• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

影虎。のブログ一覧

2022年08月13日 イイね!

シーズン終盤! 涼しい釧路で冷やしラーメンを食す。その⑬(そば太郎)

シーズン終盤! 涼しい釧路で冷やしラーメンを食す。その⑬(そば太郎)








メニューから消えないうちに全力投球
向かった先はそば太郎


青少年のオアシスでお馴染み
ジャグジー完備の防音機能付きカラオケ個室ルームから至近距離に位置する食事処。


もちろん一択ですがイチオ



冷たい水をいただきながら



懐かしいメニューをチェック




自分が社会に出たのはバブル真っ只中の浮かれてた時期

そんな30数年前はコチラ『そば太郎』さんから毎日出前を取ってましたね


もちろん週末だってルームサービスで。

影「焼きそばとカルビ丼を203号室に」


なべ焼きうどんとスパゲッティーが 必要以上に甘くて美味しかったんだよな


そ「お待たせしました。タレはお好みでお掛けください」



THE•冷しラーメン



タレは少なめじゃなきゃと思い込んでる変態としてはセルフダレがありがたい



まずは①ハムからいただきましょう



次は定番の②卵焼き



とココで...

大嫌いすぎて存在すら認めていない③シソ



避けること3分半



なくても良い④海苔



オープン参加の⑤紅ショウガ



冷却作用バツグンの⑥キュウリ



大ぶりな⑦トマトでさらに冷却



⑧クラゲを見るとテンションが上がりますよね



一周したんで自分だけの時間



なお ツルっとした麺は稲葉製麺所



したけど 先日の楓林さんより若干太めな印象



緑(シソ)を残したついでに赤と黄色も



まあ、なんにしても紫蘇は反則ですわ



【ビジュアル】
★★★☆☆

【具の種類】
★★★★☆

【具の高級感】
★★★★☆

【麺の細さ】
★★★☆☆

【麺のコシ】
★★★☆☆

【麺の旨さ】
★★★☆☆

【酢の弱さ】
★★★☆☆

【胡麻油の強さ】
★★★ ☆☆

【タレの甘さ】
★★★☆☆

【タレの少なさ】
★★★★★

【麺のボリューム】
★★★☆☆

【具のボリューム】
★★★☆☆

【シソの少なさ】
★★★★★

【総合】
★★☆☆☆


8/10現在 禁断の冷たいラーメンランキング
大盛り冷しラーメン(仁)>>大盛冷やしラーメン(食事処しな田)>>>>>>>冷やしラーメン(志仙)>>ちく天海老天ぶっかけ(麺や北町)>>おろし餅天ぶっかけラーメン(穂澄)>>冷し中華(麺屋中華)>>冷しラーメン(楓林)>>冷しラーメン(えびす家)>>600円の冷やし中華(弁慶)>>冷しラーメン(うおっち)>>冷やし中華(むかし屋)>>冷やしラーメン(麺や北町)>>スープなし冷やしザージャンタンメン(楓林)>>胡麻ソース冷やしラーメン(志仙)>>冷やしらぁめん(愛楽亭)>>冷やしラーメン(いわまつ)>>冷やし中華(梅風堂) >>冷やし中華(まるせい)>>しょう油冷やしらーめん(らぁめん華)>>冷やし中華(はま虎)>>冷やしラーメン(広東)>>冷やしラーメン(陽華亭)>>冷やし中華(六華園)>>冷やし中華(剛味家) >>冷やしラーメン(邦紀)>>ぶっけ麺(虎吉)>>冷しラーメン(かめや)>>冷し中華(宝龍)>>冷やし納豆ラーメン(まるせい)>>冷やしラーメン(三栄軒)>>冷たいしょうゆらーめん(むかし屋)>>しょう油冷しぶっかけ(古川)>>ビシソワーズスープラーメン(古川)>>冷しタンタンめん(秀航園)>>冷しラーメン(北京亭)>>昆布水つけ麺(はま虎)>>冷やし中華(そば太郎)new!>>冷やしラーメン(福龍軒)>>冷しスープ麺(うおっち)>>紅ズワイガニの冷やし中華(釧ちゃん食堂)
※ 蕎麦ランキング、生もの系ランキング、定食・丼系ランキング、泉屋系ランキング、寿司ランキング、その他の部ランキング、必然の鍋焼きうどんランキング、中華料理ランキング、弁当・おむすび系ランキング、ひなた食堂ランキング、ハクション大魔王ランキング、苦手な茶色いものランキングは別掲


なんと言われても『紫蘇』だけはダメです

Posted at 2022/08/13 18:42:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660 | グルメ/料理
2022年08月12日 イイね!

【業界最安値】スシロー初出店を迎え撃つクシローで『頭トロ』を飲む。

【業界最安値】スシロー初出店を迎え撃つクシローで『頭トロ』を飲む。








釧路初出店までカウントダウンなスシロー



迎え撃つのは



もちろん



クシローこと



邦紀



今日も元気に本鮪の生が泳いでいます



指名したのはもちろん



頭トロ


詰め方とかがちょっと個性的なのは冷やしラーメンの盛りつけが特徴的なお姉さんの仕業か。

まあ ゆーても惣菜屋ですから、そんなことは気にしませんけどね。


いただきます



チョンチョンすれば


なんまら旨いなり


300キロの鮪で
たったの300グラムしか取れない頭トロ



サラッとした脂はまさに



飲むスイーツ



甘めのガリでリセッツし後半戦に



超希少部位の頭トロ



美しすぎる頭トロ



先っちょにワサビが付いてるのは冷やしラーメンの盛りつけが特徴的なお姉さんの仕業か。


だが旨い


最後の一個をいただく前にいつもの儀式



体温で溶けてしまうことから
握るのが難しい頭トロ



実は肉厚なんです



スシローさん江

ナマの本鮪の『頭トロ』っておいくらですか?

ナマの本鮪の『大トロ』っておいくらですか?


クシローはガチで手強いですよ



朝食の『ななつぼし』に1200円も使ってしまったんで、晩ごはんは質素に350円の『ななつぼし』にしましょう

ジェラートも販売しているポラリスさん


安すぎる秘訣は「儲けを少なくしているから」

だそう。


ハンバーグが入って350円ですよ


『ななつぼし』なのに350円。

だから市場って楽しいんですよ



8/11現在 寿司ネタランキング
屈斜路湖産天然ヒメマス>>邦紀の頭トロnew!>>そば寿司(竹老園)>>>>釧路産シシャモ>>ミンククジラのホホ肉>>タコマンマ(柳ダコの卵)>>邦紀のカマトロ>>真たち(真鱈の白子)>>炙りメンメ>>噴火湾産真ふぐ>>炙りホッキ>>活だこ(柳ダコ)>>根室産生本マグロ[中とろ]>>春生にしん>>広尾産生本マグロ[赤身]>>メンメ>>青ゾイ>>真イワシ>>たんたか(マツカワ)>>邦紀の大トロ鉄火巻き>>>>>厚岸産牡蠣>>エゾバフンウニ>>筋子>>>>活つぶ>>>活ホッキ>>生くじら(ミンク)>>北釧いわし>>活ホタテ>>オヒョウ>>タラバの外子>>トロサンマ>>生サンマ>>ボタンエビ>>タラバガニ>>本ズワイ>>ますいくら>>シマアジ>>特大大エビ>>山わさび大えび>>赤ほや>>クジラ>>>甘エビ>>カラフトシシャモの卵>>〆トロサバ>>ムラサキウニ>>メヌキ>>金目鯛>>長崎産生本マグロ>>広尾産生本マグロ[中とろ]>>時鮭>>しゃこ>>トロ>>焼きたてうなぎ>まつりや春採店の活あわび>>やりいか山わさび>>イクラ>>浜ゆでたこ>>カンパチ>>真ホッケの昆布〆>>白はまぐり>>広尾産生本マグロ[大とろ]>>赤エビ>>とびっ子>>桜ます>>さより>真ほっけ>>あん肝軍艦>>牛ロースパイナポー>>入ってないって言われたから頼んだ大葉入りはも握り>>サーモン>>>>>>鯨ベーコン>バリウム>>白つぶ>カレー
※ 蕎麦ランキング、生もの系ランキング、定食・丼ランキング、泉屋系ランキング、その他の部ランキング、ちょっとキケンなランキング、禁断の冷たいラーメンランキング、必然の鍋焼きうどんランキング、中華料理ランキング、弁当・おむすび系ランキング、ひなた食堂ランキング、ハクション大魔王ランキング、苦手な茶色いものランキングは別掲



Posted at 2022/08/12 07:10:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | グルメ/料理
2022年08月12日 イイね!

タマには白い蕎麦が食べた...(城山東家)

タマには白い蕎麦が食べた...(城山東家)








タマには白い蕎麦が食べたい...

なんて心にもないことを。

向かった先は城山東家



イザ



ご開帳



冷たいおしぼりでエロ...

じゃなく イロんなトコを拭き拭きしながら待つこと3分



鴨せいろ



白い蕎麦



鴨のつけ汁



さっそくいただきましょう



鴨汁につけると


なまら普通なり


もっかい



今度は鴨とともにいただきましょう



なお 鴨は「ミキティー(37)」でお馴染み


滝川産の合鴨を使用とのこと


確かに美味しいのですが



最近 『ラーメンとりざる』ばかり食べてるせいか


そこまでのパンチが感じられません


必要以上の脂がなく



肉の旨みもしっかりしてるのですが...



出されたばかりのアッツあつの蕎麦湯を



ゴっくん



これまたアッツあつの蕎麦茶でご馳走さまでした




美味しいんです

普通に美味しいんです

したけど 1,300円払って次も食べるかと言われれば...


8/7現在 勝手に蕎麦ランキング
蘭切りそば(竹老園)>>>かしわぬき(竹老園)>>>>>>そば寿司(竹老園)>あわ雪(竹老園)>>皮ぬき(ぬさまい東家)>>皮とりもり(ぬさまい東家)>>とりざる(まるせい)>>皮とりざる(ぬさまい東家)>>かしわ(竹老園)>>肉増し塩レモン鳥ざる(壱福)>>皮かしわ蕎麦(ぬさまい東家)>>肉増し鳥ざる(壱福)>>かきそば(玉川庵) >>鳥ざる(壱福)>>鳥もり(春採東家分店)>>鳥もり(くつざわ)>>鳥ざる(くつざわ)>>鳥ざる(春採東家分店)>親子種込み(竹老園)>>玉子とじ(竹老園)>親子(竹老園)>>鶏せいろ(麺や北町)>>ヌキ(江戸東)>>かしわぬき(くつざわ)>>皮かしわ種込み(ぬさまい東家)>>鶏と根菜せいろ(麺や北町)>>おおもり(竹老園)>もり(竹老園)>>つぶそば(三石名なし)>>もり(城山東家)>>茶そば(竹老園)>>塩レモン鳥ざる(壱福)>>もり(くつざわ)>>鶏つけ(麺小僧)>>冷やしがき(玉川庵)>無量寿(竹老園)>無量寿(ぬさまい東家)>かしわ種込み(竹老園)>>かしわ種込み(くつざわ)>>エビとチクワの冷し天そばそば(寿庵)>>小海老天おろし(くつざわ)>>豚しゃぶせいろ(麺や北町)>>冷やしとろろ納豆そば(ぬさまい東家)>>無量寿(江戸東)>>ざるトロ丼(春採東家分店)>>かしわ込み(若竹東家)>>>かきヌキ(玉川庵)>>かしわ(くつざわ)>>鴨南(城山東家)>>エゾシカせいろ(麺や北町)>>阿寒もみじそば(寿庵)>>牡蠣うどん(玉川庵)>>小エビ冷天おろし(川北東家)>>冷やしおろし(江戸東)>>かしわそば(かめや)>>ざるトロ(春採東家分店)>冷やしとろろ(江戸東)>>冷やしめかぶ(川北東家)>>冷やしおろし(江戸東)>>皮鳥ざる「極」(愛国東家分店)>>2色そばセット(宮嶋)>>かしわぬき(城山東家)>>鳥なめこ(竹老園) >>幌加内もりそば(幌加内町:あじよし食堂)>>おろしかつ(丈の家)>>冷やしカツそば(寿庵)>>冷山菜(春採東家分店)>>かしわめかぶ(城山東家)>>ごまだれざる(愛国東家分店)>>海老天ざる(竹老園)>>鴨せいろ(城山東家)new!>>かわとりざる(玉川庵)>>納豆そば(鳥取八丁目東家分店)>>>>湿原そば(長寿庵)>味噌ざる(大楽毛江戸東)>>>肉ねぎそば(新ひだか町:円山)>>肉そば(ラッキーポーク)>>椎茸そば(八松庵)>>親子そば(駅前東家)>>てんごそば(鳥取八丁目東家分店)>>>冷たいそばとかしわぬきのセット(富士見東家)>>かしわそば(ビクトリ〜)
※ 生もの系ランキング、定食・丼ランキング、泉屋系ランキング、寿司ランキング、その他の部ランキング、ちょっとキケンなランキング、禁断の冷たいラーメンランキング、必然の鍋焼きうどんランキング、中華料理ランキング、弁当・おむすび系ランキング、ひなたランキング、ハクション大魔王ランキング、苦手な茶色いものランキングは別掲
なお、東家系以外は、ほとんど出禁です。店名・メニューは、お店の表記をそのまま使用
なお、春採東家分店の『鳥ざる』を意識したラーメン店はこちらにカウント



Posted at 2022/08/12 21:10:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | グルメ/料理
2022年08月11日 イイね!

シーズン終盤! 涼しい釧路で冷やしラーメンを食す。その⑫(むかし屋)

シーズン終盤! 涼しい釧路で冷やしラーメンを食す。その⑫(むかし屋)








8月に入って夏日が『ゼロ』の我が釧路

こうも涼しかったら
いつ打ち切られてもおかしくない

『冷やしラーメン』


てなワケで向かった先は
ラーメンむかし屋



入店する前から決まってますがイチオ



自分なりのイチオシMENUは置いといて



一択です



温めの水をセルフでいただきながら待つこと6分



冷やし中華



毎年 具の乗っかってない部分がありますが


やっとその理由が分かりました


ひと口めを食べやすくしてたんですね



麺は安定の三原製麺所の細縮れ麺




まずは①キュウリをば



次に甘い②卵焼き



大好物の③カチもそチャーシュー



今年もなぜかの④緑の葉っぱも



オープン参加の⑤紅ショウガ


やっと克服した感が。


むかし屋さんのタレって
胡麻油が強すぎず酢は控えめ



加えて程よく甘いので


なんまら旨いなり


最後はツートップで



ごちそうさまでした



ところでコチラむかし屋さん

これだけ物価が上昇しているのに

冷やし中華の価格は3年据え置き


漢の心意気がひしひしと伝わりますよね



【ビジュアル】
★★☆☆☆

【具の種類】
★★★☆☆

【具の高級感】
★★★☆☆

【麺の細さ】
★★★★☆

【麺のコシ】
★★★☆☆

【麺の旨さ】
★★★★☆

【酢の弱さ】
★★★★★

【胡麻油の強さ】
★★★★☆

【タレの甘さ】
★★★★☆

【タレの少なさ】
★★★★☆

【麺のボリューム】
★★★☆☆

【具のボリューム】
★★★★☆

【総合】
★★★☆☆


8/9現在 禁断の冷たいラーメンランキング
大盛り冷しラーメン(仁)>>大盛冷やしラーメン(食事処しな田)>>>>>>>冷やしラーメン(志仙)>>ちく天海老天ぶっかけ(麺や北町)>>おろし餅天ぶっかけラーメン(穂澄)>>冷し中華(麺屋中華)>>冷しラーメン(楓林)>>冷しラーメン(えびす家)>>600円の冷やし中華(弁慶)>>冷しラーメン(うおっち)>>冷やし中華(むかし屋)再掲!>>冷やしラーメン(麺や北町)>>スープなし冷やしザージャンタンメン(楓林)>>胡麻ソース冷やしラーメン(志仙)>>冷やしらぁめん(愛楽亭)>>冷やしラーメン(いわまつ)>>冷やし中華(梅風堂) >>冷やし中華(まるせい)>>しょう油冷やしらーめん(らぁめん華)>>冷やし中華(はま虎)>>冷やしラーメン(広東)>>冷やしラーメン(陽華亭)>>冷やし中華(六華園)>>冷やし中華(剛味家) >>冷やしラーメン(邦紀)>>ぶっけ麺(虎吉)>>冷しラーメン(かめや)>>冷し中華(宝龍)>>冷やし納豆ラーメン(まるせい)>>冷やしラーメン(三栄軒)>>冷たいしょうゆらーめん(むかし屋)>>しょう油冷しぶっかけ(古川)>>ビシソワーズスープラーメン(古川)>>冷しタンタンめん(秀航園)>>冷しラーメン(北京亭)>>昆布水つけ麺(はま虎)>>冷やしラーメン(福龍軒)>>冷しスープ麺(うおっち)>>紅ズワイガニの冷やし中華(釧ちゃん食堂)
※ 蕎麦ランキング、生もの系ランキング、定食・丼系ランキング、泉屋系ランキング、寿司ランキング、その他の部ランキング、必然の鍋焼きうどんランキング、中華料理ランキング、弁当・おむすび系ランキング、ひなた食堂ランキング、ハクション大魔王ランキング、苦手な茶色いものランキングは別掲


Posted at 2022/08/11 07:24:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | グルメ/料理
2022年08月10日 イイね!

いーとこ取りの中華蕎麦。ラーメンにもやっぱかしわだべ...(拉麺・つけ麺『穂澄』)

いーとこ取りの中華蕎麦。ラーメンにもやっぱかしわだべ...(拉麺・つけ麺『穂澄』)








三恵豚って知ってますか?


はい。

そうでなくても甘くて柔らかい『阿寒ポーク』を出荷2ヶ月前からサツマイモを与えることで脂まで甘くしたブランド豚



こんなん見たら行くしかないっすよね


ってことで拉麺・つけ麺穂澄



バ「いらっしゃいませ ご注文がお決まりになりましたら声をかけてください!」

以前から感じてます

こちら穂澄さんは感じが良いスタッフばかりだと。


影「こちらのチャーシューって鶴居村の『三恵豚』なんです...よね?」

バ「オンラインショップの贈答用は『三恵豚』ですが、店舗では安定した仕入れの関係もあり...」


だよね。

影「少し...考えさせてください」



こってり あっさりとありますが


自身の分身はいつだってもっこり


それはさておき改めてスペックをば



影「カチもそのチャーシューったらコッチかな?」



衛生的な紙コップで冷たい水をいただくこと8分



黒のチャーシュー中華蕎麦



かしわの旨みを加えたあっさりスープ



煮干しの風味が全面に出され


なんまら旨いなり

普段スープに感動を覚えない変態ですが、このスープは違います


全粒粉もブレンドされてる自家製麺



コシはもちろん
もちもちした食感がタマりません



このチャーシューなまらデカっ


とりあえずオッさんの歯型をつけ

ズズズズズっ



角材は本格的過ぎてちょっと苦手かも



と、ここでかしわの登場


はい。間違いなく釧路人が大好きな親鶏です


もっちり麺と弾力の塊を一緒に放り込めば


なんまら旨いなり


箸をプルプルさせながら



枚数を減らすことに成功



チャーシュー麺とは仮の姿



そう。かしわ麺



なお 穂澄さんのチャーシューはカチもそ系


大好きな食感です


珍しく再度煮干しエキスをば



ラーメン食べて幸せな気分になったのは久々かも知れません




8/8現在 かなりちょっとキケンなランキング
みそなっとうラーメン(北見市『はる吉』)>>富山ブラック(西町大喜西町本店)>>みそホルらーめん(北見市『はる吉』)>>富山ブラック(西町大喜二口店)>>みそらーめん(北見市『はる吉』)>>みそラーメン(池田町『再来』)>>黒のチャーシュー中華蕎麦(穂澄)new!>>行者にんにく半正油ラーメントリプルアクセル(はま虎)>>行者にんにくみそラーメン(はま虎)>>行者にんにく半塩ラーメンダブル(はま虎)>>行者にんにく正油ラーメンダブル(はま虎)>>行者にんにく塩ラーメン(はま虎)>>行者にんにくみそホルモンラーメン(はま虎)>>行者にんにく全粒粉しおラーメンダブル(麺や北町)>>行者にんにく全粒粉しおラーメン(麺や北町)>>元祖皮かしわラーメン(厚岸町『かさ嶋』)>>行者にんにく正油ラーメン(はま虎)>>醤油チャシューメン(子熊本店)>>かしわラーメン(食事処はやし)>>みそホルモンラーメン(はま虎)>>正油ラーメン(たかはし)>>カキとタチの冬ラーメン(うおっち)>>合鴨チャーシュー正油ラーメン(はま虎)>>行者にんにく全粒粉みそラーメン(麺や北町)>>行者にんにくもやしみそラーメンダブル(麺や北町)>行者ニンニク【野菜】ラーメン(山水園)>>かしわらーめん(まるせい)>>かき[魚醤]ラーメン(うおっち) >>カキ[塩]ラーメン(うおっち)>>しょうゆチャーシューワンタンメン(白糠町『やはた』)>>釧路鶏だしかしわラーメン(純水)>>全粒粉正油ラーメン(麺や北町)>>味噌カツラーメン(まるせい)>海藻バター焼き北寄正油(麺や北町)>>カキ正油ラーメン(麺や北町)>>醤油ワンタン麺(むかし屋)>>あっさり釧路正油ラーメン(純水)>>正油チャーシュー(麺や北町)>>正油チャーシュー(えびす家)>>醤油ラーメン(河むら)>>飲んだあとの名代ラーメン(つぶ焼かどや)>>塩ホルメン(麺小僧)>>カツらーめん(まるせい)>>醤油チャーシューめん(愛楽亭)>>ラーメン(かめや食堂)>>うそラーメン(麺や北町)>>魚醤(エビ醤)ラーメン(うおっち)>>ミックスチャーシューラーメン(まるひら)>『海鮮ちゃんぽん(釧ちゃん食堂)>>アサリ(魚醤)ラーメン(うおっち)>>あっさり『塩』チャーシューメン(うおっち)>>塩ラーメン(まるひら)>>正油ラーメン(仁)>>醤油ラーメン(夏堀)>>ローストポークの正油チャーシュー麺(麺や北町)>>チャーシューメン(三栄軒)>>ワンタンメン(銀水)>>チャーシューメン(銀水)>>にんにくホルモン味噌(のるかそるか)>>イカバター正油(麺や北町)>>塩豚足ラーメン(はま虎)>>チャーシュー中華蕎麦(穂澄)>>飲み過ぎたあとのねぎラーメン(大将)>>チャシューメン(大王)>>玉らぁめん(愛楽亭)>>チャーシューメン(ミハラ)>>汁なしエゾシカタンタン(麺や北町) >>支那そばしょうゆチャーシューワンタンメン(なかむら)>>ネギラーメン(夏堀)>>濃厚こってり五郎みそ(富良野五郎ラーメン)>>濃泡醤油(穂澄)>>特製らーめん大盛り(麺屋壱福)>>味噌和牛ホルモンラーメン(虎吉)>>>二日酔いのワンタンメン(秀航園)>>みそラーメン(おはな)>>汁なしエゾシカタンタン(麺や北町)>>もつ鍋風らーめん(梅風堂)>>むかし醤油(弟子屈ラーメン)>>正油ラーメン(農協ラーメン)>>生姜もやしみそラーメン(麺や北町)>>弟子屈醤油(弟子屈ラーメン)>>魚介しぼり醤油ラーメン(弟子屈ラーメン)>>チーズとオリーブオイルのまぜそば(古川)>>醤油チャーシューメン(邦紀)>>カレーらーめん(CoCo壱番屋)>>>>>>かきラーメン(純水)>>エビ醤ラーメン(まるせい)>>カキラーメン(春鶴)
※ 蕎麦ランキング、生もの系ランキング、定食・丼系ランキング、泉屋系ランキング、寿司ランキング、その他の部ランキング、禁断の冷たいラーメンランキング、必然の鍋焼きうどんランキング、中華料理ランキング、弁当・おむすび系ランキング、ひなたランキング、ハクション大魔王ランキング、苦手な茶色いものランキングは別掲


Posted at 2022/08/10 07:03:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | グルメ/料理

プロフィール

「全チーム2勝2敗の場合のLSD
ロコ 491.7(全試合終了)
フォルティウス 113.8(今日の結果は未発表)
SC軽井沢 228.7 (今日の結果は未発表)

今試合はフォルティウス後攻なので1位抜けほぼ確定。
明日8時からのタイブレークは2位と3位で行われます。」
何シテル?   09/12 20:08
縁あって購入することになった無限RA。 しかし自身が解消したかったのはあまりにも多い樹脂パーツ。 まずはそこを解消すべく、、、 としたらホントの変態S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

釧路からのお届け物! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 08:00:11
【ダメ。ゼッタイ〜弐食目〜】 by 景虎。さんブログをオマージュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 18:31:39
北の大地からお届け物到着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 03:55:05

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
『卒アルカンターラ』 『脱レッドステッチ』 外観はノーマルですが 内装はモデュ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660無限RAに乗っています。 2023.8.13現在 【無限/MUGE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation