• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

影虎。のブログ一覧

2025年09月29日 イイね!

タマにはスペシャルな昼食をば(レストラン泉屋総本店)

タマにはスペシャルな昼食をば(レストラン泉屋総本店)








9月28日(日)
タマタマ帰釧していた友人によれば
鳥取のソロ店はさほど混んでなかったとのこと

ならばイザっ!
向かった先は泉屋総本店



連休ではない13時ですが、それでも音野(仮名)の記名は4番手


待つこと12分

泉「右手のカウンター席をご用意してます。ご注文が決まりましたら合図をお願いします」



ピカタとの一騎打ちを制したのは





ポークスペシャルライス



レストランだけに目玉はプルンぷるん



まずはミートをば



スパカツのミートですから



レストランの味



パっ



カーン



スペシャルに相応しい豚肉もそうですが



染みしみのライスが旨いのなんの



釧路特有の甘〜い豚丼的なタレは
トロける白身とともに



ライスとの相性は


なんまら旨いなり

鉄板皿でないので過剰な油はなく



ゲティ本来のソースを愉しめます



もちろん 目玉との相性も良すぎだし



何より豚肉本来の濃厚さも



旨スギ村太蔵



締めに指名したのは
最高級デュラム・セモリナ100%
それも1.9mmのママースパゲッチィ



うえっぷ



そう

こちら泉屋総本店はゲティ屋ではなくレストランなんです


9/28現在 泉屋系ランキング
ギョーザミート(とんでん龍)>>ハンバーグミート(とんでん龍)>>魚介たっぷり雲丹クリームパスタ(釧ちゃん食堂)>>エビチリソースピカタ>>魚屋風海鮮スパゲティ(釧ちゃん食堂) >>ピカタ>>ビーフシチュー>>ハンバーグ&ミート[皿盛り]>>海老と帆立のグラタンセット(釧ちゃん食堂)>>泉屋風[皿盛り]>>スパカツ(ドリーム)>>ピカタ(ドリーム)>>チーミー(豚の極)>>ポークチャップソテー(ピレネ)>>オムライスドリア>>ハンバーググラタン(千房)>>スパカキ(ロ・バザール)>>たらこスパゲティ(釧ちゃん食堂)>>スパカツ[皿盛り]>>スパカツミート(とんでん龍)>>>牛ローススペシャルライス>>泉屋風>>海の幸スパゲティ塩味>>カキボナーラ(ロ・バザール)>>ポークスペシャルライス再掲!>>スパゲティラザニア風(千房)>>海の幸スパゲティトマト味>>海の幸スパゲティ和風味>>ミートカツスパ(釧ちゃん食堂)>>ミートカツ(そば太郎)>>スパカツ>>>プレミアムスパカツ>>行者にんにくと海鮮和風スパゲティ(とうふ亭)>>ボンゴレ>>ミラノ風>>ヒレカツスパ(清水町みしな)>>とろーりチーズヒレロースカツスパ(清水町みしな)>>ユックカツスパ(恋問館)>>ハヤシカツライス
※ 蕎麦ランキング、生もの系ランキング、定食・丼系ランキング、寿司ランキング、その他の部ランキング、ちょっとキケンなランキング、禁断の冷たいラーメンランキング、必然の鍋焼きうどんランキング、中華料理ランキング、弁当・おむすび系ランキング、ひなた食堂ランキング、ハクション大魔王ランキング、苦手な茶色いものランキングは別掲
泉屋以外はカッコ内に店名を表記



Posted at 2025/09/29 18:31:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | グルメ/料理
2025年09月28日 イイね!

タンチョウの営巣地にメガソーラー

タンチョウの営巣地にメガソーラー








丘の向こうは釧路湿原たる鶴居村

デントコーンの刈り取りが始まる10月の1〜2週はおこぼれをいただくべく、タンチョウが大量に飛来します



と思ったら 今年は酷暑のため刈り取りはすでに終わってたので10羽ちょい


次に飛来するのは釧路湿原が凍てつく12月

それまではなかなか姿を見せません


そだ



環境省のこの施設に見覚えはありませんか


釧路湿原野生生物保護センター
(猛禽類医学研究所)


駐車場の300m向こうには



いま話題のメガソーラー建設現場


冨永愛さんの投稿がきっかけで、タンチョウの営巣地から700mしか離れていないことで注目を浴びたのは記憶に新しいところ




9月27日の画像ですが、このカップルもそれらのタンチョウのうちの一組



すぐに今春孵ったばかりの幼鳥(右手の首が茶色い個体)も姿を現します


今年の調べで1924羽までその数を増やしたタンチョウ

このカップルは毎年この場所で営巣し、1〜2羽の幼鳥を孵しています

釧路空港から釧路市内へ向かう道路に面しているので、私がアテンドした方の中にはご覧いただいた方も多数おられるかと


これは5〜6年前 同じ場所での画像



親鳥もそうですが、幼鳥もクルマは敵と認識しないので



目の前を悠々と歩きます。



うーん

政治的なことはよく分かりませんし、発信するつもりはありませんが、いま話題のメガソーラー建設現場周辺はこんな感じです

ちなみに釧路湿原が国立公園の指定を受けたのは昭和62年(1987年)7月

当時から26,781haだけではなく、このタンチョウの営巣地、すなわち市街地ギリギリまで広げるべきだとの声があったのは事実です

そうなると開発できなくなる部分が増えるとかナントカの大人の事情で、結果的にメガソーラーの問題が生じたのは皮肉なハナシです


Posted at 2025/09/28 16:14:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | ニュース
2025年09月25日 イイね!

知る人ぞ知る人気店でランチを食す(中国料理桃李坊)

知る人ぞ知る人気店でランチを食す(中国料理桃李坊)








親戚の子のお母さんが

結婚式を挙げたことで知られる

ホテルの料理長が独立したことでお馴染みの

本格中国料理店(2016年2月)


2020年10月14日には400㍍離れた現店舗へ移転

わたしのブログでは何度も展開しているこのお店

いつ行っても駐車場は満車です


知る人ぞ知ると言うのは

地元のタウン誌をはじめ一切の取材を拒否しているから

当然 SNSの発信もなし


今さらですが

釧路の地形って釧路川が流れてる平野部と

じゃない高台に分かれています

釧路に来たことがある方ならご存知

幣舞橋を渡れば地元の人でも嫌がるロータリー

そこを上るという発想は平野部の人にはありません


したから 高台のマダムたちのイエデンでは当たり前のど真ん中ですが、LINE等それ以上の広がりがありません

あっ 津波が怖かったのでわが家は高台です

てか わが家から1番近い中国料理店

ちなみに わが家から1番近い蕎麦屋は竹老園


それはさておき

タマタマ駐車できたのでピットイン

もっとも混んでたら次の日に行くだけですけどね

はい
レギュラーメンバーも充実してますが



平日は日替わりランチがオススメです



あっ、言い忘れてましたが
中国料理 桃李坊


熱々のアツしぼに、店名が印刷された箸袋

経費削減に突っ走ってる飲食店や宿泊施設とは考え方が違います

カウンターにはフカヒレをはじめ、ホンキの調味料が



待つこと5分でBセット



この日は
エビ・イカ・茄子のチリソース



いきなりゴっくん


優しい玉子スープが口の中に広がりイッキに食欲スイッチオン


まずはエビチリ


さすが本格中国料理店

泉屋のエビチリピカタとはひと味違います


次にイカチリと茄子チリ


桃李坊のイカはいつも立派です


エビもイカ同様パイパ...

じゃなく パンパンのプリっぷり



茄子が良いアクセントとなり



ごはんが進みます



サラダは自家製ドレッシング


これがまた冷たく鮮度が高くて美味しいんですよ


後半戦はイッキに







こだわりの杏仁豆腐をいただき



うえっぷ



志仙が閉店したいま、釧路で一番美味しい中華店と確信しています


夜のメニューは旬と地元の食材を使った料理を提供しますしね

行者にんにくであったり、真つぶや真たちであったり...


ちなみに去年の大晦日にはコチラのオードブルをお願いしました




北海道は一年で1番豪華な食卓は『大晦日の晩』と条例で定められてますからね



Posted at 2025/09/25 18:45:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660 | グルメ/料理
2025年09月21日 イイね!

団長(仮称)最北たる決戦の地へ(ふるさと納税=豊富町)

団長(仮称)最北たる決戦の地へ(ふるさと納税=豊富町)








2025年9月11日(木)〜14日(日)

稚内市でカーリング日本代表決定戦

チケットが抽選発売されたのは7月1日

春先の時点では日程だけの告知

発売日や購入方法も試合開始時刻も未定


同じ北海道と言っても稚内市は日本最北端

正直、札幌からも本州からもアクセスは最悪

私の住む釧路なんてもっと最悪

公共交通機関がないんで、いつものように自走で520〜550km


実は去年末にふるさと納税で稚内市の隣の豊富町に5万円納税した返礼品として、1万5千円分の宿泊クーポンを有してました
(1万円の納付で3千円の宿泊クーポン)

今年どこかの週末にお世話になろうと

豊富温泉は医師の診断書があれば、交通費も含め医療費控除の対象となる 皮膚病に関して「日本有数の湯治場」で、オイル(石油)成分でお肌スベスベ温泉

カーリングの日本決定戦の日程を睨み、豊富温泉に1泊、残りの4泊は稚内市内に予約

ところが 私のブログで何度も書いたように、運営の対応に納得がいかない部分が多々

稚内市にお金を落とす理由はなくなりました


豊富町の川島温泉で、奇跡的に追加の3泊を予約出来たため、急きょ豊富町に今年分6万円のふるさと納税をし18000円分のクーポンを獲得

晴れて稚内市内のホテル3泊をキャンセル

そんなコトで9月10日(木)から9月14日(日)まで川島旅館に4泊決定

大会の前半は緊迫する場面が少ないので、温泉に浸かりビールを飲みながらテレビ応援

2泊目までは自慢の食事付きでお願いします

残りの2泊は試合開始時刻と試合終了時刻が予想できなかったので素泊まりでお願い
(今までだと人気のある女子の試合は視聴率の取れる夜が多い)


と言うことで10時間半自走し
豊富温泉は川島旅館



1人部屋(5畳)の機能で十分です


エアコンも設置されましたしね


9月10日(水) 夕食



【 板長おまかせプラン 】



食前酒は利尻昆布梅酒



次はCLASSICC



① 茄子と胡瓜のガーリック炒め



② お造り


全体的に2年前のとは明らかに違います

特に雲丹の色と味は...



③ 贅沢な豊富バターのアヒージョ


『ベーカリー夢工房』のトーストとの相性はバツグン


豊富バターを浸せば異次元の美味しさ


いつも同様 トーストはお代わりします


食が細いエロ影ですが


このアヒージョだけは別腹



④ グリーンサラダ



⑤ 鯖とトマトのチーズ焼き


初めて食しますが 病みつき必至の予感



2度目のCLASSIC



⑥ 蕪とさつまいもの蒸し焼き[鮭ぶしバター]


真ん中の細っこいのはなんとアスパラでした


⑦ 川島旅館伝統の寄せ鍋


正直 鍋の良さがこの年齢になっても分かりません


⑧ ゆめぴりか[旭川産特級米]


もちろん「ごはんは少なめで」で

利尻昆布の佃煮と食せばなんまら旨いなり



⑨ 豊富産 エゾ鹿肉の煮込み


デミソースと合ってますが、ぬるかったのが残念ですね



⑩ デザートは『湯あがりプリン』


もちろん自家製ですが、今じゃ評判に評判を重ね


全国各地の百貨店で行われてる『北海道物産展』で上位人気のプリンに登り詰めました


⑪ 本日のお茶はとうきび茶



以前と違う部分が多数感じられたのでスタッフに

影「板長って以前の人じゃないんですか?」

ス「いえ。変わってませんが」

影「前は3代目でしたよね」

ス「3代目は現在 各地の物産展に出向いてるので不在です。でも板長は以前と変わりませんしレシピも共有しています」

それが質の低下を招いたとメッセージを発信してるのに、それを受け止めようとしないスタッフ

残念です



9月11日(木) 朝食



以前までのプレートではなくバイキングに変更


楽しみにしていた湯豆腐が食べれなくなったのは残念です

したけど『嵐にしやがれ』で放送されて以降、爆発的な人気を誇る[自家製フレーバーバター]の取り放題サービスだけは継続



しかし以前と比べて貧相なのは明らかです


同じ値段なのに

上から「鮭ぶし」「山わさび」「みそ」


自分が小さい頃の我が家では熱々のごはんにバターを乗せ、醤油を垂らして食べるのが当たり前でしたからね



9月11日(木) 夕食



【 バターづくしプラン 】



食前酒はヨーグルト酒


これがいつもの楽しみのひとつ


① ドライフルーツバターの生ハム巻き



② 帆立と雲丹のカルパッチ[山わさびバター]



やっぱしCLASSICを頼んでしまう気の弱いボク



③ とうきびと栗の豊富牛乳蒸し


クリームシチューの上位版ですね


④ カプレーゼ[バジルバター添え]



⑤ 玉葱とアスパラの蒸し焼き[味噌バター]



⑥ 稚内産ぶり大根[バター醤油仕立て]


これはナシですね
せっかくの洋風バターづくしコースが、この一品で口の中が魚一色になってしまいます


⑦ 道産豚の山かけ


角煮に山かけたる斬新さになまら美味いなり


⑧ 茸のとよとみバターパスタ


もちろん「麺を少なめで」ですが、バターの連打でKO負け寸前


⑨ 川島旅館オリジナル『チョコトリュフバタージェラート』に⑩ とうきび茶


バターが強すぎのコースですが、自家製バターなのであっさり美味しくいただけました


9月12日(金) 朝食




鮭ぶしはそのままですが、利尻昆布とトリュフがメンバー入り


ごはんはお代わりしちゃいました



なお 過去画像からですが浴室は少数精鋭


40℃ほどの内風呂に


42℃ほどの露天風呂


でも私のイチ押しは25〜30℃の源泉


1時間でも2時間でも愉しめます



で、ふるさと納税をした者から数点

駐車場からの裏手入り口

と言ってもほとんどの客は車で来るため

こちらが実質旅館の顔となってます


木は朽ち、周囲の芝は伸び放題で雑草化

ウエルカムドリンクのとよとみ牛乳は廃止

ルームサービスのCLASSIC生も廃止

お着き菓子はロスになった「割れた自家製バター菓子」



エコ清掃は仕方ないにしても歯ブラシは連泊してもたったの1本



初日のチェックイン時にフロントからカゴを出され

フ「歯ブラシをどうぞ」

数本取ろうとするも

フ「4日目の朝までは1本だけです」

影「えっ 足りるわけないですよね」

フ「4泊目の前に1本をお渡しします。足りなければ歯磨きのチューブを用意してますので、有料でお買い求め下さい」

影「・・・」


あのぉ

素泊まり22000円の安いとは言えない旅館ですよ

二食付きだとココでは言えない料金ですよ

豊富温泉の顔とも言える老舗旅館ですよ


宿泊料金は1泊でも連泊でもおんなじ

連泊割引きがあるのなら納得できます

なして1泊のお客さんの方が結果的に割安になるのでしょう

館内用の『家に帰っても履ける靴下』も使い捨てスリッパに格下げ

さほど高くはないアメニティは、旅館の『格』からしてケチるべきではありません

何より人一倍『格』を愉しみたく4連泊もしてたのに

料理の質もしかりです

驚いたのは食べてる最中に次の品が配膳されたこと

今まで何泊もしてますが、こんな残念なことは初めて

一番酷かったのは夕食後のフロントで、男女のスタッフがスマホ片手に長時間談笑していたこと


ふるさと納税を11万円した者の責任として

豊富駅内の観光協会にはしっかりと事実を伝えてきました

知らないうちにリピーターが離れてくのは、こんなことの積み重ねからだと痛いほど分かってますからね


いつか以前のように

隅々まで、そして宿泊した皆が満足するサービスを提供できる体制に戻って下さい

その日が来るのを遠くから待ちたいと思います



なので本日のブログはリンクなし

本ブログを川島旅館のスタッフがご覧になることを期待して


※ 9/22追記

部屋にあったアンケート(お客様の声)も撤去されてました。

貴重な意見を得るチャンスを自ら放棄するなんてもったいないの一言です。

なお、以前は記入すると後日、女将から礼状とともに、次回使える1000円分のクーポン券が送られてきました。

それもあって再訪したことを今思い出しました。


Posted at 2025/09/21 14:01:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660 | 旅行/地域
2025年09月20日 イイね!

団長(仮称)最北たる決戦の地へ(レストラン泉屋総本店)

団長(仮称)最北たる決戦の地へ(レストラン泉屋総本店)








9月16日(火) ようやく釧路に帰ってこれました




同じ県内(道内)の移動だけで1579kmはちと疲れました

稚内のガソリン単価が異常に高い件について


はい

海鮮系が多かったのでお腹が求めてたのは
レストラン泉屋総本店



久々にメニュー表を眺めた結果


影「麺を少なめで玉子をお願いしまっす」


待つこと17分



目玉スパカツ(麺少なめ)



まずはパっ


カーン



麺に潤いを与えいただきましょう



久しぶりのスパカツ





最近はピカタばかりだったので



新鮮に感じます



いつもは鉄板ではなく『皿盛り』ばかりですしね



昭和34年創業の泉屋



寒い釧路で最後まで熱々のものを提供したい



焼いた鉄皿にスパゲティ
しかもトンカツを載せた斬新なスパカツ



最後まで美味しくいただけました



2025年3月14日
100年フードに認定

おかげで週末はもちろん、平日でも地元民が諦めて帰るぐらい観光客の行列になりました


Posted at 2025/09/20 14:03:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | グルメ/料理

プロフィール

「タマにはスペシャルな昼食をば(レストラン泉屋総本店) http://cvw.jp/b/2728450/48682900/
何シテル?   09/29 18:31
縁あって購入することになった無限RA。 しかし自身が解消したかったのはあまりにも多い樹脂パーツ。 まずはそこを解消すべく、、、 としたらホントの変態S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2345 6
789 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21222324 252627
28 2930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

巨大 秋刀魚 着弾!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/23 14:26:38
釧路からのお届け物! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 08:00:11
【ダメ。ゼッタイ〜弐食目〜】 by 景虎。さんブログをオマージュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 18:31:39

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
『卒アルカンターラ』 『脱レッドステッチ』 外観はノーマルですが 内装はモデュ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660無限RAに乗っています。 2023.8.13現在 【無限/MUGE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation