• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

影虎。のブログ一覧

2018年09月30日 イイね!

普通の定食が食べたい...(ギョーザ定食)

普通の定食が食べたい...(ギョーザ定食)









去年のもてぎは楽しかったなぁ...

そう言えば、あれ以来アレを食べていない



なんで、アレを食べに宝龍さん




あ、アレってこれです

冗談です。何となくメニューの上にあったから頼んだだけです




ギョーザ定食










調合の儀



ちょっと酢を入れすぎました



みんみん、正嗣と三度食べに行ったものの
全て焼1・水1しか頼めなかった人間が...

地元のお店でアレを食べる




いただきます







このブログ...宇都宮と浜松の方に読まれないことを祈ります




2個目いきます











・・・








ごめんなさい
ギョーザとかシューマイって苦手なんです
↑ ひとくくりにしてる時点ですでにアウトです



9/30現在 定食・丼系ランキング
勝手丼(ぶどうえび)>「利久」牛たん定食>>勝手丼(筋子&タラコ)>勝手定食(特大サンマ定食>釧〆サバ刺身定食>いわし刺身定食>羽幌町甘エビ丼>>鱧重>>いわしのほっかぶり(駅弁)>ババガレイ煮付定食>>>>鱧丼>鹿肉行者ニンニク炒め定食>>行者ニンニクレバー炒め定食>行者ニンニク豚丼>寿司>柳カレイ定食>>びらとり和牛サーロインステーキセット>>すぶた定食>>豚丼>>Wロースト丼>>スープカレー>>焼魚(生サンマ)定食>>十勝牛ステーキ丼>>ポークチャップ>>はっかく刺定食>>いくら丼>>>エスカロップ>>>鱒寿司>海鮮丼>ヒレカツ御膳>>知床ポーク豚丼>ホッキ丼>>>>サンマ刺身定食>>勝手定食(宗八ガレイ定食)>>勝手定食(ホッケ定食)>>ハーフザンタレ定食>>エビチリ丼>>ホルモン定食>>浜どん>>ギョーザ定食(new!)>>わさび山かけ牛丼>>イタリアン生チラシ>>>>>>>バリウム>>カレー
※ 蕎麦ランキング・生もの系ランキング・その他の部ランキングは別掲




ところで、栃木県の美味しいモノ

蕎麦オフで遠征した際、マブダチの正吉こと
S66丸さんからお土産を頂いてました



地震に見舞われたため紹介するタイミングを逸してました



レモン牛乳

コン


コン


コン




プっはー

サイコーですね


正吉「純。じゃがポックルも美味いだろうけど、これホントに美味いから...純に食べさせたくて持ってきた」

餃子ポテト




正吉...確かになまら美味かったよ



9/30現在 その他の部ランキング
近江牛>富山ブラック>>「はる吉」みそラーメン>>ベーコンとインカのホワイトピザ>>ぶっけ麺>冷やしラーメン>チーズ入り大判焼き>淡路国玉ねぎ>山うにとうふ>かきめし>「再来」味噌ラーメン>牡蠣(魚醤)ラーメン>スパカツ>ホッキヤキソバ>カツゲン>レモン牛乳(new!)>餃子ポテト(new!)>じゃがビー>>海鮮鍋焼きうどん>>じゃがポックル>>じゃがいもコロコロ(行者にんにく味)>>ピザ>>魚醤(エビ醤)ラーメン>>>アサリ(魚醤)ラーメン>ソース焼きそば>エゾシカホットドッグ>>冷しスープ麺>エゾシカバーガー>>>>>>>>>>ラーメン>つけ麺>>>餅>スイーツ>あんかけ焼きそば>>アメリカンドッグ(砂糖)>>ザンタレ>石臼挽き中華そば>ザンギ>>北海道限定カルビー「インカのめざめ」>>>ザリガニスープ(レイクロブスタースープ)>>>>>バリウム>>カレー
※ 蕎麦ランキング、生もの系ランキング、定食・丼系ランキングは別掲






台風が接近してるため、家の中でずーっとスマホをイジイジしていたら


歌詞と技のギャップが絶妙ですが
なによりこの女性、妙に親近感を覚えます

54秒の「地球回し」以降、自信が確信に...
Posted at 2018/09/30 17:34:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | S660 | グルメ/料理
2018年09月30日 イイね!

究極の勝手定食が食べたい...(キングサーモン定食)

究極の勝手定食が食べたい...(キングサーモン定食)









引き出しから出てきたので放出します


和商市場で食したのは究極の鮭

マスノスケ



別名
キングサーモン



サケ科の中では世界最大
釧路では稀に鮭の定置網にかかるとは言え
市中に流通するのは年に数度あるかないか...



英名のキングサーモン=鮭の王様
和名の鱒の介=鮭の大将

いずれにしてもNo.1の鮭



その昔...
ルイベ(凍らせた刺身)で食したことはありますが
焼いて食べたことはありません


そんな幻の鮭




橋本商店さん




購入

ちなみにこのキングサーモン。
仮に店頭に並んだとしても、その一本の値段は片手以上...



もちろん英世さんじゃなくて、諭吉さんがです






邦紀さん勝手定食にしてもらい供養





勝手定食(キングサーモン定食)




マスノスケ(キングサーモン




なんの参考にもなりませんがイチオ




いただきます




近海で獲れた鮭とは思えない脂のノリ




キングサーモン...




大好物のトキシラズ(春に回遊してくる鮭)以上の旨さ




ご飯と一緒に食すと



最高でありまして


当然の北海道産ななつぼしですから(笑)




泣きそうなぐらい美味い...



大根おろしでも うめェ。





このカマの部分を



めくると





究極のスポット




我が家では、鮭の目の下の部位を
「ほっぺ」と呼び、もっとも珍重していました




生まれて初めて見たキングサーモンのほっぺ







・・・





なんまらうめぇ



で、本日の定食

キングサーモン480円+勝手定食500円=980円




9/30現在 定食・丼系ランキング
勝手定食(キングサーモン定食)new!>>勝手丼(ぶどうえび)>「利久」牛たん定食>>勝手丼(筋子&タラコ)>勝手定食(特大サンマ定食>釧〆サバ刺身定食>いわし刺身定食>羽幌町甘エビ丼>>鱧重>>いわしのほっかぶり(駅弁)>ババガレイ煮付定食>>>>鱧丼>鹿肉行者ニンニク炒め定食>>行者ニンニクレバー炒め定食>行者ニンニク豚丼>寿司>柳カレイ定食>>びらとり和牛サーロインステーキセット>>すぶた定食>>豚丼>>Wロースト丼>>スープカレー>>焼魚(生サンマ)定食>>十勝牛ステーキ丼>>ポークチャップ>>はっかく刺定食>>いくら丼>>>エスカロップ>>>鱒寿司>海鮮丼>ヒレカツ御膳>>知床ポーク豚丼>ホッキ丼>>>>サンマ刺身定食>>勝手定食(宗八ガレイ定食)>>勝手定食(ホッケ定食)>>ハーフザンタレ定食>>エビチリ丼>>ホルモン定食>>浜どん>>ギョーザ定食>>わさび山かけ牛丼>>イタリアン生チラシ>>>>>>>バリウム>>カレー
※ 蕎麦ランキング・生もの系ランキング・その他の部ランキングは別掲



キングサーモンは、二度と口にすることは出来ないでしょう...
一般人なんで
Posted at 2018/09/30 21:09:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | S660 | グルメ/料理
2018年09月29日 イイね!

国の特別天然記念物「タンチョウ」観察(9/29)

国の特別天然記念物「タンチョウ」観察(9/29)











台風24号が接近する前に久々のタンチョウ観察


▷▷8月19日のタンチョウ観察◁◁



釧路市丹頂鶴自然公園

前回来たときよりなぜか1羽増えてます


頭の中に全て入ってますがイチオ



高台からの眺め

フェンスは横だけなので、上空の往来は自由



テクテク歩くと休んでるタンチョウが






さらにテクテク進むと


6月15日孵化のダチョウタンチョウが




さらにテクテク進みます
今日一番確認したかった5月1日に孵化したタンチョウ








自分で餌が採れるまで成長




飛行訓練も順調のようですね





なお、この餌場の小川ってホンモノの川でして...
以前は鮭が遡上したことがあったそうです


フェンスの外から


園路の下をとおり


園内へ流れ


天然の餌場となってます

親の餌採りはパない...




てな感じでボンヤリ観察を続けていたワケですが
突然、親鳥が威嚇鳴き



すると隣のタンチョウ(雌)が、上空を横切りフェンスの外へ



皆さん気がついてないようなので、ひとりストーキング開始





どうやら先ほどの川に向かってるようです



なんで、自分も一緒にそーっと川(橋)へ向かうことに








心の中で魔法の言葉

「るーるるるるるる」



すげぇ





国の特別天然記念物が近づいてくる




その距離わずか80センチ



タンチョウの名の由来である「頂の丹(赤)」が小さいまま

つまり興奮していないどころか、完全に落ち着いてる証



さすがに周囲の皆さんも気がついたので

影「どうぞどうぞ」




欧米の方も

矢印の先っちょが撮影していた場所


で、皆さんの撮影が終わったところで



やはり安心しきってます

単に敵と見られてないだけなんですけど



最後に記念撮影




ちなみにこの雌は飛べなくなった雄のもとに飛来し、ペアとなったワイルド個体

それが人間に対して警戒心を持たないとは...



やっぱタンチョウは奥が深い
池中玄太(80キロ)が魅せられたのも頷けます


お約束でありますが 池中絵里(17才)

可愛い...


38年前、ここ鶴公園でロケが行われたとは
Posted at 2018/09/29 21:03:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2018年09月29日 イイね!

暑くても寒くても...(ごまだれざる)

暑くても寒くても...(ごまだれざる)











暑いんで、いや寒いんで


いや、ちょうどよいんで
東家愛国分店

20数店舗(推定)ある東家ですが、愛国分店に入るのは初めてです


なんで、メニューの下調べもしていない状況で突撃

そうは言いながらも「皮かしわ」や「皮とりざる」でお馴染みの「東家幣舞分店」の妹さんが営んでる東家とは聞いてます





見たことも聞いたこともない
ごまだれざるを注文



ごまだれ...とのこと




いただきます






きっと...これ
たぶん、ごまだれ好きな方にはたまらないと思います
でも...
ごまが好きじゃない人間からす




(中略)





最後の一口をば




ごちそうさまでした





これで、だいたいの東家さんの看板というか
オリジナルメニューを制覇したような気が...

今後は各東家さんで、自分が好きなメニューを食べることにします



9/29現在 勝手に蕎麦ランキング
蘭切りそば(竹老園)>>>かしわ抜き(竹老園)>>>>>>そば寿司(竹老園)>あわ雪(竹老園)>>>>皮とりざる(幣舞東家分店)>>かしわそば(竹老園)>>皮かしわ蕎麦(幣舞東家分店)>牡蠣蕎麦(玉川庵)>鳥ざる(春採東家分店)>玉子とじ(竹老園)>冷やしがき>無量寿(竹老園)>かしわ種込み(竹老園)>>>ざるトロ(春採東家分店)>冷やしとろろそば(江戸東)>>おろしかつ(丈の家)>>冷山菜(春採東家分店)>>ごまだれざる(愛国東家分店)new!>>納豆そば(鳥取八丁目東家分店)>>>>湿原そば(長寿庵)>味噌ざる(大楽毛江戸東)>>>親子そば(駅前東家)>>かしわそば(ビクトリ〜)
東家系以外は、ほとんど出禁です。なお、店名・メニューは、お店の表記をそのまま使用。



ところで、ビー◯ク...



じゃなく、クー◯ビ◯も明日で終わりですが
今年は30℃超えを2回記録したものの
以外の25℃超えは僅か3回

暑かったような寒かったような...
よくわからない夏でした


※ この夏釧路の25℃超え一覧
2018年7月16日:30.1℃←冷やし麺食べました
2018年8月1日:30.1℃←湿原そば食べました
2018年8月2日:25.0℃←冷やしラーメン食べました
2018年8月3日:25.5℃←ぶっけ麺食べました
2018年8月23日:26.1℃←冷やしがき食べました

Posted at 2018/09/29 18:30:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | グルメ/料理
2018年09月28日 イイね!

美味しいピザが食べたい...(ベーコンとインカのクリームピザ)

美味しいピザが食べたい...(ベーコンとインカのクリームピザ)











美味しいピザを焼くには美味しいチーズが必要

美味しいチーズを作るには美味しい牛乳が必要

美味しい牛乳を作るのは浜中町



全国の北海道物産展で好評を博している
浜中町は上茶内にある
大友チーズ工房さん




先日、浜中町へルパン三世フェスティバルツアーに行ったワケですが
こちらでピザを食べるのも目的のひとつ


ですから10時の開店に合わせて入店しました

影「お早うございます」

大「ひょっとして昨日お電話いただいたピザの...?」

影「あ、そうです。北海道の物産展をネットで見たもので、混む前にと思って」

大「ありがとうございます。この時間だと大丈夫ですよ。ところでどちらから?」

影「近くて恐縮なんすけど、く、釧路です。ところでインカのめざめのピザってありますか?」

大「こちらですね」


影「じゃお願いします」



テーブルが2組で10席の店内



窓の外には牧場が広がります




10数分で着皿

スイマセン 逆光のため写りが良くないです



ベーコンとインカのホワイトピザ
(「インカのめざめ」を使ったクリームピザ)



コロコロして



いただきます



チーズがむっちゃ美味い




インカだって

なまら甘〜い


乳脂肪分4.0%以上の牛乳から作られた自家製チーズ


スゲぇ




最後のひと切れをば





1929年創業
1934年牛乳生産開始
2000年チーズ作り開始
2001年チーズの販売開始
2006年現在の店舗に拡大
2012年ピザのイートイン開始

現在では全国の「北海道物産展」に欠かせないお店


繰り返しますが、タカナシ乳業さんで「特選・北海道4.0%牛乳」を製品化していると言うことは、大友さんをはじめ浜中町全ての農家で、4.0%以上の牛乳を作らないと、この構図が成り立たないワケで...


それにしてもチーズが美味いし、インカのめざめが何より甘い...

って、キレイにまとめようかと思いましたが
インカのめざめを知らない方が食べるのは非常にキケンです

チーズの中からインカ独特の甘さが突然

「ワっ!」
って、飛び出してクるんで(笑)



...それぐらい美味いんです






9/28現在 その他の部ランキング
近江牛>富山ブラック>>「はる吉」みそラーメン>>ベーコンとインカのホワイトピザ(new!)>>ぶっけ麺>冷やしラーメン>チーズ入り大判焼き>淡路国玉ねぎ>山うにとうふ>かきめし>「再来」味噌ラーメン>牡蠣(魚醤)ラーメン>スパカツ>ホッキヤキソバ>カツゲン>じゃがビー>>海鮮鍋焼きうどん>>じゃがポックル>>じゃがいもコロコロ(行者にんにく味)>>ピザ>>魚醤(エビ醤)ラーメン>>>アサリ(魚醤)ラーメン>ソース焼きそば>エゾシカホットドッグ>>冷しスープ麺>エゾシカバーガー>>>>>>>>>>ラーメン>つけ麺>>>餅>スイーツ>あんかけ焼きそば>>アメリカンドッグ(砂糖)>>ザンタレ>石臼挽き中華そば>ザンギ>>北海道限定カルビー「インカのめざめ」>>>ザリガニスープ(レイクロブスタースープ)>>>>>バリウム>>カレー
※ 蕎麦ランキング、生もの系ランキング、定食・丼系ランキングは別掲



もし良かったら週末は、お近くの北海道物産展を覗いて下さい

北海道は道東に位置する「浜中町」のスゴい牛乳から作られたチーズから作られた美味しいインカのめざめをトッピングしたピザが食べられるはずです
↑ ムダに息継ぎなしで書いてみました
Posted at 2018/09/28 21:58:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | S660 | グルメ/料理

プロフィール

「@ろく まる さん

ニュースで見てビックリです。
ただ、関東だけの放送なんですかね?

あっ、もっとも全話DVDとテレビのハードに保存してますし

お互い暗記するぐらい何度も見直ししてるんですけどね笑」
何シテル?   08/05 18:45
縁あって購入することになった無限RA。 しかし自身が解消したかったのはあまりにも多い樹脂パーツ。 まずはそこを解消すべく、、、 としたらホントの変態S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
2 3 4 56 78
910 1112 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【ダメ。ゼッタイ〜弐食目〜】 by 景虎。さんブログをオマージュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 18:31:39
北の大地からお届け物到着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 03:55:05
噂の…行者ニンニク❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 20:28:04

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
『卒アルカンターラ』 『脱レッドステッチ』 外観はノーマルですが 内装はモデュ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660無限RAに乗っています。 2023.8.13現在 【無限/MUGE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation