• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

影虎。のブログ一覧

2025年09月20日 イイね!

団長(仮称)最北たる決戦の地へ(レストラン泉屋総本店)

団長(仮称)最北たる決戦の地へ(レストラン泉屋総本店)








9月16日(火) ようやく釧路に帰ってこれました




同じ県内(道内)の移動だけで1579kmはちと疲れました

稚内のガソリン単価が異常に高い件について


はい

海鮮系が多かったのでお腹が求めてたのは
レストラン泉屋総本店



久々にメニュー表を眺めた結果


影「麺を少なめで玉子をお願いしまっす」


待つこと17分



目玉スパカツ(麺少なめ)



まずはパっ


カーン



麺に潤いを与えいただきましょう



久しぶりのスパカツ





最近はピカタばかりだったので



新鮮に感じます



いつもは鉄板ではなく『皿盛り』ばかりですしね



昭和34年創業の泉屋



寒い釧路で最後まで熱々のものを提供したい



焼いた鉄皿にスパゲティ
しかもトンカツを載せた斬新なスパカツ



最後まで美味しくいただけました



2025年3月14日
100年フードに認定

おかげで週末はもちろん、平日でも地元民が諦めて帰るぐらい観光客の行列になりました


Posted at 2025/09/20 14:03:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | グルメ/料理
2025年09月19日 イイね!

団長(仮称)最北たる決戦の地へ(味楽寿司)

団長(仮称)最北たる決戦の地へ(味楽寿司)








9月15日(祝) 川湯温泉

この日の晩ごはんは当然にして一択の
味楽寿司







メニュー表はありますが見る必要はありません

私の場合、味楽さんではオールお好み

したって『この日のオススメ』を勧めてくれるし

何より良心的なんですもん

なんで 食べたいものを選びましょう





あっ もちろん正装で挑んでます



シンプルなお通しで



取りあえず



ちなみに セットのお客さんばかりなので

影「全部終わってからでいいからね」

若「ありがとうございます。ゆっくりしていって下さい」

影「いいの?車から枕を持ってくるけど」

若「それはちょっと」

そりゃそうだよね

口を動かしても手は止めない二代目の『若』

30分ほど会話を楽しめば

① 生さば


地元産の生さばを食べるのは初めてですが


これはスゲェ


いきなり なんまら旨いなり


② スルメイカ(真いか)


水揚げ量が激減してる真いか


道内でさえ非冷凍のを食べるのは容易ではありません


気軽に食せるのは味楽寿司ならでは


③ ホッキ


久々にいただきますが


コリっとした食感にホッキ特有の甘み


タマりません


④ 真つぶ


どうですか? このデカすぎるつぶ


真つぶなんで 当然生きてます

回転寿司では高すぎて手が届かなくなった活の真つぶ


これまたなんまらです



お寿司屋さんならではのお吸い物をいただき



銘酒の味楽推奨の『かっぱ』




後半戦は箱9尾(2kg)
つまり1尾220gの超々特大の


⑤ 秋刀魚


大将曰く「こんな大きいのは初めてですね」

だべね
こんなデカいのを出せるのは、和商市場も含めしっかりした仕入れ先を確保している味楽寿司だから



最後の2種四貫は



⑥ ミンククジラ



もちろん釧路産の『ナマ肉』なんで肉々しいったらありません



⑦ サメガレイ



6月に食してからハマりました



うえっぷ



ちなみにビール2杯とかっぱ1杯

寿司はお好みで14貫なのに6000円ちょい

お好みですよお好み

『お好みで』ですよ


はい
1ヶ月後に控えてる『′25 オトナの修学旅行』の打合せも万端です


Posted at 2025/09/19 20:25:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | グルメ/料理
2025年09月18日 イイね!

団長(仮称)最北たる決戦の地へ(常呂神社・川湯温泉)

団長(仮称)最北たる決戦の地へ(常呂神社・川湯温泉)








稚内を出れば修行...

否、苦行の始まり


網走まで319kmたるアオカン(青色の看板)

『この道を進んだら後悔しますよ』

にしか見えない道東人



285km走り到着したのは常呂神社



目的はひとつ


常呂出身のフォルティウスは吉村選手・小野寺選手に金メダルを獲得してもらうこと


その後 北見のはる吉に寄るも祝日なのにお休み


次に向かったのは清月本店


影「応援赤いサイロ2箱と応援スープセットを2セット下さい」

清「ロコの赤いサイロ2箱とスープセット2箱ですね」

影「いえいえいえ。スープセットは5人×2セットです」

清「かしこまりました。赤いサイロ2箱にスープセット10箱ですね」


はい

敗れたぐらいじゃ推しは変えません



ロコ・ソラーレ北海道北見スープセット


北見と言えば玉ねぎとほたて

市外の会社に委託せず地元で製造してる地産地消

いわゆるホンキのヤツ


財布を軽くし1時間半南下すれば今夜の宿

お宿 欣喜湯





地元出身の大鵬に、孫の王鵬と夢道鵬のサインが飾られてます



チェックインを終えると素敵なサービスがウエルカム



無料のソフトドリンクに



無料の日本酒



辛口の花巴を指名



常温なので氷を入れていただきましょう



ほろ酔い加減で今夜の部屋


値段も安いし来月いっぱいで休業(閉館)するのでヨシとしましょう


久々に訪れましたが浴室の構成は川湯で一番好きですね



pH値 1.6...


つづく

Posted at 2025/09/18 17:39:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | グルメ/料理
2025年09月17日 イイね!

団長(仮称)最北たる決戦の地へ(日本最北端の店長にご挨拶)

団長(仮称)最北たる決戦の地へ(日本最北端の店長にご挨拶)








9月14日(日)

4枚目(最終戦)の6000円チケットも握り潰し

一方的な知り合いの店長へご挨拶

しかし店長 偉そうです



どうしてもって上から言われたんでツーショット



この日の宿は稚内市
HOTEL TRIINK WAKKANAI



部屋までウーバーイーツっぽい配達が可能とか



眼科には観光スポットの北防波堤ドーム


最高のロケーションです


1階には稚内温泉の大浴場も



代表決定戦最終戦を見届ければ


取り直しの一番

ハッケヨイからのオトナのハッケヨイ



運転のしすぎのせいか

やけに下半身が疲れたことから

翌日に備え早めの就寝


そだ

ようやく最後のピースが埋まりましたよ


沖縄のまなみんが抜海駅で駅弁を食べたあとに泳いだことで知られる

日本最北端の海水浴場
稚内市坂の下海水浴場



稚内駅から数分のところで撮影してたのね



灯台下暗し




Posted at 2025/09/17 18:20:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | グルメ/料理
2025年09月16日 イイね!

団長(仮称)最北たる決戦の地へ(2度目の甘えびファクトリー)

団長(仮称)最北たる決戦の地へ(2度目の甘えびファクトリー)








9月14日(日) カーリング代表決定戦最終日

この日も体調不良に加えてロコショック

私の予想はSC軽井沢の若さと勢いが有利

激推しの吉村さんの涙はみたくないので

現地応援を断念

6000円×3試合目...


無になるために美味しいモノをいただきましょう

昨日のほたて丼の一件もありますしね

1時間40分かけて南下し到着したのは

甘えび漁獲量日本一でお馴染み羽幌町は

蝦名漁業部
甘えびファクトリー

(4日ぶり4度目の出場)


したって美味しいんだもん


この日は朝獲れはナッシング


したけど エビは朝獲れではなく寝かせたのが甘み倍増

さすが連休

席には案内されましたが、注文を受けてから1本1本剥いてくれるので、なかなか順番が来ません


待つこと16分



えび丼


こないだより映えるのは『ごはんも大』だから

いちお注文時に

影「こないだはご馳走さまでした。今日は醤油は少なめにしないでごはんだけ少なめにして下さい」

と言ったのですが



こないだと同じ3本でスタート



何回食べても



なんまら甘いなり



ごはんが軽快に進みます



いつ食べても



なんまら旨いなり





この日のセンターはデカめの甘えび



しばらく食べる機会がないと思えば



じっくり味わうしかありません



最後に22本目をいただき



うえっぷ



シーズンごとに金額が変わるえび丼

最初に食べたときは2200円

次に食べたときは2000円

その次に食べたときは2200円

今年は2400円でした

物価高騰や漁模様により変動しますが

このパフォーマンスで3000円以内なら

ありありのアリですね


影「こないだも今日もごはんが美味しかったです。ホントにふっくりんこですか?」

蝦「いえ。ななつぼしです」

やっぱりね

素材の美味さを際立てるのはななつぼしですもんね



Posted at 2025/09/16 18:07:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | S660 | グルメ/料理

プロフィール

「糠さんまって...知ってます?(釧ちゃん食堂) http://cvw.jp/b/2728450/48736686/
何シテル?   10/31 18:52
縁あって購入することになった無限RA。 しかし自身が解消したかったのはあまりにも多い樹脂パーツ。 まずはそこを解消すべく、、、 としたらホントの変態S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

オトナの修学旅行 '25秋 ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/24 18:17:17
オトナの修学旅行 '25秋 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/24 12:15:54
影虎。さんにアテンドされたい♥ Vol.6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 20:30:00

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
『卒アルカンターラ』 『脱レッドステッチ』 外観はノーマルですが 内装はモデュ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660無限RAに乗っています。 2025.10.1現在 【無限/MUGE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation