• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

影虎。のブログ一覧

2025年09月07日 イイね!

なんまら好漁な旬の刺身定食(邦紀)

なんまら好漁な旬の刺身定食(邦紀)








嘘のようにデカ過ぎる秋刀魚が爆獲れ

発泡の箱に氷も移送のコンテナも足りず

ついに水揚げ制限




当然 スーパーでも価格破壊


普通に大衆魚に戻りました


りんりんさんに送ろうと和商で企むもの、この日の新秋刀魚(一箱11尾)は10分前にタッチの差で完売

聞けば 先週より2キロ(一箱)あたり700円安かったとか



そんなワケで向かった先は「頭トロ」でお馴染み



邦紀



鯨との一騎打ちを制したのは



しっかりと『旬のメニュー』も掲示されてる

市場ならではのお店です



いちおレギュラーメンバーも貼っておきますね



はい

待つこと9分
秋刀魚刺身定食







ツウぶって生姜に南蛮を少々



イザ・実食



しゃぶシャブすれば


まあまあ美味いなり


青魚特有の臭みを満喫しましょう





ごはんは『米の食味ランキング』で
15年連続特Aのななつぼし


ホント和食に最適 料理の旨さを引き立ててくれます
※ 邦紀の14年連続はゆめぴりかの誤りかと


一人目の小鉢メンバーはマグロのなんとか煮


釧路に来た方ならご存知のように、邦紀のマグロは北海道一


二人目の小鉢メンバーはポテサラ


邦紀は惣菜も扱ってるせいか、ポテサラはガチで旨いんです


と言うことで後半のキックオフ



腹部なので前半より大きいのが分かります





〆はダブルで



うえっぷ



親戚へのお土産はアッツあつのとうきび


時期は終わりつつあるのに粒はしっかりな上に甘いのなんの


9/6現在 定食・丼系ランキング(海の幸)
えび丼(甘えびファクトリー)>>ほたて丼(猿払村さるふつまるごと館)>マスノスケの塩焼き定食(釧ちゃん食堂)>>勝手定食(生キングサーモンこと『鱒の介』)>>山崎スペシャル定食(毛がに)>>>マルアの塩いくら丼(炉ばた煉瓦)>>山崎スペシャル定食(タラバガニ)>>>勝手定食(時価でおなじみ「メンメ」) >>勝手定食(驚愕の762g「ババガレイ」)>マルアの塩いくら丼(鮭番屋)>>>>>>>>>>>朝獲れ蝦夷馬糞雲丹丼(羅臼町濱田)>>メンメ煮付定食(厚岸町:食王様[クッキング]かさ嶋=幸栄丸)>>勝手定食(冷凍キングサーモン)>>時しらず定食(和幸)>>勝手定食(時鮭)>>とき丼「トキシラズ丼」(鮭番屋)>>勝手丼(ぶどうえび)>>雄武産生うに丼(雄武町港楽食堂)>>羽幌町甘エビ丼>>煌き丼(釧ちゃん食堂)>>勝手定食(柳ガレイ)>>仙鳳趾産 牡蠣のバター焼き定食>>黒はも定食(純の番屋)>>『山崎スペシャル定食(花咲ガニ)>>勝手定食(ババガレイ煮付)>>勝手丼(ホヤ&筋子)>>勝手丼(魚卵+ババガレイ煮付)>>勝手丼(筋子&タラコ)>ホッキ丼(楓林)>>佐藤スペシャル定食(花咲ガニ)>>勝手定食(仙鳳趾産牡蠣)>>ババガレイ煮付定食(邦紀)>母々がれい煮付定食&煮付丼(釧ちゃん食堂)>>真たち天ぷら定食(むらかみ)>>お魚満喫御膳[紅鮭](釧ちゃん食堂)>>朝定食(紅鮭定食)>>シチューオンザライス(釧ちゃん食堂)>>焼き紅鮭定食(釧ちゃん食堂)>>メヌキ焼定食(和幸)>>仙鳳趾産カキフライ定食(ロ・バザール)>>コマイの煮付定食(つるや)>>勝手定食(169g特大サンマ)>>焼き釧さば定食(釧ちゃん食堂)>>勝手定食(最高級羅臼産「真ホッケ」)>>勝手定食(紅鮭)>>新物ときしらず定食(釧ちゃん食堂)>>釧〆サバ刺身定食(釧ちゃん食堂)>いわし刺身定食(釧ちゃん食堂)>>鱧重(釧ちゃん食堂)>>勝手定食(桜鱒)>>ババガレイ煮付定食(釧ちゃん食堂) >>黒ハモ丼(知床食堂)>>釧路産鯖味噌煮定食(邦紀)>>釧さば味噌煮定食(釧ちゃん食堂)>>春うに丼(ホテルローレル)>>生うに一折刺身定食(釧ちゃん食堂)>>黄金あじコース(千葉県まるとし)>>マルアのいくら丼(鮭番屋)>>恋のつぶやき丼(恋問館)>>福めし丼(厚岸町一福)>>うな丼(駒形屋)>>ハモかば焼定食(むらかみ) >>佐藤スペシャル定食(紅ズワイガニ)>>鱧丼(邦紀)>>鱈鍋定食(釧ちゃん食堂)>>青つぶ焼定食(むらかみ)>>うな重(竹葉寿司)>>うな丼(釧ちゃん食堂)>>厚岸カキフライ定食(むらかみ)>>>>もの凄い鯖定食(えびす家) >>帆立貝柱丼(釧ちゃん食堂)>>あかうおの煮付定食(つるや)>>勝手定食(秋鮭の山漬け)>>鱈天定食(釧ちゃん食堂)>>鰯フライ定食(釧ちゃん食堂)>>柳カレイ定食(釧ちゃん食堂)>>秋味正油焼定食(和幸)>>秋鮭のちゃんちゃん焼き定食(釧ちゃん食堂)>>釧ちゃんスペシャルプレート(釧ちゃん食堂)>>特大海老フライ定食(釧ちゃん食堂)>>北海道産帆立フライ定食(釧ちゃん食堂)>>ミックスフライプレート(釧ちゃん食堂)>>ししゃもフライ定食(釧ちゃん食堂)>>ムキガレイ煮付定食(釧ちゃん食堂)>>焼魚(糠サンマ)定食(つるや)>>秋鮭フライ定食(釧ちゃん食堂)>>いくらたべくらべ丼(鮭番屋)>>焼魚(生サンマ)定食(つるや)>>焼魚(塩サバ)定食(つるや)>>かに丼(邦紀)>>はっかく刺定食(むらかみ)>>>ます寿司(富山)>海鮮丼(釧ちゃん食堂)>>釧路産生本マグロ刺身定食(釧ちゃん食堂)>>新物サンマ刺身定食(釧ちゃん食堂)>>新物秋刀魚刺身定食(邦紀)new!>>勝手定食(宗八ガレイ)>>寒ぶり照り焼定食(むらかみ)>>ミンク鯨刺身定食(邦紀)>>いくら丼(釧ちゃん食堂)>>ミンクくじら刺定食(むらかみ)>>広島産カキフライ定食(えびす家)>>赤字丼(長沼町いわき)>>『まかない丼(釧ちゃん食堂)>>うに・いくら丼(酒楽)>>勝手定食(シシャモ)>>勝手定食(八角)>>自家製タルタル時鮭フライ定食(釧ちゃん食堂)>>勝手定食(シマホッケ)>>勝手丼(生ホタテ丼)>>>>>>>>>>カキ丼(厚岸町:食王様[クッキング]かさ嶋=幸栄丸)>>しまえび天丼(別海町白帆)>>大海老&蟹スペシャル天丼(釧ちゃん食堂) >>海老天丼(くつざわ)>>サーモンレアカツ定食(釧ちゃん食堂)>>海鮮チリチリ丼(釧ちゃん食堂)>>超ウルトラスペシャル生ちらし(旧常呂町松寿し)>>生散らし(浜頓別町蛯幸寿司)>>自称ウトロ産蝦夷馬糞うに丼(斜里町ウトロかに乃家)>>イタリアン生チラシ(千歳鮨)>>>>>>>バリウム>>カレー>>>>時知らず焦げ焦げ定食(釧路町地産地消センター【ロ・バザール】)
※ 蕎麦ランキング、生もの系ランキング、定食・丼ランキング(行者にんにく系含む)、泉屋系ランキング、寿司ランキング、その他の部ランキング、ちょっとキケンなランキング、禁断の冷たいラーメンランキング、必然の鍋焼きうどんランキング、中華料理ランキング、弁当・おむすび系ランキング、ひなた食堂ランキング、ハクション大魔王ランキング、苦手な茶色いものランキングは別掲



ちなみにサンマの刺身は苦手です

焼きならオッケーですが、それでも積極的に食べません

なお、お会いした方は知ってるようにホッケは本当に嫌いです


Posted at 2025/09/07 18:08:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | グルメ/料理
2025年09月06日 イイね!

セコマさんありがとう!《ファイターズ×セイコーマート スポーツキャラバン》道北編

セコマさんありがとう!《ファイターズ×セイコーマート スポーツキャラバン》道北編








今年の1回目は函館などの道南

2回目なんて利尻島に礼文島

釧路から行けるワケないっしょ

したけど最終開催は半歩だけ近づきました




もっとも それでも220km離れてますけどね




じゃん!



ファイターズ×セイコーマート
スポーツキャラバン





親友が待ってるもんな



きゅんにも挨拶しないばないしね



と言うことでセコマさんいつもありがとうございます

代わりと言っちゃなんですが、ちゃんとTシャツも必要以上枚数を購入してますんで

えっ どこでお礼を語ってるの?

いえいえ

セコマの社員さんが、仕事をサボっての一環として私のブログをチェックしてるのをおじさんは知ってるんです




Posted at 2025/09/06 16:28:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | 趣味
2025年09月02日 イイね!

観測史上最高の暑さだった2025年

観測史上最高の暑さだった2025年








観測史上を塗り替えた37日目の夏日

2025年夏日一覧
① 6/25 28.5℃
② 7/1 26.5℃
③ 7/2 25.5℃
④ 7/5 25.0℃
⑤ 7/7 25.4℃
⑥ 7/8 29.5℃
⑦ 7/9 26.1℃
⑧ 7/21 26.2℃
⑨ 7/22 29.5℃
⑩ 7/23 30.4℃
⑪ 7/24 31.2℃
⑫ 7/25 30.2℃
⑬ 7/26 26.4℃
⑭ 7/27 26.5℃
⑮ 8/1 26.0℃
⑯ 8/2 26.2℃
⑰ 8/3 26.9℃
⑱ 8/4 25.8℃
⑲ 8/5 28.2℃
⑳ 8/6 25.8℃
㉑ 8/8 27.5℃
㉒ 8/9 25.5℃
㉓ 8/10 26.7℃
㉔ 8/11 27.0℃
㉕ 8/12 27.9℃
㉖ 8/13 25.6℃
㉗ 8/14 25.3℃
㉘ 8/15 25.0℃
㉙ 8/16 27.1℃
㉚ 8/17 25.2℃
㉛ 8/18 27.4℃
㉜ 8/20 27.1℃
㉝ 8/21 28.3℃
㉞ 8/24 27.4℃
㉟ 8/27 25.5℃
㊱ 8/28 25.9℃
9/2 27.2℃

一昨年の35日をあっさり更新しちゃいました



ただね

本当に今夏が暑かったと釧路人が実感したのは

今年の8月はストーブを一度も焚かなかったこと


前日からの降雨等に加え
朝の気温12℃まで下がると間違いなく焚いてしまいますからね





Posted at 2025/09/02 19:23:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2025年09月01日 イイね!

マメはナマには敵いません

マメはナマには敵いません








ナマ...

この二文字は なして妄想が膨らむのか


はい本題

千葉の師匠からいきなり宅急便




箱を開けるとナマ落花生が



クンカクンカしながらマニュアルを読み

親戚の子の祖母にお願いお願い


〜40分後〜


茹でたナマ落花生の出来上がり


これね
以前の職場のマダムにご馳走になって以来ハメ...

じゃなくて ハマってしまった逸品


ナマのマメは任意同行案件なのでモザイクをかけましたが



見た目も香りも食感も当然

味はとにかく なんまら旨いなり



師匠!

今年もありがとうございました

お礼は半年後に行者にんにくを送ります


Posted at 2025/09/01 18:06:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660 | グルメ/料理
2025年08月30日 イイね!

釧路の秋刀魚

釧路の秋刀魚








S660に乗り始めた10年前

サンマもシシャモも時鮭も

大衆魚とまで言えないまでも

お世話になった方にお小遣いのなかで送れるレベルでした

もちろん塩いくらだって500gで4500円ほどでしたしね


それが気がつけば

時鮭は1尾3〜5倍

シシャモも一串3〜4倍

サンマなんて当時の(大きな)サイズが店頭に並ぶことすらなくなりました


それが今年は

時鮭は数年前とさほど変わらない金額

サンマも今まで見たことのないサイズが山積みに



ところでサンマのサイズって意外に地元でも知らない人が多いんです

1尾何グラムって販売の仕方はあまり聞きませんしね


したから簡単な影ぺディア

2キロの発泡ケースがいわゆる一箱

その箱に何尾入ってるかが大きさを表します

よく見ればどの箱にも数字が印字されてますよね

10とか11とか15とか

この数字こそ入ってる匹数であり

1尾あたりの大きさ

15尾だと2000g÷15=133g

10尾だと2000g÷10=200g


サンマは大きいほど脂がのって美味しい魚ですが、何グラムから大きいと呼んで良いのでしょう?

釧路の感覚では送って恥ずかしくないのが14尾(約142g)

精いっぱい背伸びをして13尾(約153g)

ところがここ数年、13尾なんてもちろん、14尾なんて店頭に並んでませんでした

販売されてるのは17〜18尾(110〜120g)

それなのに金額は6〜7000円ぐらいだったかな?

それが今年は...


画像の地元のスーパー雷さとうさんでモシモシタイム

影「これって関東に送っても刺身で食べれますよね?」

雷「うーん。漁場が遠いしアニサキスの心配もあるから焼いて食べるしかないかな」

暗に鮮度が良くないとのメッセージ

まあ土曜日ですから仕方ありません


Bボタンダッシュで和商市場へ向かいましょう

まずは越冬インカの川口さんで聞き込みをば


影「もうトウキビは終わったんでしょ」

川「なんもなんも 今年最高の甘さだな」

影「あれ?こないだで終わりって言ってませんでしたっけ?」

川「幕別のN川のヤツは別格だな。足寄も本別もこうは行かないもんな」


おやつを確保したあとはいつもの山崎さん

影「これって脱皮とかなんですか?」

山「ミっチミチ入ってますよ」


影「ずいぶん安いですね。10月にオトナの修学旅行が開催されるんですけど、この調子をキープ出来そうですかね」

山「今日はたまたまですよ」


影「ところでサンマは扱わないんですか?」

山「今日は良いのが入ってますよ」



影「11尾...ですか...9とか10なら即買いですが」

山「昨日は入荷されたんですが、どうしてもその日次第でして」

影「裏切ろうとしたワケじゃありませんが、近所の雷を覗いた際、刺身は不可って言われましたが、やはり厳しそうですか?」

山「今日揚がったものですから、ぜーんぜん大丈夫ですよ。」

影「アニサキスも?」

山「そもそもクール(冷凍)発送なので死滅してしまいます」

影「えっ!冷凍なんですか?」

山「冷凍と言っても海水ですから、水分が凍るワケではありませんからね」

影「つまり?」

山「1ヶ月ぐらいなら刺身でもイケますよ」



影「むかしって12尾とか11尾なんて販売されてなかったですよね」

山「ホントそうでしたね。あって13尾でしたからね。今年は異常ですよ」



ちなみにですが、一般サイズの値段はさほど上がってません

あくまで今まで揚がらなかったシンジラレナイほどデカいのが販売されてるだけです


もし どうしても秋刀魚の常識を超えたい方は連絡下さい

9尾(220g)で13000円だとか


ちなみに 産地は根室、厚岸、釧路とありますが、獲ってる漁場は同じトコなので、どこのを食べてもおんなじ脂です


でもなぁ 知ってる人なら今日の山崎SPの買い得感も強いわね



Posted at 2025/08/30 14:41:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | グルメ/料理

プロフィール

「アナタの旅をアテンドします〜みん友さん急きょ来釧〜 http://cvw.jp/b/2728450/48666914/
何シテル?   10/06 19:34
縁あって購入することになった無限RA。 しかし自身が解消したかったのはあまりにも多い樹脂パーツ。 まずはそこを解消すべく、、、 としたらホントの変態S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 23 4
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

巨大 秋刀魚 着弾!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/23 14:26:38
釧路からのお届け物! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 08:00:11
【ダメ。ゼッタイ〜弐食目〜】 by 景虎。さんブログをオマージュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 18:31:39

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
『卒アルカンターラ』 『脱レッドステッチ』 外観はノーマルですが 内装はモデュ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660無限RAに乗っています。 2025.10.1現在 【無限/MUGE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation