観光客が多少減りはじめた我が釧路
したから、久々に
東家総本店竹老園
明治7年創業
今年で147年目を迎えた北海道最古のお蕎麦屋さん
昭和29年に昭和天皇が『蘭切りそば』のお代わりを招いたのは釧路人の誇り
おすすめメニューは多々ありますが、ここは素直に自身のランキング2位と3位を指名
冷たい水をいただきながら待つこと17分
影スペシャルこと
そば寿司(2人前)
かしわぬき
竹老園発祥の『かしわぬき』とは蕎麦が入っていない専用スープ
もちろん、蕎麦の汁とは別モノになります
なお、釧路では『ヌキ』が美味しくなければ蕎麦屋と呼びません
まずはゴっくん
釧路に生まれて良かったと思う瞬間
次いで『そば寿司』
2貫ずついただきましょう
なんまら旨いなり
ところで、この『そば寿司』
以前紹介したように、ただ巻くのではなく甘酢しょうがで〆てます
つまり、ガリを優しくした感じ
『かしわぬき』はもちろん親鶏
キュルっきゅるでミッチみちなのはさすが『竹老園』
後半戦も一気に行きましょう
自身の『寿司ネタランキング』で2位をキープし続けてる『そば寿司』
『かしわぬき』との相性はバツグンです
釧路で『そば寿司』を知らない人はまずいません
もちろん『ヌキ』も。
釧路にお越しの際はぜひお立ち寄り下さい
未知の『深さ』を味わえることでしょう
幸せを噛みしめる
8/23現在 勝手に蕎麦ランキング
蘭切りそば(竹老園)>>>
かしわぬき(竹老園)再掲!>>>>>>
そば寿司(竹老園)再掲!>あわ雪(竹老園)>>皮ぬき(ぬさまい東家)>>皮とりもり(ぬさまい東家)>>皮とりざる(ぬさまい東家)>>かしわ(竹老園)>>皮かしわ蕎麦(ぬさまい東家)>>かきそば(玉川庵)>>鳥もり(くつざわ)>>鳥ざる(くつざわ)>>鳥ざる(春採東家分店)>親子種込み(竹老園)>>玉子とじ(竹老園)>親子(竹老園)>>ヌキ(江戸東)>>かしわぬき(くつざわ)>>皮かしわ種込み(ぬさまい東家)>>おおもり(竹老園)>もり(竹老園)>>つぶそば(三石名なし)>>もり(城山東家)>>茶そば(竹老園)>>もり(くつざわ)>>冷やしがき(玉川庵)>無量寿(竹老園)>無量寿(ぬさまい東家)>かしわ種込み(竹老園)>>かしわ種込み(くつざわ)>>エビとチクワの冷し天そばそば(寿庵)>>小海老天おろし(くつざわ)>>鴨南(城山東家)>>無量寿(江戸東)>>かしわ込み(若竹東家)>>>かきヌキ(玉川庵)>>かしわ(くつざわ)>>阿寒もみじそば(寿庵)>>牡蠣うどん(玉川庵)>>小エビ冷やし天おろし(川北東家)>>冷やしおろし(江戸東)>>かしわそば(かめや)>>ざるトロ(春採東家分店)>冷やしとろろ(江戸東)>>冷やしめかぶ(川北東家)>>冷やしおろし(江戸東)>>皮鳥ざる「極」(愛国東家分店)>>2色そばセット(宮嶋)>>かしわぬき(城山東家)>>鳥なめこ(竹老園)>>おろしかつ(丈の家)>>冷やしカツそば(寿庵)>>冷山菜(春採東家分店)>>ごまだれざる(愛国東家分店)>>海老天ざる(竹老園)>>かわとりざる(玉川庵)>>納豆そば(鳥取八丁目東家分店)>>>>湿原そば(長寿庵)>味噌ざる(大楽毛江戸東)>>>肉ねぎそば(円山)>>肉そば(ラッキーポーク)>>椎茸そば(八松庵)>>親子そば(駅前東家)>>てんごそば(鳥取八丁目東家分店)>>>冷たいそばとかしわぬきのセット(富士見東家)>>かしわそば(ビクトリ〜)
※ 生もの系ランキング、定食・丼ランキング、泉屋系ランキング、寿司ランキング、その他の部ランキング、ちょっとキケンなランキング、禁断の冷たいラーメンランキング、必然の鍋焼きうどんランキング、中華料理ランキング、弁当・おむすび系ランキング、ひなたランキング、ハクション大魔王ランキングは別掲
なお、東家系以外は、ほとんど出禁です。店名・メニューは、お店の表記をそのまま使用
ブログ一覧 |
S660 | グルメ/料理
Posted at
2021/08/23 20:19:49