えーっと
毎度のごとくで恐縮ですが、昨日こと4月26日(火)の話
釧路は魚が旨い。
釧路の鮨は旨い。
釧路の鮪は安い。
先週の感動を再現したく
和商市場
の前に本日の
行者にんにく
こないだの第一弾(600円)より3割ほどお高め
再度値段が落ち着くまで一旦保留にしましょう
あったらいいなでお馴染み
邦紀
市場で買った『魚』を500円で焼いてくれ
勝手定食で供養してくれるありがたいお店
こないだのブログもそうですし、過去に何度も登場した強豪校
はい。
今日もまた元気に泳いでますよ
今日の応対は
昨夏冷やしラーメンの盛りつけが特徴的だった可愛らしいお姉さん
したから 先週聞いたばかりだけど
一方的に会話を楽しみたく再度デジャヴの儀。
影「鮪って『生』ですよね』
姉「はい『ナマ』になります」
影「頭トロって毎日『入れて』るんですか?」
姉「はい。だいたい『入ってます』」
「したら、お姉さんも『生で入れちゃう』派ですか?」と聞けるはずはなく
影「したら『かしら』と『鉄火』を。して『かに汁』もお願いしまっす」
じゃん!
300kgの鮪でわずか300gしか取れない
頭トロ
つまり0.1%しか取れない超希少な部位ということになります
満腹サポートに指名した
大トロ鉄火巻
まずは頭トロから
チョンチョンすると
なまら溶けるなり
前回のあとGoogle先生に弟子入りしたところ、
伊豆やらどこやらのマグロが有名なトコでも簡単に口に出来ない代物だとか。
それが釧路の。
それが和商市場の端っこで...
それも『生』で
一貫150円たるバーゲンプライス
チョメチョメすると
なんまら旨いなり
次いで大トロ鉄火巻
これまたチョンチョンすれば
パリッとした海苔と如何にも美味しそうな大トロとワサビが三位一体になってとても美味しかったです
牛の如くく喰らいながら...
と言うのはアレにして
早くに亡くなった父から言われた言葉を思い出します
父「山本(仮名)の箸づかいだけは認めてやる」
てか、アナタも山本(仮名)だべ。
180円のかに汁は『ライス』若しくは『握り』を頼むと30円引きたる150円
ガチで濃厚なり
自家製ガリで身も心も清め
幸せを噛みしめる
自身、本来たるマグロの脂は苦手なので
海苔のサポートは助かります
ノリすぎる脂が緩和されますから
最終回を迎える前にもっかいリセッツ
希少部位を噛みしめる
てか、やっぱ頭トロは飲みものなり。
こんだけ希少部位、かつなんまらの部位でさえ
スシローのなんちゃら大トロの半額以下。
スシローの釧路進出が取り沙汰されてますが
クシローには太刀打ちできないでしょう
以前よりのお友だちの皆さんはご存知のように『タコマンマ』『シシャモ』を提供してくれてきた『竹寿司』さんが閉店してしまった今
釧路に来られた際は、こちら邦紀の『ナマ鮪』は絶対に食するべきですね
4/26現在 寿司ネタランキング
屈斜路湖産天然ヒメマス>>そば寿司>>>>釧路産シシャモ>>ミンククジラのホホ肉>>タコマンマ(柳ダコの卵)>>真たち(真鱈の白子)>>
頭トロ再掲!>>炙りメンメ>>噴火湾産真ふぐ>>炙りホッキ>>活だこ(柳ダコ)>>根室産生本マグロ[中とろ]>>春生にしん>>広尾産生本マグロ[赤身]>>メンメ>>青ゾイ>>真イワシ>>たんたか(マツカワ)>>
大トロ鉄火巻きnew!>>>>>厚岸産牡蠣>>エゾバフンウニ>>筋子>>>>活つぶ>>>活ホッキ>>生くじら(ミンク)>>北釧いわし>>活ホタテ>>オヒョウ>>タラバの外子>>トロサンマ>>生サンマ>>ボタンエビ>>タラバガニ>>本ズワイ>>ますいくら>>シマアジ>>特大大エビ>>山わさび大えび>>赤ほや>>クジラ>>>甘エビ>>カラフトシシャモの卵>>〆トロサバ>>ムラサキウニ>>メヌキ>>金目鯛>>長崎産生本マグロ>>広尾産生本マグロ[中とろ]>>時鮭>>しゃこ>>トロ>>焼きたてうなぎ>まつりや春採店の活あわび>>やりいか山わさび>>イクラ>>浜ゆでたこ>>カンパチ>>真ホッケの昆布〆>>白はまぐり>>広尾産生本マグロ[大とろ]>>赤エビ>>とびっ子>>桜ます>>さより>真ほっけ>>あん肝軍艦>>牛ロースパイナポー>>入ってないって言われたから頼んだ大葉入りはも握り>>サーモン>>>>>>鯨ベーコン>バリウム>>白つぶ>カレー
※ 蕎麦ランキング、生もの系ランキング、定食・丼ランキング、泉屋系ランキング、その他の部ランキング、ちょっとキケンなランキング、禁断の冷たいラーメンランキング、必然の鍋焼きうどんランキング、中華料理ランキング、弁当・おむすび系ランキング、ひなた食堂ランキング、ハクション大魔王ランキング、苦手な茶色いものランキングは別掲
満腹になったあとではありますが
せっかくなんで市場メシで晩ごはんをば
お肉たっぷりたる400円たるスタミナ弁当
もちろん、ごはんは
北海道産ななつぼし
そだ。
佐藤商店内の川口青果店
川「あらっ毎度さん。今年はホント越冬インカが全然入ってこなかったのさ。したけど 今週だったら2箱ぐらいだったら用意出来るけどどうする?」
影「あざす。今年お願い出来たのも2箱だけでしたもんね。今週2箱入るのであれば私のお友だちのためにキープしといて下さい」
と言うことで、幻でお馴染みこと『インカのめざめ』。
3カ月寝かせれば推定12度たる『インカのめざめ』。
私のブログをご覧いただいてる皆さんご存知のとおり、半年寝かせたインカならば...
希望される皆さんがいらっしゃれば提供したいと存じます。
当方の希望としては、必ずブログを書いてくれる方で、元々の発信の経緯からしてエロ...
じゃなく エスロク乗りの方。
したってS660に乗り続けることって、周りの理解がなければ成立しないんで、けっこう大変なんです
そんな日ごろ肩身が狭い皆さんは家族にゴマをする必要が...
心当たりのある方は、お気軽に職員室までお越しください
Posted at 2022/04/27 19:40:23 | |
トラックバック(0) |
S660 | グルメ/料理