ガソリンの値下げが止まらない
この調子で行けば来年の今ごろは...
さてさて本題
令和弍年四月拾参日(月)。
リアル住宅街でついにオープン
蕎麦くつざわ
く「あらっ、いらっしゃいませ」
影「こんちわ。また来ちゃいました」
く「ありがとうございます。本日ようやくオープンとなりました」
影「花とか熨斗とかの写真撮らせてもらっていいですか?」
く「また増えちゃいましたけど(笑)」
東家系だけあり
竹老園東家総本店や
若竹東家分店からも
「今日はコレだ」の
鳥ざる(大盛り)
あっ、「鳥ざる」って、ざるそばをかしわ(鳥)のつけ汁で食す「東家オリジナル」になります
でも考案したのは「春採東家分店」ですから、「竹老園」のメニューにはありません
冷たい大ざる
旨みしか浮かんでない
アッツアツのつけ汁
コリっコリな親鶏がピンクな件について
東家系よりも二回りほど細い『白麺』
かしわそばの1.5倍は濃厚な「つけ汁」にて
ざるそばだけに海苔から
放出されるダシ(旨み)がタマりません
あらためて超強気な長〜い『麺』を
親鶏とともに
な、
なんまら旨いなり
初めて知った
『緑』じゃなくても
美味しい「鳥ざる」があるってことを
でも、もし『緑麺』だったら...
いや、言うまい
最後のひと仕事。
恒例の金魚すくいは「大漁」なり
今日はちょっと薄めの蕎麦湯をコン
コン
忘れものをとり返し
ごちそうさまでした
『くつざわ』のかしわは東家系でも相当上位です
しかも、塩対応がクセになる東家系と
一線を画す居心地の良い接客は...
恐縮しちゃいます
なのに...
ざる 690円・おおざる 840円
鳥ざる 860円・大鳥ざる 1010円
150円プラスでこのボリューム
つまり...
4/13現在 勝手に蕎麦ランキング
蘭切りそば(竹老園)>>>かしわぬき(竹老園)>>>>>>そば寿司(竹老園)>あわ雪(竹老園)>>皮ぬき(ぬさまい東家分店)>>皮とりざる(ぬさまい東家分店)>>かしわ(竹老園)>>皮かしわ蕎麦(ぬさまい東家分店)>>牡蠣蕎麦(玉川庵)>>
鳥ざる(くつざわ)new!>>鳥ざる(春採東家分店)>玉子とじ(竹老園)>親子(竹老園)>>ヌキ(江戸東)>>かしわぬき(くつざわ)>>皮かしわ種込み(ぬさまい東家分店)>>おおもり(竹老園)>もり(竹老園)>>つぶそば(三石名無し)>>もり(くつざわ)>>冷やしがき(玉川庵)>無量寿(竹老園)>かしわ種込み(竹老園)>>かしわ込み(若竹東家)>>>かきヌキ(玉川庵)>>かしわ(くつざわ)>>小エビ冷やし天おろし(川北東家)>>冷やしおろし(江戸東)>>かしわそば(かめや)>>ざるトロ(春採東家分店)>冷やしとろろ(江戸東)>>冷やしめかぶ(川北東家)>>冷やしおろし(江戸東)>>皮鳥ざる「極」(愛国東家分店)>>2色そばセット(宮嶋)>>おろしかつ(丈の家)>>冷山菜(春採東家分店)>>ごまだれざる(愛国東家分店)>>海老天ざる(竹老園)>>かわとりざる(玉川庵)>>納豆そば(鳥取八丁目東家分店)>>>>湿原そば(長寿庵)>味噌ざる(大楽毛江戸東)>>>肉ねぎそば(円山)>>椎茸そば(八松庵)>>親子そば(駅前東家)>>てんごそば(鳥取八丁目東家分店)>>>冷たいそばとかしわぬきのセット(富士見東家)>>かしわそば(ビクトリ〜)
※ 生もの系ランキング、定食・丼ランキング、泉屋系ランキング、寿司ランキング、その他の部ランキング、ちょっとキケンなランキング、弁当・おむすび系ランキングは別掲。
なお、東家系以外は、ほとんど出禁です。店名・メニューは、お店の表記をそのまま使用。
釧路では
かしわが美味しくないと蕎麦とは認めない。
って、戦後のドサクサ時にラーメン屋をしてた
親鶏好きな祖母が生前に言ってました
Posted at 2020/04/13 21:11:56 | |
S660 | グルメ/料理