ホントに涼し過ぎるんで、あったかい中華が食べたい...
向かった先は
中国料理楓林
地元のYouTuberに町中華と評されましたが、創業36年目の本格中華
そのスゴさを象徴する逸話として、開店10年後に市内の中華料理店が半減してしまったのはあまりにも有名です
玄関マットキター
ホントはさ
ホントにね
あったかい中華を食べたかったのよ
したけどマスクの下を想像し...
姉「いらっしゃいませ ご注文がお決まりになりま...」
影「『大盛』って敢えて表記があるけど『普通』だったら足りないんすか?」
姉「うーん。大盛りは普通の1.5倍ぐら...」
影「ムリっす(笑) 普通でいーっす」
元気はいいし感じもいい。
そんなショーツカッツのお姉さんを目で追うこと8分
冷しラーメン
冷しラーメンに限ると麺は細麺派なエロ影
喉越しがタマりません
時計回りに①錦糸卵
中華かどうかは別とし
料理の専門家が焼き刻んだ甘〜い卵焼き
ホワっとした食感は過去No.1。
したけど なしてか分からない②モヤシ
ホントなぜ...
③キュウリで身体を冷し
安定の④ハム
とココで⑤鶏肉のナンチャラ
料理名がわからない
高級感を演出する⑥エビ
一周したので自分だけの時間
道東製めんよりひと回り細い麺は稲葉製麺所
喉越しが良いので冷やしラーメンとの相性はバツグン
つまり なんまら旨いなり
こいったサービスって嬉しいですよね
ジャスミン茶でごちそうさまでした
【ビジュアル】
★★★★☆
【具の種類】
★★★★☆
【具の高級感】
★★★★☆
【麺の細さ】
★★★★★
【麺のコシ】
★★★☆☆
【麺の旨さ】
★★★☆☆
【酢の弱さ】
★★★★★
【胡麻油の強さ】
★★★ ☆☆
【タレの甘さ】
★★★★☆
【タレの少なさ】
★★★☆☆
【麺のボリューム】
★★★★☆
【具のボリューム】
★★★★☆
【総合】
★★★★☆
8/5現在 禁断の冷たいラーメンランキング
大盛り冷しラーメン(仁)>>大盛冷やしラーメン(食事処しな田)>>>>>>>冷やしラーメン(志仙)>>ちく天海老天ぶっかけ(麺や北町)>>おろし餅天ぶっかけラーメン(穂澄)>>冷し中華(麺屋中華)>>
冷しラーメン(楓林)new!>>冷しラーメン(えびす家)>>600円の冷やし中華(弁慶)>>冷しラーメン(うおっち)>>冷やし中華(むかし屋)>>冷やしラーメン(麺や北町)>>スープなし冷やしザージャンタンメン(楓林)>>胡麻ソース冷やしラーメン(志仙)>>冷やしらぁめん(愛楽亭)>>冷やしラーメン(いわまつ)>>冷やし中華(梅風堂) >>冷やし中華(まるせい)>>しょう油冷やしらーめん(らぁめん華)>>冷やし中華(はま虎)>>冷やしラーメン(広東)>>冷やしラーメン(陽華亭)>>冷やし中華(六華園)>>冷やし中華(剛味家) >>冷やしラーメン(邦紀)>>ぶっけ麺(虎吉)>>冷しラーメン(かめや)>>冷し中華(宝龍)>>冷やし納豆ラーメン(まるせい)>>冷やしラーメン(三栄軒)>>冷たいしょうゆらーめん(むかし屋)>>しょう油冷しぶっかけ(古川)>>ビシソワーズスープラーメン(古川)>>冷しタンタンめん(秀航園)>>冷しラーメン(北京亭)>>昆布水つけ麺(はま虎)>>冷やしラーメン(福龍軒)>>冷しスープ麺(うおっち)>>紅ズワイガニの冷やし中華(釧ちゃん食堂)
※ 蕎麦ランキング、生もの系ランキング、定食・丼系ランキング、泉屋系ランキング、寿司ランキング、その他の部ランキング、必然の鍋焼きうどんランキング、中華料理ランキング、弁当・おむすび系ランキング、ひなた食堂ランキング、ハクション大魔王ランキング、苦手な茶色いものランキングは別掲
Posted at 2022/08/07 11:48:15 | |
トラックバック(0) |
S660 | グルメ/料理