• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

影虎。のブログ一覧

2025年10月23日 イイね!

2025 オトナの修学旅行(その五)10月18日 ㋐阿部商店鮭番屋・麺屋はる吉

2025 オトナの修学旅行(その五)10月18日 ㋐阿部商店鮭番屋・麺屋はる吉








10月18日(土)

釧路の宿で朝食を付けるのはダメ絶対に!

したって...

否、自分のブログをご覧下さってる方はご存知ですよね

早朝より「水揚げ量日本一」の「日本一旨い」朝メシが各所で食べれますからね

言い換えれば、釧路で朝メシを食べないのは94.6%ほど損してます

釧路(946)だけに ナンチッテ


まずは和商市場の山崎鮮魚店に向かいますが、残念なことに毛がにの山崎SPはナッシング

じゃ 北匠さんで9〜10尾の秋刀魚を狙うも、これまたナッシング


清く諦め、日本一のいくら屋で丼をいただきましょう

和商市場から5分も走れば
㋐阿部商店直営鮭番屋


その昔「いくらの相場は㋐が決める」

道外の高級寿司店は、カウンターにオブジェとして㋐阿部商店の木箱を高く積み上げるのがステータス

つまり いくら界のレジェンドと言っても過言ではありません


なお レジ横に並んでるラップに巻かれた魚は、炭火で焼いてもらうことも出来ます


もっとも、炉ばたの『炉ばた』とは素材も焼き加減も別モノすぎるジェネリックなので、一度もオススメしたことはありませんが


取りあえず食べていただくのはレギュラーメンバー



いくら丼(小)

確かスギりんさんは中か大だったはず


赤いダイヤとはこのことです


表面が固い「過熟」でもなく、柔らかすぎる「未熟」でもない

つまり「成熟」そのものの完璧ないくらってヤツ


海苔はふた味になるので、私はレスでお願いしてます



子どもの頃からいくらはスプーンで食べるもの



2年ぶりにいただく㋐のいくらですが
久しぶりだと思えばなんまら旨いなり


この先もあるのでこの辺でうえっぷ

何度もしつこく発信してますが、いくらは好きではありません。子どもの頃に秋から春にかけて、朝も夜もバラ子(いくら)が食卓に並んでたんで

羨ましい?

いえいえ。毎日ですよ。毎日。
飽きるに決まってるでしょうが

全てが㋐みたいじゃないんですから



10/18現在 定食・丼系ランキング(海の幸)
えび丼(甘えびファクトリー)>>ほたて丼(猿払村さるふつまるごと館)>マスノスケの塩焼き定食(釧ちゃん食堂)>>勝手定食(生キングサーモンこと『鱒の介』)>>山崎スペシャル定食(毛がに)>>>㋐の塩いくら丼(炉ばた煉瓦)>>勝手定食(箱10尾特々大サンマ)>>山崎スペシャル定食(タラバガニ)>>>勝手定食(時価でおなじみ「メンメ」) >>勝手定食(驚愕の762g「ババガレイ」)>㋐の塩いくら丼(鮭番屋)>>>>>>>>>>>朝獲れ蝦夷馬糞雲丹丼(羅臼町濱田)>>メンメ煮付定食(厚岸町:食王様[クッキング]かさ嶋=幸栄丸)>>勝手定食(冷凍キングサーモン)>>時しらず定食(和幸)>>勝手定食(時鮭)>>とき丼「トキシラズ丼」(鮭番屋)>>勝手丼(ぶどうえび)>>雄武産生うに丼(雄武町港楽食堂)>>羽幌町甘エビ丼>>煌き丼(釧ちゃん食堂)>>勝手定食(柳ガレイ)>>仙鳳趾産 牡蠣のバター焼き定食>>黒はも定食(純の番屋)>>『山崎スペシャル定食(花咲ガニ)>>勝手定食(ババガレイ煮付)>>勝手丼(ホヤ&筋子)>>勝手丼(魚卵+ババガレイ煮付)>>勝手丼(筋子&タラコ)>ホッキ丼(楓林)>>佐藤スペシャル定食(花咲ガニ)>>勝手定食(仙鳳趾産牡蠣)>>ババガレイ煮付定食(邦紀)>母々がれい煮付定食&煮付丼(釧ちゃん食堂)>>真たち天ぷら定食(むらかみ)>>お魚満喫御膳[紅鮭](釧ちゃん食堂)>>朝定食(紅鮭定食)>>シチューオンザライス(釧ちゃん食堂)>>焼き紅鮭定食(釧ちゃん食堂)>>メヌキ焼定食(和幸)>>仙鳳趾産カキフライ定食(ロ・バザール)>>コマイの煮付定食(つるや)>>勝手定食(169g特大サンマ)>>焼き釧さば定食(釧ちゃん食堂)>>勝手定食(最高級羅臼産「真ホッケ」)>>勝手定食(紅鮭)>>新物ときしらず定食(釧ちゃん食堂)>>釧〆サバ刺身定食(釧ちゃん食堂)>いわし刺身定食(釧ちゃん食堂)>>鱧重(釧ちゃん食堂)>>勝手定食(桜鱒)>>ババガレイ煮付定食(釧ちゃん食堂) >>黒ハモ丼(知床食堂)>>釧路産鯖味噌煮定食(邦紀)>>釧さば味噌煮定食(釧ちゃん食堂)>>春うに丼(ホテルローレル)>>生うに一折刺身定食(釧ちゃん食堂)>>黄金あじコース(千葉県まるとし)>>㋐のいくら丼(鮭番屋)再掲>>恋のつぶやき丼(恋問館)>>福めし丼(厚岸町一福)>>うな丼(駒形屋)>>ハモかば焼定食(むらかみ) >>佐藤スペシャル定食(紅ズワイガニ)>>鱧丼(邦紀)>>鱈鍋定食(釧ちゃん食堂)>>青つぶ焼定食(むらかみ)>>うな重(竹葉寿司)>>うな丼(釧ちゃん食堂)>>厚岸カキフライ定食(むらかみ)>>>>もの凄い鯖定食(えびす家) >>帆立貝柱丼(釧ちゃん食堂)>>あかうおの煮付定食(つるや)>>勝手定食(秋鮭の山漬け)>>鱈天定食(釧ちゃん食堂)>>鰯フライ定食(釧ちゃん食堂)>>柳カレイ定食(釧ちゃん食堂)>>秋味正油焼定食(和幸)>>秋鮭のちゃんちゃん焼き定食(釧ちゃん食堂)>>釧ちゃんスペシャルプレート(釧ちゃん食堂)>>特大海老フライ定食(釧ちゃん食堂)>>北海道産帆立フライ定食(釧ちゃん食堂)>>ミックスフライプレート(釧ちゃん食堂)>>ししゃもフライ定食(釧ちゃん食堂)>>ムキガレイ煮付定食(釧ちゃん食堂)>>焼魚(糠サンマ)定食(つるや)>>秋鮭フライ定食(釧ちゃん食堂)>>いくらたべくらべ丼(鮭番屋)>>焼魚(生サンマ)定食(つるや)>>焼魚(塩サバ)定食(つるや)>>かに丼(邦紀)>>はっかく刺定食(むらかみ)>>>ます寿司(富山)>海鮮丼(釧ちゃん食堂)>>釧路産生本マグロ刺身定食(釧ちゃん食堂)>>㋚の箱11尾新物秋刀魚刺身定食(釧ちゃん食堂)>>新物秋刀魚刺身定食(邦紀)>>勝手定食(宗八ガレイ)>>寒ぶり照り焼定食(むらかみ)>>ミンク鯨刺身定食(邦紀)>>いくら丼(釧ちゃん食堂)>>ミンクくじら刺定食(むらかみ)>>広島産カキフライ定食(えびす家)>>赤字丼(長沼町いわき)>>『まかない丼(釧ちゃん食堂)>>うに・いくら丼(酒楽)>>勝手定食(シシャモ)>>勝手定食(八角)>>自家製タルタル時鮭フライ定食(釧ちゃん食堂)>>勝手定食(シマホッケ)>>勝手丼(生ホタテ丼)>>>>>>>>>>カキ丼(厚岸町:食王様[クッキング]かさ嶋=幸栄丸)>>しまえび天丼(別海町白帆)>>大海老&蟹スペシャル天丼(釧ちゃん食堂) >>海老天丼(くつざわ)>>サーモンレアカツ定食(釧ちゃん食堂)>>海鮮チリチリ丼(釧ちゃん食堂)>>超ウルトラスペシャル生ちらし(旧常呂町松寿し)>>生散らし(浜頓別町蛯幸寿司)>>自称ウトロ産蝦夷馬糞うに丼(斜里町ウトロかに乃家)>>イタリアン生チラシ(千歳鮨)>>>>>>>バリウム>>カレー>>>>時知らず焦げ焦げ定食(釧路町地産地消センター【ロ・バザール】)



なお、ごちそうさました時点で8:00

この日はアテンド初の純すみ系、しかもNo.1と言われてる『彩未』さんが初めて暖簾分けをした、北見市の名店にBボタンダッシュ


今の時期にタンチョウが見れるのは、鶴居村ではなく阿寒方面

お見せ出来ればいいな

そんな願いを叶えてくれたのはスギりんさん

刈り取られたとうきび跡で

ス「あれ、タンチョウですよね」

ス「あそこもタンチョウですよね」

あまりに慣れすぎた地元民こと影虎は全てのシャッターチャンスを放棄


その後、助手席で昨夜の出前の疲れから爆睡してしまうワケですが


11:10 北見市の麺屋はる吉


開店10分後なのでさほど並ぶことなく、先客の退店を待ちましょう

外待合で注文を聞かれますが一択です


待つこと12分

席に案内されたと同時に四人前



みそなっとうらーめん



一見すれば純すみ系



ですがゴっくんすれば


なんまらはる吉なり

味噌ラーメンの本流



『森住製麺』さんの太短麺とマッチします


もっとも ひきわり納豆から濃厚かつ独特な旨みが、微妙に放出されてますからね


もやしの主張こそ純すみ系



個性を消したメンマに



個性を前面に出したキクラゲ



ひとりぼっちのチャーシューも美味しさを演出



ホントね

ラーメンは苦手なのは前から発信してたけど、ラーメンが苦手ではなく「釧路ラーメン」が苦手...

なんかも



10/18現在 かなりちょっとキケンなランキング
みそなっとうラーメン(北見市『はる吉』)再掲!>>みそチャーシューなっとうラーメン(北見市『はる吉』)>富山ブラック(西町大喜西町本店)>>みそホルらーめん(北見市『はる吉』)>>富山ブラック(西町大喜二口店)>>みそらーめん(北見市『はる吉』)>>みそラーメン(池田町『再来』)>>黒のチャーシュー中華蕎麦(穂澄)>>行者にんにく半正油ラーメントリプルアクセル(はま虎)>>行者にんにくみそラーメン(はま虎)>>行者にんにく半塩ラーメンダブル(はま虎)>>行者にんにく正油ラーメンダブル(はま虎)>>行者にんにく塩ラーメン(はま虎)>>行者にんにくみそホルモンラーメン(はま虎)>>行者にんにく全粒粉しおラーメンダブル(麺や北町)>>行者にんにく全粒粉しおラーメン(麺や北町)>>肉増しかしわラーメン(まるせい)>>元祖皮かしわラーメン(厚岸町『かさ嶋』)>>行者にんにく正油ラーメン(はま虎)>>正油チャーシューメン(ラーメン専門仁)>>醤油ちゃーしゅーらーめん(むかし屋)>>醤油チャシューメン(子熊本店)>>かしわラーメン(食事処はやし)>>みそホルモンラーメン(はま虎)>>正油ラーメン(たかはし)>>カキとタチの冬ラーメン(うおっち)>>合鴨チャーシュー正油ラーメン(はま虎)>>行者ニンニク【野菜】ラーメン(山水園)>>塩かしわらーめん(まるせい)>>かき[魚醤]ラーメン(うおっち) >>カキ[塩]ラーメン(うおっち)>>しょうゆチャーシューワンタンメン(白糠町『やはた』)>>釧路鶏だしかしわラーメン(純水)>>全粒粉正油ラーメン(麺や北町)>>味噌カツラーメン(まるせい)>海藻バター焼き北寄正油(麺や北町)>>カキ正油ラーメン(麺や北町)>>醤油ワンタン麺(むかし屋)>>あっさり釧路正油ラーメン(純水)>>正油チャーシュー(麺や北町)>>正油ラーメン(仁)>>正油チャーシュー(えびす家)>>醤油ラーメン(河むら)>>名代ラーメン(つぶ焼かどや)>>塩ホルメン(麺小僧)>>カツらーめん(まるせい)>>みそチャーシューカツらーめん(まるせい)>>醤油チャーシューめん(愛楽亭)>>しょうゆチャーシューらーめん(いわまつ食堂)>>ラーメン(かめや食堂)>>うそラーメン(麺や北町)>>魚醤(エビ醤)ラーメン(うおっち)>>ミックスチャーシューラーメン(まるひら)>『海鮮ちゃんぽん(釧ちゃん食堂)>>アサリ(魚醤)ラーメン(うおっち)>>あっさり『塩』チャーシューメン(うおっち)>>塩ラーメン(まるひら)>>ローストポークの正油チャーシュー麺(麺や北町)>>しょうゆチャーシューメン(三栄軒)>>ワンタンメン(銀水)>>醤油チャーシューメン(銀水)>>にんにくホルモン味噌(のるかそるか)>>イカバター正油(麺や北町)>>塩豚足ラーメン(はま虎)>>チャーシュー中華蕎麦(穂澄)>>飲み過ぎたあとのねぎラーメン(大将)>>チャシューメン(大王)>>玉らぁめん(愛楽亭)>>チャーシューメン(ミハラ)>>正油ラーメン(夏堀)>>汁なしエゾシカタンタン(麺や北町) >>支那そばしょうゆチャーシューワンタンメン(なかむら)>>ネギラーメン(夏堀)>>濃厚こってり五郎みそ(富良野五郎ラーメン)>>濃泡醤油(穂澄)>>特製らーめん大盛り(麺屋壱福)>>味噌和牛ホルモンラーメン(虎吉)>>>二日酔いのワンタンメン(秀航園)>>みそラーメン(おはな)>>もつ鍋風らーめん(梅風堂)>>むかし醤油(弟子屈ラーメン)>>正油ラーメン(農協ラーメン)>>生姜もやしみそラーメン(麺や北町)>>弟子屈醤油(弟子屈ラーメン)>>魚介しぼり醤油ラーメン(弟子屈ラーメン)>>チーズとオリーブオイルのまぜそば(古川)>>エビ醤ラーメン(まるせい)>>醤油チャーシューメン(邦紀)>>病院食ラーメン(孝仁会記念病院)>>>>カレーらーめん(CoCo壱番屋)>>>>>>かきラーメン(純水)>>カキラーメン(春鶴)




Posted at 2025/10/23 17:47:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | グルメ/料理
2025年10月22日 イイね!

2025 オトナの修学旅行(その四)10月17日 炉ばたの炉ばた・つぶ焼かど屋

2025 オトナの修学旅行(その四)10月17日 炉ばたの炉ばた・つぶ焼かど屋








温泉でキレイキレイにしたあとは
炉ばたの炉ばた


海鮮炉ばた発祥の炉ばたであり、日本一の『格』を有する炉ばた

夏場は予約なしではゼッタイに入店出来ません

なのでオトナの修学旅行の日程が決定した段階で、女将の個人用送受信器に打電

この時点で『2025 オトナの修学旅行』は90%性交成功したと言えます


美人女将で有名なので下心モロ...

じゃなく丸出しで

怪さんは焼き餃子せんべい、スギりんさんは納豆せんべいを献上


美「いつもありがとうございます。あっ この納豆せんべいって、前にいただいたトキに本当に美味しかったんですよ」

ハイ。

怪さんは5ポイント
スギりんさんは10ポイントアップです


影「あれっ また髪切ったの?」

美「そうなんですよ。こんなに短いのは子どもの頃以来なんです」


そしてカンパーイ!



常連客だけに許されるツインお通し



メニューは当然に時価



取りあえずインカのめざめでお馴染みの川口さんのアスパラをいただきましょう



刺身からはスルメイカサンマ


当たり前ですが、釧路で獲れた非冷凍なのでなんまらです


秋刀魚ももちろん非冷凍


てか、そもそも釧路では魚は『生』って条例で定められてますから

嘘ですけどね


お次はあの笠原シェフが絶賛した
いか味噌



笠原シェフが「近所にあったら週に8回は通う」と大絶賛してます




ツウは残った生姜味噌に『あげ』をオーダーします



そして『キタアカリ』は塩辛で



皆が満腹になったあとはスギりんさんとヒミツの一杯

鮭茶漬け


コレをいただくために、朝からペース配分してきましたからね

そうそう。釧路ではお茶漬けはダシでいただきます



鮭の切り身は鉄板中の鉄板


なんまら旨いなり


そして美人女将とお別れの時間

美「さっきあちらにいらっしゃった中国からのお客さまですが、皆さんのことをスシローのお偉いさん方たちなのかって質問されてましたよ」


そんなワケないじゃん

スシローじゃなくクシロー

ファイターズガール公認兼S660非公認のクシローだもん

なお、あれだけ食べて飲んでひとり6800円なり

幻想的な空間で、格式のある元祖炉ばたで、美人女将とお話しができるだけでも入館料は5000円の価値はあります

ちなみに自分は、女将の笑顔をお通しに、いも焼酎をロックで5〜6杯飲んでしまいました


自分だけベロベロに酔っ払った次は
つぶ焼かど屋


当然、ココもつぶ焼発祥のお店

食せるメニューは2種のみ



厚岸町産の青つぶを釧路町昆布森の昆布ダシで丸一日焼いてます


なので注文すれば2分で到着

もちろん皆マンプクなのでふた皿だけオーダー



配膳されたあとにアルコールが出てくるマッハのつぶ焼


もちろん少食のアタクシはビールだけのお付き合い


さすがに宿に向かうワケですが、ウチのバンドマンに松山千春を熱唱していただきます


北海道一のインパクト...


そだ。炉ばたでの会話を思い出しました

影「女将もチームクシローに入会しますか?」

女「あっ、いいですね。可愛いですし」

影「ホントいいんですか? 我々が訪問したときは、女将もクシローTシャツ着用で接客するんですよ」

女「えぇ 大丈夫ですよ」

影「ホントに本当ですよ」

女「はい。もちろん着させていただきます」

影「じゃ 明日さっそく和商市場で買ってきます。本当に着てくれるんですね」

女「はい。(ニコっ)」


釧路の顔が、クシローTシャツを着る日は訪れるのか...




Posted at 2025/10/22 18:19:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660 | グルメ/料理
2025年10月21日 イイね!

2025 オトナの修学旅行(その参)10月17日 南蛮酊・泉屋総本店

2025 オトナの修学旅行(その参)10月17日 南蛮酊・泉屋総本店








竹老園で寿司ぬきを堪能したあと
向かった先は南蛮酊


ザンギ発祥の釧路が誇る、ザンタレたるB級グルメを考案したことで知られてます

元々は釧路の歓楽街で洋風居酒屋の中心メニュー

つまり 我々が独身を謳歌していた30年前は合コン会場の定番中の定番

それが気づいたときには釧路町遠矢に移転し定食屋に転向


で、一択のザンタレ


あっ、ザンギにタレでザンタレね

したけどコレで1人前

多くの方はこれプラス350円の定食をオーダーしますが、ボリュームがパないので、今回は4人でシェアします


カリ?カラっと揚げたザンギに絡めた甘酢が食欲をそそります

と言っても怪さんとエロ影は明るいうちからビールで乾杯し、素直にスギりんさんにバトンを渡しましたけどね


マンプクになって今夜のお宿に移動



歓楽街のド真ん中なのにスーパー銭湯なみの温泉大浴場を完備


良からぬコトを妄想しつつ、ひとっ風呂浴びたあとは、台湾の動画をひとり楽しみます

そして歩いて20秒
パコ(現グローバルビュー)に隣接する
泉屋総本店



いちおメニューはありますが



入り口の精巧すぎる食品サンプルから
一択の「二択」です



釧路に来たら酒豪に変身するエロりんさん
そして自宅では飲まないらしいエイトビートさんとともにカンパーイ


もちろんサッポロCLASSICの樽生です


遠くからジュウじゅうパチぱちたるサウンドが聞こえてくれば

やけど注意のスパカツ


ピカタ


この後も予定があるので、2皿を4人でシェアします

なので、私はバレないようにスパカツふた口だけに止めました

そうそう。以前からそうですが、早めに釧路インしてさえくれれば、柔軟にリクエスト対応させていただきますよ

東家総本店→泉屋総本店たる釧路クオリティ



10/17現在 泉屋系ランキング
ギョーザミート(とんでん龍)>>ハンバーグミート(とんでん龍)>>魚介たっぷり雲丹クリームパスタ(釧ちゃん食堂)>>エビチリソースピカタ>>魚屋風海鮮スパゲティ(釧ちゃん食堂) >>ピカタ再掲>>ビーフシチュー>>ハンバーグ&ミート[皿盛り]>>海老と帆立のグラタンセット(釧ちゃん食堂)>>泉屋風[皿盛り]>>スパカツ(ドリーム)>>泉屋風バーグ>>ピカタ(ドリーム)>>チーミー(豚の極)>>ポークチャップソテー(ピレネ)>>オムライスドリア>>ハンバーググラタン(千房)>>スパカキ(ロ・バザール)>>たらこスパゲティ(釧ちゃん食堂)>>スパカツ[皿盛り]>>スパカツミート(とんでん龍)>>>牛ローススペシャルライス>>泉屋風>>海の幸スパゲティ塩味>>カキボナーラ(ロ・バザール)>>ポークスペシャルライス>>スパゲティラザニア風(千房)>>海の幸スパゲティトマト味>>海の幸スパゲティ和風味>>ミートカツスパ(釧ちゃん食堂)>>ミートカツ(そば太郎)>>スパカツ再掲>>>プレミアムスパカツ>>牛スペシャルライス>>行者にんにくと海鮮和風スパゲティ(とうふ亭)>>ボンゴレ>>ミラノ風>>ヒレカツスパ(清水町みしな)>>とろーりチーズヒレロースカツスパ(清水町みしな)>>ユックカツスパ(恋問館)>>ハヤシカツライス
※ 蕎麦ランキング、生もの系ランキング、定食・丼系ランキング、寿司ランキング、その他の部ランキング、ちょっとキケンなランキング、禁断の冷たいラーメンランキング、必然の鍋焼きうどんランキング、中華料理ランキング、弁当・おむすび系ランキング、ひなた食堂ランキング、ハクション大魔王ランキング、苦手な茶色いものランキングは別掲
泉屋以外はカッコ内に店名を表記



Posted at 2025/10/21 18:11:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660 | グルメ/料理
2025年10月20日 イイね!

2025 オトナの修学旅行(その弍)10月17日 東家総本店竹老園

2025 オトナの修学旅行(その弍)10月17日 東家総本店竹老園








釧路人が愛してやまない
東家総本店竹老園


釧路に来られた皆さんをご案内してる北海道一歴史のあるお蕎麦屋さん

10月に入ってから卑怯な裏ワザを駆使しなくても並ばなくても入店出来るようになりました


迷わず寿司ぬきを4人前



そばを抜いたかしわぬき


釧路の回転寿司屋でははぼメニュー化されてます


甘酢に浸したそば寿司


鮮やかな緑は新そばを意識しクロレラを練り込んでいるから

まずはゴっくん


親鶏の濃厚エキスがタマりません


釧路人なら皆知ってるそば寿司



普通の醤油にチョコっとつければ


なんまら旨いなり

ホント釧路人の特権です



竹老園は廃鶏ではなく親鶏


しっかりした食感と親鶏ならではの旨みが口の中に広がります



2貫ずつ食べるのが影虎流



この日の寿司は生姜が強め



あっちゅう間に平らげたあとは至福の時間







うえっぷ

10/17現在 勝手に蕎麦ランキング
蘭切りそば(竹老園)>>>かしわぬき(竹老園)再掲そば寿司(竹老園)再掲>>>あわ雪(竹老園)>親子種込み(竹老園)>>皮ぬき(ぬさまい東家)>>皮とりもり(ぬさまい東家)>>肉増しとりざる(まるせい)>>とりざる(まるせい)>>皮とりざる(ぬさまい東家)>>かしわ(竹老園)>>肉増し塩レモン鳥ざる(壱福)>>皮かしわ蕎麦(ぬさまい東家)>>肉増し鳥ざる(壱福)>>かきそば(玉川庵) >>鳥ざる(火の車)>>鳥ざる(壱福)>>鳥もり(春採東家分店)>>鳥もり(くつざわ)>>鳥ざる(くつざわ)>>鳥ざる(春採東家分店)>玉子とじ(竹老園)>親子(竹老園)>>無量寿(竹老園)>鶏せいろ(麺や北町)>>ヌキ(江戸東)>>かしわぬき(くつざわ)>>皮かしわ種込み(ぬさまい東家)>>鶏と根菜せいろ(麺や北町)>>おおもり(竹老園)>もり(竹老園)>>つぶそば(三石名なし)>>もり(城山東家)>>茶そば(竹老園)>>塩レモン鳥ざる(壱福)>>もり(くつざわ)>>鶏つけ(麺小僧)>>冷やしがき(玉川庵)>無量寿(ぬさまい東家)>かしわ種込み(竹老園)>>しいたけそば(鶴乃庵)>>かしわ種込み(くつざわ)>>エビとチクワの冷し天そばそば(寿庵)>>小海老天おろし(くつざわ)>>豚しゃぶせいろ(麺や北町)>>冷やしとろろ納豆そば(ぬさまい東家)>>無量寿(江戸東)>>ざるトロ丼(春採東家分店)>>かしわ込み(若竹東家)>>>かきヌキ(玉川庵)>>かしわ(くつざわ)>>鴨南(城山東家)>>エゾシカせいろ(麺や北町)>>阿寒もみじそば(寿庵)>>牡蠣うどん(玉川庵)>>小エビ冷天おろし(川北東家)>>冷やしおろし(江戸東)>>かしわそば(かめや)>>ざるトロ(春採東家分店)>冷やしとろろ(江戸東)>>冷やしめかぶ(川北東家)>>冷やしおろし(江戸東)>>皮鳥ざる「極」(愛国東家分店)>>2色そばセット(宮嶋)>>かしわぬき(城山東家)>>鳥なめこ(竹老園) >>幌加内もりそば(幌加内町:あじよし食堂)>>おろしかつ(丈の家)>>冷やしカツそば(寿庵)>>冷山菜(春採東家分店)>>かしわめかぶ(城山東家)>>ごまだれざる(愛国東家分店)>>海老天ざる(竹老園)>>鴨せいろ(城山東家)>>かわとりざる(玉川庵)>>納豆そば(鳥取八丁目東家分店)>>>>湿原そば(長寿庵)>味噌ざる(大楽毛江戸東)>>>肉ねぎそば(新ひだか町:円山)>>肉そば(ラッキーポーク)>>椎茸そば(八松庵)>>親子そば(駅前東家)>>てんごそば(鳥取八丁目東家分店)>>>冷たいそばとかしわぬきのセット(富士見東家)>>かしわそば(ビクトリ〜)
※ 生もの系ランキング、定食・丼ランキング、泉屋系ランキング、寿司ランキング、その他の部ランキング、ちょっとキケンなランキング、禁断の冷たいラーメンランキング、必然の鍋焼きうどんランキング、中華料理ランキング、弁当・おむすび系ランキング、ひなたランキング、ハクション大魔王ランキング、苦手な茶色いものランキングは別掲
なお、東家系以外は、ほとんど出禁です。店名・メニューは、お店の表記をそのまま使用
なお、春採東家分店の『鳥ざる』を意識したラーメン店はこちらにカウント


Posted at 2025/10/20 17:56:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660 | グルメ/料理
2025年10月19日 イイね!

2025 オトナの修学旅行(その壱)10月17日 コープはまなか

2025 オトナの修学旅行(その壱)10月17日 コープはまなか








10月17日(金)

なんぼか体調もそこまでではないので

2年ぶりに『オトナの修学旅行』再開です

今回のバーメンは怪さん、エイトビートさん、スギりんさん

前日までスギりんさんと秒単位で打合せをし

向かった先はコープはまなか



YouTuberの皆さんが、日々日本一『美味い!』

と発信してくれてます

美味いかどうかは別として


日本一濃ゆいソフトは

『ココロ、奪われるヨンゼロソフト』


したって、ハーゲンダッツの原料は、ココ浜中町の乳脂肪分4.0%以上の牛乳を使ってるぐらいですからね

もちろん なんまら濃ゆいなり


撮り忘れたラッコの生息地たる霧多布岬をチラ見したあとは、数分移動して『浜中町役場』



ルパンの作家たるモンキー・パンチ先生の生誕の地です



次元の対面には...



謎の業務用冷蔵庫



あれまっ!

アノ小松牛乳さんの瓶牛乳が飲み放題ですよ



こちら道東では乳脂肪分が4.0%以下は牛乳とは呼べません

そんな小松牛乳さんは一年中それをクリアしてるタカナシ以上の瓶牛乳



そして10分ほど戻り
日本一美味いヨンゼロシェイクでご馳走さま



コレ食べたらどんなシェイクも不味く感じるのは仕方ありません

なお、この注意書きを呼ばないば、逮捕されます



10/17現在 道東濃厚ソフトランキング
ヨンゼロシェイク(コープはまなか)再掲!>>ヨンゼロソフト(コープはまなか)再掲!>>オリエンタルソフトクリーム(ORIENTAL CAFE&BAR)>>>タカナシバニラ(ルームベーカリー)>>タカナシアイス>>ミルクソフトクリーム(森高牧場)
※ 蕎麦ランキング、生もの系ランキング、定食・丼ランキング、泉屋系ランキング、その他の部ランキング、ちょっとキケンなランキング、禁断の冷たいラーメンランキング、必然の鍋焼きうどんランキング、中華料理ランキング、弁当・おむすび系ランキング、ひなた食堂ランキング、ハクション大魔王ランキング、苦手な茶色いものランキングは別掲

Posted at 2025/10/19 17:28:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | グルメ/料理

プロフィール

「お小遣いを減らすためにフォルティウスを応援します〜冬の北海道ではコレは絶対に必要ですな〜 http://cvw.jp/b/2728450/48773033/
何シテル?   11/18 20:08
縁あって購入することになった無限RA。 しかし自身が解消したかったのはあまりにも多い樹脂パーツ。 まずはそこを解消すべく、、、 としたらホントの変態S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3456 7 8
9101112131415
1617 1819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

オトナの修学旅行 '25秋 ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/24 18:17:17
オトナの修学旅行 '25秋 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/24 12:15:54
影虎。さんにアテンドされたい♥ Vol.6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 20:30:00

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
『卒アルカンターラ』 『脱レッドステッチ』 外観はノーマルですが 内装はモデュ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660無限RAに乗っています。 2025.10.1現在 【無限/MUGE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation