• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TaKe( ̄o ̄)のブログ一覧

2008年06月22日 イイね!

疑心暗鬼になりながらも走行インプレその1

ども。TaKeです。

EDFCで減衰力を一番強くするとゴツゴツすると書きましたが・・・


う~ん、そうでもないかも?w


セッティングが悪くて減衰力調整が出来てなかったケースもあるみたいだし、
オートバックスの店員ほんとにちゃんと組んでくれたのか?

ピストンロッドのロックナットはトルクかけすぎると
減衰力調整ダイヤルが硬くなって調整できなくなるみたいだから
ちゃんと規定トルクで閉めてくれたのか?


とかとか思い始めてしまいました・・・



もうね、
車の事は自分でやらないと
信用できなくってw


(正直、オートバックスをいつも信用できないのはなぜでしょうね・・・
 信頼できるウイングロードチューナーが心底欲しい・・・)

というわけで


地元で同じコースをぐるぐると試走してましたw


6周ほどww



★★★走行インプレその1★★★

★試走条件
・速度はほぼ40kmをキープ
・ところどころ工事後の段差がある道
・減衰力 [F:2 R:4](硬) [F:16 R:16](軟)の2設定を比較

★インプレ
(軟)設定はだいぶ純正に近い感覚。しなやか・マイルド。
ただ、車高を落として重心が落ち、ロールが押さえられてるせいか、
純正よりも突き上がり感は若干増してます。

(硬)設定は突き上がりの「質」が変わる感じがしました。
カタカタッと硬質な感じで路面のデコボコが「分かりやすい」
といった感じ。私は悪くない感じですが同乗者が嫌がるかもしれません。
あと、大きな段差では突き上がりの「振幅」が大きく感じました。
それと小さい段差も(軟)より目立つように。
逆に言えば(軟)は小さい段差を上手く消してるように感じます。

以上の差は同じ道路で何回も走ってやっと分かってきた程度。
これだけ極端に設定を変えてもそんな大きな差には私には感じられなかった(泣


ただ、想定外に、
分かりやすい違いがでたのが「ブレーキング」でした。

(軟)では軽く沈み込むような動きなので斜め下方向に頭が引っ張られる感じ。
(硬)では沈み込みがなく、前方直線的な動き。

これが一番分かりやすく、(硬)セッティングで一番好印象な特性でした。
ブレーキ特性としては(硬)が明らかに効きがよかったし、
(軟)は酔いやすい動きです。

これは山道走る時には明確な差になりそうな予感です。

★★★★★★


とまあ、



6周ほどして減衰力の差をやっと実感できたので帰ってきましたw


色々条件を変えてまたインプレしてみたいと思います。
Posted at 2008/06/22 23:43:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ウィングロード | クルマ
2008年06月22日 イイね!

車高調入れました!

どーもTaKeです。





ついに…



ようやく……





車高調入れました!!

TEIN
SUPER WAGON
EDFC

先週、みなとみらいのSABで注文して今日取付けです。

作業は約5時間。
初めての万葉倶楽部でまったりと時間つぶし。


作業完了したmyウインをみてみると…

ホイールハウスのスカスカが指5本から2.5本に♪

でも推奨の-4cmなんでぱっと見はあまり変わりないです

そして作業内容や設定車高など店員からろくな説明もなく終了…これぞオートバックスくぉりてぃ…


乗った感じですが純正より動きがマイルドに感じました。重心が落ちて安定したのか、サスの出来がよいのか…?

EDFCは思ったほどに硬くはならなかったかな。でもさすがに最硬にすれとゴツゴツに。

噂通り、走行中に「カキンッ」とリアサスから音が。
音対策や車高セッティングなどこれからが楽しみです(^o^)
Posted at 2008/06/22 19:05:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | ウィングロード | クルマ
2008年06月15日 イイね!

パシャリ

パシャリ最近、カメラを新しく買いました。

SONY DSC-H50

コンデジですが一眼風。
前のT9とはさすがに違って綺麗。
使い方も一眼風に絞りやらF値やら色々と弄れるのではまりそうです♪




んで




「ぱしゃり」


ホイール装着後です!
Posted at 2008/06/15 13:05:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | ウィングロード | クルマ
2008年06月15日 イイね!

パーツレビューアップしました。

久しい更新で面目ない(^o^;
溜まっていたパーツレビューをアップしました~

LEDばっか。それとフロアマットとタイヤ・ホイールですね。


それにしても16->17にインチアップすると走りが随分とかわるもんなんですねぇ
扁平下がって、タイヤの歪みが効き難くなった分、エンジンのトルクが路面によく伝わってる感じです。
コーナリングが最も好印象でした。
今日はパドルシフトでトルキーな走りを愉しんでましたw

あとはSABで購入した物で足回りはもうOKかな?
次のステップとしては
1.車体剛性アップ
2.エンジン特性アップ
ですかね。
1はnismoバーとHバー、2はインテークとマフラー交換してROMチューンって感じでしょうか??
先はながそーですが、myウインと楽しんでいこうと思います♪
Posted at 2008/06/15 01:46:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウィングロード | クルマ
2008年03月16日 イイね!

ふらっしんぐ~

ふらっしんぐ~只今SABにてフラッシング中~

オイルは0W20、カストールの部分合成モノと同値段で100%合成だったので初めてelfを。
添加剤にはメタライザーLIGHTなるものを。金属表面復活剤だそうですが効果はどうだろう…
オイルフィルターはいつものPIAA製です。
Posted at 2008/03/16 16:20:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウィングロード | クルマ

プロフィール

「NON-DAN筑波大作戦inTC1000お疲れ様でした http://cvw.jp/b/272945/31204727/
何シテル?   09/23 23:32
プリメーラ ウイングロード インテグラ みんないい車
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

空力 後拭5ナンバー・・・ビスタ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/19 18:44:48
そういえば12ヶ月点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/14 00:04:36
伊豆の日帰り温泉 
カテゴリ:旅行
2010/08/15 12:59:10
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
MT練習車 ■Time  ▼NON-DANジムカ   '12/04/29 DRY 1 ...
日産 マーチ NON団S組レース車輌 (日産 マーチ)
我等がS組レース車輌 2011/11/13 M組車輌興し 雨のTC1000耐久初戦 ...
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
先代プリメーラワゴンからウィングロードへ。 これが人生初めて購入したマイカー。 商用車で ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
免許を取ってから最初のマイカーは会社の先輩からの譲渡でした。 8年選手でしたがとてもいい ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation