
納車してから2度目(この車にとっては3度目)のオイル交換の時期がやってきました。
推奨どおり、エレメント(オイルフィルター)も交換です!
これを機に、SABでオイルメンバーになってオイル交換工賃無料化!
・エンジンオイル
~Mobil FP (5W-30)
・エレメント
~PIAA TWIN POWER
さらにエンジン内のスラッジ(*)を除去するフラッシングも行いました。
通常はフラッシング剤をオイルに混ぜてしばらくアイドリングして、オイルを交換という方法らしいですが、SABではビルシュタイン製フラッシングマシンを使うとのこと。(整備手帳参照)油圧をかけて洗浄剤を循環させて、汚れをフィルターでとっていくだとか。
ついでに進められたままにエンジントリートメント剤も注入。エンジン保護ですね。
さて、効果のほどは・・・
激変です。
前回のオイル交換ではこの感じはなかったです。
低速トルクの太さがガラリと変わりました。
ココ最近の弄りも影響しているのか、納車当時と比べると低回転域のフィーリングはまるでスポーツモード(オーバードライブ)オンにしているような感触です。(まぁ言いすぎですが、1800回転位からのトルクは確実に上がっています)
値段も張りますが、コレはおすすめです。
☆オイルについて
調べるとウイングロードY12は省燃費型で、メーカー指定推奨粘度は0W-20(確か)
が、前回Dで入れてもらったらなぜか10W-30・・・なにを考えて・・・
これから夏場だし、高速使うので5Wにしました。いままで10W入っていたのでこれだけでもフィーリングは若干変わっているはずです・・・
ほんとDはなにを考えて(略
あと鉱物油ではなく、100%化学合成オイルにしてみました。どう変わるやら。
☆エレメントについてこのPIAA製と純正も置いていましたが、値段差300円ほど。リンク先のような謳い文句につられてこちらにしました。まぁ、少しでもエンジンにやさしいのなら300円差は安いものです。
(*)スラッジとは
燃料の燃焼により発生した水分・不完全燃焼によるスス・塵埃・オイルの酸化物が泥状になったもの
・・・だそうです。
いろいろとありますなぁ( ̄o ̄;)
ブログ一覧 |
ウィングロード | クルマ
Posted at
2007/07/01 23:00:50