• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

影虎。のブログ一覧

2021年07月12日 イイね!

懐かしのラーメンが食べたい...(子熊本店)

懐かしのラーメンが食べたい...(子熊本店)








今日はなまら暑かった。

なんせ今月最高の20.2℃を計測






さてさて本題。


何度も書いてるラーメン苦手説


したって、『元祖釧路ラーメン』と言えば
昭和50年代の『銀水』で、事実上幕を閉じましたから



平成に入ってからは悲惨でしたね

斜陽の『銀水』の後釜を狙うように

戦後に開業したラーメン店が、化学調味料を武器に、発信力を高めてきましたから。


リンク先に書いてるように

ウチの祖母は屋台の夜鳴き蕎麦屋。

寒い釧路では、外で食すラーメンは旨かったんでしょう。


なお、我が家に初めてマイカーが来たのは小学5年のとき

それこそ、脳卒中であたった祖父の愛車5年落ちの『ブルーバードU』。

父の機嫌が良いときに連れてってもらった、駅前の『金市館』裏の『伝説の屋台』。

あの味こそ、祖母らが作ってた『元祖釧路ラーメン』たる夜鳴き蕎麦屋。


免許を取得したバブル期

DISCOの終焉と同時に、なぜか釧路ではボウリングが流行ってました。

当時のマイブームは、自分らだけかも知れませんが

3ゲーム → 屋台で夜ラー → 釧路湿原パトロール


当時の釧路湿原は国立公園に指定された直後と言うこともあり

片側一車線弱の路肩は大黒ばりな賑わい。

対向車線側で、窓が真っ白に結露してる『踊るサボテン』みたく上下左右に動いてる71三兄弟の窓を優しくトントンして、Bボタンダッシュをキメ込んだのは懐かしい想ひ出。


ところで、なぜにこんなハナシをしたかと言えば

しばらく前に、屋台をやめて店舗一本に絞ったはずの『伝説の屋台』

それも、深夜営業しかしてない『伝説の屋台』

それが、まさかの明るい時間に暖簾が下がってたから


エスロクじゃなく...

エロロクで厳しい隣のPにピットイン



ホントに営業してるのか...

そんなこんなで30年ぶりの
こぐまラーメン



影「ごめんくださーい。ラーメンってダイジョブですかー?」



こ「いらっしゃいませ。大丈夫ですよ」



影「確か、こないだまでは21時以降の営業で、代わりに昼は休んでましたよね」



こ「今は深夜営業を繰り下げして、昼も営業することにしたんです」

影「したら、醤油のチャシューで」


創業 昭和32年



バブル当時、年間200杯食べてたラーメン

消費税が導入された際

こ「ウチは消費税なんかで値上げしませんから」

その後の1年で、2回値上げをしたのは懐かしい想ひ出。


自身の記憶によれば当時

3センチ角の自家製『カチもそチャーシュ』ーが2枚

ひたひたのメンマがゴソっ。

カマボコと海苔は、入ってなかった気が。


待つこと2分



当時メニューになかった
醤油チャシューメン


丼下の受け皿は当時と変わってません


懐かしのスープ


昔と変わってない『元祖釧路ラーメン』ですね


タクシー運転手の皆さんが

車内で食べてた屋台ラーメン



自分は走るラブホ車内に飛び散るのが嫌だったんで、必ずテント脇で、立って食べてました



さすが、タクシードライバーが好む『チャーシューメン』


釧路が誇る『カチもそ』だけになまら美味いなり


ところで、この『カチもそチャシュー』



上述の『メニュー表』でプラス400円


ビックリしたでしょ

したけど...(後半につづく)


夜鳴き蕎麦屋らしい『カマボコ』



屋台ラーメンらしい『海苔』




カチもそチャーシューの下には『自家製メンマ』



一旦、呼吸を整えて



令和らしくない『カチもそチャシュー』



うまく伝わらなかったと思うけど

このプラス400円分のチャシュー



ふだんのラーメンが、3センチ角2切れとするならば



最低でも14杯分のチャシュー


影「屋台をやめて何年経つんですかぁ?」

こ「もう8年だね」


釧路の『カチもそチャーシュー』を腹一杯食べたいんならコチラです


7/12現在 かなりちょっとキケンなランキング
富山ブラック(西町大喜西町本店)>>富山ブラック(西町大喜二口店)>>みそラーメン(北見市『はる吉』)>>みそラーメン(池田町『再来』)>>行者にんにく半正油ラーメントリプルアクセル(はま虎)>行者にんにく半塩ラーメンダブル(はま虎)>>行者にんにく塩ラーメン(はま虎)>>行者にんにくみそホルモンラーメン(はま虎)>>行者にんにく全粒粉しおラーメンダブル(麺や北町)>>行者にんにく全粒粉しおラーメン(麺や北町)>>元祖皮かしわラーメン(厚岸町『かさ嶋』)>>行者にんにく正油ラーメン(はま虎)>>醤油チャシューメン(子熊本店)new!>>かしわラーメン(食事処はやし)>>みそホルモンラーメン(はま虎)>>正油ラーメン(たかはし)>>カキとタチの冬ラーメン(うおっち)>>合鴨チャーシュー正油ラーメン(はま虎)>>行者にんにくもやしみそラーメンダブル(麺や北町)>行者ニンニク【野菜】ラーメン(山水園)>>かしわらーめん(まるせい)>>かき[魚醤]ラーメン(うおっち)>>しょうゆチャーシューワンタンメン(白糠町『やはた』)>>釧路鶏だしかしわラーメン(純水)>>カキ正油ラーメン(麺や北町)>>醤油ワンタン麺(むかし屋)>>あっさり釧路正油ラーメン(純水)>>正油チャーシュー(麺や北町)>>正油チャーシュー(えびす家)>>醤油ラーメン(河むら)>>飲んだあとの名代ラーメン(つぶ焼かどや)>>醤油チャーシューめん(愛楽亭)>>ラーメン(かめや食堂)>>うそラーメン(麺や北町)>>魚醤(エビ醤)ラーメン(うおっち)>>海鮮ちゃんぽん(釧ちゃん食堂)>>アサリ(魚醤)ラーメン(うおっち)>>あっさり『塩』チャーシューメン(うおっち)>>塩ラーメン(まるひら)>>醤油ラーメン(夏堀)>>ローストポークの正油チャーシュー麺(麺や北町)>>チャーシューメン(三栄軒)>>ワンタンメン(銀水)>>チャーシューメン(銀水)>>チャーシュー中華蕎麦(穂澄)>>飲み過ぎたあとのねぎラーメン(大将)>>チャシューメン(大王)>>玉らぁめん(愛楽亭)>>チャーシューメン(ミハラ)>>ネギラーメン(夏堀)>>濃厚こってり五郎みそ(富良野五郎ラーメン)>>濃泡醤油(穂澄)>>特製らーめん大盛り(麺屋壱福)>>味噌和牛ホルモンラーメン(虎吉)>>>二日酔いのワンタンメン(秀航園)>>みそラーメン(おはな)>>汁なしエゾシカタンタン(麺や北町)>>むかし醤油(弟子屈ラーメン)>>正油ラーメン(農協ラーメン)>>生姜もやしみそラーメン(麺や北町)>>魚介しぼり醤油ラーメン(弟子屈ラーメン)>>カレーらーめん(CoCo壱番屋)>>>>>>かきラーメン(純水)>>エビ醤ラーメン(まるせい)
※ 蕎麦ランキング、生もの系ランキング、定食・丼系ランキング、泉屋系ランキング、寿司ランキング、その他の部ランキング、禁断の冷たいラーメンランキング、必然の鍋焼きうどんランキング、中華料理ランキング、弁当・おむすび系ランキング、ひなたランキング、ハクション大魔王ランキングは別掲


Posted at 2021/07/12 20:32:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660 | グルメ/料理
2021年07月11日 イイね!

久々に...令和の食堂でひなたピラフを食す(ひなた食堂)

久々に...令和の食堂でひなたピラフを食す(ひなた食堂)








今月に入って日照時間が 18.8時間な釧路

最高気温は安定の 20.0℃な釧路



日本一涼しい寒いと言うのはウソじゃないんです
打倒稚内!



さて本題。

2月から夜営業を休止してる
ひなた食堂

風の便りによれば
今月からメニューを一新したとか



ひなたピラフ...


久々に



昭和のレンタルビデオ店っぽい廊下を駆け抜け



影「こんにちわ お久しぶりでっす」



影「メニュー変わったんですもんね」


ひ「トッピングを増やしたり工夫してみました」

影「ひなたピラフってチャーハンですか?」

ひ「ピラフとは言ってますが、炒めものになります。ハイ。本日のオススメはこちらです」


影「したら、ピラフで」

ひ「ごはんは大盛りでしたよね」

影「ムリですムリです」

ひ「ドリンクはあちらでお好きなものを一杯お願いします」



一択のウーロン茶



待つこと12分



オムハヤシとポークチャップ



黄・茶・橙の地味系3色が、映えすぎてゴクり



久々に実食



昭和の食堂のケチャップもいいけど



令和の食堂のハヤシはもっといいかも



老若男女を問わず道民が大好きな



ポークチャップ



半年ぶりの豚汁


以前より辛くなくなったのは嬉しいところ


肉を乗せて



肉だけをいただき



このトロ〜り感



全てにおいて食堂の域を超えてますね







なんまら旨いなり



ちょっとした気配りが嬉しいひと口デザート




久しぶりのひなた食堂

美味しいのはもちろんですが

盛り付けが美しすぎ


しかもそれが 750円だなんて



7/11現在 ひなた食堂ランキング
土鍋タンシチューセット(ひなた食堂)>土鍋ハンバーグセット>>オムライスとタンシチューセット>>サーロインステーキセット>>ミルフィーユデミカツセット>>ポークチーズ焼きセット←助手もイチオシ>>ポークスタミナソテーセット>>オムハヤシとポークチャップnew!>>ポークチャップセット>>オムライスとビーフシチューセット>>ガーリックポーク南蛮ライスセット>>特製ミックスグリルセット>>エビカロップ>>ミックスグリルセット>>ガーリックステーキセット>>ハンバーグピカタセット>>ロースデミカツスパセット>>ローストビーフ丼>>チーズIN目玉焼きハンバーグセット>>ミルフィーユデミカツセット>>ミルフィーユカツスパプレート>>豚汁定食>>照り焼きチキンとエビフライセット>>目玉焼きハンバーグセット>>大人様ランチセット>>ひなスタ丼>>海鮮丼
※ 蕎麦ランキング、生もの系ランキング、定食・丼ランキング(海の幸・行者にんにく系)、泉屋系ランキング、寿司ランキング、その他の部ランキング、ちょっとキケンなランキング、禁断の冷たいラーメンランキング、必然の鍋焼きうどんランキング、中華料理ランキング、弁当・おむすび系ランキング、ハクション大魔王ランキングは別掲

Posted at 2021/07/11 21:00:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660 | グルメ/料理
2021年07月10日 イイね!

二日酔いの夕方には...(はま虎)

二日酔いの夕方には...(はま虎)








休みの前の晩って、どーしても飲んじゃうんですよね

ストロング500缶を3本とか4本とか


飲んでるときは饒舌ですよね

「安倍やめろー」みたいに。


したけど、翌夕まで食欲が回復しないのがたまにキズ


そんなワケで
向かった先は釧路拉麺はま虎






姉「こないだはありがとうございました。サクランボむちゃくちゃ甘かったです」

影「それはいかったです。ところで『丼ざるラーメン』って、よその『つけ麺』みたく『量』が多いんですか?」



姉「普通のラーメンとおんなじぐらいですよ(ニコっ」

影「したら、タマったポインツでミニチャー丼のマヨ抜きでお願いしまっす」



いつもの席にて



愛車を眺めます



待つこと12分

姉「『しょうが』は抜いた方が良かったですよね」



さすがセクスィーお姉さん
さんざん通った甲斐があると言うものです


丼ざるラーメン



ミニチャーシュー丼



道東製めんの細縮れ麺



シンプルイズベスト


喉越しはなまらです


細くカットされた『たくわん』


反則ですね


色鮮やかな『ワカメ』


体温が低下するのが分かります


ラーメンと言えばの『ネギ』


説明は不要でしょう


次いでミニチャー丼



令和2年産米の食味ランキング「特A」にランクされた『ふっくりんこ』



タマんねぇ



話は戻って『丼ざるラーメン』



麺の旨さを引き立てる



あっさりスープは間違いなく釧路一



はま虎自慢のチャーシューに



第3の刺客『ふっくりんこ』



つまり



なんまら旨いなり





7/10現在 禁断の冷たいラーメンランキング
大盛冷やしラーメン(食事処しな田)>>>>>>>丼ざるラーメン(はま虎)new!>>冷やしラーメン(志仙)>>冷し中華(麺屋中華)>>冷やしラーメン(えびす家)>>冷やし中華(むかし屋)>>冷やしラーメン(麺や北町)>>スープなし冷やしザージャンタンメン(楓林)>>胡麻ソース冷やしラーメン(志仙)>>冷しラーメン(いわまつ)>>ぶっけ麺(虎吉)>>冷しラーメン(かめや)>>冷やし中華(はま虎)>>冷やしラーメン(三栄軒)>>冷たいしょうゆらーめん(むかし屋)>>ビシソワーズスープラーメン(古川)>>冷しタンタンめん(秀航園)>>冷しラーメン(北京亭)>>昆布水つけ麺(はま虎)>>冷やしラーメン(福龍軒)>>冷しスープ麺(うおっち)>>紅ズワイガニの冷やし中華(釧ちゃん食堂)>>マヨ入り冷やしラーメン(麺や北町)
※ 蕎麦ランキング、生もの系ランキング、定食・丼系ランキング、泉屋系ランキング、寿司ランキング、その他の部ランキング、必然の鍋焼きうどんランキング、中華料理ランキング、弁当・おむすび系ランキング、ひなた食堂ランキング、ハクション大魔王ランキングは別掲


7/10現在 弁当・おむすび系ランキング
いわしのほっかぶり(釧路駅:引田屋)>>かきめし(厚岸駅:氏家待合所)>>せんぽうしの牡蠣ラーメン茶漬けセット(むかし屋=ゆめぴりか)>>らーめん茶漬けセット(むかし屋=ゆめぴりか)>>チーズチャーシュー丼(麺小僧)>>こぼれいくら!サーモンちらし(釧路駅:釧祥館)>>紅鮭おむすび(こめしん=ふっくりんこ)>>すじこおむすび(こめしん=ふっくりんこ)>>チーズおかかおむすび(こめしん=ふっくりんこ)>>とろろごはん(麺や北町=ななつぼし)>>ミニチャーシュー丼(はま虎=ふっくりんこ)再掲!>>とろろ小ライス(くつざわ=ななつぼし)>>特製チャーシュー丼(むかし屋=ゆめぴりか)>>なっつ飯(夏堀=ななつぼし)>>とろろご飯(純水=ななつぼし)>チャーシュー丼(穂澄)>ミニコロコロ角煮丼(純水=ななつぼし)>>ジンギスカン弁当(セコマ)>>3種の貝づくしご飯弁当(コープサッポロ)>>焼きたらこおむすび(こめしん=ふっくりんこ)
※ 蕎麦ランキング、生もの系ランキング、定食・丼ランキング、泉屋系ランキング、寿司ランキング、その他の部ランキング、ちょっとキケンなランキング、禁断の冷たいラーメンランキング、必然の鍋焼きうどんランキング、中華料理ランキング、ひなた食堂ランキング、ハクション大魔王ランキングは別掲

Posted at 2021/07/10 20:21:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | S660 | グルメ/料理
2021年07月09日 イイね!

【続・ぶっかけ】師匠が揚げたちく天を食す...(寿庵)

【続・ぶっかけ】師匠が揚げたちく天を食す...(寿庵)








衝撃的だった先日の『麺や北町』のちく天

そんな『麺や北町』さんが師匠と崇めるちくわ天



これはもう...


向かった先はそば処頓化苑寿庵



入り口右手のボードを確認し



広々とした店内へ



コロナ対策万全のカウンター席にて冷たい水をいただきます



スゲぇぞ この椅子



ドキドキすること13分



エビとチクワの冷し天そば


入り口の写真が過少申告すぎた件について


いきなりドピュっ



まずはズルっ



そしてズルっ



アッツアツでプリっプリな小エビ天



苦手な天ぷらと苦手な白麺の組合せですが


なまら美味いなり


次いで北町店主が絶賛のチクワ天



これ...


なんまら旨いなり


あれぇ?

北海道のモノしか旨いって言わなかったはずだよね??

そんなことはないけど、美味しいものは旨いなり。

したけど強がり補足するとチクワの原料は主にその辺で獲れるスケソウダラ

スケソウの卵はもちろん『タラコ』『明太子』。

つまり、身はそのままだと美味しくないんでソッコー『すり身』行きと言うワケ


それはさておきパっかーん



ジュルっ


コレは...


ロシアンルーレット的なシシトウは


セーフ(笑)


生まれて初めて食す紅天


なまら...


サックサクの天ぷらは苦手ですが



蕎麦つゆヒタヒタの天ぷらだったら



なんまら...



しっかし、日本で最初にチクワを天ぷらにした人って...

発明当時が今みたいな政権末期の菅内閣だったとしたら

間違いなく『国民栄誉賞』を打診されるレベルですね



7/10現在 勝手に蕎麦ランキング
蘭切りそば(竹老園)>>>かしわぬき(竹老園)>>>>>>そば寿司(竹老園)>あわ雪(竹老園)>>皮ぬき(ぬさまい東家)>>皮とりもり(ぬさまい東家)>>皮とりざる(ぬさまい東家)>>かしわ(竹老園)>>皮かしわ蕎麦(ぬさまい東家)>>かきそば(玉川庵)>>鳥もり(くつざわ)>>鳥ざる(くつざわ)>>鳥ざる(春採東家分店)>親子種込み(竹老園)>>玉子とじ(竹老園)>親子(竹老園)>>ヌキ(江戸東)>>かしわぬき(くつざわ)>>皮かしわ種込み(ぬさまい東家)>>おおもり(竹老園)>もり(竹老園)>>つぶそば(三石名なし)>>もり(城山東家)>>茶そば(竹老園)>>もり(くつざわ)>>冷やしがき(玉川庵)>無量寿(竹老園)>無量寿(ぬさまい東家)>かしわ種込み(竹老園)>>かしわ種込み(くつざわ)>>エビとチクワの冷し天そばそば(寿庵)new!>>小海老天おろし(くつざわ)>>鴨南(城山東家)>>無量寿(江戸東)>>かしわ込み(若竹東家)>>>かきヌキ(玉川庵)>>かしわ(くつざわ)>>阿寒もみじそば(寿庵)>>牡蠣うどん(玉川庵)>>小エビ冷やし天おろし(川北東家)>>冷やしおろし(江戸東)>>かしわそば(かめや)>>ざるトロ(春採東家分店)>冷やしとろろ(江戸東)>>冷やしめかぶ(川北東家)>>冷やしおろし(江戸東)>>皮鳥ざる「極」(愛国東家分店)>>2色そばセット(宮嶋)>>かしわぬき(城山東家)>>鳥なめこ(竹老園)>>おろしかつ(丈の家)>>冷山菜(春採東家分店)>>ごまだれざる(愛国東家分店)>>海老天ざる(竹老園)>>かわとりざる(玉川庵)>>納豆そば(鳥取八丁目東家分店)>>>>湿原そば(長寿庵)>味噌ざる(大楽毛江戸東)>>>肉ねぎそば(円山)>>肉そば(ラッキーポーク)>>椎茸そば(八松庵)>>親子そば(駅前東家)>>てんごそば(鳥取八丁目東家分店)>>>冷たいそばとかしわぬきのセット(富士見東家)>>かしわそば(ビクトリ〜)
※ 生もの系ランキング、定食・丼ランキング、泉屋系ランキング、寿司ランキング、その他の部ランキング、ちょっとキケンなランキング、禁断の冷たいラーメンランキング、必然の鍋焼きうどんランキング、中華料理ランキング、弁当・おむすび系ランキング、ひなたランキング、ハクション大魔王ランキングは別掲
なお、東家系以外は、ほとんど出禁です。店名・メニューは、お店の表記をそのまま使用


Posted at 2021/07/09 20:28:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2021年07月08日 イイね!

道産子なんで、ウッハウッハなジンギスカン...(釧ちゃん食堂)

道産子なんで、ウッハウッハなジンギスカン...(釧ちゃん食堂)








大谷クンサンってスゴすぎるよね






さてさて本題。

子どもの頃

『鶏肉(かしわ)』は蕎麦と一緒に食す肉

『牛肉』は乳臭いホルスタインのメス肉

唯一の『豚肉』なんて
すき焼きのときしか食べられなかった

食パンの耳ばかりのハンバーグなんて最高のご馳走


したから肉と言えば
ウっハ ウっハな ジンギスカン





月の初めに確認済みなんで




当然の釧ちゃん食堂



重厚なお品書きとは別の



おすすめメニュー



アツシボでエロんな...

じゃなく、イロんなところを拭き拭きし



待つこと11分



ジンギスカンスタミナ定食



カルパッチョ風サラダ





みんな大好きジンギスカン



アスパラが甘い件について



タマネギも甘い件について



北海道産『ななつぼし』が進みます



ガルパッチョはサーモン(笑)



ミニホタテ



汁味噌は大好きなとろろ昆布



後半戦は大胆に攻めましょう



子どもが好きそうな柔らかいラム肉



アスパラを巻き巻きすると


なんまら旨いなり


刺身とカツは苦手なサーモン



カルパッチョなら美味しくいただけます



締めはもちろんジンギスカン



うえっぷ



何度も主張してるように

釧路以外では主役の『サーモン』は

ココ『釧ちゃん食堂』では2軍扱い。

サーモン...


7/8現在 定食・丼系ランキング
にんにく焼き(本別町浮舟)>>「利久」牛たん定食(多賀城店)>>>ひれかつ定食(清水町みしな)>>トンテキ(本別町浮舟)>>炭焼豚丼(レストハウスかしわ)>>>>>>親子雑炊(百味庵)>>鶴居産『三恵豚』定食[カツ](鶴居村食堂大和)>>鶴居産『三恵豚』定食[生姜焼](鶴居村食堂大和)>>ホルモン煮込み定食(さんりんしゃ)>>鶴居産『三恵豚』定食[塩・コショウ焼](鶴居村食堂大和)>>豚丼ご飯少なめ(帯広市いっぴん)>>>>もつ煮&手羽先ギョージャ揚げ定食(とうふ亭)>>ビーフシチューオムライス(シトロン)>>エゾ鹿肉のロースト丼(ジャイアント)>>コロコロステーキ和セット(びっくりドンキー)>>たまとろ丼(たま鳥)>>ラム肉ハヤシライス(釧ちゃん食堂)>>豚丼(竹葉寿司)>>スタミナソース豚丼(ラッキーポーク)>>豚丼(帯広市ぱんちょう)>>ひれ重(清水町みしな)>>びらとり和牛サーロインステーキセット(平取町くろべこ)>>みそカツ定食(名古屋とんかつハウスMOBU)>>トンカツライス(かめや)>>ロースカツ定食(えびす家)>>ヒレカツ定食(えびす家)>>牛とろ丼(華鶏)>>ビーフシチューセット(釧ちゃん食堂)>>十勝かみこみ豚丼山わさび添え(ぶた福)>>カツカレーライス(かめや)>>チャーシュー丼(えびす家)>>納豆定食(つるや)>>だし巻き卵定食(さんりんしゃ)>>エゾ鹿肉カットステーキ定食(北海)>>いけだ牛サーロインすてーき丼(池田町よねくら)>>かしわ丼(春採東家分店)>>焼肉ライス(かめや)>>カニクリームセット(トキワ)>>豚生姜焼定食(えびす家)>>生姜焼定食(しな田)>>ジンギスカンスタミナ定食(釧ちゃん食堂)new!>>ラッキー豚丼(ラッキーポーク) >>味噌カツ定食(かつ膳)>>カルビもやし定食(えびす家)>>チーズチキンロール定食(かつ膳)>>チャーシュー玉子飯(まるせい)>>松尾ジンギスカン定食>>大トロホルモン定食(とんでん龍)>>豚丼(かめや)>>Wロースト丼(トキワ)>>スープカレー>>とんかつ定食(つるや)>>十勝牛ステーキ丼(邦紀)>>ローストラム肉丼(釧ちゃん食堂)>>ポークチャップ『中』(山彦)・ポークチャップ『大』(山彦)>>温玉かつデみそ丼(ラッキーポーク)>>ミートコロッケ定食(あげ幕)>>阿寒ポークロースステーキ定食(釧ちゃん食堂)>>豆腐の生ハムチーズフライセット(とうふ亭)>>しょうが焼き定食(天味)>>男メシ(とんでん龍)>>オムライス(かめや)>>デミカツめし(まるせい)>>あんかけ豆腐定食(とうふ亭)>>黒毛和牛すき鍋膳(吉野家)>>「利久」牛たん定食(札幌パセオ店)>>エスカロップ(根室市モンブラン)>しょうが焼定食(つるや)>>生姜焼き定食(釧ちゃん食堂)>>山芋カツ御膳(かつ膳)>>トンカツランチ(山彦)>>ミニポークチャップ400g(別海町ロマン)>>ポークチャップ700g(別海町ロマン)>>ヒレカツ御膳(すずなり)>>カツ丼(かめや)>>牛とろ丼(釧ちゃん食堂)>>山わさび豆腐丼(とうふ亭)>>牛すき鍋膳(吉野家)>>>レバニラ炒め定食(つるや)>>たれカツ(ラッキーポーク)>>すき焼き定食(釧ちゃん食堂)>>エゾ鹿カツレツ定食(北海)>>味噌ジンジャー豚丼(ラッキーポーク)>>豚カルビ丼(ラッキーポーク)>>豆腐と長芋ソースの味噌グラタン(とうふ亭)>>和風たれかつ丼(セコマ)>>肉チャーハン(まるせい)>>知床ポーク豚丼>>チャーハン(かめや)>>角煮定食(百味庵)>>野菜炒め定食(えびす家)>>焦がし親子丼(かめや)>>カツ丼(セコマ)>>牛タン定食(かもめ食堂)>>四元豚ロースステーキ御膳(うるとら食堂)>>チキンライス(北京亭)>>麻婆丼(とうふ亭)>>厚切りデミロースかつ定食(くまねこ食堂)>>ハーフザンタレ定食(南蛮酊)>>ホルモン定食(銀龍)>>>焦がしチャーシュー丼(福龍軒)>>ミックスやきとり丼(つ串んぼ)>>ギョーザ定食(宝龍)>>わさび山かけ牛丼(すき家)>>肉豆腐丼(とうふ亭)>>ざんぎ定食(釧ちゃん食堂)>>三色そぼろ丼(はな膳)>>とんかつ定食(釧ちゃん食堂)>>まるせいチラシ(まるせい)>>>>>かき揚げ天丼(竹葉寿司)>>バリウム>>ジンギスカン定食(庵)>>カレー
※ 蕎麦ランキング、生もの系ランキング、定食・丼ランキング(海の幸・行者にんにく系)、泉屋系ランキング、寿司ランキング、その他の部ランキング、ちょっとキケンなランキング、禁断の冷たいラーメンランキング、必然の鍋焼きうどんランキング、中華料理ランキング、弁当・おむすび系ランキング、ひなた食堂ランキング、ハクション大魔王ランキングは別掲

Posted at 2021/07/08 19:40:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | S660 | グルメ/料理

プロフィール

「@スギりん さん

恥じらいながらも有限実行!
もはや名誉会長ですね。」
何シテル?   11/23 19:30
縁あって購入することになった無限RA。 しかし自身が解消したかったのはあまりにも多い樹脂パーツ。 まずはそこを解消すべく、、、 としたらホントの変態S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

オトナの修学旅行 '25秋 ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/24 18:17:17
オトナの修学旅行 '25秋 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/24 12:15:54
影虎。さんにアテンドされたい♥ Vol.6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 20:30:00

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
『卒アルカンターラ』 『脱レッドステッチ』 外観はノーマルですが 内装はモデュ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660無限RAに乗っています。 2025.10.1現在 【無限/MUGE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation