10月18日(土)
釧路の宿で朝食を付けるのはダメ絶対に!
したって...
否、自分のブログをご覧下さってる方はご存知ですよね
早朝より「水揚げ量日本一」の「日本一旨い」朝メシが各所で食べれますからね
言い換えれば、釧路で朝メシを食べないのは94.6%ほど損してます
釧路(946)だけに ナンチッテ
まずは和商市場の山崎鮮魚店に向かいますが、残念なことに毛がにの山崎SPはナッシング
じゃ 北匠さんで9〜10尾の秋刀魚を狙うも、これまたナッシング
清く諦め、日本一のいくら屋で丼をいただきましょう
和商市場から5分も走れば
㋐阿部商店直営鮭番屋
その昔
「いくらの相場は㋐が決める」
道外の高級寿司店は、カウンターにオブジェとして㋐阿部商店の木箱を高く積み上げるのがステータス
つまり いくら界のレジェンドと言っても過言ではありません
なお レジ横に並んでるラップに巻かれた魚は、炭火で焼いてもらうことも出来ます
もっとも、炉ばたの『炉ばた』とは素材も焼き加減も別モノすぎるジェネリックなので、一度もオススメしたことはありませんが
取りあえず食べていただくのはレギュラーメンバー
いくら丼(小)

確かスギりんさんは中か大だったはず
赤いダイヤとはこのことです
表面が固い「過熟」でもなく、柔らかすぎる「未熟」でもない
つまり「成熟」そのものの完璧ないくらってヤツ
海苔はふた味になるので、私はレスでお願いしてます
子どもの頃からいくらはスプーンで食べるもの
2年ぶりにいただく㋐のいくらですが
久しぶりだと思えばなんまら旨いなり
この先もあるのでこの辺でうえっぷ
何度もしつこく発信してますが、いくらは好きではありません。子どもの頃に秋から春にかけて、朝も夜もバラ子(いくら)が食卓に並んでたんで
羨ましい?
いえいえ。毎日ですよ。毎日。
飽きるに決まってるでしょうが
全てが㋐みたいじゃないんですから
10/18現在 定食・丼系ランキング(海の幸)
えび丼(甘えびファクトリー)>>ほたて丼(猿払村さるふつまるごと館)>マスノスケの塩焼き定食(釧ちゃん食堂)>>勝手定食(生キングサーモンこと『鱒の介』)>>山崎スペシャル定食(毛がに)>>>㋐の塩いくら丼(炉ばた煉瓦)>>勝手定食(箱10尾特々大サンマ)>>山崎スペシャル定食(タラバガニ)>>>勝手定食(時価でおなじみ「メンメ」) >>勝手定食(驚愕の762g「ババガレイ」)>㋐の塩いくら丼(鮭番屋)>>>>>>>>>>>朝獲れ蝦夷馬糞雲丹丼(羅臼町濱田)>>メンメ煮付定食(厚岸町:食王様[クッキング]かさ嶋=幸栄丸)>>勝手定食(冷凍キングサーモン)>>時しらず定食(和幸)>>勝手定食(時鮭)>>とき丼「トキシラズ丼」(鮭番屋)>>勝手丼(ぶどうえび)>>雄武産生うに丼(雄武町港楽食堂)>>羽幌町甘エビ丼>>煌き丼(釧ちゃん食堂)>>勝手定食(柳ガレイ)>>仙鳳趾産 牡蠣のバター焼き定食>>黒はも定食(純の番屋)>>『山崎スペシャル定食(花咲ガニ)>>勝手定食(ババガレイ煮付)>>勝手丼(ホヤ&筋子)>>勝手丼(魚卵+ババガレイ煮付)>>勝手丼(筋子&タラコ)>ホッキ丼(楓林)>>佐藤スペシャル定食(花咲ガニ)>>勝手定食(仙鳳趾産牡蠣)>>ババガレイ煮付定食(邦紀)>母々がれい煮付定食&煮付丼(釧ちゃん食堂)>>真たち天ぷら定食(むらかみ)>>お魚満喫御膳[紅鮭](釧ちゃん食堂)>>朝定食(紅鮭定食)>>シチューオンザライス(釧ちゃん食堂)>>焼き紅鮭定食(釧ちゃん食堂)>>メヌキ焼定食(和幸)>>仙鳳趾産カキフライ定食(ロ・バザール)>>コマイの煮付定食(つるや)>>勝手定食(169g特大サンマ)>>焼き釧さば定食(釧ちゃん食堂)>>勝手定食(最高級羅臼産「真ホッケ」)>>勝手定食(紅鮭)>>新物ときしらず定食(釧ちゃん食堂)>>釧〆サバ刺身定食(釧ちゃん食堂)>いわし刺身定食(釧ちゃん食堂)>>鱧重(釧ちゃん食堂)>>勝手定食(桜鱒)>>ババガレイ煮付定食(釧ちゃん食堂) >>黒ハモ丼(知床食堂)>>釧路産鯖味噌煮定食(邦紀)>>釧さば味噌煮定食(釧ちゃん食堂)>>春うに丼(ホテルローレル)>>生うに一折刺身定食(釧ちゃん食堂)>>黄金あじコース(千葉県まるとし)>>
㋐のいくら丼(鮭番屋)再掲>>恋のつぶやき丼(恋問館)>>福めし丼(厚岸町一福)>>うな丼(駒形屋)>>ハモかば焼定食(むらかみ) >>佐藤スペシャル定食(紅ズワイガニ)>>鱧丼(邦紀)>>鱈鍋定食(釧ちゃん食堂)>>青つぶ焼定食(むらかみ)>>うな重(竹葉寿司)>>うな丼(釧ちゃん食堂)>>厚岸カキフライ定食(むらかみ)>>>>もの凄い鯖定食(えびす家) >>帆立貝柱丼(釧ちゃん食堂)>>あかうおの煮付定食(つるや)>>勝手定食(秋鮭の山漬け)>>鱈天定食(釧ちゃん食堂)>>鰯フライ定食(釧ちゃん食堂)>>柳カレイ定食(釧ちゃん食堂)>>秋味正油焼定食(和幸)>>秋鮭のちゃんちゃん焼き定食(釧ちゃん食堂)>>釧ちゃんスペシャルプレート(釧ちゃん食堂)>>特大海老フライ定食(釧ちゃん食堂)>>北海道産帆立フライ定食(釧ちゃん食堂)>>ミックスフライプレート(釧ちゃん食堂)>>ししゃもフライ定食(釧ちゃん食堂)>>ムキガレイ煮付定食(釧ちゃん食堂)>>焼魚(糠サンマ)定食(つるや)>>秋鮭フライ定食(釧ちゃん食堂)>>いくらたべくらべ丼(鮭番屋)>>焼魚(生サンマ)定食(つるや)>>焼魚(塩サバ)定食(つるや)>>かに丼(邦紀)>>はっかく刺定食(むらかみ)>>>ます寿司(富山)>海鮮丼(釧ちゃん食堂)>>釧路産生本マグロ刺身定食(釧ちゃん食堂)>>㋚の箱11尾新物秋刀魚刺身定食(釧ちゃん食堂)>>新物秋刀魚刺身定食(邦紀)>>勝手定食(宗八ガレイ)>>寒ぶり照り焼定食(むらかみ)>>ミンク鯨刺身定食(邦紀)>>いくら丼(釧ちゃん食堂)>>ミンクくじら刺定食(むらかみ)>>広島産カキフライ定食(えびす家)>>赤字丼(長沼町いわき)>>『まかない丼(釧ちゃん食堂)>>うに・いくら丼(酒楽)>>勝手定食(シシャモ)>>勝手定食(八角)>>自家製タルタル時鮭フライ定食(釧ちゃん食堂)>>勝手定食(シマホッケ)>>勝手丼(生ホタテ丼)>>>>>>>>>>カキ丼(厚岸町:食王様[クッキング]かさ嶋=幸栄丸)>>しまえび天丼(別海町白帆)>>大海老&蟹スペシャル天丼(釧ちゃん食堂) >>海老天丼(くつざわ)>>サーモンレアカツ定食(釧ちゃん食堂)>>海鮮チリチリ丼(釧ちゃん食堂)>>超ウルトラスペシャル生ちらし(旧常呂町松寿し)>>生散らし(浜頓別町蛯幸寿司)>>自称ウトロ産蝦夷馬糞うに丼(斜里町ウトロかに乃家)>>イタリアン生チラシ(千歳鮨)>>>>>>>バリウム>>カレー>>>>時知らず焦げ焦げ定食(釧路町地産地消センター【ロ・バザール】)
なお、ごちそうさました時点で8:00
この日はアテンド初の純すみ系、しかもNo.1と言われてる『彩未』さんが初めて暖簾分けをした、北見市の名店にBボタンダッシュ
今の時期にタンチョウが見れるのは、鶴居村ではなく阿寒方面
お見せ出来ればいいな
そんな願いを叶えてくれたのはスギりんさん
刈り取られたとうきび跡で
ス「あれ、タンチョウですよね」
ス「あそこもタンチョウですよね」
あまりに慣れすぎた地元民こと影虎は全てのシャッターチャンスを放棄
その後、助手席で昨夜の出前の疲れから爆睡してしまうワケですが
11:10 北見市の
麺屋はる吉
開店10分後なのでさほど並ぶことなく、先客の退店を待ちましょう
外待合で注文を聞かれますが一択です
待つこと12分
席に案内されたと同時に四人前
みそなっとうらーめん
一見すれば純すみ系
ですがゴっくんすれば
なんまらはる吉なり
味噌ラーメンの本流
『森住製麺』さんの太短麺とマッチします
もっとも ひきわり納豆から濃厚かつ独特な旨みが、微妙に放出されてますからね
もやしの主張こそ純すみ系
個性を消したメンマに
個性を前面に出したキクラゲ
ひとりぼっちのチャーシューも美味しさを演出
ホントね
ラーメンは苦手なのは前から発信してたけど、ラーメンが苦手ではなく「釧路ラーメン」が苦手...
なんかも
10/18現在 かなりちょっとキケンなランキング
みそなっとうラーメン(北見市『はる吉』)再掲!>>みそチャーシューなっとうラーメン(北見市『はる吉』)>富山ブラック(西町大喜西町本店)>>みそホルらーめん(北見市『はる吉』)>>富山ブラック(西町大喜二口店)>>みそらーめん(北見市『はる吉』)>>みそラーメン(池田町『再来』)>>黒のチャーシュー中華蕎麦(穂澄)>>行者にんにく半正油ラーメントリプルアクセル(はま虎)>>行者にんにくみそラーメン(はま虎)>>行者にんにく半塩ラーメンダブル(はま虎)>>行者にんにく正油ラーメンダブル(はま虎)>>行者にんにく塩ラーメン(はま虎)>>行者にんにくみそホルモンラーメン(はま虎)>>行者にんにく全粒粉しおラーメンダブル(麺や北町)>>行者にんにく全粒粉しおラーメン(麺や北町)>>肉増しかしわラーメン(まるせい)>>元祖皮かしわラーメン(厚岸町『かさ嶋』)>>行者にんにく正油ラーメン(はま虎)>>正油チャーシューメン(ラーメン専門仁)>>醤油ちゃーしゅーらーめん(むかし屋)>>醤油チャシューメン(子熊本店)>>かしわラーメン(食事処はやし)>>みそホルモンラーメン(はま虎)>>正油ラーメン(たかはし)>>カキとタチの冬ラーメン(うおっち)>>合鴨チャーシュー正油ラーメン(はま虎)>>行者ニンニク【野菜】ラーメン(山水園)>>塩かしわらーめん(まるせい)>>かき[魚醤]ラーメン(うおっち) >>カキ[塩]ラーメン(うおっち)>>しょうゆチャーシューワンタンメン(白糠町『やはた』)>>釧路鶏だしかしわラーメン(純水)>>全粒粉正油ラーメン(麺や北町)>>味噌カツラーメン(まるせい)>海藻バター焼き北寄正油(麺や北町)>>カキ正油ラーメン(麺や北町)>>醤油ワンタン麺(むかし屋)>>あっさり釧路正油ラーメン(純水)>>正油チャーシュー(麺や北町)>>正油ラーメン(仁)>>正油チャーシュー(えびす家)>>醤油ラーメン(河むら)>>名代ラーメン(つぶ焼かどや)>>塩ホルメン(麺小僧)>>カツらーめん(まるせい)>>みそチャーシューカツらーめん(まるせい)>>醤油チャーシューめん(愛楽亭)>>しょうゆチャーシューらーめん(いわまつ食堂)>>ラーメン(かめや食堂)>>うそラーメン(麺や北町)>>魚醤(エビ醤)ラーメン(うおっち)>>ミックスチャーシューラーメン(まるひら)>『海鮮ちゃんぽん(釧ちゃん食堂)>>アサリ(魚醤)ラーメン(うおっち)>>あっさり『塩』チャーシューメン(うおっち)>>塩ラーメン(まるひら)>>ローストポークの正油チャーシュー麺(麺や北町)>>しょうゆチャーシューメン(三栄軒)>>ワンタンメン(銀水)>>醤油チャーシューメン(銀水)>>にんにくホルモン味噌(のるかそるか)>>イカバター正油(麺や北町)>>塩豚足ラーメン(はま虎)>>チャーシュー中華蕎麦(穂澄)>>飲み過ぎたあとのねぎラーメン(大将)>>チャシューメン(大王)>>玉らぁめん(愛楽亭)>>チャーシューメン(ミハラ)>>正油ラーメン(夏堀)>>汁なしエゾシカタンタン(麺や北町) >>支那そばしょうゆチャーシューワンタンメン(なかむら)>>ネギラーメン(夏堀)>>濃厚こってり五郎みそ(富良野五郎ラーメン)>>濃泡醤油(穂澄)>>特製らーめん大盛り(麺屋壱福)>>味噌和牛ホルモンラーメン(虎吉)>>>二日酔いのワンタンメン(秀航園)>>みそラーメン(おはな)>>もつ鍋風らーめん(梅風堂)>>むかし醤油(弟子屈ラーメン)>>正油ラーメン(農協ラーメン)>>生姜もやしみそラーメン(麺や北町)>>弟子屈醤油(弟子屈ラーメン)>>魚介しぼり醤油ラーメン(弟子屈ラーメン)>>チーズとオリーブオイルのまぜそば(古川)>>エビ醤ラーメン(まるせい)>>醤油チャーシューメン(邦紀)>>病院食ラーメン(孝仁会記念病院)>>>>カレーらーめん(CoCo壱番屋)>>>>>>かきラーメン(純水)>>カキラーメン(春鶴)
Posted at 2025/10/23 17:47:31 | |
トラックバック(0) |
S660 | グルメ/料理