• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北の旅人@HA36Sのブログ一覧

2013年04月13日 イイね!

11年目の車検

11年目の車検神戸長田区の整備工場に車検に行ってきました。
この2年間は怪我をしていることもあって、たまに行く嫁の実家か墓参りくらいで6000km程しか走っていないのではないでしょうか。
11年で59264km。11年も乗った割には走行距離は少ない気がします。
少し漏れていたトランスファーオイルの補充、ファン&クーラーベルト類の交換と、リアドラムのブレーキシリンダーのカップ交換をしてもらいました。
フロントハブのキングピンがそろそろヤバそうですが、まだ走行中に振られたり、例の「ガタブル」も無いのでもう少し様子を見ることにしました。
さすがに10年を超えるとそろそろ寿命部位が出てきますね。
Posted at 2013/04/14 18:22:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2012年06月04日 イイね!

ハイエースも危ない!   らしいです

ハイエースも危ない!   らしいです自分がランクルに乗っていた10年ほど前まで、盗難の被害に遭う車種に「ランクル100」、「ランクル80」「セルシオ」がダントツでした。(スーパーカブも)

盗まれた車は中近東やアジアの富裕層に売られていたようですが、自分のランクルは「70型」でしたのでゴージャスなものでは無く、泥だらけの長靴でも気兼ねなく乗り込める「ワークホース」でしたので盗難の心配をしたことはありませんでした。

昨日の新聞の記事に「ハイエースが盗難されて中東、アフリカへ」と掲載されていました。(朝日新聞2012/6/3記事より)
確かに「ハイエース」、テレビ番組で野生動物や中近東の戦場を伝える放送でアフリカのサファリや南米アマゾンでも、どこでも走っているのを見掛けますし、お隣の中国では「JINBEI」の車名でコミューターや貨物運搬として箱バンではダントツです。

案外「ランクル」と一緒に走っている状況も有りますので、スタックさえしなければ地球規模で最強なのかも知れません。

犯罪としては大変困った話ですが、世界的な不況の中でも家電と違い自動車は日本車が一番人気であることは誇らしいことだとも思える気がしました。

オーナーの方はひとまず盗難防止装置の装着を! オススメします (-_-)
Posted at 2012/06/04 20:11:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2012年06月02日 イイね!

カーデザイン、似て来ましたなぁ~

カーデザイン、似て来ましたなぁ~世界に誇る日本車ですが、ヘッドライトが樹脂異形が認可されてデザインの自由度が拡がり、個性的になったのもつかの間、この10年くらいはブランドエンブレムが無いとどこのメーカの何という車種やらわからなくなって来ている気がするのは自分だけ?

と思っていたら、昨日だかの新聞に欧州車を代表するメーカとも言えるドイツのBMW、イギリスのJAGARの広告が数ページ空けて掲載されていました。
BMWは「キドニーグリル」が残っているので一応は判別可能ですが、新聞を見ていて『何じゃこりゃ?ライトの目尻やバンパーのサイドダクトのスリットがおんなじやん!』と思わずにいられませんでした。



空力やCADによるスプライン(自由曲線)、フィレット(角部のR取り)で、だんだん似て来ちゃうんでしょうなぁ~

自分的には
 ・BMWは逆スラントの面構えで、やけにウインドゥの面積が広い
 ・JAGARはボンネット先端にジャガーのマスコット
      前後を絞り込んで大きさを感じさせないデザイン
がそれぞれのメーカーのアイデンティティだったのですが、これも時代の流れなのか...

残念と思いながらも、買わない(買えない)から全然関係無いのですけど。
Posted at 2012/06/02 17:43:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2012年05月27日 イイね!

マイクロカーが現実化されそうです

マイクロカーが現実化されそうです今朝、ネットのニュースを見ていると政府は年度内に認定制度を作り、道路運送車両法が定める「普通自動車」や「軽自動車」などに、「超小型車」を加える方向で検討するそうです。

具体的には、
 ・排気量:125cc程度
 ・大きさ:軽自動車よりコンパクト
 ・乗車定員:1~2人
 ・その他:軽自動車より低価格。維持費が安く手軽な移動に使える
とのことです。



タイトルと上の画像は日産コンセプトカーで既に東京で試走中とか?
テールライトが現行の「Cube」をひとつ目にしたように見えるのは自分だけ?

ついこの間、下記関連情報の「自分ネタ」が現実味をおびてきて、EVや小排気量内燃機関(外燃機関も出たりして?)が自動車メーカ、バイクメーカあたりから続々と出てきそうな予感。

80km/hくらいは出るそうなので、シティーコミューターとしては「走るシケイン」に成らずに済みそうですが、自分的希望としては
 ・排気量:124cc(この際、高効率ディーゼルでも良いです)で旧表示で出力12PS、トルク1kg
  ちょうど「KTM125DUKE」くらいで高燃費だとBest!
 ・大きさ:全長2.5m、全幅1.2m程度
 ・乗車定員:2名または大人1名と子供2名
 ・その他:税金、保険共に軽自動車の半分くらい
だと嬉しいです。

隣国のこう言うの、

とか、チョイ大きいですがこう言うパクリ系

はセンスが無いのと道義的にやめてほしいですが、オリジナリティのあるものが出てくるのを期待しています。1960~80年代のような一目で車種がわかるような時代が再来するかも?「ヨタハチ」みたいなのも良いなぁ~

でも、「日本国内生産」はメーカも考えていないでしょうが。
Posted at 2012/05/27 07:29:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2012年04月11日 イイね!

トヨタがスモールEV発売!

トヨタがスモールEV発売!今朝の朝刊に載っていました。

知らなかったか興味が無かったのか10年くらい前にも発売されたそうですが、今回バッテリ-を改善して5時間充電で50km走れるらしい。(改善前は8~13時間充電)

欲を言えば実質100kmくらい走ってくれて、過去の日記にも書いたようにメッサーシュミットみたいに縦位置2座席、出来れば多少斜め配置でも良いから2.5座席にならんかな?
最高速度も60kmでは現状の原付カーみたく、「走る障害物」になりかねないので80kmくらい出て、カブみたいに高燃費の50~125ccの補助エンジン積んでHVでも良いから!
電池やモータの効率ってドンドン上がるから可能性はあるかも?

60万円なら、宅配ピザ屋で使っているホンダの屋根付き『ジャイロキャノピー(52万円)』とそう変わらない価格にも驚くなぁ~(赤字販売なんのか、既にピザ屋と契約できているのかも?)

欲しい...

しかしサイドにファスナー開閉で良いから幌は着けてね!横殴りの雨の時に困るので (^^ゞ
Posted at 2012/04/11 12:06:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】 http://cvw.jp/b/272677/48548502/
何シテル?   07/18 17:47
1990年台の25歳頃から独り旅に嵌まり、国内全都道府県は廻った(と思う) 特に北海道には未だに移住したいくらい気に入っていて通算50回以上マイカー、マイバイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
2016年に23の4型ジムニーを手放し、結構なお値段で買取っていただいたおかげもあり、本 ...
その他 その他 まだ無い (その他 その他)
旧モデルですが、初のカーボンバイク 軽さと、今時のチェンジ作法に驚きです ダウンチューブ ...
輸入車その他 その他 BMC SSR-X (輸入車その他 その他)
25年振りのスポーツサイクル購入です。(2010年) フレームスケルトンが現在はロード ...
その他 自転車 レイダック (その他 自転車)
1986年製のブリヂストンのフルアルミフレームで組んだセミオーダーロードレーサー 当時 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation