影「1番やっすいパソコンが欲しいんすけど」
ヤ「お仕事で使われますか?」
影「いえいえ。家計簿みたいのとネットで海外のサイトをチラ見するぐらいしか使ってません」
ヤ「であれば こちらの海外製で十分かも知れませんね」
影「ちなみにドコ製ですか?」
ヤ「台湾です」
影「OH 奇遇です! 自分も海外と言っても台湾のサイトしか観てませんから」
ヤ「なら相性が良いかも知れませんね」
と言うことで ヤマダさんでパソコン買いました
それはさておき
某ログランキングで1位の常連
ラーメンまるひら
今年の3月 札幌に分店を出し、それが何度もどのチャンネルでも特集を組まれたことが、逆に釧路人の魂に火をつけ、今じゃ土日を中心に数十人の行列になるとこも
(タイトル画像は一瞬の隙をついた奇跡の一枚)
メニューはシンプルに
正油or塩×普通or大盛or特大の6種類
釧路ラーメンにしては麺が少なめなので、女性でも大盛(麺1.5倍)は当たり前
両隣りのオっさんに幅寄せされること4分
ミックスチャーシュー
いわゆる裏メニューですが、札幌の分店ではレギュラーメンバーだとか
ちなみにチャーシューも裏メニューで、100円増しで2枚が5枚に変更されます
塩と正油の美味しいとこどりのミックス
釧路ラーメンの王道鰹節と、魔法の粉により釧路人が大好きなスープに仕上がってます
ではいただきます
釧路と言えば
三原製麺所の細縮れ麺
まるひらでは最後まで伸びないように、他店と比して『かなり固め』に茹でてあります
自身が認める柔らか系のカチモソチャーシュー
噛んで味が出るタイプで
豚肉の美味しさがしっかり伝わってきます
細めの角材は麺の旨さを引き立てます
釧路で海苔は欠かせません
結局 麺は7〜8口
余韻は裏メニューの特権を
楽しみます
ひと口ゴっくんし
ご馳走さまでした
10/15現在 かなりちょっとキケンなランキング
みそなっとうラーメン(北見市『はる吉』)>>みそチャーシューなっとうラーメン(北見市『はる吉』)>富山ブラック(西町大喜西町本店)>>みそホルらーめん(北見市『はる吉』)>>富山ブラック(西町大喜二口店)>>みそらーめん(北見市『はる吉』)>>みそラーメン(池田町『再来』)>>黒のチャーシュー中華蕎麦(穂澄)>>行者にんにく半正油ラーメントリプルアクセル(はま虎)>>行者にんにくみそラーメン(はま虎)>>行者にんにく半塩ラーメンダブル(はま虎)>>行者にんにく正油ラーメンダブル(はま虎)>>行者にんにく塩ラーメン(はま虎)>>行者にんにくみそホルモンラーメン(はま虎)>>行者にんにく全粒粉しおラーメンダブル(麺や北町)>>行者にんにく全粒粉しおラーメン(麺や北町)>>肉増しかしわラーメン(まるせい)>>元祖皮かしわラーメン(厚岸町『かさ嶋』)>>行者にんにく正油ラーメン(はま虎)>>正油チャーシューメン(ラーメン専門仁)>>醤油ちゃーしゅーらーめん(むかし屋)>>醤油チャシューメン(子熊本店)>>かしわラーメン(食事処はやし)>>みそホルモンラーメン(はま虎)>>正油ラーメン(たかはし)>>カキとタチの冬ラーメン(うおっち)>>合鴨チャーシュー正油ラーメン(はま虎)>>行者ニンニク【野菜】ラーメン(山水園)>>塩かしわらーめん(まるせい)>>かき[魚醤]ラーメン(うおっち) >>カキ[塩]ラーメン(うおっち)>>しょうゆチャーシューワンタンメン(白糠町『やはた』)>>釧路鶏だしかしわラーメン(純水)>>全粒粉正油ラーメン(麺や北町)>>味噌カツラーメン(まるせい)>海藻バター焼き北寄正油(麺や北町)>>カキ正油ラーメン(麺や北町)>>醤油ワンタン麺(むかし屋)>>あっさり釧路正油ラーメン(純水)>>正油チャーシュー(麺や北町)>>正油ラーメン(仁)>>正油チャーシュー(えびす家)>>醤油ラーメン(河むら)>>名代ラーメン(つぶ焼かどや)>>塩ホルメン(麺小僧)>>カツらーめん(まるせい)>>みそチャーシューカツらーめん(まるせい)>>醤油チャーシューめん(愛楽亭)>>しょうゆチャーシューらーめん(いわまつ食堂)>>ラーメン(かめや食堂)>>うそラーメン(麺や北町)>>魚醤(エビ醤)ラーメン(うおっち)>>
ミックスチャーシューラーメン(まるひら)再掲!>『海鮮ちゃんぽん(釧ちゃん食堂)>>アサリ(魚醤)ラーメン(うおっち)>>あっさり『塩』チャーシューメン(うおっち)>>塩ラーメン(まるひら)>>ローストポークの正油チャーシュー麺(麺や北町)>>しょうゆチャーシューメン(三栄軒)>>ワンタンメン(銀水)>>醤油チャーシューメン(銀水)>>にんにくホルモン味噌(のるかそるか)>>イカバター正油(麺や北町)>>塩豚足ラーメン(はま虎)>>チャーシュー中華蕎麦(穂澄)>>飲み過ぎたあとのねぎラーメン(大将)>>チャシューメン(大王)>>玉らぁめん(愛楽亭)>>チャーシューメン(ミハラ)>>正油ラーメン(夏堀)>>汁なしエゾシカタンタン(麺や北町) >>支那そばしょうゆチャーシューワンタンメン(なかむら)>>ネギラーメン(夏堀)>>濃厚こってり五郎みそ(富良野五郎ラーメン)>>濃泡醤油(穂澄)>>特製らーめん大盛り(麺屋壱福)>>味噌和牛ホルモンラーメン(虎吉)>>>二日酔いのワンタンメン(秀航園)>>みそラーメン(おはな)>>もつ鍋風らーめん(梅風堂)>>むかし醤油(弟子屈ラーメン)>>正油ラーメン(農協ラーメン)>>生姜もやしみそラーメン(麺や北町)>>弟子屈醤油(弟子屈ラーメン)>>魚介しぼり醤油ラーメン(弟子屈ラーメン)>>チーズとオリーブオイルのまぜそば(古川)>>エビ醤ラーメン(まるせい)>>醤油チャーシューメン(邦紀)>>病院食ラーメン(孝仁会記念病院)>>>>カレーらーめん(CoCo壱番屋)>>>>>>かきラーメン(純水)>>カキラーメン(春鶴)
※ 蕎麦ランキング、生もの系ランキング、定食・丼系ランキング、泉屋系ランキング、寿司ランキング、その他の部ランキング、禁断の冷たいラーメンランキング、必然の鍋焼きうどんランキング、中華料理ランキング、弁当・おむすび系ランキング、ひなたランキング、ハクション大魔王ランキング、苦手な茶色いものランキングは別掲
Posted at 2025/10/15 18:03:17 | |
トラックバック(0) |
S660 | グルメ/料理