みんながブログに費やしてる時間ってどんぐらいなんだべ?
自分はだいたい2時間ぐらいかなぁ...
さて、
本題へ進む前に皆さんへ報告が。
インカのめざめって、ホントは地元のお菓子屋さんが作ってるスイーツなんです
・・・
まぁ、4月1日と言うことで。
(中略)
いつも混んでる蕎麦屋があると聞き行ってみた
そば処八松庵
影「こちらって、温かいお蕎麦だったらナニが人気あるんですか?」
八「やはり『種込』ですかね。えび天二本にかしわと玉子が入ってますから。あとはこの時期ならカレー南ですね」
天ぷらが苦手
カレーはもっと苦手
したから
『舌代』のなかから
指名
待つこと7分
椎茸そば
脂がほとんど浮いてない透明のスープをばゴッくん
『緑麺』でお馴染み東家系のパンチが感じられな...
苦手な白い麺
椎茸は...
ツウだったら好むかも知れない半ナマ
旨みが抜けきった親鶏か若鶏かがわかんないかしわ
汁を吸ったカマボコ
つまりコレって実家の雑煮にクリソツです
懐かしい...
半ナマの椎茸が斬新すぎる件について
クワガタになりたい
どやってブログをまとめよっか答えがでないまま最後のひと箸
昨日から恒例の金魚すくいでは
次はな...
影「ごちそうさまでした。ところでコチラって昭和40年代に『そうごデパート』で営業されてたってホントの話なんですか?」
八「私は覚えてませんが、昭和50年代にオクノデパートで店を出してたとは聞いてます」
影「じゃそうです。オクノの前身って『そうご』でしたから」
八「そうだったんですかぁ」
影「ハイ。確か昭和55年頃にオクノに改称されたはずです。で、こちらに移転されて何年ぐらい経ちますか?」
八「40年ぐらいって聞いてます」
影「いやぁ、なまら懐かしい。じゃ、40数年ぶりに食べました」
八「で、どうでした?」
影「当時はちっさすぎたんで全く覚えてないんですぅ(苦笑)」
4/1現在 勝手に蕎麦ランキング
蘭切りそば(竹老園)>>>かしわぬき(竹老園)>>>>>>そば寿司(竹老園)>あわ雪(竹老園)>>皮ぬき(ぬさまい東家分店)>>皮とりざる(ぬさまい東家分店)>>かしわ(竹老園)>>皮かしわ蕎麦(ぬさまい東家分店)>>牡蠣蕎麦(玉川庵)>>鳥ざる(春採東家分店)>玉子とじ(竹老園)>親子(竹老園)>>ヌキ(江戸東)>>皮かしわ種込み(ぬさまい東家分店)>>おおもり(竹老園)>もり(竹老園)>>つぶそば(三石名無し)>>皮ぬき(ぬさまい東家分店)>>冷やしがき(玉川庵)>無量寿(竹老園)>かしわ種込み(竹老園)>>>かきヌキ(玉川庵)>>小エビ冷やし天おろし(川北東家)>>冷やしおろし(江戸東)>>かしわそば(かめや)>>ざるトロ(春採東家分店)>冷やしとろろ(江戸東)>>冷やしめかぶ(川北東家)>>冷やしおろし(江戸東)>>皮鳥ざる「極」(愛国東家分店)>>2色そばセット(宮嶋)>>おろしかつ(丈の家)>>冷山菜(春採東家分店)>>ごまだれざる(愛国東家分店)>>海老天ざる(竹老園)>>かわとりざる(玉川庵)>>納豆そば(鳥取八丁目東家分店)>>>>湿原そば(長寿庵)>味噌ざる(大楽毛江戸東)>>>肉ねぎそば(円山)>>
椎茸そば(八松庵)new!>>親子そば(駅前東家)>>てんごそば(鳥取八丁目東家分店)>>>冷たいそばとかしわぬきのセット(富士見東家)>>かしわそば(ビクトリ〜)
※ 生もの系ランキング、定食・丼ランキング、泉屋系ランキング、寿司ランキング、その他の部ランキング、ちょっとキケンなランキング、弁当・おむすび系ランキングは別掲。
なお、東家系以外は、ほとんど出禁です。店名・メニューは、お店の表記をそのまま使用。
実はアタクシ...
エロと言うのはブログ上のネタなんです
オフ会でエロのハナシはしたことないし
ポケットにBUSなんて忍ばせてないし...
まぁ、4月1日と言うことで。
7070本の1じゃなくて
200人に1人が女優デビューしている件について
Posted at 2020/04/01 21:01:51 | |
トラックバック(0) |
S660 | グルメ/料理