作と言うことで諦めています。
こんな集成材で「オーディオ用」と謳われている板材が、その方面では「ウン万円」もするものが有るので信じられません。自分で作れば板の材料費が1/10~1/20くらいと塗料代と1~2日の手間だけです。しかもその殆どが乾燥の待ち時間。

もうひとつ「アンプ用」を仕上げねばならないのですが、私事事情と近く梅雨入りになろうために随分先になりそうです。
Posted at 2012/05/02 19:34:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日曜大工 | 日記
2012年03月20日 イイね!

例の木工家具が出来ました

例の木工家具が出来ましたホワイトデーのお返し用に製作していた要望の家具?春分の日の祝日が天気に恵まれたので仕上げをすることが出来ました。

ウレタン系のオイルフィニッシュです。オイルを塗っては耐水ペーパーで磨きを3回繰り返して、最後は塗った直後にウエスでふき取ります。もう2回くらい塗り重ねれば、もっとピカピカになりますが、ニス塗のように多少安っぽくなってしますので少し木肌を残すくらいで止めました。

さてこの家具、何かと言いますと、奥さんの書斎兼テレビ・ビデオ鑑賞ルームにあるソファーベッドがベッド状態にする際に長さがやや短めで寝づらいのです。

昨夏など『省エネ対策』で約10帖の寝室から一時この部屋を利用することで電気代が約半額となる結果で、今年は快適性を上げるために「ソファーベッドの延長ボード」兼「サイドテーブル」兼「もの入れ」の作成となったわけです。

まだ溶剤臭が残っていますので、また天気で風通しの良い日に外に出して奥さんへの引き渡しとなる予定です。
Posted at 2012/03/21 08:13:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日曜大工 | 日記
2012年03月18日 イイね!

木工家具製作中なう

木工家具製作中なう少し前にネット購入した『ナラ材』で、奥さんへのホワイトデーのお返しプレゼント?として以前から要望のあった家具を製作中です。 既に納期を過ぎてます (+_+)

ここ数日天気が良くないので屋外での作業が出来ずに、ご禁制の客間の畳部屋での大工仕事で後の掃除と接着剤の飛散や部屋へのダメージに気遣いながらの作業です。

仕上げの工程では晴れていただきたいものです。
Posted at 2012/03/18 22:11:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日曜大工 | 日記
2012年03月10日 イイね!

ネット注文のカット木材(板材)

ネット注文のカット木材(板材)日曜大工が趣味?のひとつで、自由に動き回れた頃はホームセンターなどに行っては木材や鉄材を買ってきては何かと作っていました。
これは親譲りと言うか、小学生低学年の頃には鋸や釘を当たり前のように扱っていた記憶が有ります。

最近(と言うか結構前からあるようですが)家具で栄えた町が、中国やインドネシアの安価な家具に押されて、家具や木材での将来を色々模索しているようで、ネットで「無垢材カット」のサイトを見つけました。

旭川や、飛騨、福岡の大川、広島の府中、家具で栄えた町の中で「府中家具工業協同組合」が品揃えも良く、ホームセンターに比べ物にならないくらい安価で『ポチッ!』としてしまいました。
普段は材の反りや、乾燥具合、木目などをかなり選んで購入するので、多少の心配も有ったのですが…

注文したのは『ナラの無垢集成材』です。製作物はまだ内緒ですが、プレゼント用です。

届いた、木材の梱包を解いてみると、材に対する愛情が感じられる梱包でした。
「ワレモノ」扱いで、角打ちを防止するために、硬い発泡スチロールや段ボールで端面を保護してあり、きれいにプレナー(自動カンナ)で仕上げられた表面にはスポンジシートが巻いてありました。
材の方は0.5mm以下の精度でカットされており、鋸刃(チップソー)の歯もホームセンターのヘタッたカットサービスでの破断面と違って鋸刃跡や焼けも見当たりません。

これまでホームセンターで定尺を買って、自宅で手に負えないような長尺ワンカットは20円前後で切ってもらっていましたが、これなら安価な合板を除いてリピート注文してしまいそうです。
関連情報URL : http://wood.shop-pro.jp/
Posted at 2012/03/11 09:05:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日曜大工 | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】 http://cvw.jp/b/272677/48548502/
何シテル?   07/18 17:47
1990年台の25歳頃から独り旅に嵌まり、国内全都道府県は廻った(と思う) 特に北海道には未だに移住したいくらい気に入っていて通算50回以上マイカー、マイバイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
2016年に23の4型ジムニーを手放し、結構なお値段で買取っていただいたおかげもあり、本 ...
その他 その他 まだ無い (その他 その他)
旧モデルですが、初のカーボンバイク 軽さと、今時のチェンジ作法に驚きです ダウンチューブ ...
輸入車その他 その他 BMC SSR-X (輸入車その他 その他)
25年振りのスポーツサイクル購入です。(2010年) フレームスケルトンが現在はロード ...
その他 自転車 レイダック (その他 自転車)
1986年製のブリヂストンのフルアルミフレームで組んだセミオーダーロードレーサー 当時 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation