「熱いモノは鉄板で食す。」
昭和35年に釧路の『泉屋』が考案したとされる焼き鉄板
こちら道東圏では焼き鉄板を導入するお店は増えましたが
焼きあんばいはまだまだ釧路の域まで達してません
寒い土地ゆえ最後までアッツアツの状態で...
今日は準地元のやんぼーさんが所用のため来釧
『なつぞら』最終回の翌日は「新得そばまつり」以来 半年ぶりの再会
せっかくなんでお昼ごはんぐらいはご馳走させていただきます
たいへん珍しく貴重なお土産をいただき
案内したのは
昭和40年開店 創業55年目を迎えた
レストラン山彦
レトロな佇まいはまさに昭和
もちろん店内も昭和感がたっぷり
しかし、なぜ和商市場じゃなくレストランを案内したのか?
それは...
だって、やんぼーさんはウニとかホッキとかホタテとか
漬け物代わりに食べてるって言うし
何より日本一の『ロマン』を幾度となく制してるプロ中のプロ。
そんなやんぼーさんに釧路一のポークチャップはどれほどのモンなのか?
客観的な評価をしてもらいたいから
一択の
『大』に裏メニューの小ライス(200円)
レストランとは言えココは時間の止まった昭和。
ホール担当の元熟女の超オフェンシブな塩対応にはただただ苦笑い
影「ところで『大』って何グラムぐらいあるんですか?」
元「そんなの言ったってわかんないっしょ。あの皿いっぱいはあるんだっ!(先客の食べ終えた皿を顎で指す)」
影・や「・・・。」
もちろん、水はそーっと置かれるのではなく
「トン」たる効果音と同時にカウンターを雑に水平移動
アメリカ西部劇映画の酒場シーンで
マスターがバーボンをスーっと滑らせてくるアレです
ちなみにナイフとフォークとともに登場したのは
1枚の
『布』
世界中に笑いを提供したトレンドをまといパチり
エプロンとマスクは布に限ります
待つこと10分
ポークチャップ(大)
さすが泉屋出身のレストラン
本家を凌ぐパッチパチのジュージュー
一枚肉はレコードの20センチを計測
3日連続のジュージュー鉄板とは言え熱いものはアツい
ハフハフしながら
他店で味わったことがない濃厚な肉汁
な、
米は...
ななつぼしじゃないのは確か
チャーハンに合いそう。要するに美味しくな口に合いません
昭和のレストランなんでシナっとしたサラダ
コレは...
QPのフレンチドレッシング(白)か?
濃厚なポークチャップの下には
さらに味が濃い
ナポリタンイタリアンがこんにちは
しかしこのチャップ
→ 昭和の常連はポークチャップのことを「チャップ」って略します
肉汁が絶妙すぎるおかげで
自身苦手な脂身がまったく気になりません
残り2/3からイッキにスパート
なん、
なんまら旨いなり
さすがに炭水化物でお腹がキツくなってきましたが
『大』を注文した以上...
ホームである以上...
元常連客である以上...
残すコトだけは絶対に許されません
珍しく
脂身まで完食
若い頃、月イチで通ってたレストラン山彦
豚肉そのものはロマンさん、浮舟さんには到底及びませんが
ケチャップソースの奥に隠された『味』は...
釧路を代表する大衆レストランにふさわしいかと。
4/4現在 定食・丼系ランキング
「利久」牛たん定食(多賀城店)>>>ひれかつ定食(清水町みしな)>>トンテキ(本別町浮舟)>>炭焼豚丼(レストハウスかしわ)>>行者にんにくアラカルト定食(むらかみ食堂)>>鹿肉行者ニンニク炒め定食(山水園)>>行者ニンニクレバー炒め定食(山水園)>>ラム肉ハヤシライス(釧ちゃん食堂)>>行者ニンニク豚丼(ぶた福)>>豚丼(竹葉寿司)>>豚丼(ぱんちょう)>>ひれ重(みしな)>>びらとり和牛サーロインステーキセット(くろべこ)>>みそカツ定食(名古屋とんかつハウスMOBU)>>トンカツライス(かめや)>>エゾ鹿肉カットステーキ定食(北海)>>いけだ牛サーロインすてーき丼(よねくら)>>[三石牛使用]ハンバーグセット(北海)>>かしわ丼(春採東家分店)>>焼肉ライス(かめや)>>カニクリームセット(トキワ)>>松尾ジンギスカン定食>>すぶた定食>>豚丼(かめや)>>Wロースト丼>>スープカレー>>とんかつ定食(つるや)>>十勝牛ステーキ丼(邦紀)>>ローストラム肉丼(釧ちゃん食堂)>>ポークチャップ『中』(山彦)・
ポークチャップ『大』(山彦)new!>>しょうが焼き定食(天味)>>男メシ(とんでん龍)>>オムライス(かめや)>>デミカツめし(まるせい)>>「利久」牛たん定食(札幌パセオ店)>>エスカロップ>しょうが焼定食(つるや)>>生姜焼き定食(釧ちゃん食堂)>>ミニポークチャップ400g(ロマン)>>ポークチャップ700g(ロマン)>>ヒレカツ御膳>>カツ丼(かめや)>>牛とろ丼(釧ちゃん食堂)>>牛すき鍋膳(吉野家)>>なっつ飯(夏堀)>>レバニラ炒め定食(つるや)>>すき焼き定食(釧ちゃん食堂)>>エゾ鹿カツレツ定食>>知床ポーク豚丼>>チャーハン(かめや)>>親子丼(かめや)>>カツカレーライス(かめや)>>カツ丼(セコマ)>>四元豚ロースステーキ御膳(うるとら食堂)>>手ごねハンバーグ定食>>チキンライス(北京亭)>>ハーフザンタレ定食(南蛮酊)>>カニとレタスのチャーハン(桃李坊)>エビチリ丼(八宝園)>>ホルモン定食(銀龍)>>>ギョーザ定食>>わさび山かけ牛丼(すき家)>>ざんぎ定食(釧ちゃん食堂)>>三色そぼろ丼>>>>>>>かき揚げ天丼(竹葉寿司)>>バリウム>>酢豚御飯(北京亭)>>カレー
※ 蕎麦ランキング、生もの系ランキング、定食・丼ランキング(海の幸)、泉屋系ランキング、寿司ランキング、その他の部ランキング、ちょっとキケンなランキング、弁当・おむすび系ランキングは別掲
ところでやんぼーさんよりいただいた
沢の鶴X03
灘の『沢の鶴』と世界の農機具『YANMAR』が共同開発した
「酒米のイノベーション」
無濾過原酒
3月16日に発売されたばかりの新商品
ワタシごときが呑んでも良いのでしょうか?
コン
コン
コン
一度も濾過をしてない力強い旨味
これはガチで旨いなり
やんぼーさん
この度はありがとうございました
いただいたから告白するワケではありませんが
アタクシ、子どもの頃からマー坊より...
断然ヤン坊派であります
一生ついてきます。
アニキ。。。
ブログ一覧 |
S660 | クルマ
Posted at
2020/04/04 20:44:50