わりと好評の「アナタの旅をアテンドしたいシリーズ
今年も既に2組の皆さまからご予約をいただいております。
そんな週末
初期の頃からのみん友さんが電撃参戦表明
RAにリジカラを薦めてくれた恩人がお越しいただくワケですから当然
朝食は和商市場と鮭番屋で決まりだべ
したけど、ランチに回らない鮨なぞを希望されたら...
let's釧之助
撮影NGの北海道一の魚屋
の一角にひっそりと
お寿司コーナー
自身のブログにたびたび登場する隠れた名店
生協の魚屋コーナー並みの価格設定ですが
ネタの質と新鮮さは和商市場と同等かそれ以上
したって、北海道一の魚屋さんですから
なお、握ってくれるのは職人歴数十年の大将
大「なんにいたしましょう」
影「特上握りですが、サーモンを抜いて下さい」
大「お客さんどちらからですか?」
影「もちろん地元です」
大「ですよね。したら鮪にしましょうね」
影「あざす」
大「ところで、ここは初めてですか?」
影「いえ、何度か。柏寿しさんへも何度か行ったことがあります」
大「そーなの。いやぁ嬉しいなぁ。そっち遠いからこっち来なよ。そなの。へー来てくれてたの。嬉しいなあ」
大「ここのネタは釧路一だよ。笹谷さん(釧之助の母体)の魚だもん。よそに行ったら4000〜5000円だよ」
影「ですよね」
待つこと13分
大「ハイ。玉子焼きサービスしといたから」
特上生寿司(10貫)
と思ったら...今日もまた
アトランチックサーモン抜き忘れの11貫
蝦夷馬糞ウニ
大「今日のウニは一折り7000円。ウチだから出せるのさ」
イクラ
影「大将が漬けたんですか?」
大「前の店では漬けてたけど、これは笹谷商店の高級イクラ。素材が違うんもんな」
数の子
最近になって、ようやく美味しさがわかってきました
シマアジ
生まれて初めて食しました
寿司屋が焼いた
玉子焼き
なまら美味いなり
吸い物は
ホッキの紐
これが回る寿司屋との決定的な違い
なんまら旨いなり
オホーツク産の
ホタテに
釧路産の
本ズワイ
口直しをしてから
苦手すぎる
サーモン
マグロは昨日コチラで解体したばかりの
本鮪
安定の
活ホ ゛ッキに
締めは
中トロ
寿司屋の玉子はガチで旨いなり
影「いやぁ、ご馳走さまでした」
大「ちょっと待って」
影「はあ」
大「ウチの海苔って旨いのさ。こんな高級なの前の店で使ったことがないの。ちょっと食べてみて。カンパチ入れたから」
影「あっ、ホントに旨いっす」
大「また来てよね」
ホントは10貫なのに
前回同様プラスαなお寿司コーナー
もちろん、これが旨いからタマらない
4/4現在 寿司ネタランキング
屈斜路湖産天然ヒメマス>>そば寿司>>>>釧路産シシャモ>>ミンククジラのホホ肉>>タコマンマ(柳ダコの卵)>>真たち(真鱈の白子)>>炙りメンメ>>噴火湾産真ふぐ>>炙りホッキ>>活だこ(柳ダコ)>>根室産生本マグロ[中とろ]>>春生にしん>>広尾産生本マグロ[赤身]>>メンメ>>青ゾイ>>真イワシ>>たんたか(マツカワ)>>>>>厚岸産牡蠣>>エゾバフンウニ>>筋子>>>>活つぶ>>>活ホッキ>>生くじら(ミンク)>>北釧いわし>>活ホタテ>>オヒョウ>>タラバの外子>>トロサンマ>>生サンマ>>ボタンエビ>>タラバガニ>>本ズワイ>>ますいくら>>
シマアジnew!>>特大大エビ>>山わさび大えび>>赤ほや>>クジラ>>>甘エビ>>カラフトシシャモの卵>>〆トロサバ>>ムラサキウニ>>メヌキ>>金目鯛>>長崎産生本マグロ>>広尾産生本マグロ[中とろ]>>時鮭>>しゃこ>>トロ>>焼きたてうなぎ>まつりや春採店の活あわび>>やりいか山わさび>>イクラ>>浜ゆでたこ>>カンパチ>>真ホッケの昆布〆>>白はまぐり>>広尾産生本マグロ[大とろ]>>赤エビ>>とびっ子>>桜ます>>さより>真ほっけ>>あん肝軍艦>>牛ロースパイナポー>>入ってないって言われたから頼んだ大葉入りはも握り>>サーモン>>>>>>鯨ベーコン>バリウム>>白つぶ>カレー
※ 蕎麦、生もの系ランキング、定食・丼ランキング、泉屋系ランキング、その他の部ランキング、ちょっとキケンなランキング、禁断の冷たいラーメンランキング、必然の鍋焼きうどんランキング、中華料理ランキング、弁当・おむすび系ランキング、ひなた食堂ランキング、ハクション大魔王ランキング、苦手な茶色いものランキングは別掲
Posted at 2022/04/04 20:31:34 | |
トラックバック(0) |
S660 | グルメ/料理