• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

影虎。のブログ一覧

2020年07月03日 イイね!

昭和の食堂で美味しい冷やしラーメンを食す(かめや食堂)

昭和の食堂で美味しい冷やしラーメンを食す(かめや食堂)









釧路では冷たいラーメンのコトを
『冷やしラーメン』って呼んでます

したから『冷やし中華』って呼んでる人は「都会っこ」認定



昭和激渋三銃士の頂点に君臨する

かめや食堂




ガラスはもちろん、国旗掲揚のための




昭和一桁生まれのマスター




マ「お客さんって、水でいかったもんね」

影「ハイ『水』派です。ところで冷やしラーメンってお願いできますか?」

マ「できるよ。時間かかるけどいい」

影「時間だけは人一倍あるんでダイジョブです」





ハイ

この日の先客は過去最高の5人


3人がカツ丼で2人がトンカツライス



待つこと25分

冷しラーメン




昭和の食堂なんで
盛り付けはビジュアルよりも食べやすさ重視




蕎麦やラーメン、カツ丼の割り下にも使ってる「万能ダレ」




いわゆるマスター『秘伝のタレ』ってヤツです




具材はチャーシューの細切り、そして卵焼きにキュウリとシンプル




したけど、釧路らしい細縮れ麺との相性はバツグン




てか最強の相性




紅ショウガを加えた色鮮やかなコントラスト




昭和の食堂ここにあり




ごちそうさましよっかなと思いましたが




自称常連っぽく





ハイ

調子に乗ってランキングを立てちゃいました



7/3現在 禁断の冷やしラーメンランキング
スープなし冷やしザージャンタンメン(楓林)>>ぶっけ麺(虎吉)>>冷しラーメン(かめや)new!>>冷しスープ麺(うおっち)>>紅ズワイガニの冷やし中華(釧ちゃん食堂)
※ 蕎麦ランキング、生もの系ランキング、定食・丼系ランキング、泉屋系ランキング、寿司ランキング、その他の部ランキング、弁当・おむすび系ランキングは別掲



そなんです
ラーメンは苦手でも『冷やしラーメン』は大好物なんです


Posted at 2020/07/03 08:15:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | S660 | グルメ/料理
2020年07月03日 イイね!

美味しいかしわが食べたい...(元祖鳥ざる)

美味しいかしわが食べたい...(元祖鳥ざる)









釧路の蕎麦は『緑』が基本

釧路のかしわは『親鶏』が基本

釧路の鳥ざるは『アッツあつのつけ汁』が基本


で、鳥ざるって誰?




竹老園東家総本店から暖簾分けされた東家系

実際のところ、現在何店舗あるのかは不明







でも『鳥ざる』を考案したのは

間違いなくコチラ「春採東家分店」




東家系なのに小上がり席が多いのが特徴




元祖なんで、自然に控えめな位置に書かれてます




元祖『鳥ざる』




東家系の中でも一二を争う鮮やかな『緑麺』




元祖らしく妥協を許さぬ透明度




東家系でダントツの長さを誇る『緑麺』




親鶏エキスたっぷりのつけ汁にて




東家系で断トツのコシを誇る『緑麺』




食感的には「つけ麺」ですね




こだわりの「親鶏」




元祖の『鳥ざる』は盛りがパないっす




ミチミチの「親鶏」とともに




キュリっきゅりでコリっこりの「親鶏」とともに




喰っても食っても減らない『緑麺』




かしわが歯に挟まるのが『東家流』




最後は




渾身の力を振り絞り




恒例の金魚すくい①




恒例の金魚すくい②




親鶏から放出された濃厚な『かしわ汁』は蕎麦湯で供養




一気に




残った「旨み」は




美味しくいただきます




なまら満足なり




ハイ

アテンドした皆さんに食べてもらった東家系

みなモッソモソで、伸びると麺にタレが浸透することで、更に美味しさが増す『緑麺』でした


でも「春採東家分店」はタレに反発する『緑麺』



次回来られたときにはコチラへご案内します






7/3現在 勝手に蕎麦ランキング
蘭切りそば(竹老園)>>>かしわぬき(竹老園)>>>>>>そば寿司(竹老園)>あわ雪(竹老園)>>皮ぬき(ぬさまい東家)>>皮とりもり(ぬさまい東家)>>皮とりざる(ぬさまい東家)>>かしわ(竹老園)>>皮かしわ蕎麦(ぬさまい東家)>>牡蠣蕎麦(玉川庵)>>鳥もり(くつざわ)>>鳥ざる(くつざわ)>>鳥ざる(春採東家分店)再掲!>玉子とじ(竹老園)>親子(竹老園)>>ヌキ(江戸東)>>かしわぬき(くつざわ)>>皮かしわ種込み(ぬさまい東家)>>おおもり(竹老園)>もり(竹老園)>>つぶそば(三石名なし)>>もり(くつざわ)>>冷やしがき(玉川庵)>無量寿(竹老園)>かしわ種込み(竹老園)>>かしわ種込み(くつざわ)>>かしわ込み(若竹東家)>>>かきヌキ(玉川庵)>>かしわ(くつざわ)>>牡蠣うどん(玉川庵)>>小エビ冷やし天おろし(川北東家)>>冷やしおろし(江戸東)>>かしわそば(かめや)>>ざるトロ(春採東家分店)>冷やしとろろ(江戸東)>>冷やしめかぶ(川北東家)>>冷やしおろし(江戸東)>>皮鳥ざる「極」(愛国東家分店)>>2色そばセット(宮嶋)>>おろしかつ(丈の家)>>冷山菜(春採東家分店)>>ごまだれざる(愛国東家分店)>>海老天ざる(竹老園)>>かわとりざる(玉川庵)>>納豆そば(鳥取八丁目東家分店)>>>>湿原そば(長寿庵)>味噌ざる(大楽毛江戸東)>>>肉ねぎそば(円山)>>椎茸そば(八松庵)>>親子そば(駅前東家)>>てんごそば(鳥取八丁目東家分店)>>>冷たいそばとかしわぬきのセット(富士見東家)>>かしわそば(ビクトリ〜)
※ 生もの系ランキング、定食・丼ランキング、泉屋系ランキング、寿司ランキング、その他の部ランキング、ちょっとキケンなランキング、弁当・おむすび系ランキングは別掲。
なお、東家系以外は、ほとんど出禁です。店名・メニューは、お店の表記をそのまま使用。






って投稿しようとしてたら...







脅迫文が...












届いた









【第壱皿】令和弐年弐月弐拾弐日
千葉県のTsuki@さん

【第弐皿】令和弐年参月弐拾壱日
千葉県のスギりんさん

【第参皿】令和弐年五月弐拾九日
大阪府のジョーズさん

【第四皿】令和弐年六月拾九日
兵庫県のたくぺさん

【第五皿】令和弐年六月弐拾参日
大阪府のジョーズさん




そして、まさかの六皿め...






Posted at 2020/07/03 19:36:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | グルメ/料理

プロフィール

「@ろく まる さん

ニュースで見てビックリです。
ただ、関東だけの放送なんですかね?

あっ、もっとも全話DVDとテレビのハードに保存してますし

お互い暗記するぐらい何度も見直ししてるんですけどね笑」
何シテル?   08/05 18:45
縁あって購入することになった無限RA。 しかし自身が解消したかったのはあまりにも多い樹脂パーツ。 まずはそこを解消すべく、、、 としたらホントの変態S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 1415 16 1718
19 20 21 222324 25
26 27 28 29 30 31 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【ダメ。ゼッタイ〜弐食目〜】 by 景虎。さんブログをオマージュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 18:31:39
北の大地からお届け物到着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 03:55:05
噂の…行者ニンニク❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 20:28:04

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
『卒アルカンターラ』 『脱レッドステッチ』 外観はノーマルですが 内装はモデュ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660無限RAに乗っています。 2023.8.13現在 【無限/MUGE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation