• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

影虎。のブログ一覧

2020年09月13日 イイね!

【第九・拾皿】アナタの旅をアテンドさして...(参食目)

【第九・拾皿】アナタの旅をアテンドさして...(参食目)








14日に再開されるエールに純が登場するとか

これはもう...




9月12日(土) 朝食

釧路の朝メシはココかアソコだべの一角


和商市場でTsuki@さんと待合せ




さっそくマーキングを開始するワケですが

山崎鮮魚店




生簀には花咲蟹が泳いでます




茹でると花が咲くように赤くなるから
花咲蟹



山「毎度さん。2800円のに500円のを付けて2500円でいいよ」

影「ちょっと一周してきてか...」

山「いつも買ってもらってるから、3300円のに500円のを付けて2500円でいいよ」

影「あざす」


本日の山崎スペシャル

もちろん、さっき蒸したばかりの非冷凍の超極上ガニ



影「ところで、毛蟹なんてスペシャらないんですよね」

山「いつもやってるワケじゃないけどたまに。こんど来るときは前の日に連絡くれれば用意できますから」



せっかくなんで魚卵も物色

極上の切れ子ハッケン



当然ライスも




THE・山崎スペシャル




なまらデケぇ




タラコ(250g)

なんまら太ぇ


あっ、もちろん三人でシェアしますよ

とってもじゃないけど、一人ふたりで食べきれる量じゃないんで
→ コンビニおにぎりの『具』が10gとしたら、単純に25個分の通風のモト



プロが剥いてくれた花咲蟹




ほっぺたが落ち...




釧路と言えばゼッタイのタラコ

重てぇ


ひと粒ひと粒が口の中でパッーンって弾け
コンビニおにぎりのようなベチャ感は『ゼロ』

比較するコト自体が失礼なんですけどね



北海道産『ななつぼし』が美味しすぎる件について




9月13日(日)北海道新聞




なんまら旨いなり




やっぱ釧路ってイイね




他人が剥いてくれた蟹以上に美味い蟹はない



なお、本日の山崎スペシャル定食(一人前換算)

花咲蟹甲羅詰・タラコ 1,000円+ライス220円= 1,220円


安す贅沢すぎる


9/13現在 定食・丼系ランキング(海の幸)
山崎スペシャル定食(タラバガニ)>>>勝手定食(生キングサーモンこと『鱒の介』)>>とき丼「トキシラズ丼」(鮭番屋)>>勝手定食(時価でおなじみ「メンメ」) >>勝手定食(驚愕の762g「ババガレイ」)>マルアの塩いくら丼(鮭番屋)>>>>>>>>>>>朝獲れ蝦夷馬糞雲丹丼(羅臼町濱田)>>勝手定食(冷凍キングサーモン)>>時しらず定食(和幸)>>勝手定食(時鮭)>>勝手丼(ぶどうえび)>>雄武産生うに丼(雄武町港楽食堂)>>山崎スペシャル定食(花咲ガニ)再掲!>>勝手丼(筋子&タラコ)>勝手定食(柳ガレイ)>>真たち天ぷら定食(むらかみ)>>勝手定食(169g特大サンマ)>>焼き釧さば定食(釧ちゃん食堂)>>勝手定食(最高級羅臼産「真ホッケ」)>>勝手定食(紅鮭)>>新物ときしらず定食(釧ちゃん食堂)>>釧〆サバ刺身定食(釧ちゃん食堂)>いわし刺身定食(釧ちゃん食堂)>羽幌町甘エビ丼>>鱧重(釧ちゃん食堂)>>ババガレイ煮付定食(釧ちゃん食堂)>>釧さば味噌煮定食(釧ちゃん食堂)>>春うに丼(ホテルローレル)>>生うに一折刺身定食(釧ちゃん食堂)>>恋のつぶやき丼(恋問館)>>福めし丼(厚岸町一福)>>ハモかば焼定食(むらかみ)>>鱧丼(邦紀)>>鱈鍋定食(釧ちゃん食堂)>>青つぶ焼定食(むらかみ)>>うな重(竹葉寿司)>>うな丼(釧ちゃん食堂)>>厚岸カキフライ定食(むらかみ)>>>>もの凄い鯖定食(えびす家)>>(生)帆立貝柱丼(釧ちゃん食堂)>>あかうお煮付定食(つるや)>>勝手定食(秋鮭の山漬け)>>鱈天定食(釧ちゃん食堂)>>鰯フライ定食(釧ちゃん食堂)>>柳カレイ定食(釧ちゃん食堂)>>秋味正油焼定食(和幸)>>ししゃもフライ定食(釧ちゃん食堂)>>ムキガレイ煮付定食(釧ちゃん食堂)>>焼魚(糠サンマ)定食(つるや)>>秋鮭フライ定食(釧ちゃん食堂)>>いくらたべくらべ丼(鮭番屋)>>焼魚(生サンマ)定食(つるや)>>かに丼(邦紀)>>はっかく刺定食(むらかみ)>>いくら丼(鮭番屋)>>>鱒寿司(富山)>海鮮丼(釧ちゃん食堂)>>エビチリ定食(釧ちゃん食堂)>>ホッキ丼(楓林)>>サンマ刺身定食(釧ちゃん食堂)>>勝手定食(宗八ガレイ)>>寒ぶり照り焼定食(むらかみ)>>いくら丼(釧ちゃん食堂)>>ミンクくじら刺定食(むらかみ)>>まかない丼(釧ちゃん食堂)>>大トロづくし(邦紀)>>うに・いくら丼(酒楽)>>勝手定食(シシャモ)>>勝手定食(八角)>>紅ズワイ蟹チャーハン(釧ちゃん食堂)>>自家製タルタル時鮭フライ定食(釧ちゃん食堂)>>勝手定食(シマホッケ)>>>>>>カニとレタスのチャーハン(桃李坊)>エビチリ丼(八宝園)>>>>>>しまえび天丼(別海町白帆)>>大海老&蟹スペシャル天丼(釧ちゃん食堂)>>カニチャー飯(北京亭)>>超ウルトラスペシャル生ちらし(旧常呂町松寿し)>>生散らし(猿払村蛯幸寿司)>>自称ウトロ産蝦夷馬糞うに丼(斜里町ウトロかに乃家)>>イタリアン生チラシ(千歳鮨)>>>>>>>バリウム>>カレー
※ 生もの系ランキング、定食・丼ランキング(行者にんにく系含む)、泉屋系ランキング、寿司ランキング、その他の部ランキング、ちょっとキケンなランキング、禁断の冷たいラーメンランキング、弁当・おむすび系ランキングは別掲




ここで一旦Tsuki@さんと別れ

鶴居村(西側)の釧路湿原へ




駐車場の端っこの端っこに停め



歩きましょう




そして4分

温根内ビジターセンター




改修工事で通行止め区間がありますが




歩きます




テクテク




低層湿原では




青紫の花が






中間湿原をテクテク


人工的な『音』は一切聞こえません

ドっヨ〜んって感じ



高層湿原をテクテク




なんか咲いてる

正解はヒメカイウ



帰路もテクテク




あっ、

落ちたら底なし沼なんで息を止めてイッキに



低層湿原に戻り




黄色い花




ハイ3.1キロの木道をオッさんふたりで、ざっくり1時間


釧路湿原の中を歩ける...

釧路湿原を体験できるのはココ『温根内ビジターセンター』の木道だけ


植物はあんまし得意じゃないけど

都合の悪い質問にはエロねたでゴマかそうとするけど


日本最大の湿原散策を希望されれば、精一杯アテンドします




タンチョウのヒナも飛行訓練を開始しましたし

画像一番左
首が黒くない小さめな個体が5〜6月に孵った幼鳥です


タンチョウは今月末ぐらいから、バンバン人里に降りてきます

バンバン...



つづく

Posted at 2020/09/13 18:33:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2020年09月13日 イイね!

【第九・拾皿】アナタの旅をアテンドさして...(弐食目)

【第九・拾皿】アナタの旅をアテンドさして...(弐食目)












9月11日(金) 夕食

今日はアテンドできないと助手からメール




はい。Tsuki@さんと7ヶ月ぶりの再会

挨拶も手短にまずはつぶ焼かど屋




もはや説明は不要でしょう




かんぱーい①




なんか先週も来たような




釧路町は『昆布森産』昆布ベースの秘伝ダレ




待つこと4分
名物つぶ焼




か「食べかたなんですけ...」

ジ・影「ダイジョブっす」

影「熱いからこの紙で押さえて、竹串でクルんして下さい」

T「こうですかね」




ジ「ムッチャ旨いわぁ」




T「美味しいですね」




影「鯨食べに行きましょう」




かんぱーい②




Wow



正油漬



酢味噌和え(左)におひたし(右)




安定の『正油漬』


なんまら旨いなり


お初の『酢味噌和え』


コレヤバ
来年...チャレンジしなきゃ


コチラもお初の『おひたし』


「・・・。」



影「あのぉ、さえずりって...」

釧「舌になります」

影「2点セットって...」

釧「さえずりと生になります」

影「したらソレで」




鯨2点セット



生鯨



さえずり




ごま油たっぷりのユッケ風だったんで...ノーコメント




馬刺しのタテガミっぽい食感なんで...ノーコメント




(かんぱーい③は略)




T「お願いなんですけど...ご馳走しますから、釧路ラーメンってのを食べてみたいんです」

影「したら、昼も人気店のお店へ行きましょう」


釧路ラーメン河むら




シンプルなMENU




待つこと3分

醤油ラーメン




鶏がらベースの超あっさりスープ




釧路らしい細縮れ麺




メンマとともに




自身大好きなカッチカチでモッソモソのチャーシュー




チャーシューとともに




THE・釧路ラーメン








9/13現在 かなりちょっとキケンなランキング
富山ブラック(西町大喜西町本店)>>富山ブラック(西町大喜二口店)>>みそラーメン(北見市『はる吉』)>>みそラーメン(池田町『再来』)>>元祖皮かしわラーメン(厚岸町『かさ嶋』)>>かしわラーメン(食事処はやし)>>カキとタチの冬ラーメン(うおっち)>>行者ニンニク【野菜】ラーメン(山水園)>>かしわらーめん(まるせい)>>かき[魚醤]ラーメン(うおっち)>>あっさり釧路正油ラーメン(純水)>>正油チャーシュー(えびす家)>>醤油ラーメン(河むら)再掲!>>飲んだあとの名代ラーメン(つぶ焼かどや)>>魚醤(エビ醤)ラーメン(うおっち)>>海鮮ちゃんぽん(釧ちゃん食堂)>>アサリ(魚醤)ラーメン(うおっち)>>あっさり『塩』チャーシューメン(うおっち)>>塩ラーメン(まるひら)>>醤油ラーメン(夏堀)>>チャーシューメン(三栄軒)>>ワンタンメン(銀水)>>チャーシューメン(銀水)>>チャーシュー中華蕎麦(穂澄)>>玉らぁめん(愛楽亭)>>チャーシューメン(ミハラ)>>ネギラーメン(夏堀)>>濃厚こってり五郎みそ(富良野五郎ラーメン)>>特製らーめん大盛り(麺屋壱福)>>味噌和牛ホルモンラーメン(虎吉)>>>みそラーメン(おはな)>>汁なしエゾシカタンタン(麺や北町)>>魚介しぼり醤油ラーメン(弟子屈ラーメン)>>カレーらーめん(CoCo壱番屋)>>>>>>かきラーメン(純水)>>エビ醤ラーメン(まるせい)
※ 蕎麦ランキング、生もの系ランキング、定食・丼系ランキング、泉屋系ランキング、寿司ランキング、その他の部ランキング、禁断の冷たいラーメンランキング、弁当・おむすび系ランキングは別掲


つづく

Posted at 2020/09/13 08:05:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | グルメ/料理
2020年09月12日 イイね!

【第九・拾皿】アナタの旅をアテンドさして...(壱食目)

【第九・拾皿】アナタの旅をアテンドさして...(壱食目)








【第壱皿】令和弐年弐月弐拾弐日
千葉県のTsuki@さん

【第弐皿】令和弐年参月弐拾壱日
千葉県のスギりんさん

【第参皿】令和弐年五月弐拾九日
大阪府のジョーズさん

【第四皿】令和弐年六月拾九日
兵庫県のたくぺさん

【第五皿】令和弐年六月弐拾五日
大阪府のジョーズさん

【第六皿】
令和弐年七月拾七日
大阪府のジョーズさん

【第7皿】
令和弐年八月七日(金)
たくまおさん

【第八皿】
令和弐年八月拾四日(金)
大阪府のジョーズさん


そして【第九・拾皿】
令和弐年九月拾壱日(金)


「乗客のみなさーん、マスクしてますかー?」

いま一番アツい飛行機が飛んできた










12時01分 再会




つもる話はクルマの中で

向かった先は南蛮酊




ザンタレを考案したお店になります




機能的な店内






入店する前から心は一つですがイチオ








中学の後輩のサインが




待つこと6分

ハーフザンタレ定食

もちろんジョーズさんはレギュラーザンタレ



ザンギタワー




ハーフなのに12㌢


まったく持って、ギャル曽根の喰うヤツです


脇を固めるメンバー






いただきます




釧路発祥のザンタレ
もっと言うとザンタレ発祥の『南蛮酊』




辛さ控えめの「甘い」タレ

鶏が柔らかい



ごはんは進ま...

唯一の弱点がお米。食べたことがある人なら...


ザンギより食べやすいものの、いかんせんそのボリュームが

厳しい展開になってきましたよ

てか、折れそうな心


現実逃避①



現実逃避②



現実逃避③




終盤、甘だれがひたひたになってくれたのが唯一の救い



しかし



投了


ガチで限界なり



あっ、南蛮酊は食品ロス『ゼロ』のお店

あっという間にお持ち帰りパック



釧路のザンギってなぜデカ盛り

釧路のザンタレってなぜかメガ盛り



9/11現在 定食・丼系ランキング
にんにく焼き(本別町浮舟)>>「利久」牛たん定食(多賀城店)>>>ひれかつ定食(清水町みしな)>>トンテキ(本別町浮舟)>>炭焼豚丼(レストハウスかしわ)>>>>>鶴居産『三恵豚』定食[塩・コショウ焼](鶴居村食堂大和)>>豚丼ご飯少なめ(帯広市いっぴん)>>>>SORAハンバーグセット(標茶町SORA)>>ラム肉ハヤシライス(釧ちゃん食堂)>>豚丼(竹葉寿司)>>スタミナソース豚丼(ラッキーポーク)>>豚丼(帯広市ぱんちょう)>>ひれ重(清水町みしな)>>びらとり和牛サーロインステーキセット(平取町くろべこ)>>みそカツ定食(名古屋とんかつハウスMOBU)>>トンカツライス(かめや)>>ビーフシチューオムライス(シトロン)>>牛とろ丼(華鶏)>>納豆定食(つるや)>>エゾ鹿肉カットステーキ定食(北海)>>いけだ牛サーロインすてーき丼(池田町よねくら)>>[三石牛使用]ハンバーグセット(北海)>>かしわ丼(春採東家分店)>>焼肉ライス(かめや)>>カニクリームセット(トキワ)>>酢豚ごはん(楓林)>>ラッキー豚丼(ラッキーポーク)>>チャーシュー玉子飯(まるせい)>>松尾ジンギスカン定食>>豚丼(かめや)>>Wロースト丼(トキワ)>>スープカレー>>とんかつ定食(つるや)>>十勝牛ステーキ丼(邦紀)>>ローストラム肉丼(釧ちゃん食堂)>>ポークチャップ『中』(山彦)・ポークチャップ『大』(山彦)>>阿寒ポークロースステーキ定食(釧ちゃん食堂)>>しょうが焼き定食(天味)>>男メシ(とんでん龍)>>オムライス(かめや)>>デミカツめし(まるせい)>>豆腐ハンバーグ定食(とうふ亭)>>あんかけ豆腐定食(とうふ亭)>>「利久」牛たん定食(札幌パセオ店)>>エスカロップ(根室市モンブラン)>しょうが焼定食(つるや)>>生姜焼き定食(釧ちゃん食堂)>>ミニポークチャップ400g(別海町ロマン)>>ポークチャップ700g(別海町ロマン)>>ヒレカツ御膳(すずなり)>>カツ丼(かめや)>>牛とろ丼(釧ちゃん食堂)>>山わさび豆腐丼(とうふ亭)>>牛すき鍋膳(吉野家)>>>レバニラ炒め定食(つるや)>>すき焼き定食(釧ちゃん食堂)>>エゾ鹿カツレツ定食(北海)>>肉チャーハン(まるせい)>>知床ポーク豚丼>>チャーハン(かめや)>>親子丼(かめや)>>カツカレーライス(かめや)>>カツ丼(セコマ)>>四元豚ロースステーキ御膳(うるとら食堂)>>手ごねハンバーグ定食(くまねこ食堂)>>チキンライス(北京亭)>>エゾシカうま煮定食(山水園)>>厚切りデミロースかつ定食(くまねこ食堂)>>ハーフザンタレ定食(南蛮酊)再掲!>>ホルモン定食(銀龍)>>>ギョーザ定食(宝龍)>>わさび山かけ牛丼(すき家)>>肉豆腐丼(とうふ亭)>>ざんぎ定食(釧ちゃん食堂)>>三色そぼろ丼(はな膳)>>まるせいチラシ(まるせい)>>>>>かき揚げ天丼(竹葉寿司)>>バリウム>>ジンギスカン定食(庵)>>酢豚御飯(北京亭)>>カレー
※ 蕎麦ランキング、生もの系ランキング、定食・丼ランキング(海の幸・行者にんにく系、ひなた食堂)、泉屋系ランキング、寿司ランキング、その他の部ランキング、ちょっとキケンなランキング、禁断の冷たいラーメンランキング、弁当・おむすび系ランキングは別掲




マンプクになったあとは緑の中をウォーキング



ダートコースを抜けると




いつもんトコ




釧路湿原国立公園




Gotoのおかげか、けっこうな観光客




だいぶん茶色の部分が増えてきましたね



濃厚接触反対

ズルいべや


つづく


そだ
尊敬する方の記事(2019.2)貼るの忘れてました

Posted at 2020/09/12 07:22:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | グルメ/料理
2020年09月11日 イイね!

今が『旬』...釧路ならではの寿司を食す(まつりや)

今が『旬』...釧路ならではの寿司を食す(まつりや)








釧路で人気を二分する回転寿司


お得なフェアが開催されてると言うので

根室発祥なのに本店が釧路

活きな回転寿し『まつりや』




年に数回開催される『まつりや道』
いわゆるフェアーってヤツ

今が『旬』のオススメが



食べやすい価格設定に




フェアって感じの店内




ソーシャルなんちゃらのなか陣地設営




改めてオススメメニューをばゴ開帳








とりあえずコレで




待つこと9分

なまら『釧路づくし』




9月に入り、ますます脂がノってきた
釧路産『生ミンククジラ』

商業捕鯨の恩恵ですね



「イクラって粒がデカすぎだよね?」
そんなワガママな自分のために
釧路産『ますいくら』

鱒だけに粒が小さいのが特徴



今年も絶不漁の
釧路産『生さんま』

コレは握れば握るほど赤字でしょう



産地だけが許される
釧路産『活真つぶ』

確かな歯ごたえとほんのりした甘みが



口ベタゆえ苫小牧産より不当な低評価の
釧路産『活ホッキ』

食べればわかるのに...




さてさて『宴』の始まりです

商業捕鯨の恩恵こと
『ミンククジラ』



どの『肉』にも言えますが
非冷凍に勝る『肉』はありません



捕鯨文化が盛んだった釧路ゆえ
解体・血抜きはカンペキ


即ち、日本一の『クジラ』




なまら美味いなり




イクラの大げさな『粒』が苦手なひと向けの
『鱒(マス)のイクラ』




釧路の人間はイクラよりも筋子が大好き

鮭系の卵は「小さい」に限ります




今年も『焼き』はムリでしょう
150g超えのサンマは望めません

醤油が脂まみれになるのがイヤなんで1滴




ふつーに美味しいです




てか「サンマ刺しは『脂』がノってないと」

釧路民以外の多くの方はそう言いますよね


ホント???

確かに『焼き』だと『脂』がノってる方が美味しいでしょう

ソレは認めます。


でも...
釧路では「サンマ刺し」は「ハシリ」か「終わり」に限ります

ホンキの『脂』は下品な『イワシ』並みですから


つまり、今日のサンマは なまら美味いなり




そして『活真つぶ』

よく、日本海側のアワビと比較されますが




食べたらわかるべ




最後に『活ホッキ』

ホッキは「そのまま食べる」のが釧路流




コレ...
絶対ヤバいよね





一周しちゃったんで




場内は総立ちでアンコール




馬刺し以上の『ナマ肉』をば




釧路に住んでて良かった




ナマのクジラを食べたいなら


釧路だべな



9/11現在 寿司ネタランキング
釧路産シシャモ>>タコマンマ(柳ダコの卵)>>タチ(真鱈の白子)>>そば寿司>>活だこ(柳ダコ)>>メンメ>>青ゾイ>>イワシ>>たんたか(マツカワ)>>>>>厚岸産牡蠣>>エゾバフンウニ>>筋子>>>>活つぶ再掲!>>>活ホッキ再掲!>>生ホタテ>>オヒョウ>>生サンマ再掲!>>ボタンエビ>>タラバガニ>>生本マグロ>>ますいくらnew!>>クジラ再掲!>>>甘エビ>>ズワイガニ>>マグロ(赤身)>カラフトシシャモの卵>>〆トロサバ>>ムラサキウニ>>メヌキ>>金目鯛>>時鮭>>イクラ>>カンパチ>>真ホッケの昆布〆>>とびっ子>>桜ます>>サーモン>>>>>>バリウム>>カレー
※ 蕎麦、生もの系ランキング、定食・丼ランキング、泉屋系ランキング、その他の部ランキング、ちょっとキケンなランキング、禁断の冷たいラーメンランキング、弁当・おむすび系ランキングは別掲





そして

アナタの旅をアテンドさして【第九皿】

ココに始まる。








Posted at 2020/09/11 11:54:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | グルメ/料理
2020年09月10日 イイね!

中国四千年の歴史を『泉屋』っぽい鉄板で食す...(麺屋中華)

中国四千年の歴史を『泉屋』っぽい鉄板で食す...(麺屋中華)








昨日のハナシ


どうしても気になったMENUがあったので再訪

『蕎麦処和風』みたいな『麺屋中華』

派手な電飾が中国四千年



裏手の駐車場にクルマを移動すると

怪しい中国人がひとりカチカチ




中「イラッシャイマーセー、オクノセキニドゾー」


だけ。


「ご注文が決まりましたら」的な案内はナシ

コチラから声を掛けるまで動かないのが中国四千年


ココで駐車場でスマホってたコックさんが
裏扉を開放したまま厨房に帰還



なお、ホールは...

ハエがブンブン

網戸ナシの窓が全開なんで



前置きはこの辺にして、イザご開帳




一択のホルモンラーメン




にしようかと思ったけど、チコっとめくるとアレマ




影「あのぉ...このモンホルって『辛さ』の調整ってできるんですか? 『辛くなく』みたいな」

中「モチロンデキマースヨー。サンバンイジョニーカラクデーキマースネ」

影「そじゃなくてさ。辛いのが大の苦手なんで、『ゼロ番』以下にしてほしいアルさ」

中「デキーマスーヨ」

影「じゃ、『お得な定食』を。もちろんご飯は『普通盛り』で」



復唱もせず厨房へ歩きだす彼

中「(仮)ポーツァイフォークォーヮー」

厨「(仮)ギーザーグォイパー」

飛び交う怒号に緊張が走る店内
→ 和訳はテキトーですよ。したって、ナニイッテルノカマッタクワカンナインモン」



中「コレ、サービスノウローンチャヨ」


影「あざすアルね」



待つこと僅か6分

鉄板ホルモン定食




中「アッツイノデキヲツケテクダーサイーネアルヨ」



アテンドした方ならご存知

「泉屋」のスパカツ並みに...
否、水分が多いぶん、「スパカツ」以上

飛び跳ねる油が避難指示レベル



本格的"てき"な卵スープ


 

行者ニンニクと鹿肉でおなじみ
「山水園」を彷彿させるシナっとしたサラダ

盛りつけに一切、力を入れないのが四千年流



コレデフツーモリ?




舐めてかかったら『下唇』を失うかも的なアッツアツ




ゼンゼンカラクナイアルネ


人のハナシを聞いてないようで、しっかり聞いてるのが中国四千年



にしてもアッツアツ




ココハイズミヤカ




ハフハフしながら




待望の中国四千年の歴史をば




四千年の卵スープ




四千年のサラダ?


否...QPのドレッシング的に近い...
昭和の庶民の口に合うドレッシングがGOOD




改めておさらい

『辛くなく』『ゼロ番以下』の「鉄板ホルモン」




今さらながら、なまら柔いなり




てか、かなりしょっぺぇなり




焼いた鉄板ゆえ、焦げついたモンホル




なんまら旨いなり




フーっ、
四千年のごはんはガチで多すぎっす

モンホルもだけど



先日はスルーされた「店内飲食10%OFF」




中「ハイ。センゴジューエンネ」

影「店内飲食10%OFFってあったけど」



中「ショーヒゼーヌキデ1050エンネ。ショウヒゼイブンヲヒイタンデ1050エンアルネ」



9/10現在 定食・丼系ランキング
にんにく焼き(本別町浮舟)>>「利久」牛たん定食(多賀城店)>>>ひれかつ定食(清水町みしな)>>トンテキ(本別町浮舟)>>炭焼豚丼(レストハウスかしわ)>>>>>鶴居産『三恵豚』定食[塩・コショウ焼](鶴居村食堂大和)>>豚丼ご飯少なめ(帯広市いっぴん)>>>>SORAハンバーグセット(標茶町SORA)>>ラム肉ハヤシライス(釧ちゃん食堂)>>豚丼(竹葉寿司)>>スタミナソース豚丼(ラッキーポーク)>>豚丼(帯広市ぱんちょう)>>ひれ重(清水町みしな)>>びらとり和牛サーロインステーキセット(平取町くろべこ)>>みそカツ定食(名古屋とんかつハウスMOBU)>>トンカツライス(かめや)>>ビーフシチューオムライス(シトロン)>>牛とろ丼(華鶏)>>納豆定食(つるや)>>エゾ鹿肉カットステーキ定食(北海)>>いけだ牛サーロインすてーき丼(池田町よねくら)>>[三石牛使用]ハンバーグセット(北海)>>かしわ丼(春採東家分店)>>焼肉ライス(かめや)>>カニクリームセット(トキワ)>>酢豚ごはん(楓林)new!>>ラッキー豚丼(ラッキーポーク)>>チャーシュー玉子飯(まるせい)>>松尾ジンギスカン定食>>豚丼(かめや)>>Wロースト丼(トキワ)>>スープカレー>>とんかつ定食(つるや)>>十勝牛ステーキ丼(邦紀)>>ローストラム肉丼(釧ちゃん食堂)>>ポークチャップ『中』(山彦)・ポークチャップ『大』(山彦)>>阿寒ポークロースステーキ定食(釧ちゃん食堂)>>しょうが焼き定食(天味)>>男メシ(とんでん龍)>>オムライス(かめや)>>デミカツめし(まるせい)>>豆腐ハンバーグ定食(とうふ亭)>>あんかけ豆腐定食(とうふ亭)>>「利久」牛たん定食(札幌パセオ店)>>エスカロップ(根室市モンブラン)>しょうが焼定食(つるや)>>生姜焼き定食(釧ちゃん食堂)>>ミニポークチャップ400g(別海町ロマン)>>ポークチャップ700g(別海町ロマン)>>ヒレカツ御膳(すずなり)>>カツ丼(かめや)>>牛とろ丼(釧ちゃん食堂)>>山わさび豆腐丼(とうふ亭)>>牛すき鍋膳(吉野家)>>>レバニラ炒め定食(つるや)>>すき焼き定食(釧ちゃん食堂)>>エゾ鹿カツレツ定食(北海)>>肉チャーハン(まるせい)>>知床ポーク豚丼>>チャーハン(かめや)>>親子丼(かめや)>>カツカレーライス(かめや)>>カツ丼(セコマ)>>四元豚ロースステーキ御膳(うるとら食堂)>>手ごねハンバーグ定食(くまねこ食堂)>>チキンライス(北京亭)>>エゾシカうま煮定食(山水園)>>鉄板ホルモン定食(麺屋中華)new!>>厚切りデミロースかつ定食(くまねこ食堂)>>ハーフザンタレ定食(南蛮酊)>>ホルモン定食(銀龍)>>>ギョーザ定食(宝龍)>>わさび山かけ牛丼(すき家)>>肉豆腐丼(とうふ亭)>>ざんぎ定食(釧ちゃん食堂)>>三色そぼろ丼(はな膳)>>まるせいチラシ(まるせい)>>>>>かき揚げ天丼(竹葉寿司)>>バリウム>>ジンギスカン定食(庵)>>酢豚御飯(北京亭)>>カレー
※ 蕎麦ランキング、生もの系ランキング、定食・丼ランキング(海の幸・行者にんにく系、ひなた食堂)、泉屋系ランキング、寿司ランキング、その他の部ランキング、ちょっとキケンなランキング、禁断の冷たいラーメンランキング、弁当・おむすび系ランキングは別掲




まあ、そんな『モン定』のことを助手に写メしますわね

したら、すぐに返信




「おもしろかった?」

「態度悪い人いた?」


目の付けどころはさすが助手(笑)

Posted at 2020/09/10 18:50:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | グルメ/料理

プロフィール

「団長(仮称)最北たる決戦の地へ(ステーキハウス ヴァン) http://cvw.jp/b/2728450/48652572/
何シテル?   09/14 18:24
縁あって購入することになった無限RA。 しかし自身が解消したかったのはあまりにも多い樹脂パーツ。 まずはそこを解消すべく、、、 としたらホントの変態S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

釧路からのお届け物! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 08:00:11
【ダメ。ゼッタイ〜弐食目〜】 by 景虎。さんブログをオマージュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 18:31:39
北の大地からお届け物到着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 03:55:05

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
『卒アルカンターラ』 『脱レッドステッチ』 外観はノーマルですが 内装はモデュ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660無限RAに乗っています。 2023.8.13現在 【無限/MUGE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation