• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

影虎。のブログ一覧

2021年07月23日 イイね!

【続・オホーツクール】世界の秘境『知床』へGO!

【続・オホーツクール】世界の秘境『知床』へGO!








自分、道東に住んでますが
「ここスゴいぞ」って思うのは、なんと言っても『知床』

来た人にしか分からない秘境感...

日帰り圏の自分はなんて幸せなんでしょう


標津町ではモヤで見えない国後島に向かい

「返せ北方領土」をし



羅臼町



一気に峠を登り



知床峠



残念ながらモヤで国後島は見えず



羅臼岳も微妙



ホーホケキョと関西弁を後にし

知床自然センターから右折



狙いはもちろん...





残念ながら遭遇することは出来ませんでしたが、カメラマンたちのおかげで待ち合わせ場所をGET

今度また来よっと


『知床五湖』と『カムイワッカの滝』は混んでるっぽいんでスルー



オシンコシンの滝



マイナスイオンを浴び



ネズミーランドのアトラクションっぽい天然ミスト

なまら気持ちいい


滝の蛇口が気になったんで





ハイ。こちらが蛇口になります



一瞬、強い尿意を催すも



オトナなんで我慢

成長した自分にちょっとだけ感動



続いては



突如現れた



天に続く道



皆さんがいなくなったところでスタート




隣の清里町も盛りだくさん



まずはさくらの滝



さり気なく...



そしてさり気なく...



体長40〜50センチのサクラマスが産卵のため



落差3.7メートルの激流に向かって



ジャンプ



そして大ジャンプ



もうね 圧巻のひと言ですわ



ただ残念だったのは
「自分さえ良ければ派」の面々



がっかりしたあとは



奇跡の泉に向かいます



路肩で対向車が通り抜けるのを待ちながら



なんとか到着







神の子池



周囲220メートル



水深5メートル



水温8℃



誰が名付けたか『奇跡の泉』



美しい...



なまら美しい



美味しそうなオショロコマの姿も




最後に指名したのは



裏摩周展望台



残念ながらこちらもモヤってましたが、いつでも行ける距離なんでまた改めて




てな感じの【続・オホーツクール】

今回、特に感じたのはライダーのマナーの良さ

以前だと、左からの追い越しや無謀な割り込み

日に何度もヒヤっとする場面に遭遇しました

しかし、この日のライダーは追い越したあとに左手をあげて合流

このように気持ちの良いライダーの皆さんならウエルカムです

コロナが落ち着いたらバンバン走りに来て下さい

Posted at 2021/07/23 20:56:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2021年07月23日 イイね!

冷しラーメン始まりました...(えびす家)

冷しラーメン始まりました...(えびす家)








夏らしくなってきた釧路

ラーメンはさほど全然ですが
冷やしラーメンは大好物なエロ影


実は前日に確認したばかりの
えびす家



画像右下のボードで再確認をし

影「冷しラーメンをお願いしまっす」



主役はラーメンでも


実は定食系がボリューミーなお店

影「ところで、いつから冷しラーメンを始めたんですか?」

え「暑くなってきた つい最近です」


だよね。


待つこと6分



冷しラーメン



麺はもちろん『道東製めん』



極細縮れ麺


他の地域のコトはよくわかりませんが
自分は冷やしだとダンゼン『細麺派』


ラーメン屋さんらしいホロホロチャーシュー



定番のキュウリに



ラーメン屋さんならではと見せかけて
実はあまり目にしないメンマ



定食系が充実してるので『玉子焼き』は絶品



賛否ありますが
自分は『冷やしトマト派』



抜くのをお願いするのを忘れた紅しょうが


・・・。


画的にはあれだから、ホントは紹介したくないんですけど...










【ビジュアル】
★★★☆☆

【具の種類】
★★★★☆

【具の高級感】
★★★☆☆

【麺の細さ】
★★★★☆

【麺のコシ】
★★★★☆

【麺の旨さ】
★★★★☆

【酢の弱さ】
★★★★☆

【胡麻油の強さ】
★★★★★

【タレの甘さ】
★★★★★

【タレの少なさ】
★★★★☆

【麺のボリューム】
★★★★☆

【具のボリューム】
★★★★☆

【総合】
★★★★☆


7/23現在 禁断の冷たいラーメンランキング
大盛冷やしラーメン(食事処しな田)>>>>>>>冷やしラーメン(志仙)>>冷し中華(麺屋中華)>>冷しラーメン(えびす家)再掲!>>冷やし中華(むかし屋)>>冷やしラーメン(麺や北町)>>スープなし冷やしザージャンタンメン(楓林)>>胡麻ソース冷やしラーメン(志仙)>>冷しラーメン(いわまつ)>>冷やしらぁめん(愛楽亭)>>冷やし中華(剛味家)>>ぶっけ麺(虎吉)>>冷しラーメン(かめや)>>冷やし中華(はま虎)>>冷し中華(宝龍)>>冷やしラーメン(三栄軒)>>冷たいしょうゆらーめん(むかし屋)>>ビシソワーズスープラーメン(古川)>>冷しタンタンめん(秀航園)>>冷しラーメン(北京亭)>>昆布水つけ麺(はま虎)>>冷やしラーメン(福龍軒)>>冷しスープ麺(うおっち)>>紅ズワイガニの冷やし中華(釧ちゃん食堂)
※ 蕎麦ランキング、生もの系ランキング、定食・丼系ランキング、泉屋系ランキング、寿司ランキング、その他の部ランキング、必然の鍋焼きうどんランキング、中華料理ランキング、弁当・おむすび系ランキング、ひなた食堂ランキング、ハクション大魔王ランキングは別掲

Posted at 2021/07/23 10:06:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | グルメ/料理
2021年07月22日 イイね!

ヤマザキ夏のカニ祭り 〜他人に剥いてもらった蟹ほど美味い蟹はない〜

ヤマザキ夏のカニ祭り 〜他人に剥いてもらった蟹ほど美味い蟹はない〜








久しぶりに和商市場をパトロール



山「お兄さん カニ食べてきませんか」

と、山崎鮮魚店のMさん

和商にお越しの皆さんはご存知のように、山崎さんでカニを剥くのが一番上手な方です


影「ゴメン、今日ってそんなにお腹が空いてないのさ」

山「こないだお兄さんのブログを読ませていただきましたよ」

影「ちょちょ待って。それってクルマ系から? それともグルメ系から?」

山「仕事の関係で、蟹の剥き身系で検索したらヒットしました。お兄さんがS660乗ってるのを知ってましたから、すぐに分かりましたよ」

影「そっ、そなんだ(苦笑)」

山「ボクもエスロクが大好きで、何としても乗りたかったんですが、結局買えなかったんですよ」

影「(ふーん ゼッタイ話を合わせてるだけだよね) へえーっ、でナニ乗ってるの?」と軽めに上から目線

山「◯◯゜◯です」

影「G◯?」

山「いえ、ロー◯゛です」

影「・・・」

山「いつもお世話になってますから、この『花咲蟹』は特別に 1000円でいいですよ」


影「山崎スペシャルが 1000円ですと? ほぼ半額じゃないっすか?」

山「いつもお買い求めいただいてますから(笑)。 どうでしょう この『花咲』。他のハナサキとは全然違いますよ」


影「そなんですか? ほかのよりもちっさく見えるんすけど...」

山「いえ。これだけは絶対にモノが違います。ぜひお食べください!」

影「ちなみに、この『山崎スペシャル』って、おいくらになりますか?」

山「えっ? もちろん 1000円ですよ」

影「えっ?? したらお願いしまっす」

山「ところで、蟹の皿って発泡トレイから専用皿に変更したんですよ」

影「ですよね。回転寿司みたく『錦皿』ですもんね」

山「場内で食べてきますよね? ラップだけ外しますね」

影「ナニからナニまであざす。ブログに載せたいんで写真を撮ってもいーですか?」

山2「どうぞー。Twitterでもインスタでも何でも発信して下さい」


と、突然左袖から現れた白い長靴がカッチョ良すぎなザイル系のお兄さん

テカ アナタドコカラキタノ?


山崎スペシャルを片手にイートインコーナーに面した
邦紀さん



控えめなライス(170円)とカニ汁(180円→150円)を購入し



じゃん



山崎スペシャル定食



甲羅詰め改甲羅盛り


詰めきれないどころか
倍以上もはみ出してます


これからお盆前までが旬の



ハナサキガニ


太ももなんて、10代のようにピっチピチでプリっプリ


ホント毎度恐縮でありますが


なんまら旨いなり


ごはんはもちろん『北海道産ななつぼし』


素材のポテンシャルを引き立てるのに最適なお米。


毛蟹から放出されるエキスがタマらない『カニ汁』


もちろん、なまら...


濃厚すぎる『ケガニ』は確かになんまらですが



ごはんのオカズには、やっぱし『ハナサキガニ』



プロが剥いてくれたからこその『花咲』



プロが剥いてくれた肉厚なビラビラふんどし



プロがアレしたカニ味噌和え



なんまら...



さすがにこの画はヤバいでしょう


ゴクり


この赤だって...



一番美味しいトコをほじくり出し



幸せを噛みしめ



finish



なお、本日の山崎スペシャル定食
特大花咲ガニ1000円+ライス170円+毛ガニ汁150円= 1320円

釧路へお越しの際は試す価値が十分でしょう


7/22現在 定食・丼系ランキング(海の幸)
勝手定食(生キングサーモンこと『鱒の介』)>>メンメ煮付定食(厚岸町:食王様[クッキング]かさ嶋=幸栄丸)>山崎スペシャル定食(タラバガニ)>>>とき丼「トキシラズ丼」(鮭番屋)>>勝手定食(時価でおなじみ「メンメ」) >>勝手定食(驚愕の762g「ババガレイ」)>マルアの塩いくら丼(鮭番屋)>>>>>>>>>>>朝獲れ蝦夷馬糞雲丹丼(羅臼町濱田)>>勝手定食(冷凍キングサーモン)>>時しらず定食(和幸)>>勝手定食(時鮭)>>勝手丼(ぶどうえび)>>雄武産生うに丼(雄武町港楽食堂)>>山崎スペシャル定食(花咲ガニ)再掲!>>勝手定食(ババガレイ煮付)>>勝手丼(魚卵+ババガレイ煮付)>>勝手丼(筋子&タラコ)>勝手定食(柳ガレイ)>>ホッキ丼>>佐藤スペシャル定食(花咲ガニ)>>勝手定食(仙鳳趾産牡蠣)>>ババガレイ煮付定食(邦紀)>母々がれい煮付定食&煮付丼(釧ちゃん食堂)>>真たち天ぷら定食(むらかみ)>>シチューオンザライス(釧ちゃん食堂)>>焼き紅鮭定食(釧ちゃん食堂)>>メヌキ焼定食(和幸)>>仙鳳趾産カキフライ定食(ロ・バザール)>>コマイの煮付定食(つるや)>>勝手定食(169g特大サンマ)>>焼き釧さば定食(釧ちゃん食堂)>>勝手定食(最高級羅臼産「真ホッケ」)>>勝手定食(紅鮭)>>新物ときしらず定食(釧ちゃん食堂)>>釧〆サバ刺身定食(釧ちゃん食堂)>いわし刺身定食(釧ちゃん食堂)>羽幌町甘エビ丼>>鱧重(釧ちゃん食堂)>>勝手定食(桜鱒)>>ババガレイ煮付定食(釧ちゃん食堂) >>釧路産鯖味噌煮定食(邦紀)>>釧さば味噌煮定食(釧ちゃん食堂)>>春うに丼(ホテルローレル)>>生うに一折刺身定食(釧ちゃん食堂)>>恋のつぶやき丼(恋問館)>>福めし丼(厚岸町一福)>>ハモかば焼定食(むらかみ) >>佐藤スペシャル定食(紅ズワイガニ)>>鱧丼(邦紀)>>鱈鍋定食(釧ちゃん食堂)>>青つぶ焼定食(むらかみ)>>うな重(竹葉寿司)>>うな丼(釧ちゃん食堂)>>厚岸カキフライ定食(むらかみ)>>>>もの凄い鯖定食(えびす家)>>(生)帆立貝柱丼(釧ちゃん食堂)>>あかうおの煮付定食(つるや)>>勝手定食(秋鮭の山漬け)>>鱈天定食(釧ちゃん食堂)>>鰯フライ定食(釧ちゃん食堂)>>柳カレイ定食(釧ちゃん食堂)>>秋味正油焼定食(和幸)>>釧ちゃんスペシャルプレート(釧ちゃん食堂)>>特大海老フライ定食(釧ちゃん食堂)>>北海道産帆立フライ定食(釧ちゃん食堂)>>ミックスフライプレート(釧ちゃん食堂)>>ししゃもフライ定食(釧ちゃん食堂)>>ムキガレイ煮付定食(釧ちゃん食堂)>>焼魚(糠サンマ)定食(つるや)>>秋鮭フライ定食(釧ちゃん食堂)>>いくらたべくらべ丼(鮭番屋)>>焼魚(生サンマ)定食(つるや)>>焼魚(塩サバ)定食(つるや)>>かに丼(邦紀)>>はっかく刺定食(むらかみ)>>いくら丼(鮭番屋)>>>鱒寿司(富山)>海鮮丼(釧ちゃん食堂)>>サンマ刺身定食(釧ちゃん食堂)>>勝手定食(宗八ガレイ)>>寒ぶり照り焼定食(むらかみ)>>いくら丼(釧ちゃん食堂)>>ミンクくじら刺定食(むらかみ)>>広島産カキフライ定食(えびす家)>>まかない丼(釧ちゃん食堂)>>大トロづくし(邦紀)>>うに・いくら丼(酒楽)>>勝手定食(シシャモ)>>勝手定食(八角)>>自家製タルタル時鮭フライ定食(釧ちゃん食堂)>>勝手定食(シマホッケ)>>生ホタテ丼>>>>>>>>>>カキ丼(厚岸町:食王様[クッキング]かさ嶋=幸栄丸)>>しまえび天丼(別海町白帆)>>大海老&蟹スペシャル天丼(釧ちゃん食堂) >>海老天丼(くつざわ)>>サーモンレアカツ定食(釧ちゃん食堂)>>超ウルトラスペシャル生ちらし(旧常呂町松寿し)>>生散らし(猿払村蛯幸寿司)>>自称ウトロ産蝦夷馬糞うに丼(斜里町ウトロかに乃家)>>イタリアン生チラシ(千歳鮨)>>>>>>>バリウム>>カレー>>>>時知らず焦げ焦げ定食(釧路町地産地消センター【ロ・バザール】)
※ 生もの系ランキング、定食・丼ランキング(行者にんにく系含む)、泉屋系ランキング、寿司ランキング、その他の部ランキング、ちょっとキケンなランキング、禁断の冷たいラーメンランキング、必然の鍋焼きうどんランキング、中華料理ランキング、弁当・おむすび系ランキング、ひなた食堂ランキング、ハクション大魔王ランキングは別掲


Posted at 2021/07/22 20:01:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | S660 | グルメ/料理
2021年07月21日 イイね!

令和の食堂で『北海道産厚切りポークチャップ 300g』を食す...(ひなた食堂)

令和の食堂で『北海道産厚切りポークチャップ 300g』を食す...(ひなた食堂)








確か日曜日のハナシ。


ついに素材勝負のメニュー現る




これはもう行くしかないべ



昭和の廊下を走り抜けると



令和の警視庁24時間スペシャル



イチオMENUを眺めますが



ひ「いらっしゃいませ。今日から新たに国産豚300gを使ったポークチャップを始めました」


影「釧路で国産ったら、イコール『北海道産』ですよね。スーパーなんかで『道外産』の豚って見たことありませんし」

ひ「はいそうです。今日の肉は『阿寒ポーク』になります」

影「したらお願いします。で、食べ切れる自信がないんで、ライスと豚汁は半分にしてください」


影「ちょっと撮らせてもらっていーですか」



水を飲みながら待つこと18分



北海道産ポークチャップ300g



それも『阿寒ポーク』



対して控えめなお椀たち



まずはいただきましょう



甘い



そして柔らかい



ごはんが美味しく感じます



ポテキャベコーンサラダは撹拌し



なまら美味いなり



安定の豚汁のあとは後半戦



阿寒ポークをめくると



阿寒ポーク



久しぶりの彩り



ポテトとともに



誰かが言ってた



みんなが言ってる



阿寒ポークって『肉』はもちろん『脂』が甘い

つまり、なんまら旨いなり



1500円と言う設定は決して高くありません



食後は珍しく



コーラで乾杯



確かにひなた食堂は低価格もウリのひとつ

したけど

自分としては例え値が張っても

たまには美味しい素材も食べたい...


今後の新メニューに期待しましょう


7/21現在 ひなた食堂ランキング
北海道産厚切りポークチャップ300g new!>>土鍋タンシチューセット>土鍋ハンバーグセット>>オムライスとタンシチューセット>>サーロインステーキセット>>ミルフィーユデミカツセット>>ポークチーズ焼きセット←助手もイチオシ>>ポークスタミナソテーセット>>オムハヤシとポークチャップ>>ポークチャップセット>>オムライスとビーフシチューセット>>ガーリックポーク南蛮ライスセット>>特製ミックスグリルセット>>エビカロップ>>ミックスグリルセット>>ガーリックステーキセット>>ハンバーグピカタセット>>ロースデミカツスパセット>>ローストビーフ丼>>チーズIN目玉焼きハンバーグセット>>ミルフィーユデミカツセット>>ミルフィーユカツスパプレート>>豚汁定食>>照り焼きチキンとエビフライセット>>目玉焼きハンバーグセット>>大人様ランチセット>>ひなスタ丼>>海鮮丼
※ 蕎麦ランキング、生もの系ランキング、定食・丼ランキング(海の幸・行者にんにく系)、泉屋系ランキング、寿司ランキング、その他の部ランキング、ちょっとキケンなランキング、禁断の冷たいラーメンランキング、必然の鍋焼きうどんランキング、中華料理ランキング、弁当・おむすび系ランキング、ハクション大魔王ランキングは別掲

Posted at 2021/07/21 21:26:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | S660 | グルメ/料理
2021年07月20日 イイね!

【オホーツクール】天然のチップ(ヒメマス)を食べるなら屈斜路湖だわ(川湯温泉『味楽』)

【オホーツクール】天然のチップ(ヒメマス)を食べるなら屈斜路湖だわ(川湯温泉『味楽』)








生まれてはじてめてヒメマス(チップ)を食べたときの衝撃と言えば...

旅の最後に指名したのはもちろん


屈斜路湖で『釧路川』の源流を眺め





砂湯で観光客になりすまし



クッシー(笑)



川湯が生んだスーパースター大鵬宅でパチりし



向かった先は味楽



大「いらっしゃいませ 山本さん(仮名)」


影「お久しぶりです」

大「今晩はなんにしましょうかね」



影「チップってまだ獲れてますか?」


息「大丈夫ですよ」

影「したら、3貫お願いします」


アッツあつのお茶が冷めるのを待ちながら



影「大鵬親方って亡くなる前、横綱白鵬のことを評価してたんですかね?」

大「相撲も人柄にも惚れこんでましたよ」

影「そなんですか?」

大「白鵬の『はく』は白ですよね。本当は柏戸の『柏』にするつもりだったんですって」


もし、ご健在だったら、今場所の悪態に...



そんな大横綱大鵬の
有意義な情報を教えてもらうこと15分



上生盛り



まずはタラバの外子


口の中で外子独特のプチプチ感
うーん、実に美味です


蝦夷馬糞ウニ


甘さを追求するならダンゼン馬糞ウニ
濃厚さが違いますから


イクラ



甘エビ



マグロ



得意じゃないサーモン



大ぶりのアサリが入った吸い物


上品なのに奥深い...


カンパチ



釧路と言えばの活 ゛ホッキ


これがまた甘いなり


ホタテ



はい。
先ほどから被写体越しに写り込んでた
お待ちかねのコーナー


屈斜路湖で育った非養殖『チップ』



屈斜路湖で釣れた非冷凍『ヒメマス』



サーモンと違い上品な脂

なのにサーモンよりも美しい


これが日本のヒメマスです



なんまら旨いなり


大相撲中継を見るため奥に下がってしまった大将の代わりに息子さんとしばし歓談


影「さて、お会計をお願いしまっす」

息「3,190円になります」

天然かつナマのチップが 一貫たったの330円とわ


これはまた来るしかないべ



7/20現在 寿司ネタランキング
屈斜路湖産天然ヒメマス>>そば寿司>>>>釧路産シシャモ>>ミンククジラのホホ肉>>タコマンマ(柳ダコの卵)>>真たち(真鱈の白子)>>炙りメンメ>>噴火湾産真ふぐ>>炙りホッキ>>活だこ(柳ダコ)>>広尾産生本マグロ[赤身]>>メンメ>>青ゾイ>>真イワシ>>たんたか(マツカワ)>>>>>厚岸産牡蠣>>エゾバフンウニ>>筋子>>>>活つぶ>>>活ホッキ>>生くじら(ミンク)>>北釧いわし>>生ホタテ>>オヒョウ>>タラバの外子new!>>トロサンマ>>生サンマ>>ボタンエビ>>タラバガニ>>本ズワイ>>ますいくら>>特大大エビ>>山わさび大えび>>クジラ>>>甘エビ>>カラフトシシャモの卵>>〆トロサバ>>ムラサキウニ>>メヌキ>>金目鯛>>長崎産生本マグロ>>広尾産生本マグロ[中とろ]>>時鮭>>しゃこ>>トロ>>焼きたてうなぎ>まつりや春採店の活あわび>>カンパチ>やりいか山わさび>>イクラ>>浜ゆでたこ>>カンパチ>>真ホッケの昆布〆>>白はまぐり>>広尾産生本マグロ[大とろ]>>とびっ子>>桜ます>>真ほっけ>>あん肝軍艦>>牛ロースパイナポー>>入ってないって言われたから頼んだ大葉入りはも握り>>サーモン>>>>>>バリウム>>カレー
※ 蕎麦、生もの系ランキング、定食・丼ランキング、泉屋系ランキング、その他の部ランキング、ちょっとキケンなランキング、禁断の冷たいラーメンランキング、必然の鍋焼きうどんランキング、中華料理ランキング、弁当・おむすび系ランキング、ひなた食堂ランキング、ハクション大魔王ランキングは別掲




帰路につく前に川湯駅前でたそがれタイム



主「もう終わっちゃいました」

と、隣のケーキ屋さんのご主人

影「いえ、むかし住んでた家を見にきたんです」

(表情が一変し)

主「鈴木さん(仮名)さんかい?」


影「ハイ。鈴木の孫の山本(仮名)です」

主「知ってる。覚えてますよ鈴木さんのご主人とおばあちゃん」

影「ちなみにそちらのお店も僕の親戚でして『民宿摩周』の鈴木でした」

主「そうなんです。いやー懐かしいなぁ。皆さんどうされてますか?」

影「祖母は5〜6年前に97才ぐらいで亡くなりまして、父も30年以上前に。母は元気ですよ」

主「ところで、鈴木さんって何年ぐらいから商売を始めたかご存知ですか?」

影「昭和28年前後だと思います」

主「そうですか。そんなに早かったんですね」

影「したら、今度ケーキを買いに並びますね(笑)」

Posted at 2021/07/20 07:56:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | S660 | グルメ/料理

プロフィール

「老舗ラーメン店で裏メニューを注文する(ラーメンまるひら) http://cvw.jp/b/2728450/48711371/
何シテル?   10/15 18:03
縁あって購入することになった無限RA。 しかし自身が解消したかったのはあまりにも多い樹脂パーツ。 まずはそこを解消すべく、、、 としたらホントの変態S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

巨大 秋刀魚 着弾!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/23 14:26:38
釧路からのお届け物! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 08:00:11
【ダメ。ゼッタイ〜弐食目〜】 by 景虎。さんブログをオマージュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 18:31:39

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
『卒アルカンターラ』 『脱レッドステッチ』 外観はノーマルですが 内装はモデュ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660無限RAに乗っています。 2025.10.1現在 【無限/MUGE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation