しょうもないブログであっても、自身がブログを書くに当たって最低限心がけていること。
時間が許す中での範囲ではありますが、まずは頂いた順に回答をさせてもらってます。
(もちろん個人宛に頂いたメッセージも含む)
ですから皆さんのブログやレビューには、全ての返答を終えてから...
もっとも時間の許す限りではありますけど、訪問させてもらっているつもりです。
↑ ここだけは絶対に拘ります。←私はコメントを頂戴してから初めて、その方のブログ等にお邪魔してます
(悪い意味でも
良い意味でも)不器用な人間ですから、自身のブログ等に対し、先行して返答を保留している中での「イイね!」やコメントは引き続き、出来ないことをご理解下さいませ。
私...先ずはエロですから....
さて、
「セブン-イレブン いー気分 開いててよかった」さんでしか発売されていない
北海道限定発売の じゃがビーを買ってきました
「山わさびとホタテ醤油味」

北海道民は皆、山わさびが大好きです
刺し身も山わさびで食べますし、普通にご飯も山わさび&醤油を乗せて食べます
もっともバター&醤油を乗せただけのご飯が大好物な道民ですから、あんまし参考にならないと思いますが...

近所の路面は一昨日の雨で解け、そして凍りツルツルテカテカです
それはさておき...
イラストのオっさんって誰だ?
実は、
日高晤郎さん(※1)という大阪出身・東京在住の俳優さんで
北海道はSTV(札幌テレビ放送)の長寿ラジオ番組
「ウイークエンドバラエティ日高晤郎ショー」(※2)の司会をされてる方なんですね
※1)市川雷蔵、勝新太郎に師事し数々の映画に出演。その後、歌手デビューを経て、活動の舞台をテレビに移す。ドラマに出演する一方、ワイドショーのレポーターとしても活躍。声優としては「007シリーズ」が初放映された際にショーン・コネリーの吹き替えを担当。
1977年頃から話芸の巧みさと誠実な仕事ぶりが北海道で評価されはじめ、翌年からSTVラジオやSTVテレビに出演するようになる。
※2)1983年4月9日から北海道のSTVラジオで毎週土曜日に生放送している大型ラジオ番組。放送開始時は3時間放送だったものが、あまりの人気のため時間延長を重ね、現在では9時間公開生放送となっている。聴取率は道内第1位を堅持しているので、道産子であれば「日高晤郎ショー」は必ず耳にしたことがあり、多くの道民は土曜日の時計代わりにしていると言われる。
ですからある意味、黒板さんよりも有名な晤郎さんだったんですね
じゃあホントのとこ北海道でどれくらい有名なのか...
タクシーの運転手さんからすると、恐らく大泉洋さん以上の知名度でしょう
でも...
さすがに松山千春さんには敵わないと思いますけど...
それにしても
「ウィークエンドバラエティ日高晤郎ショータイアップ商品」って...
セブンさんも随分、大胆...
と言うより強気な企画を...
以下STVラジオ番組HPより抜粋
【ホタテの旨みと醤油の香ばしさに、山わさびのツンとした辛さが後引くうまさ!】
毎年大好評の「山わさび」をベースに、今年は「ホタテの醤油焼」の味わいをプラス!
じゃがビーの特長であるじゃがいもの味わいを引き立てる、北海道らしい味付けです。
味のイメージは「醤油をたらして焼いたホタテに山わさびを乗せて…」。
焼いたホタテの旨みと醤油の香ばしさ、山わさびのツンとした辛さは相性バツグンです!...だそう。

ですが残念なことに...
食べ慣れていることもあり、自身の口にはレギュラー味の方が合いますね
12/27現在
インカのめざめ>タチ>トウキビ>たんたか(マツカワ)>筋子>塩辛>つぶ>かしわ抜き>そば寿司>鳥ざる>鱧丼>スパカツ>寿司>豚丼>じゃがいも>
じゃがビー(new!)>じゃがポックル>スープカレー>ピザ>>クジラ>>ラーメン>>餅>>スイーツ>シシャモ>クジラ>イクラ>あんかけ焼きそば>ザンギ>>>>>>かぼちゃ>>カレー
※ 「影虎。」は北海道の「観光」や「食」、たまに「地域限定商品」を勝手に発信しております。
ブログ一覧 |
S660 | クルマ
Posted at
2017/12/27 20:36:19