いつも
重箱の隅をつつくように隅から隅までご覧いただきありがとうございます
それも、斜め読みの方には
絶対にバレない分からないはずの隠れネタに突っ込んでくれ、只々感謝申し上げます
さて。
年間平均気温が6〜7℃の釧路
年間霧発生日数が90〜100日の釧路
観測史上「真夏日」を記録したのがわずか「12回」の釧路
今さらですが「富士山」を除くと日本一「涼しいマチ」なのは皆さんご存知のとおり
エアコンはおろか「扇風機」すら必要のない我が家
もちろん、親戚のウチでも「扇風機」を見たことがありません
扇風機って、どして飛んでかないんだろう...
あっ、
もちろん今、ストーブを炊いてます
なまら寒いんで
そんな日本一「寒いマチ」釧路
したから、スパゲティは焼いた鉄板で食べるもの
「寒い土地ゆえ熱いゲティで身体の芯から温まってもらいたい」
昭和34年創業『泉屋』の先代が考案したアッツアツの鉄板ゲティ
今でこそ道東一円に浸透した鉄板ゲティ
したけど、ワタクシが子どもの頃はもちろん『泉屋』だけ
釧路人は『スパカツ(※1)』が大好物
釧路人は『泉屋風(※2)』が大好物
※1) 300gの甘いミートソースの上にトンカツを乗せたもの
※2) 卵を溶いた野菜たっぷりのゲティを塩味で炒めたもの
釧路では
スパカツは自由に名乗れても『泉屋風』は名乗れません
だって泉屋じゃないんだもん
したから『泉屋風』のことは
店名を頭につけた『◯◯風』としてレストラン(※3)のトップメニューに
レストラン山彦だと『山彦風』
レストラン千房だと『千房風』
レストランドリームだと『ドリーム風』
※3) 釧路でスパゲティ専門店は「レストラン」と名乗ってます
でも、もしコチラのお店だったら...
そんな素朴な疑問からlet's go
毎度お馴染み
釧ちゃん食堂
きっちり手指消毒し
慎重に協議
影「コレってザックリ『泉屋風』ですよね?
釧「ハイ。『泉屋風』です(笑)」
影「じゃ『泉屋風』で』
釧「かしこまりました。泉...じゃなく『魚屋風』ですね」
待つこと11分
魚屋風海鮮スパゲティ
魚屋風
まずはいただきます
チャーハン的なホワっと炒った卵がタマりません
魚屋だけあってホンモノのホッキ貝
魚屋だけあってプリっぷりのデカエビ
魚屋の真骨頂
もちろん『泉屋風』らしく野菜もたっぷり
ホッキの旨みが放出されたゲティ
なまらヤバいなり
後半戦は
地元民っぽくウスターソースで味に変化をば
なんまら旨いなり
な、
なん、
ここの魚屋。
麺よりも「新鮮な海鮮類」の具材のほうが多いと感じるのは自分だけでしょうか?
1階の鮮魚コーナーで販売されてるホンモノを
ふんだんに「具材」にしてる魚屋
反則ですね
釧ちゃん食堂の母体「釧之助」こと「笹谷商店」は北海道一の売り上げを誇るホンモノ中のホンモノの魚屋さん
「食堂」とは名ばかりの...
ガチでヤバいトコなんです
5/22現在 泉屋系ランキング
魚介たっぷり雲丹クリームパスタ(釧ちゃん食堂=笹谷商店)>>ギョーザミート(とんでん龍)>>>>>>
魚屋風海鮮スパゲティ(釧ちゃん食堂=笹谷商店)new! >>たらこスパゲティ(釧ちゃん食堂=笹谷商店)>>>>>>>泉屋風>>海の幸スパゲティ塩味>>カキボナーラ(ロ・バザール)>>海の幸スパゲティトマト味>>海の幸スパゲティ和風味>>ピカタ>>ミートカツスパ(釧ちゃん食堂)>>スパカツ>>>ボンゴレ>>ミラノ風>>ユックカツスパ(恋問館)
※ 蕎麦ランキング、生もの系ランキング、定食・丼系ランキング、寿司ランキング、その他の部ランキング、ちょっとキケンなランキング、弁当・おむすび系は別掲
泉屋以外はカッコ内に店名を表記
いよいよ面白くなってきたエール
志村けんさんが重要な役割だったとは
大将...
釧路の食べもの屋さんもようやく自粛緩和の動きが。
週末は久々に...ホンキを出すとしよう
Posted at 2020/05/22 21:41:39 | |
トラックバック(0) |
S660 | グルメ/料理