2週連続の十勝遠征
「なつぞら」とかなんだとかエロエロ...
じゃなくイロイロと聖地巡り
今週も気合を入れて6時に出発
7:40 豊頃町着
ドリカムと言えばでお馴染み
吉田美和さんが高校時代に作ったとされる
「Eyes to me」
ブルーのシャツ着たらすごく似合う
朝も夕焼けにも
※こっち向いて笑って照れないで smile smile smile
私だけ知ってるイイ顔で Eyes to me
こっち向いて笑って照れないで smile smile smile
私だけにくれるあの顔で Eyes to me※
早起きで出掛けよう
つゆくさにつくしずくが消えないうちに
あなたのアルバムの一頁私に
今日はさせてプロデュース
こっち向いて笑って照れないで smile smile smile
私だけにくれるあの顔で Eyes to me
自転車で急ごう
帽子の箱持ちづらいけどでも平気
あなたに似合うもの世界中にあるよ
バラの花の庭 (Queen Mary's Garden) も
がじゅまるの木陰もいつか2人で行こう
(※くり返し)
秘密の橋の下で公園の砂場で
ハルニレをバックで空に手を広げて
私だけにくれるあの顔で smile smile smile
私だけにくれるあの顔で Eyes to me
ハルニレをバックにパチり
お次は豊頃町役場となりの「える夢館」
ここの二宮さん...
寄贈者 佐藤義助とありまして
「小なつ」ちゃんこと「粟野咲莉さん」のおばあちゃんのお祖父ちゃんが寄贈したものになります
8:00になったので
恒例の
十勝で「なつぞら」を観る
「じいちゃん大好き」で涙し
帯広の隣
「音更町文化センター」へ移動
整理券と座席指定券の引き換えは11時から
会場を間違えたのか...
いや、合ってます
影「ここで並べばいいんすか?」
係「あっ、いま中にご案内します」
さすがNHK
シンプルにまとめてます
さて肝心の座席ですが
「引き換え順が早くても前の席になるとは限りません」とありますが
でも後ろということはないでしょう
...たぶん。
10:50
早めの座席指定券との交換開始
後ろを振り返ると200人ほど並んでますが果たして...
ポールポジションGET
13:40の開演まで、たっぷり時間があります
なんで、今回、ワザワザ道東まで足を運んでくれたフィールのアニキと一台で昼食へ
髙木姉妹でお馴染みの
幕別町は竹葉寿司
ここも間違いなく聖地です
最後に訪問したのは去年の12/30
髙木選手にサインをもらって以来ですが...
影「こんちは」
女「あっらー。久しぶり」
影「バレました?」
女「もちろんよ。あの時もらったこのマスコット(北の国からグッズ)大切にしまってるのよ。釧路からようこそ。」
影「ハハ...(汗)」
女「あんた、釧路からのお客さんだよ」
大「クルマでわかったよ」
フィールのアニキはこの日のために竹葉寿司さんのHPをチェックしてきたそう
もちろん、私もそのつもり
天ぷらは息子さんの担当らしく
大将は温かい目で見守ってます
そろそろですね
かき揚げ天丼
海抜22センチなり
一旦取り皿に移動し
いただきます
しかしデケぇ
エビやサーモンも入ってるようですが、圧倒的な存在感を示すのはカボチャ
道外産のコシヒカリですが旨い
しかし、天ぷら...
けっこうブログしてますが、タチ天以外で登場するのは、たぶん初めてかと
基本、揚げものは大の苦手なもんで
早くも小鉢メンバーの力を借りることに
はぁ...でもまだ半分以上残ってます
最後の力を振り絞り「一本まんまのアナゴ」までたどり着くも
ここでギブ
半食なり
カレーの次に苦手な天ぷら
体調が良かったからイケるかなぁって甘い考えは玉砕
影「今日は残してしまい申し訳ありません」
女「また来てよ」
影「もちろんです。なつぞらの情報量は竹葉寿司さんがNo. 1です。お話を聞かせてもらいたいのでまた来ます」
そうなんです。
竹葉寿司の二代目なんですが「なつぞら」のロケについて詳しいんです。
あのシーンは◯◯町のここ。
あのシーンは◯◯町のアソコ。
あのモデルとされるのは、◯◯の誰それ。
聖地巡礼のためには、今後も力を借りる必要があります。
4/22現在 定食・丼系ランキング
「利久」牛たん定食>>>行者にんにくアラカルト定食(むらかみ食堂)>>鹿肉行者ニンニク炒め定食>>行者ニンニクレバー炒め定食>行者ニンニク豚丼(ぶた福)>>豚丼(ぱんちょう)>>びらとり和牛サーロインステーキセット>>トンカツライス(かめや)>>かしわ丼(春採東家分店)>>焼肉ライス(かめや)>>カニクリームセット(トキワ)>>松尾ジンギスカン定食>>すぶた定食>>豚丼(かめや)>>Wロースト丼>>スープカレー>>とんかつ定食(つるや)>>十勝牛ステーキ丼(邦紀)>>ポークチャップ(山彦)>>男メシ(とんでん龍)>>オムライス(かめや)>>エスカロップ>しょうが焼定食(つるや)>>ミニポークチャップ400g(ロマン)>>ヒレカツ御膳>>カツ丼(かめや)>>牛すき鍋膳(吉野家)>>なっつ飯(夏堀)>>レバニラ炒め定食(つるや)>>すき焼き定食(釧ちゃん食堂)>>知床ポーク豚丼>>チャーハン(かめや)>>カツカレーライス(かめや)>>四元豚ロースステーキ御膳(うるとら食堂)>>手ごねハンバーグ定食>>チキンライス(北京亭)>>ハーフザンタレ定食>>カニとレタスのチャーハン(桃李坊)>エビチリ丼>>ホルモン定食>>>ギョーザ定食>>わさび山かけ牛丼>>ざんぎ定食(釧ちゃん食堂)>>三色そぼろ丼>>>>>
かき揚げ天丼(new!)>>バリウム>>カレー
※ 蕎麦ランキング、生もの系ランキング、定食・丼ランキング(海の幸)、泉屋系ランキング、寿司ランキング、その他の部ランキング、ちょっとキケンなランキングは別掲
満腹になったところで、会場の音更町文化センターへ戻ります

ちょっと早かったので、駐車場にて本日2回目の『なつぞら』鑑賞
13:50
土曜スタジオパークin北海道開演
※ 以降の画像はTV画面から
目の前...ほんの4〜5メートル先にすずちゃんが
足立アナが美人すぎる件について
会場ではこのような場面は、ゲストの頭上の大型スクリーンでリアルタイムに発信してました
乳搾りは十勝じゃなく、酪農の本場中標津町で練習をされたのですね
ちなみにこの方のはまっていることが...

途方もない件について。
そんな楽しい公開ナマ放送もあっという間に終演
弾丸でお付き合いしてくれたフィールのアニキ
せっかくのお休みなのにお付き合いいただきありがとうございました。
して、お昼ごはんごちそうさまでした。
また面白そうなイベントがあったときは声を掛けますね
しかし、近すぎて首が疲れました
で、このまま真っ直ぐ帰るのもあれなんで...
聖地巡礼 池田町の部
DCT garden IKEDA
ここでしか見ることができない衣装もそうですが

ここでしか買うことができないグッズがたくさん
館内は去年まで全面撮影禁止でしたが
今年から一部撮影可能になりました
ここでしか買うことができない
ここでしか...
ブログ一覧 |
S660 | クルマ
Posted at
2019/04/22 20:13:21