• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

影虎。のブログ一覧

2020年09月03日 イイね!

佐藤田中...ならぬ麺屋中華

佐藤田中...ならぬ麺屋中華








5月8日に開店した
釧路で一番新しい中華料理店
→ 限定記事ではオープン初日に紹介済


スタッフ全員が中国人

店内で飛び交うコトバは中国語



そんな中国の方が考えた名前は

麺屋中華アルネ

デーハーなオンネーが中華って感じがします


日本人が考えるなら

『麺屋◯◯』or『中華◯◯』


逆に言うなら、中国に出店した寿司屋が

『佐藤田中』or『鈴木伊藤』ってヤツ


現地で何屋か分からないのは万国共通

寿司日本『本家元祖』みたいな




裏の駐車場に停めると中国人スタッフにガン見されました

中国の方はエスロクが大好きですもんね



今のところキレイな店内




陣地を確保し、温いお冷で乾杯




『渡辺高橋』をばゴ開帳



麺屋だけあり美味しそうなラインナップ






定食メニューに




ランチメニュー




寿司蕎麦麺飯セットも充実してます


てか、全部安い




したけど...


影「冷し中華って、大盛りにできるアルか?」

麺「デキルアルヨ」



待つこと7分

冷し中華




微妙な盛りつけはご愛敬

A麺



B麺



僕イケ麺




ココは日本。
釧路らしい細縮れ麺



キュウリ



魚肉ハム



玉子焼き



トマト



初めてのイカ



初めてのエビ




一周したワケですが、冷やしラーメンにありがちな

自身苦手な『酢』の強さが感じられないのがGOOD



つーか優しい甘さ




上げ底?

中盤まで疑った自分に猛省

最後まで冷たいまま食べれるような配慮
『氷』が隠されてました



もうビンビンギンギン




中国の方が調理した冷やしラーメン




なんまら旨いなり




庶民の代弁者なんで、最後はイカエビ(笑)




冷やしラーメンって、最後の方になるとタレがズブズブで、ムッチャしょっぺぇんすよ

でも、中村山本(仮名)麺屋中華は中盤から氷が融けてくるので...


最後まで美味しくいただけました



【ビジュアル】
★★★★☆

【具の種類】
★★★☆☆

【麺の細さ】
★★★★☆

【麺のコシ】
★★★☆☆

【酢の弱さ】
★★★★★

【胡麻油の強さ】
★★★★☆

【タレの甘さ】
★★★☆☆

【タレの少なさ】
★★★★☆

【麺のボリューム】
★★★★☆

【具のボリューム】
★★★★★

【総合】
★★★★☆



9/3現在 禁断の冷たいラーメンランキング
大盛冷やしラーメン(食事処しな田)>>>>>>>>>冷し中華(麺屋中華)new!>>冷やしラーメン(えびす家)>>冷やし中華(むかし屋)>>冷やしラーメン(麺や北町)>>スープなし冷やしザージャンタンメン(楓林)>>冷やしラーメン(いわまつ)>>ぶっけ麺(虎吉)>>冷しラーメン(かめや)>>冷たいしょうゆらーめん(むかし屋)>>冷やし中華(はま虎)>>冷やしラーメン(三栄軒)>>冷しタンタンめん(秀航園)>>冷しラーメン(北京亭)>>昆布水つけ麺(はま虎)>>冷しスープ麺(うおっち)>>紅ズワイガニの冷やし中華(釧ちゃん食堂)>>マヨ入り冷やしラーメン(麺や北町)
※ 蕎麦ランキング、生もの系ランキング、定食・丼系ランキング、泉屋系ランキング、寿司ランキング、その他の部ランキング、弁当・おむすび系ランキングは別掲


冷やしラーメンももう終わりですね



そだ

自分の住んでるトコってS660自体が走ってないんでアレですけど
自分を含め、制限速度を大幅に超えるエスロクって見たことがないんですよね

でも...
麺屋中華の前で、ものすごいスピードで札幌ナンバーのエスロクにブチ抜かれました

2つ前の交差点で私を勢いよく抜いてったものの、右折地獄にハマった非地元民


勝手な希望かも知れませんが、イキるのは自分の地元だけにしてくれると助かります

そうでなくても釧路では目立つクルマなんで




Posted at 2020/09/03 20:51:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | S660 | グルメ/料理
2020年09月02日 イイね!

美味しい『ゆめぴりか』が食べたい...(らーめん茶漬けセット)

美味しい『ゆめぴりか』が食べたい...(らーめん茶漬けセット)









『ななつぼし』は和食のオカズに最適

『ゆめぴりか』は...オカズがいらない
→ 米自身がヤバいぐらいに甘すぎなんで





気になるメニューを思い出し

向かった先はらーめんむかし屋




イチオご開帳






気になるMENU


影「あのぉ、こちらのセットの茶漬けって、スープがかかってる状態で登場するんですか?」

む「いえ、塩ラーメンのスープをお客さま自身にかけていただくものです」

影「ラーメンは半ラーメンだったりします?」

む「いえ、1人前になります」

影「ごはんは少なめだったりします?」

む「うーん、スープで膨らむんでけっこう...かも」

影「ちなみに、お米って『ななつぼし』だったりします?」

む「いえ『ゆめぴりか』になります』

影「じゃ、セットで」

む「どのセットですか?」

影「あっ、釧路らしく一択の『鮭茶漬け』でお願いしまっす」



待つこと4分

しおらーめん茶漬けセット




当然『釧路産秋鮭』




当然『あっさり釧路塩ラーメン』




スープを



そろり




もっかい



そろり



(▷▷早送り▷▷)


完成


『ゆめぴりか』にスープが馴染むまで寝かせましょう



あっさり釧路ラーメンをば




メンマとの組合せがGOOD




お待ちかねの『鮭茶漬け』




コレ...

いきなり、なんまら旨いなり




ガチでヤバいなり

もっと寝かせよっと



釧路ラーメンなんで海苔との相性もバツグン




自身、大好きな

否...釧路らしいカッチカチでモソモソのチャーシュー






三原製麺所の細縮れ麺




前半戦終了




『ゆめぴりか』の芯までスープが染みこみました




『日本一』の鮭茶漬けって




贅沢すぎます




ごちそうさまでした



釧路のお茶漬け...

前日の地元産秋鮭に冷やご飯が鉄板。


でも...反則と言うか

禁じ手の『ゆめぴりか』だったら


それも『あっさり釧路ラーメン』のスープだったら...



9/2現在 弁当・おむすび系ランキング
いわしのほっかぶり(釧路駅:引田屋)>>かきめし(厚岸駅:氏家待合所)>>らーめん茶漬けセット(むかし屋)new!>>こぼれいくら!サーモンちらし(釧路駅:釧祥館)>>紅鮭おむすび(こめしん)>>すじこおむすび(こめしん)>>とろろ小ライス(くつざわ)>>なっつ飯(夏堀)>>とろろご飯(純水)>ジンギスカン弁当(セコマ)>>3種の貝づくしご飯弁当(コープサッポロ)>>焼きたらこおむすび(こめしん)
※ 生もの系ランキング、蕎麦ランキング、定食・丼ランキング、泉屋系ランキング、寿司ランキング、その他の部ランキング、禁断の冷たいラーメンランキング、ちょっとキケンなランキングは別掲


Posted at 2020/09/02 19:55:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660 | グルメ/料理
2020年09月01日 イイね!

昭和の食堂でアッツアツの鍋焼きうどんを食す...(かめや食堂)

昭和の食堂でアッツアツの鍋焼きうどんを食す...(かめや食堂)








先月のPVレポートは過去最高を記録



8割を占めるアンチの皆さまには只々感謝です





さて本題。

昼休みに助手からメールが



何を食べたいのか...
何を言いたいのか...

言ってる意味がよくわからないけど

てか、月〜金は仕事だって何度も言ってるんだけど...




かめや食堂




夕方なのにピカピカな調理台に改めて感動




きっとコレなんだなと



とりあえずの




自分だけのために...


そなんです

かめや食堂のタレって実は1種類のみ

マスター曰く『万能ダレ』


冷やしラーメンにしても鍋焼きうどんにしても

もちろん、カツ丼やそばもこの『万能ダレ』がベース



自分だけのために...




待つこと12分

鍋焼きうどん



まだ9月だけど



それなりに寒いんで






まずはゴックン


椎茸とかしわのダブル出汁が濃厚すぎる件について



『鍋焼きうどん』らしく柔らかい『麺』




昭和の食堂らしい『カニカマ』




釧路人が大好物の『かしわ』




食堂なんで当たり前の『ほうれん草』




食堂なんでお米が美味い




鍋焼きには必須の『椎茸』




身体の芯からあったまるにはやっぱりねの『麩』




天かすとともに




赤と緑のコントラストがタマりません




なんまら旨いなり




美味しいものは最後に食べる派じゃないけど




万能ダレ→濃厚ダレをば




昭和の食堂ココにあり




常連客っぽいところを演出


ところでこの写真、何か気づきませんか?


そです

食べてる途中から
鍋やフライパンを片付けると同時に洗浄終了


もちろん、調理台の磨きあげも完了


つまり、いつでもピッカピカ



マ「寒くなったよね」

ひとことの重みが調理歴70年以上のマスター



閉店1時間前に暖簾を上げちゃうマスター



やはり昭和は最高ですね



9/1現在 その他の部ランキング
新得産梅使用8年熟成『なつぞら』ラベル梅酒>>近江牛>>行者にんにく冷やっこ(とうふ亭)>>ベーコンとインカのホワイトピザ(浜中町)>>つぶ焼(かどや)>>行者にんにく天ぷら(とうふ亭)>>チーズ入り大判焼き(帯広市高橋まんじゅう屋)>>ツブザンギ(恋問館)>>ザンギ(鳥松)>>淡路国玉ねぎ>>あんかけ焼そば(北京亭)>>山うにとうふ>>>ホッキヤキソバ(楓林)>カツゲン>もつ煮込み[豆腐入り](とうふ亭)>>レモン牛乳>餃子ポテト>じゃがビー>>スープなし冷やしザージャンタンメン(楓林)>>海鮮鍋焼きうどん(釧ちゃん食堂)>>赤いサイロ>>じゃがポックル>>じゃがいもコロコロ(行者にんにく味)>>ジャンボホタテバーガー(別海町)>>あんバタサン(柳月)>>なべやきうどん(かめや)再掲!>>>塩こうじあんかけ焼きそば(楓林)>>五目あんかけ焼きそば(くまねこ食堂)>>海老天入り鍋焼きうどん(釧ちゃん食堂)>>エゾシカホットドッグ>>冷しスープ麺>>エゾシカバーガー>>>>>>>>>>餅>スイーツ>>アメリカンドッグ(砂糖)>>トカップ(『なつぞら』ラベル)>>ザンタレ>石臼挽き中華そば(富良野市とみ川)>>>北海道限定カルビー「インカのめざめ」>>>ザリガニスープ(レイクロブスタースープ)>>>>>カレーらーめん(CoCo壱番屋)>>カレーうどん(CoCo壱番屋)>>バリウム>>カレー
※ 蕎麦ランキング、生もの系ランキング、定食・丼ランキング、泉屋系ランキング、寿司ランキング、ちょっとキケンなランキング、禁断の冷たいラーメンランキング、弁当・おむすび系ランキングは別掲





昨日のハナシ

山形県在住はロコ・ソラーレ仲間
K2-S660さんからお届けものが



山形と言えばの『いも煮』に



冷たい肉そば



20年ほど前...

山形市の百貨店の方から

山「今度、芋煮を食べに来て下さいよ」

影「いもに...って???」

山「日本一の『芋煮会』があるんですよ」

影「いも2回???」


よくよく聞くと

河原の石ころを使って芋を煮るとか

しかも、河原に水道栓が完備されてるとか


イモニケーション...


K2-S660さん
この度はお気遣いいただきありがとうございました






その昔...立石寺(山寺)のふもとで芋煮定食を食べました


いま思えば、釧路で言うところの海鮮丼


観光客相手...


Posted at 2020/09/01 20:41:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | グルメ/料理

プロフィール

「団長(仮称)最北たる決戦の地へ(ふるさと納税=豊富町) http://cvw.jp/b/2728450/48665745/
何シテル?   09/21 14:01
縁あって購入することになった無限RA。 しかし自身が解消したかったのはあまりにも多い樹脂パーツ。 まずはそこを解消すべく、、、 としたらホントの変態S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

巨大 秋刀魚 着弾!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/23 14:26:38
釧路からのお届け物! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 08:00:11
【ダメ。ゼッタイ〜弐食目〜】 by 景虎。さんブログをオマージュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 18:31:39

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
『卒アルカンターラ』 『脱レッドステッチ』 外観はノーマルですが 内装はモデュ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660無限RAに乗っています。 2023.8.13現在 【無限/MUGE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation